X



【HMD】HTC VIVE Part21【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d01-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:42:51.14ID:QtHwzF2O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part20【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552485296/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:58:54.99ID:Ntt8ncvD0
>>646
でもレンズのバージョンがわからんから
今注文してるやつに度付きレンズつけれるアダプタをDMMでプリントしてもらったらええよ

データ配布してるとこ忘れたから頑張って探して
0658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 777d-8qg1)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:30:34.20ID:Xmi9tYAS0
片方のコントローラーのバッテリーが逝ったのかケーブル繋げても接続と切断繰り返すし、そもそも充電がされないわ
修理出すといくらぐらいになるんかな?
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-Ml0Z)
垢版 |
2019/05/14(火) 23:42:00.27ID:lQai5nCx0
コントローラーのバッテリーって独自の規格っぽくて何処にも代替えが売ってないみたいなのを前に読んだんだけどどうなんだろ
だとすれば修理価格が高いのも新品価格が高いのもなっとくなんだけど、敢えて変なバッテリーを使う事には納得出来ない
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-TFGT)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:38:33.84ID:DFnlXep50
>>668
いやどう考えてもviveディスってんだろ…
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9f02-TFGT)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:30:13.33ID:DFnlXep50
>>671
アクロバチック擁護すなw
0674名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4f-6CSV)
垢版 |
2019/05/15(水) 13:50:20.35ID:QoIla6iMM
ベースステーションの片方にトラッカーがいつも吸い込まれるように吹っ飛んでくんで頻繁にリセットしてたけど
修理に出したらなんかトラッカーが飛びにくくなったし省電力機能も正しく働くようになったのが嬉しい
ドライバ更新できないほど基盤がイカれてたのかな
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5701-EsR9)
垢版 |
2019/05/15(水) 19:01:59.96ID:n2Lm4NIN0
>>675
>£1,499 Or £1,697 With Commercial License
フルセットライセンス無しが1499?
>original Vive Pro kit costs £1,299
でProの日本との価格差+2.1%なのでPro Eyeライセンス無しは202,856円税込み
VIVE Pro フルセットとの価格差は26,945円?
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f7c-gMth)
垢版 |
2019/05/15(水) 23:45:53.30ID:aAdiUgZs0
>>669
しばらく日本で発売しないからだと思う
0703名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd94-3w0t)
垢版 |
2019/05/16(木) 12:18:15.75ID:q/SXFOaXd
トビーのPCのアイトラ持っててアサクリオデッセイとかで使えるけど
目を一生懸命動かすからすげー疲れるんだよね
流行るとは思えないわ
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5a-yzpl)
垢版 |
2019/05/16(木) 13:32:47.84ID:MW2BqEFdM
>>706
もしエンジンが対応してもスタジオ側の動きは鈍そうなのがね
NVIDIAのGPUシェアでもVRWORKSのSDKはあまり使われてないし
まぁ独自エンジンの尻寒んトコとかは新技術好きだから実験的に対応するかもしれないけど
0709名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e21d-8NB0)
垢版 |
2019/05/16(木) 16:01:36.70ID:TiIww3We0
──発表によると、VIVE Pro Eyeはエンタープライズ向けということですね。

パオ氏:ええ、“まずは”エンタープライズ向けからですね
コンシューマーレベルでアイトラッキングを使った場合、今の時点では価格に見合うだけの利点があるかどうか実感できないかもしれません。そういった意味で、コンシューマー向けでの利用はまだ早いと考えています。

──VIVE Pro Eyeの価格はまだ発表されていませんが、VIVE Proよりも高くなることは間違いないですよね。

パオ氏:はい。コンシューマー向けにはこれ以上価格を上げたくありません。したがって、エンタープライズ向けだからこその価格ということになります。私たちは、エンタープライズ向けには価格が高くてもニーズがあると把握しています。
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e02-2kBU)
垢版 |
2019/05/16(木) 20:47:09.37ID:yJa+3ByS0
EYE発売したらVRCとかにすぐ対応されそうだな

なんか何処だか忘れたけどVIVE Pro用のリップトラッキングモジュールも開発中みたいだしまだまだHTCには頑張ってほしいとこだが
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:06:02.29ID:+lHs4ET50
>>709
もう答え出てるやん
Pro Eyeは開発者向けで、コンシューマがPro Eye買っても
対応ソフトゼロで恩恵ゼロ
つまり、コンシューマにとってProとPro Eyeの違いは無し
で、対応ソフトが出てくる頃は早くて1年後とかだろうから
その時に出るであろう高解像度新型アイトラ対応のVIVEを買えばよい

今コンシューマProーユーザーが買うべきものは
コンシューマにとって使い道ゼロのPro Eyeではなく
knucklesコンであること

Pro Eyeの為に30万予算用意したが肩透かし食らったわ
もう、既存ソフトに応用可能なknucklesコンしか買わん
使えもしないもん買う意味がねーもんな
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:07:38.16ID:+lHs4ET50
>そういった意味で、コンシューマー向けでの利用はまだ早いと考えています。

つまり、開発者向けで、すぐには対応ソフトはでない
おそらく1年後くらいに出て、その頃にフォービエイテッドレンダリング活かした
高解像度版VIVEが出てくるだろうからそれを買うって事だな
0719名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 21:31:10.01ID:+lHs4ET50
まず解像度が変わってない時点でフォービエイテッドレンダについてもメリットが無いんだよなぁ
それこそ5Kくらいの解像度で出してもらわんと
0723名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/16(木) 22:37:21.99ID:+lHs4ET50
チョンマゲは置物じゃなくて使ってるし
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19fd-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:52:42.74ID:q49xB5u10
Pro EyeはPrepar3Dが対応している。
フラシムには必須だよね
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:58:24.75ID:mCovYcKn0
>>726
スカイリムやFO4みたいなAAAタイトルで対応してくれんとやるきせんわ
その点knucklesは応用できるから素晴らしい
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 825c-wMs2)
垢版 |
2019/05/18(土) 02:41:49.42ID:h26PdyBJ0
もともとProもProEyeも業務用なんですよ、コンシューマー向けじゃないんですよってメーカー自らが言い張ってるんだから
個人客が離れていくのは想定内なんじゃないの
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e5c-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 04:08:25.89ID:CwkyMYuQ0
SS200%以上に上げてMOD盛れば綺麗にみえるやろ
Skyrimのが最適化されてるけど
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 05:54:54.46ID:CIPI4neU0
youtubeで比較見てもそれぞれ一長一短だよな
オデなんて網目無いけどボケてる感じだし
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4600-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:55:19.97ID:Y2RHHfoX0
フォービエイテッドレンダリングがSteamVR側で全タイトル対応してくれるのなら買う意味があるけど
RTXコアが遅延なく働いてくれるかはまだ実験段階みたいなもんだから一般ユーザーが買うのは時期尚早ってもんよ
https://youtu.be/Qq09BTmjzRs?t=50
これの実用化が5年以内でしょ?なんか視線追従がカクついてるしこれじゃ目が疲れるね
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b27d-OIgn)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:03:24.43ID:36+/L6pH0
>668
Riftって網目ほとんど目立たないんだな、
でも良く目をこらすとやっぱり網目が見えるな、でも綺麗な網目だな、
ん、RiftってRGB配列だったっけ?・・・ あっw

なんて言う大マヌケな事を今やってしまったw
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:50:52.20ID:FN97RtQ30
887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4402-rpNz)[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 20:32:33.25 ID:QS/CqdvI0
INDEXが技適通ったぞ
Valve名義で検索すると出てくる
先週は無かったんで今週通ったみたい




INDEX技適通ったらしいやん
VIVE完全死亡やろ来れ
アイトラ()使い道ない癖に無駄に高いゴミ()
INDEXはfpsも視野角も両方上がってるだけ
HMDとしてもProより上だしな
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e5c-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:41.37ID:CwkyMYuQ0
まじかPROより画質上がるなら乗り換えるだけだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況