X



バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレ3台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 21:03:04.16ID:ABvqfeXe0
ビンテージラジカセの音って凄く存在感があるというか実体感がある
音を手で触れられそうな錯覚に時々陥ってしまうくらい
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/03/31(日) 22:42:34.46ID:C2BKMWZp0
>>5
ローファイな音って、慣れてくると耳に馴染んで不思議と気にならなくなるんだけど、
デジタルで圧縮のキツい音はいくらスペックが良くても耳につくんだよなー。
昔のテープを今聴いてもさほど違和感を感じないのはこれだろうな。
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 09:17:11.65ID:fYn1Jbo30
ピュアオーディオは経済的に無理だけど、基本は「欲望」なのだと思う。
宇宙開発も同じ。
人生は欲や比較を小さくしていった方がうまくいく、というのが先人の知恵。
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 10:25:31.96ID:JuLz9cA00
>>9
欲望・・・・すげー納得できるわ
ラジカセをキッカケにして始まったヒュアオーディオへの興味も、
予算的制約から、あの世界では正統派じゃない「カセットデッキ先行・一点投資型」
「ピアノの音が聴感上で揺れない」精度がMy基準だったので、
国産中級クラスのデッキで十分満足できた幸運
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 12:00:49.89ID:fYn1Jbo30
>>10
中級も予算的に厳しい。
5万円のコンポで満足したい。
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 12:18:47.15ID:fYn1Jbo30
新元号は令和。
レトロラジカセへの回帰。
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 12:40:03.48ID:OBK0sTNa0
もうカセットテープが輝ける時代は来ないだろうな
LASONiCのi931激安だったから買ってみたけど見た目はど派手だけど味気ないわ
やっぱボタンをガシャガシャいじくってラジオチャンネル手動で合わせてテープが止まったら裏返して巻き戻して・・
この今の機材にはない面倒な作業が面白いんだろうな
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 21:01:19.54ID:Iyntrdm70
オートリバースもないやつでさ
テープが終わったらガチャンって終わるのよ
あーあめんどくせてw
昔のテープはなにが入ってるのかわからんからワクワクしながら聴いてるよw
ときたまコマーシャルとか入ってるとさ
うわーってなるのよw
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/01(月) 21:45:30.47ID:OBK0sTNa0
昔のテープわくわくするねwいざ聴いてみるとなんでこんなの録音したんだ?みたいなやつや
結構いい選曲してあるやつとかあって昔の俺やるじゃん!みたいな
でも10代の頃から曲の好みが変わってないのも判明したw
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 07:54:49.62ID:D1OOXHWS0
テープ代ケチってたから上書きして残念なのが有る。15の魂100までもかな
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 08:04:50.78ID:F2ZXIFDF0
古いテープは先頭の透明部分が切れるから注意
と言って注意しようがないけどw
透明部分やめてリールにセットしようと思ったらリールにはめるプラスチックまで折れたw
ソニーのテープはあかんw
テープまで弱かったw
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 09:30:44.34ID:SHBGYnLM0
GF-508が19万まで行ったか...
アッテネーター装備との事だが、アッテネーターって何だろう?
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 10:31:46.98ID:F2ZXIFDF0
あれ低音スカスカじゃないのか508?
大丈夫か
俺が買った安い整備済みてやつは低音スカスカだったよ
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/02(火) 22:59:07.00ID:V92V/CgU0
ヤフオクでもメルカリでもドフでもなく、ジモティーでラジカセを買ったことがある。
家まで来てください、と言われた。
相手が誰かもわからないのに...
危険だと思う。
しかも、セレブの女性だった。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/04(木) 14:43:00.29ID:xwvt8sw/0
その女性は結婚していてクルマはBMWだった。
最寄りの駅まで来てくれたら助かったのに...
帰りはそのデカいラジカセを持って、渋谷のセンター街を歩いた。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 09:15:59.61ID:X2Yr7kvE0
ヤフオクの商品一覧の表示が劇的に変わったな。
慣れるまで時間がかかりそうだ。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/05(金) 16:45:40.51ID:xqKzTdrE0
ツインアンプ設計だと、逆起電流によるノイズの発生を防ぐことができる、らしい。
レトロラジカセだとXYZがそう。
実際、音に反映されるのだろうか?
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/06(土) 23:59:33.67ID:4K6nryp/0
なんか最近相場上がってないか?
ラジカセって安く手に入るのも魅力だと思ってたんだがな。
海外のバイヤーが増えたのか業者が小細工してんのか。なんだかな
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 07:52:36.39ID:r6QqUkdA0
おまいらみたいな知る人ぞ知る一部の趣味だったのが、ラジカセ展をやったりラジカセ本が出て商売になるくらいには人気が高まっているのでは
旧車や骨董よりは金かからないし、手軽に楽しめて音楽も聞ける実用品
0033憂国の記者
垢版 |
2019/04/07(日) 08:10:44.91ID:VlFF7W6n0
安倍晋三容疑者のせいですよw
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 08:54:11.17ID:Y8DO76Ld0
高い、と感じたら買わないのがベストだと思う。
出品者優位では駄目なんだ。
だから、今は取説や回路図など、ドキュメント類から集めている。
そして、ラジカセは1台で十分。
RX-7000が欲しい。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 19:25:26.33ID:r6QqUkdA0
1980年頃のラジカセってシステムアップ用の外づけスピーカーが別売りされてた機種も少なくないようだけど、買った人多いの?
確かにスピーカーは大きいけど、アンプはラジカセの内蔵スピーカーを鳴らすのと同じやつだろうから、コンポには音質的にかなわなさそうだけど
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 21:03:36.87ID:Y8DO76Ld0
>>37
聞いた話だと、ソニーのSirVはスピーカーが貧弱なので、外部スピーカーを使った方がよいとの事。
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/07(日) 22:08:08.98ID:GSGymxSv0
>>36
ラジカセではないけどオモチャを出品してネットで酷評されてた転売屋に落札されたわ
不安だったけど多少遅れて取引はちゃんと終了したから良かったけどね
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 00:41:01.94ID:+FQrCStV0
マランツ CRS-4800が17万8千で終了。
単品オーディオが買える。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 01:04:58.80ID:1q5NxGGo0
>>41
未使用補完品のやつ?

スーパースコープは当時あまり人気無かった製品だったけど、
寝かしておいて正解か・・・コンデンサとか抜けまくっているだろうな
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 07:55:53.46ID:TDz1rG3p0
>>42
マトリックス再生は極上のサウンドらしい。
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/08(月) 10:34:35.20ID:sL6Z2ABW0
レトロラジカセじゃないけど...
パナソニックのミニコンポ SC-PM50MD はバイアンプ駆動だ。
消費電力が40Wなので、電気代が気になるな。

https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-PM50MD.html
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 22:46:42.58ID:HqJv0VaH0
オーレックスのTY-AH1000...
安っぽい作りを改善し、再販してくれたら購入したい。
バイアンプだからだろうか、音はかなり良かった。
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/09(火) 23:29:13.04ID:HqJv0VaH0
今知ったのだが、パナソニックから新しい製品が出るようだ。
RX-D70BT。
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 08:39:10.00ID:qcCM3SMY0
90も出せw
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 08:46:30.68ID:I5SR2o1t0
海外モデルのRX-D55を出せば売れると思うのだが...
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 19:37:09.17ID:I5SR2o1t0
パイオニア SK-70 で J-WAVE「ジャム・ザ・ワールド」を聴く。
ボリュームは「3」程度にする。
派手な音だから、4ではうるさく感じるのだ。
音質は... 透明感ではソニー機の方が上だろう。

究極のラジカセ…
アキュフェーズなら作れるんじゃないかなぁ
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 20:11:35.24ID:zlgXZVNd0
全てのラジカセを触れたわけじゃないからなんともだが
ビクターは音も良いしタフな作りしてるような気がする
ジャンクで買うと高確率でテープ機能が壊れてるかベルト切れしてるけど
RCM70×3台とRCM50を購入したが全て完動品だった。どれも3000円台で手に入れた安物。
運が良かったのかな
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 20:20:12.21ID:8EDjl/o50
米軍キャンプがある町に住んでいたけど
冬でもTシャツ一枚の黒人がでかいラジカセ肩に担いで大音量で音楽かけて町を闊歩してた

古いラジカセのイメージはこれ
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 20:59:20.36ID:I5SR2o1t0
RC-Mシリーズでは、なぜ「ステレオワイド」を省いたのだろう?
電気的に音場を広げる事には意味が無いのだろうか…
まずは RC-828 の「エクスパンド再生」を体験したい。
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 21:09:45.15ID:zlgXZVNd0
そういえばステレオワイドないな
でも気にならない。GF303はデザインはカッコイイんだが音が軽い感じがする
気のせいかな。あんま細かいことは気にしないが
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/10(水) 22:11:24.29ID:I5SR2o1t0
パナソニックのバブカセ RX-DT7 の音質は素晴らしいのだが、レトロラジカセの形でこの音を実現できたら最高だ。
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/11(木) 08:54:55.80ID:/947UbVx0
サラウンドは音を楽しむんんどうなんだろ
俺的にはサラウンドはなんつか臨場感楽しむもので
音を楽しむのはサラウンドオフかな
とにかく普通のCDとか音楽とかはサラウンドオフで聞いてる
てかほとんど使わないw
なんか落ち着かないしいい音にも聞こえない
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/11(木) 11:31:02.91ID:Xa341f5S0
パナソニック RX-ED50で、PCとオーディオケーブルでつなぎ、
YouTubeの「リオ五輪・男子100m決勝」をサラウンドONにして聞くと感動もの。
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 09:59:30.55ID:T7M4X8Hj0
ヘテロダインとかトロイダルとか、文系だから全くわからない。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 14:15:16.66ID:fNYMGmp+0
ジルバップ CF-6500 にはリバースというモードがあるが、これはワイドとは異なるのだろうか...?
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 14:44:55.89ID:bQ+NBN3n0
逆相ステレオって書いてある
なんだこれw
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 15:16:19.01ID:bCGRenwo0
ボーカルとか真ん中の音域を弱めて残響音と左右の音を強調して広がり感出すとか?
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 16:40:13.64ID:h6V9W5230
ジルバップ登場以前にCF-3800という高級ラジカセがあった。
これは側面のスピーカーを利用したマトリックス再生が可能で、音は綺麗だった。
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/12(金) 22:05:27.52ID:AbEA/Okk0
サンヨー「ビッグベン」MR-X20 が残り30分で3万2千越えか...
金額面で所有する事は諦めたが、音だけは聞いてみたいな。
ステレオワイドもあるし。
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 05:33:42.36ID:pC7wABOA0
>>70
着いてなかった機種を持ってた。
U4-SL。
SLとはスリムという意味だと思う。
音の響きは良かった。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 06:02:23.38ID:hUCemYRt0
昨日の MR-X20 は 44,444円 で終了。
ゾロ目。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 07:02:39.88ID:hUCemYRt0
>>71
【訂正】
着いて → 付いて
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:23.28ID:hUCemYRt0
ナショナル RX-7700…
すでに4万越え。
このモデルも、潔く入手を諦めよう。
いつか音だけは聴きたいな。
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 18:34:48.61ID:opSbDrnr0
いまどきのラジカセ、たかだか8cmで「大口径スピーカー搭載!」だもんなぁ
Bluetoothスピーカーの5cm+パッシブラジエターみたいな、せせこましいのに比べりゃ大口径なんだろうけど・・・せめて15cmぐらいで名乗ってほしい
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 20:56:31.21ID:LDg0ELLM0
>>77 6半な。 cmでいくと16cm。
ZILBAP(16cm)あたりから口径競争が始まりNationalは18cm
Sharpは20cmと大きさを競っていた。まあサイズと重さの兼ね合いでそれ以上はなく
据え置きラジカセになってしまった。(竹の子族を除く)
ラジオはその前から音のクーガとして16cmを積んだシリーズを出し
大工さんとか現場の職工さんが競って使っていた。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/14(日) 21:49:49.42ID:pxdDEnPb0
GF-508のウーハーは18p。
だけど、レトロラジカセを復刻するのであれば、
バブカセ RX-DT9と同じく、
12cmウーハー、8cmスコーカー、2cmツィーターの 6スピーカーを配置してほしい。
筐体のデザインはそのままで。
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 06:19:54.78ID:s+5PlGi10
パイオニアのSK-550であれば、3wayは可能だと思う。
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 11:46:17.22ID:lmyAgFfa0
確かに今はイヤホンに数十万払う人間が多いんだよな
俺はあまり音質にはこだわりはないな。チープな音もアリ。
そのラジカセの個性だと思えば許せる。
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:38.82ID:pu5m8VZt0
正直、東芝エルイーの「キュートビート」でも悪くない音だと感じる。
ジャンクで整備が必要な中古の高級ラジカセと比べたら、正常に音が鳴るだけでもありがたい。
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 12:52:14.06ID:pu5m8VZt0
今調べたら、エルイーからTY-CDV1という新製品が出ていた。
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/15(月) 21:40:11.08ID:pu5m8VZt0
パナソニックの「語学学習機」 RX-D70BT の方は、メーカーの気合が(少しだけ)感じられる。
音声帯域を強調する「快聴音」機能を搭載している…そうだ。
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 05:02:41.85ID:vU5ztxuh0
キュートビートシリーズはゴミステーションによく捨てられているなぁw。
コードはないが、とりあえずまんまでも動くので、ヘッドと走行回りを
無水エタノールで清掃して、消磁しておいとく。 ドフは引き取らんだろう。w
CDやFMでの録音はカスだな。 昔のカセットデッキでの録音はそれなりに聞こえる。
捨てられているKOIZUMIやOHMはまともに動かないのでパーツ取り用w
アルコールでふいたのにかかわらずキャプスタンにテープ絡むし(c60で)
まともに動くものがあってもやはり録音はカス 不用意な録音防止のため
録音レバー(中のスイッチ切り替えの)と 消去用永久磁石は外してしまう。w
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 08:22:00.80ID:wcC4wXRr0
電子工学とメカに強くなりたい。
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 18:09:16.24ID:wcC4wXRr0
ノートルダム寺院の火災の原因が漏電かどうかは不明だが、ラジカセを修理するには電気の知識は必須だな。
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 20:09:45.93ID:vU5ztxuh0
あと五感。なにより第六感。
80'sのラジカセはコンデンサはほぼ変えなくてよいと思われます。
ゴムが伸びている程度ならルートが判るけど、切れているとわからなくなります。
電気系は電池のおもらしに巻き込まれていなければそこそこ音は出るハズ。
スイッチの接触不良やボリウムのガリ程度。
テスターはアナログが便利 デジタルは精度は高いけどそこまでは。
歪が多い場合は低周波発振器とオシロスコープがあれば不良個所に早く到達します。
(低周波発振器は チューナーなどにREC CALがついていますのでそれを入れても)
再生スピードは電器屋さんなどでテストテープに1KHzなどの信号が入れたものが
修理キットにあって、それをオシロスコープで波形を見ながら合わせるのが一般的
でしたが、これは今破綻しているかと。自録再ならAC100V使っていればテープ速度関係ないです。
疲れた電池は別。
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 20:15:25.50ID:vU5ztxuh0
VTR全盛期は、おかみさんが消耗部品の交換、中にはヘッド交換もやってのけた
という武勇伝が電波新聞に投稿されていたかと。
いまも、エアコンのフレア加工は父ちゃんよりうまいという方もいるくらい。
電器屋のおばちゃん舐めるな。中には電気工事士持っていてコンセント交換も。
量販店が台頭し電池やテープ売って小銭儲け出来なくなったあたりからかな。
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/16(火) 20:41:34.03ID:UqpWBbZb0
確かに自己録再環境ならテープ速度にシビアでなくても良さそうだけど
(中には録音時と再生時でスピードが変わってしまう醜い個体もあるけど・・例外)
過去の遺産を生かす使い方をする人も多いだろうから、速度はなるべく追い込みたいと思う

ただベルトのテンションに影響を受けて速度も少しずつ変わっていくから、
そこをどうするか悩みどころ
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/17(水) 12:32:35.21ID:m7P+2M830
バイアンプ 4ドライブって、実際は 4個のアンプICを搭載しているようだ。
だとすれば、ダブル・バイアンプ駆動 なんじゃないかなぁ...
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/18(木) 23:05:03.61ID:aXN7oWXD0
ディスクリート回路でラジカセを自作するのが夢だ。
オームの法則については、これから勉強する。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/19(金) 10:05:39.83ID:iM/xXhgM0
パンチングメタルの専門メーカーというのが存在するんだな。
自作ラジカセ用にオーダーできるのかな?
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/23(火) 16:52:11.30ID:aPZasW480
アンプの部分に「レギュレーター」というICのようなものがあるが、これは何だろう?
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 05:31:32.74ID:zi5k7h8B0
金田アンプ?
出力ICが使われる前はトランジスタのP-Pアンプが主で
大概サーミスラでトランジスタの熱暴走を抑えていた。
口径10cm程度の小型ラジカセなら2SB56がラジオ時代から
ずーっと使われていた。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/24(水) 11:50:54.91ID:w/dobsWY0
>>98
どうも。
レギュレーターはバブカセに搭載されているので、スレ違いなんだけど、気になる。
見た目はアンプICと同じで、ヒートシンクにくっ付いている。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/04/25(木) 11:49:43.19ID:sfZVDt1E0
制御ICというのかな...
ソニーのソナホーク ZS-70。
直せないので、捨てちゃった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています