ここで言う定位感や低音不足は手持ちのヘッドホン繋いでの事だよね…繋がないと音出ないし
だとしたらそもそもそのヘッドホンが微妙な可能性ないのかね?
前のriftのヘッドホンが〜って言ってもヘッドホン自体に特殊なサラウンド効果出る仕掛けとかあったわけやないんじゃないの?
付属ヘッドホンの特性に合わせてベストな調整で出力した結果だろうし前と同じレベルは無理にしても
ヘッドホンに出力される前の音声処理がちゃんとされててそれなりのヘッドホン使ってれば大きな劣化はしなさそうに思えるけど
サウンド処理自体コストダウンだかで手抜きしてるのか…?