X



【HMD】HTC VIVE Part21【HTCvive】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d01-XGqV)
垢版 |
2019/04/15(月) 18:42:51.14ID:QtHwzF2O0
!extend:on:vvvvv:1000:512
・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part20【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1552485296/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:28:44.55ID:dDXEv1pN0
自演する時は句読点の有無、改行の位置、言葉遣い、漢字の変換の頻度や癖などを意識して意図的に変えることを絶対に忘れてはならない
自演の世界はワッチョイだけ変えればいいという甘ったれたものじゃない
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df00-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 14:32:00.70ID:e6viH5fU0
文体をディープラーニングにかけて個人特定するツール誰かが作ってたけど
Viveスレでそれをする意味はあんまり無いんじゃないかな
RTX2080Tiならディープラーニングできるのか?
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 17:17:25.82ID:p/OOf8eU0
>>919
現時点で画質は非圧縮有線>圧縮無線なのは間違い(9900KFなどのマルチシングル共に高性能なCPU使用調べ)な訳で
フォビなんて画面の表示方式そのものが根本的に変わるものなんだから、正規には絶対に勝てないのは火を見るよりも明らか
フォビによって画質の負荷が多少なりとも抑えられても、画質妥協でも無線絶対主義者にはメリットはあまりないような気もする
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:45:44.67ID:LkgBFdnH0
自発光画素の有機ELパネルを搭載している「Oculus Quest」のほうが、液晶パネルのOculus Rift Sよりも
鮮やかであり、かつ細かい色調まで再現されているのが一目でわかると思います。
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/6/0650aca6.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/3/d349b58e.jpg
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074693234.html

スゲー
写真で見てもぜんっぜん違うなマジで
液晶はマジで薄っぺらくて奥行き感なし
バックライト制御などの小細工が入らない純粋な
パネルコントラストの比較だから暗い色だけでなく
こういった明るい色でも差が如実に現れるんだろうな
それでもって動画応答性でも差が出るんだから
有機ELの偉大さは無視できんわ本当に
画質は解像度だけではないからな
AV機器板のような住人なら尚更理解できるだろう

決めた。俺はOLEDしか買わん
OLEDの高解像度パネルに期待する
勿論無線対応でな
VIVEならやってくれると俺は信じる
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:50:31.46ID:LkgBFdnH0
液晶の薄っぺらい糞画質に見慣れた一般人は画質を解像度だけで見るのは分かるが
ここはAV機器板住人だからな。解像度(ペンタイルガー)だけ見て肝心な黒の表現力
色の表現力を見ない奴はAV機器板住人として恥ずかしいですわw
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:53:08.61ID:LkgBFdnH0
あくまで、俺個人的な意見だが>>936みたいな黒(有機ELが最も有利とする表現力)ではなく
明るい色でもこんな薄っぺらい液晶画質見させられるなら、ペンタイルだろうがOLEDを取るわ
Proなら最低限許容できる解像度は持ってるしな
0939名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:55:50.74ID:LkgBFdnH0
流石に網目だらけのVIVEはともかく、その網目感を滅茶苦茶目立たなくさせたProなら
俺はOLEDを取る。やっぱり液晶は糞。解像度で誤魔化してるだけの糞ですわ
こんな糞パネルでVRを進化さえるのはやめてほしい
俺は今でもOLEDを使い続けるVIVEを支持する
液晶に逃げた奴なんてどうでもいい
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 06:58:24.85ID:LkgBFdnH0
液晶に逃げたら負け
>>936で確定してしまった
俺はVIVEのOLEDを使い続ける
そのプロ意識を応援したい
液晶に逃げたド素人は死んで良い
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:08:51.50ID:LkgBFdnH0
Skyrim VRなんてやってみろ
あの多様な色調は、パネルコントラストが高く
色表現力に長けたOLEDでしか再現できんわ

美人化MODによる美人顔の顔の色調だってそう
液晶なら死人のような冷たい色になるが
OLEDなら艶やかな、それこそ美人化MODが活かされる
再現が可能

もうOLEDしかありえない
Proなき昔ならともかく
無線すらあるProが今
液晶を選ぶ選択肢はなし
0942名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:24:40.69ID:LkgBFdnH0
コントローラーはIndexが圧勝として
HMDは悩みどころだよな
VIVEのあの網目感を捨てて薄っぺらい色だけど
網目感がないIndexを取るか
まあVIVEレベルの網目感なら、流石にOLEDの色
や黒の表現力を捨てでも液晶に浮気する気持ちも分かるが
いずれにせよ、Pro相手なら話にならん
Proは無線も含め本当にバランスよく安定している
網目感はVIVEとは比にならないくらいなくなってるし
そんでも動画応答性が高く色、黒の表現力の高いOLED
そして無線
現Pro持ちならProの進化版Eyeやまたは高解像度版の
Pro2の選択以外あり得ないだろう
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-g/Ks)
垢版 |
2019/05/27(月) 09:13:13.37ID:Qmqkh8t70
PS5の有り得ない盛り過ぎリーク的に、PSVR2も盛り過ぎスペックの可能性は高い
無線やアイトラも特許申請≠実装だし
てかPCで使えない時点で多少スペック良くても微妙
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:57:41.69ID:3A43m0gn0
視野角は20度だしリフレは欲張れば画質落としまくるジレンマ
パネルコントラスト2000:1の凡庸液晶と原理上無限:1可能な有機ELの
コントラストの差は埋められんと思うが
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-g/Ks)
垢版 |
2019/05/27(月) 12:34:33.82ID:Qmqkh8t70
>>947
PS3はCellで逆ザヤ状態だったから原価>売価のイメージなのかも?
あとゲハ系って売り上げとかを言う割に、現実的なコストや収益への意識が薄い感じもする
構成的にコスパは良いけど有り得ない価格では無いだろうし、QuestやRift Sの+αくらいが現実的に思えるかな
発売日が年単位で伸びる程良くはなるだろうけど
0964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f02-fD/7)
垢版 |
2019/05/27(月) 21:59:17.84ID:fWsOBinv0
ストライプOLEDだけが正義ってことか。
もsこsに期待
0965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/27(月) 22:03:53.91ID:aFenha7B0
>>953
せやで
情報交換するにはしゃーない
警察に捕まるかつったらまず捕まらん
そもそも技適違反して自首した奴が
何のお咎め無しだったんだか
捕まってんのは違法無線トラッカーばかり
ちなみに所持は合法で使用が違法だか
使用しているという確たる証拠をあげないと
通報しても相手にもされんよ
0970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df00-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 09:42:26.89ID:wLaBR/IP0
ゲームとOVRDropを起動してOVRDropを先に終了すると
SteamHomeに戻されてゲームに戻れなくなるのは何か解決法あるのかな?
デスクトップにはゲーム画面が表示されててトラッキングもされてるからゲーム自体は終了してないみたいだけどSteamVRを再起動しない限りゲームに戻れないのがめんどくさい
0972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 14:32:15.64ID:qk3WKEnx0
>>969
取得しいないだけ
取得しようとしたけど取得できなかった
は似て非なるものだしな
それで某アフィブロガーはチョンマゲだけは記事しなかったな
さすがにこれを記事にするのはヤバイと判断したのだろう
0976名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr5b-x288)
垢版 |
2019/05/28(火) 17:59:47.29ID:MnOR6D5Tr
今vive買うのってどうでしょうか?
安いし、proにアップグレードできるし
ただ、いろんなところ見てると在庫がなくて新機種の前触れかもと思って不安です。
教えて頂けませんか?
0977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW bf4b-g/Ks)
垢版 |
2019/05/28(火) 18:40:45.68ID:B6HH9QkQ0
無印の次世代はまだ出る感じでは無いと思う
次の世代になるならProも同時に更新されて無印はPro解像度くらいにはなるだろうけど、そういう気配は無いかな
実質最新のPro eyeも機能追加版でベースの性能は変わらないから暫く更新する気は無さそうだし

日本での発売日が発表されればIndexも新規の選択肢に入りそうに思えるんだけどね
最悪一年以上待たされる可能性もあるから微妙
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df00-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 20:01:25.07ID:wLaBR/IP0
まあでも無印Viveなら在庫も余裕があってフルセット7万で買えるし
とりあえず安く買えるやつを半年ぐらい使い倒してから考えても遅くないと思うよ
要らなくなったら知り合いに譲るか売るかすればいい
0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-dCWx)
垢版 |
2019/05/28(火) 20:04:03.11ID:zE5SXFBr0
このスレの人は俺も含めて毎日HMD装着する人達だろうけど、直ぐに飽きて使わなくなる可能性もあるし、
取り敢えず、無印でいいんじゃないか?あとからPROにアップグレードしても値段そんなに変わらないし。
0991名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7c-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:11:51.49ID:6D1Dmsu10
とはいえ、PROを買えば感動して毎日使うようになるはずだった人が、
無印を買ったらVRってこんなもんかってなって使わなくなる可能性もあるしな
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp5b-7U1n)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:18:20.37ID:9fiuZlb1p
PROは画質もそうだけど装着感がすごくよい
HMDの中で一番重いけどそこまでの重さを感じない
重心のバランスがいいんだろうね
無印には絶対に戻れない
0994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-6V7x)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:38:43.27ID:+s7KeaJa0
Oculus Questやってみたけど
やっぱりVIVE Pro持ちだと不満が多すぎて
スタンドアローンの良さが相殺されるな
0995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2701-buEI)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:29:25.31ID:p9aTePH90
HTC VIVE
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/5/7/577281b1.jpg

HTC VIVE Pro
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/3/038e8e14.jpg

Pimax 5K Plus
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/f/3/f32db91d.jpg

Pimax 8K
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/a/8a9a6d9f.jpg


戻れないかはともかく、Proと一番高精細な5K Plusとの差より
Proと無印の差の方が大きいという
これはProが凄いのではなく、無印が際立って酷いとも言える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 3時間 48分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況