高輝度が出せないのでそもそも表現力がない
輝度不足は全白にも影響し高輝度が多く占めるシーンでは画自体の輝度が下がり眠いコントラストのない画になる
低輝度もマトモに出せないので黒つぶししかない。そのせいで低輝度成分を含む色の再現性は崩壊。
RGBWなので高輝度ではWが強くなり色域も色純度もだだ下がり。見た目でわかる色のボケが生じる。
焼付きの耐性が皆無なので速攻で焼き付く。
コストがゴミ。mini LEDとは比べ物にならないほどの高コスト体質。RGB印刷に至っては絶望しか無い。

こんだけ癌抱えてる欠陥デバイスとかいまどき無いわな。
50インチで10万出してくるならOLEDにも未来はあるが・・・