X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part104

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c701-A40J)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:49:17.14ID:sgozLAhd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パナソニックの液晶テレビ/プラズマテレビ・VIERA(ビエラ)について語るスレです

公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
US http://shop.panasonic.com/shop/viera-televisions
UK http://www.panasonic.com/uk/consumer/viera-televisions/led.html
CN http://consumer.panasonic.cn/product/viera-televisions/led-tv.html

前スレ

【ビエラ】Panasonic VIERA Part103 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1552707009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0070名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM4d-6ajg)
垢版 |
2019/04/12(金) 08:01:29.87ID:b7+w2LlxM
EX850は結構重いんだよね。49で27kg。
別にどの機種を勧めるわけでもないけど、例えば49FX750なら20kgちょいくらいみたい。
壁付けということであれば、その辺もちょっと気にした方がいいかも?
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMd3-OIl0)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:10:41.33ID:MRlrf/emM
>>71
価格帯考えるとGXだろうね
少し出費を抑えたければFXという選択肢もある
音はあとからどうにでも出来るが画質は出来ないからね
画質はEXまでは塗り絵だったけど、FXからの映像エンジンで一皮剥けた
エンジンで塗り絵なってるから画質調整では補正できない
シャープネスにしてもくっきりとするが輪郭だけ強調されてディテールは弱いまま
画質はEX<<<FX<GXという感じかな?
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7b68-n39u)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:35:06.74ID:RNBkP7yK0
>>73,74

二人ともありがとう

プローヴァの意見(2018年)も参考にして今から量販店行ってくる
ヨドバシ近くにあったらいいけどないからエディオン、ヤマダ、ケーズ、ドンキホーテ回ってくる

FX750は今年の液晶ミドルレンジモデル、EX850は昨年の液晶ハイエンドモデルです。
音質のみならず、画質も後者の方がいいですね。
EX850は今でこそモデル末期で安くなってますが、発売からしばらく値落ちが少なく、一体誰が買うんだろう、という程高価なモデルでした。
本来は750シリーズより全然高いのです。
しかも今のところ、EX850は、後継機になるべき今年モデル(FX850?)は存在しません。

FX750が今年モデルでまだ値段が落ちきってないこともあって両者が似たような値段に見えるだけですね。

画質差を具体的に言うと、EX850の方がFX750より2倍近いピーク輝度を持ちます。
バックライトにはっきり金がかかったモデルがEX850です。
HDRコンテンツでは迫力がアップし、威力を発揮できます。
但し、地デジなどSDRコンテンツを見る分には、輝度を上げてもまぶしくなるだけなので、あまり意味はありません。

地デジしか見ないならFX750でもいいですが、PS4Pro、UHDブルーレイ、Netflix、amazonプライムビデオなどで、4K HDRコンテンツを見る予定があるなら、EX850のメリットははっきり生きてきます。
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 29a7-4Sg2)
垢版 |
2019/04/12(金) 15:22:55.90ID:qF4s5SZo0
>>86
むしろ新品を買う方が理解できんわ
三年くらいでは画質は変わらない
店頭で運転して異常なしの方がむしろ信頼性がある
テレビは機械動作がないしな
初動価格の三分の一で買える
0091名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr85-FRcm)
垢版 |
2019/04/12(金) 16:00:11.54ID:Ccjn8wZyr
>>90
え…だって1日約11時間前後休みなく稼働して、明るさマックスで展示してるんだよ。
しかも電源切るのはテレビコーナー全部のブレーカーから切るらしいから、テレビの電源基盤等にめっちゃ負担かかってると思うから買いたくはない…
あとめっちゃいろんな奴が触ってるリモコンや、くしゃみとかで画面にツバとかめっちゃ飛んでるテレビを気持ち悪過ぎて怖くて買えない…
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8163-XGqV)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:54:25.27ID:sR4mEoR00
展示品でも、5年保証がついて、総額が新品より3割以上安ければどうしようかと考えるかも。
先月EX850(49・55)を置いていたビックアウトレットは値段が強気だからやめておいた。
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7bad-yqpC)
垢版 |
2019/04/12(金) 19:50:57.97ID:d/KvfDdt0
今回FX厨が暴れてるのは
ハイエンドのEXがまさかの叩き売りになってるからだと思われる
当時買いたかったが妥協してFXを買ったとたん
まさかの叩き売りが始まって納得できない独居老人だと思われる
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b15f-u7GL)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:27:28.79ID:x/pUDn1i0
FXのやつは本当に見苦しいな。EXはもう少しで販売無くなるんだからスルーしとけばいいのに、自分の判断間違えたことを認めたくないから盛り上がるのが許せない。
今日もせっせと一人でネガキャン。いくらネガキャンやってもこれだけ満足している人が書き込んでるんだからEXもいいテレビなんだよ。
もっと人生やることあるんだけどな。普通は。
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bf2-t+Ih)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:53:59.04ID:X4IR8LhW0
テレビの展示品とかヤバいやろ。
2年間ずっと一日10時間電源入りっぱなしのテレビなんか絶対いやや。
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b46-6Imb)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:06:56.16ID:uKT7E8kT0
確かに並んでたらFX750のほうが目に見えて綺麗だったけど地デジ限定の話で新製品補正の差
4Kチューナー付きもそろそろだろうとは思ったし液晶最高峰だとは思わんがバカみたいな全部載せはもう出ないだろうと思ってEX850にした
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1301-+NeL)
垢版 |
2019/04/12(金) 23:48:49.49ID:GiO/2AAS0
EX850(13万)購入してしばらくしたけど
ユーチューブ、AmazonビデオとTV単体で見られるのは便利。
UHDBDで映画見たけど、色がとて鮮明になって特に赤と緑の広帯域化、
HDRの効果もダイナミックレンジが広く素晴らしい。SF映画を堪能できます。

音質面でも、本体内蔵でも低音が良く出て、ツイータとミッドレンジの高さが
TVの中央にあるためTVの真ん中から音声が聞こえるし、映画の効果音も高音
特に低音の迫力があるのでマニアでない限り満足できると思う。
で、
0115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b102-jvOP)
垢版 |
2019/04/13(土) 04:36:37.80ID:UF8irqpu0
東芝のは画面下にスピーカーあるから
前から聞こえるはずだが
なぜかパナは採用しない
下から音を出すよりマシじゃないのか?
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b102-GdO3)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:52:06.21ID:UF8irqpu0
EXは49でも幅120cm
これで諦めた
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bf2-t+Ih)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:43:32.36ID:1/GjGB2K0
EX850買ったけど、ここで書かれてたのと同じ印象だな。
音はいい、PC繋いでる人はPC用の小型アクティブスピーカーいらない、が本格的に音楽聞けるほど良いわけではない。
画は目潰し系、バックライトとか色の濃さ、色温度なんかを調整しないと疲れる。
音がそこそこ良いのは思ってたよりうれしい。
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-6ajg)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:48:07.45ID:t73sYzx9M
それだけスペースがあるなら55がいいかも。
55の方が49より明るいらしいので、サイズ以外にも違いはあるようです。
ある気生産終了で玉がなくなってきるでしょうから、無事に確保できるといいですね。
0138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4901-clLQ)
垢版 |
2019/04/13(土) 21:21:59.30ID:bOR+4aA80
ダイナミックレンジリマスターはクソ機能だな

極端に言えば、画面の明るさが昔の蛍光灯をつけた瞬間のようにチラつく
開発者は、録画一覧画面で番組の内容確認を表示させてから戻るボタンを押した直後の録画一覧画面のチラツキに違和感を感じなかったのだろうか?

他の映像調整も実はクソ機能なのか?
0139名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 0b68-7KoI)
垢版 |
2019/04/13(土) 21:43:23.93ID:VGWlMyPb0
どのテレビもデフォルトの設定は糞でしょ
ホワイトバランスなんて工場セッテングから調整した方が良い
またソースに手を加えるような処理は大抵OFFにした方が自然な画になる
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1301-+NeL)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:52:00.88ID:pbLKyL+m0
EX750 VS FX750 VS GX850でしょw 

EX850ではランクと音が違うと思うよ。
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1301-+NeL)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:57:21.83ID:pbLKyL+m0
EX850はデフォだと明るすぎて色も濃い感じ。 
ちょっとした設定変更で画像が改善。
設定 リビング
・明るさ 30〜35
・ピクチャー 85
・色 48
・ビビット ★OFF ダイナミックレンジリマスタ 弱 このセットの
 設定で色潰れが減少、画像の立体感が生まれる。
・ダイナミックレンジリマスター OFF

後はお好みで。
 
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMcb-6ajg)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:07:29.39ID:t73sYzx9M
>>143
32から49なら縦横1.5倍強だから、写真のテレビとダンボールとの比率はおかしくはないと思うけど。
うちも同じく32から49にしたけど、印象という意味ならばかなり大きくなったとは感じたよ。
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-OIl0)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:40:35.52ID:5xkaqzJ4M
EXはランクが違っても基本画質が悪いから残念
画質設定を弄ってもバランスは変わるが悪いことに変わりはない
売れ残りもそろそろ終わるから粘着してる荒らしも消えると平和になるね
0150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1301-+NeL)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:01:09.52ID:52T6EHTc0
EX850はデフォだと明るすぎるし、色も塗り絵っぽくなる、
奥さんや子供も楽しめる朝やか過ぎる設定。 
しかし、ちょっとした設定変更で画像がかなり改善できます。
設定 リビング
・明るさ 30〜35
・ピクチャー 80〜85
・色 48
・★「ビビット OFF カラーリりマスタ 弱 」このセットの
 設定で色潰れが減少、画像の立体感が生まれる。
・ダイナミックレンジリマスター OFF
後はお好みで。
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bbd-cSql)
垢版 |
2019/04/14(日) 02:08:58.49ID:PJz2R9TW0
EXは壁掛けしないなら良いんじゃないかと思うわ。壁掛けならFXの安さと薄さには惹かれるものがある。
GXはチューナー付くまで待ってた層が買ってそうだけど俺的には割と中途半端なテレビだと思う。
そんな私はFZ買いました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況