X



【HMD】HTC VIVE Part21【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d01-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:42:51.14ID:QtHwzF2O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part20【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552485296/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19fd-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 08:52:42.74ID:q49xB5u10
Pro EyeはPrepar3Dが対応している。
フラシムには必須だよね
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5c01-N32O)
垢版 |
2019/05/17(金) 21:58:24.75ID:mCovYcKn0
>>726
スカイリムやFO4みたいなAAAタイトルで対応してくれんとやるきせんわ
その点knucklesは応用できるから素晴らしい
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 825c-wMs2)
垢版 |
2019/05/18(土) 02:41:49.42ID:h26PdyBJ0
もともとProもProEyeも業務用なんですよ、コンシューマー向けじゃないんですよってメーカー自らが言い張ってるんだから
個人客が離れていくのは想定内なんじゃないの
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e5c-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 04:08:25.89ID:CwkyMYuQ0
SS200%以上に上げてMOD盛れば綺麗にみえるやろ
Skyrimのが最適化されてるけど
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 05:54:54.46ID:CIPI4neU0
youtubeで比較見てもそれぞれ一長一短だよな
オデなんて網目無いけどボケてる感じだし
0736名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4600-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 11:55:19.97ID:Y2RHHfoX0
フォービエイテッドレンダリングがSteamVR側で全タイトル対応してくれるのなら買う意味があるけど
RTXコアが遅延なく働いてくれるかはまだ実験段階みたいなもんだから一般ユーザーが買うのは時期尚早ってもんよ
https://youtu.be/Qq09BTmjzRs?t=50
これの実用化が5年以内でしょ?なんか視線追従がカクついてるしこれじゃ目が疲れるね
0737名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b27d-OIgn)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:03:24.43ID:36+/L6pH0
>668
Riftって網目ほとんど目立たないんだな、
でも良く目をこらすとやっぱり網目が見えるな、でも綺麗な網目だな、
ん、RiftってRGB配列だったっけ?・・・ あっw

なんて言う大マヌケな事を今やってしまったw
0740名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/18(土) 20:50:52.20ID:FN97RtQ30
887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 4402-rpNz)[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 20:32:33.25 ID:QS/CqdvI0
INDEXが技適通ったぞ
Valve名義で検索すると出てくる
先週は無かったんで今週通ったみたい




INDEX技適通ったらしいやん
VIVE完全死亡やろ来れ
アイトラ()使い道ない癖に無駄に高いゴミ()
INDEXはfpsも視野角も両方上がってるだけ
HMDとしてもProより上だしな
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0e5c-EL+e)
垢版 |
2019/05/18(土) 22:38:41.37ID:CwkyMYuQ0
まじかPROより画質上がるなら乗り換えるだけだわ
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 06:39:54.58ID:n+aEUtpr0
あっ、Indexの技適って無線機器のことじゃなくてBSのことかよw
チョンマゲが通らなかったんだからIndexも無理くせぇなこれ
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/19(日) 07:04:08.07ID:n+aEUtpr0
>>736
完全にクリエイター向けやなw
開発もできない、MODすら自分で作れない奴が買うのは滑稽過ぎるw
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6c43-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:59:49.29ID:oYjU4plT0
久々にOculusのソフト使いたくてreviveインストールしたんだけど、
デバイスが見つかりませんって言われて起動拒否られるんだが最近使えなくなったりした?
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6c43-EL+e)
垢版 |
2019/05/19(日) 13:28:13.09ID:oYjU4plT0
ごめん、PC再起動したら普通に行けた
0757名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:34:45.79ID:8k6kf9xM0
>>749
本体じゃなくてチョンマゲみたいな本体の無線機の技適も通ったのか?
なら何で出る気配すらないんだ?
0758名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 00:37:17.47ID:8k6kf9xM0
結局、最先端技術のアイトラ使えるProEyeとknucklesコンの組み合わせが最強ってことか?
俺の用意した予算30万円をEye+knuckleに使って良いんだな?
0765名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df01-N32O)
垢版 |
2019/05/20(月) 14:45:51.33ID:IcqhHrsL0
>>761
え?
アスペだから教えてほしいんだが
IndexってHMDにケーブルがついてなくて
HMDに標準で無線が機内蔵されてて
チョンマゲみたいにわざわざオプションで
取り付ける必要無く無線で快適なVRが可能って事?

それがマジで日本販売決まったら
Proそっこー売っぱらうが
なわけないよな?
0766名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8b63-D3Sh)
垢版 |
2019/05/20(月) 15:41:16.80ID:5o7tsmo20
viveとproの話だと
コントローラとの接続用に独自仕様の無線チップがHMDにはいってる
Bluetoothチップはリンクボックスの方じゃなかったかな
indexもBS仕様的に同じではないかって話だと思うが
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5a-yzpl)
垢版 |
2019/05/20(月) 15:48:21.83ID:vF1ckKLpM
>>765
HMDは無線コントローラーの親機になるからその機能が本体の無線部分だよ
ちなみにVIVEのコントローラー無線部分は元々スチコン流用だし、VIVEの原型自体もValveが開発してたからこの部分を変えるとは思いづらいし
あと普通に考えて映像通信部分まで標準無線化はまだハードルが高いしね
PSみたいに大本のハードからガッチリ握れるならまだしもさ

あとどうでも良いけど誤解や文章にアスペルガーの特徴は無さそうに思える
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 09a0-lWaa)
垢版 |
2019/05/21(火) 09:40:08.00ID:/xjPrHZV0
結構高く売れるみたいだけど
買う側になってみると普通に考えて中古は嫌だよな
昔オペレーター系のバイトしてた頃ハゲたおっさんの使ったヘッドホンとか油ギトギトで気持ち悪かった
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 17:57:06.55ID:Es4QpRI90
ベースステーションが1台死んだ...
1.0なんだがUSB繋いでレスキューファイルとか初期ファーム入れてみたが、steamvrで認識はしてるがステータスに表示されない...
steamvrをベータの1.3.23に戻して初期ファーム入れたらステータスに表示されたがファームアプデしたら必ず赤点滅でエラーが出やがる...
こいつもうぶっ壊れてるかな?
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 18:02:40.37ID:Es4QpRI90
諦めてベースステーション買おうと思ってるんですが、2.0と1.0って同時に使えますか?
今使ってるのが2.0で1.0を買う予定です。
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 18:59:28.87ID:Es4QpRI90
>>782
実はベースステーションだけオクで買った物なんですが、
修理出せますか?
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 19:55:52.24ID:Es4QpRI90
>>784
並行輸入でも大丈夫すか?
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:16:18.80ID:Es4QpRI90
>>788
送るときって着払い?元払い?
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:42:22.49ID:Es4QpRI90
>>791
proっす
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-Q2B8)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:37:26.55ID:Es4QpRI90
>>793
問題ないとは同時使用出来るってことですか?

2.0はebayとかでもあるんですが1つ3万円とかぼったくりです...
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 7a4b-9rsy)
垢版 |
2019/05/21(火) 22:47:37.44ID:+XwdV2QD0
>>794
その前に同時使用はできないって書いてるでしょ
問題ないってのはProは1.0と2.0のどっちでも使えるからどっち使ってもいいって事じゃない?
まぁ日本だとIndexと同時発売のBS2.0単品が何時になるか分からないし、修理に出した方が早いし安いんじゃないかな
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4e48-r944)
垢版 |
2019/05/21(火) 23:52:06.39ID:PzSKay400
>>772
明るい方のレンズ側に外からの光が入り込む隙間があると思われる
真っ暗な部屋だと、同じ明るさにならない?
オレはそうだったから、買ったヨドバシに連絡して交換してもらった
0798名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3c0a-TfzP)
垢版 |
2019/05/22(水) 02:59:39.76ID:yvjgZ+fa0
>>797
F値の調整なんて出来ないよ
「レンズの明るさ」なんて書くから、光学厨におちょくられてるんだよ
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4cb5-Q2B8)
垢版 |
2019/05/22(水) 18:45:18.66ID:kS5V/zyz0
gear VR買って変換アダプタ3Dプリンタで出力してレンズ交換してその上に
VR lens labのレンズ付けたら分厚くなりすぎてめっちゃ顔に当たる...
レンズ距離離さないと使えない訳なんだがこれじゃあVR用の度付きレンズの意味が
ないんだよなぁ...
仕方なくviveのレンズは標準に戻しました
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 093d-9rsy)
垢版 |
2019/05/22(水) 20:44:59.06ID:YMUDR32B0
どこで質問すればいいか謎だけど

旧Riftでシステム組んでるところに、ベースステーション2つ足してトラッカー3つを腰足につけてフルトラ化、という混在システムって可能なの?
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM54-6ag7)
垢版 |
2019/05/22(水) 21:31:49.93ID:7JyhGKa5M
>>803
できる
やってるけどおすすめしない
高いし手間だし不安定だしSteamVRの仕様変更でいつ潰されてもおかしくない
今売ってるベースステーション1.0だと赤外線が干渉しやすいし

どうしてもRiftやTouchコントローラーじゃなきゃだめなら仕方ないけど…
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM54-6ag7)
垢版 |
2019/05/22(水) 22:20:12.08ID:7JyhGKa5M
>>805
まぁ今ベースステーション1.0とトラッカー買ってもそのままIndexに使えるから無駄にはならないけど…
なるべく死角を減らしたいなら3台以上置けるベースステーション2.0がいいね
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf68-Fpyl)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:29:26.42ID:fkSjLuSt0
もし分かる人いたら教えてほしいのですが、
HMDがしばらく(10-15分くらい)使っていると
水色っぽい画面がちらつきだしてきて
その間隔がだんだん頻繁になり
最後には水色画面で固まってしまいます。
その状態でもPC上ではゲームなどは動いています。
HMDの電源切って入れ直しても改善せず。
VRsteamを再起動すると一時的に回復します。
これってどこが悪いんでしょうか?
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb5-LXSb)
垢版 |
2019/05/23(木) 00:40:42.48ID:GA4JVmry0
>>802
1.5cmぐらい飛び出るで
gear VRのレンズをもっとHMD側に移動させられる
と思うんだが近づけたら歪みが酷くなる模様
0813名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-eh1n)
垢版 |
2019/05/23(木) 10:46:29.22ID:hN3kCbbXM
>>809
自分の環境だと一番手前から1段階下げればレンズの上がちょっとあたるぐらいだから何とか使ってるけど、アダプターじゃなくて最初から付けれるようになってるlensmodならもうちょっとましなのかな?
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMbf-EHEo)
垢版 |
2019/05/23(木) 17:02:51.55ID:A+oj5qkXM
>>813
自分は一番手前で使ってますよ。
lensmodのlenslabアダプタの一体型。
0817名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 19:31:24.92ID:kaI+PB360
あー早くナックルズきてくれー。これさえこればもう最強のVRライフ遅れるんだよ
Eyeはゲーム選ぶわ開発者向けで実用化はまだまだ先だわフォービレンダの精度も微妙だわで期待できんし
30万用意したが3万の出費で済んでマジ嬉しい。その30万は次来る次世代高解像度無線VRに期待する
HTCならやってくれるだろう
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:40:51.85ID:kaI+PB360
Eye → 基本開発者向けほぼソフト無し。あっても動き回らないフライシミュなどゲームを遊び
knuckles  → 従来のどんなコントローラ―手放せば物理的にコントローラーと手が離れる。
          knucklesは手放しても離れることなく、握るような操作でゲームができる
          実際に握るるようなVRTゲームとして画期的な操作コントローラー
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:52:59.13ID:kaI+PB360
今回に関心手は
knucklesが有能すぎてEyeが無能過ぎるとお予想
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 20:59:16.53ID:kaI+PB360
すまんw25度焼酎ストレート500mlガブガブ飲んでんであわw
許してくれw
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:11:16.26ID:kaI+PB360
ちなみ25度焼酎うストレートの致死量は1200mlらしい
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:50.61ID:kaI+PB360
俺もがいうのもなんやけど、酒の飲み過ぎは注意な
基本25r度焼酎換算で1.2リットル。
致死量からその半分も飲めばふっらふらが基本、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています