X



【初級中級】ホームシアターAudio 8【10万〜】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/13(木) 13:29:00.38ID:Vij4v9Xm0
5.1chホームシアターオーディオのスレです
AVアンプやスピーカー、サブウーハーなどの音響機器について語りましょう
システム総額10万〜30万前後の初級〜中級グレードが対象です

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】ch
【主な用途】 映画 %、音楽 %、TV %、ゲーム % など
【視聴環境】約畳、視聴距離m、洋室/和室、戸建て/マンション/アパートなど
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

次スレは >>980 の人が宣言して立てましょう。立てられない場合は別の人に
依頼するか、依頼がない場合は立てられる人が宣言をして立てましょう

●前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 7【10万〜】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547613067/
●関連スレ
【DTS】廉価版ホームシアターの実力は?79【5.2CH】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1544951623/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合19
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1559041822/
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 03:29:36.68ID:NJyfY26z0
4.5畳の部屋で視聴距離1mならフロントスピーカーもブックシェルが無難?
壁とスピーカーの距離は取っても20cmが限度
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/01(火) 10:56:14.66ID:RWh+D5rH0
映画館は透音性のスクリーンで、スクリーン裏のスピーカーからの音は
スクリーンを透過した所でフラットな音質となるようイコライズされている。

映画館のスクリーン裏のスピーカーは投影面の下に設置されていないから
ホームユースのセンターとは全く違うのだ。
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/02(水) 04:13:36.99ID:u7ggffjX0
>>903
小型システムはスピーカー統一したほうが面倒がないぞ
フロントとセンターの繋がりがものすごく大事
推測だけどP41のほうが違和感少ないと思う

>>904
OK
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/02(水) 07:28:58.85ID:Y/34v2SW0
>>907
細長いやつかっけぇーとか思ってたけど面倒なんですね
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/02(水) 10:18:41.97ID:P9PivUaL0
価格COM プローヴァさん

プロジェクターも液晶テレビも液晶技術です。コントラストは有限で画素応答速度も遅いです。
一度自発光の有機ELの画質を体験されるべきと思いますね。
所持したことのない方は実感できないと思うのですが、
買って自宅で見てみれば一発で良さはわかります、正直液晶では有機の画質に太刀打ちはできません。
コントラスト、黒の沈み、艶感、暗部の色再現、色彩のピュアさ、広い視野角、
高速画素応答による動きだし滲みの少なさ、色むら輝度むらの少なさ、
映り込みの少なさ、等々、測定可能な数値データで言っても液晶では到達できない領域です。
今時液晶がー、なんて言ってる方は持ってなくて未体験か、持っていても節穴のどちらかです。
「画質」で選ぶならどう考えても有機ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001162856/SortID=22925045/
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/06(日) 09:37:41.57ID:qmeuBvCj0
天井スピーカーでお悩みのみなさまお待たせしました
https://www.leviton.com/en/products/aess5-bl
・One 2-way magnetically-shielded satellite speaker with high output 2.5 in (63.5 mm) woofer and precision .5 in (12.7 mm) tweeter
・Includes 1 architectural-grade adjustable mounting bracket

人柱募集中
https://www.あmazon.co.jp/dp/B0018N57OM/
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/07(月) 01:09:17.32ID:ypqi8wlt0
>>899
行きつけにスポーツバーがあるけどそこは映像は
プロジェクタで音響自体はPA用機器だけどSPの配置は
四隅と真ん中付近の天井からに2つ設置で合計6SPになってる。
どういう機器を通してるのか不明なので単純に2Ch×3で6つに
してるのか等はわからん。
でも解説とかはどの席にいても結構聞きやすいよ。
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/07(月) 06:44:59.55ID:UjCCwyZh0
どっかのスレで書いたが中古のAVアンプ落札してくれた人がエアロビスタジオ経営してこの用途だった
ディストリビューション用アンプは結構高いからね
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 00:19:07.59ID:KDmhCpEd0
5.1.4のシステム全ch使ってストリーミングサービスのコンテンツをアトモス再生しようと思ったら現在発売されてるセットトップボックスでは無理ですか?
fire cubeもapple TV4kも7.1chまでしか使えない=天井2ch分は出力できず無音になるんですかね?
0918912
垢版 |
2019/10/09(水) 09:41:46.48ID:m3U5ARNN0
>>913>>914
CMなんかの楽器の音で片方から聞こえるのも
あるからモノラルではないと思う。
ヤマハのPA用アンプ使ってるのまでは見たけど
それ以前の機器に何使ってるかがわからん。
0919名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 15:20:50.82ID:RKN6wzPQ0
>>916
>>ストリーミングサービスのコンテンツをアトモス再生

Netflixは、今年後半から高音質にビットレートは最大640〜768kbpsにまで引き上げられたとある
天井のスピーカーから音出てないか?
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 15:59:44.20ID:X+SH57mC0
apple TV4kはNetflixのアトモスを再生できるけど、
fire TVのNetflixではアトモス再生できないって情報もありますね。
fire TVでもプライムビデオやU-Nextのアトモスはいけるみたいですが。
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 20:10:10.94ID:HgebgpeZ0
ドルビーデジタルの特許切れたから配信系は一気にドルデジが普及するかと
期待してたけどぜんぜんそんな気配ないのな
まあステレオでも十分ありがたいけど
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 21:21:44.06ID:I63I4pNB0
ドルデジよりもステレオにドルプロエンコしたのを高ビットレートで流してくれた方が良い気がする
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 21:59:49.19ID:aUW1xqWi0
ブラビアの画面から音がでるセンタースピーカーモードでAVアンプのサラウンド組んでる人いたら感想教えて。
使い物なるのかな。。
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 22:29:51.70ID:aUW1xqWi0
πのMCACCあたりでEQ調整しても所詮、TVのスピーカーなのかな。低域はダメだと思うけど。
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 22:40:39.53ID:u8ApBtp70
>>923
普段Oberonで5.1.2ch組んでるけど、センターをA9G で試してみたけど
センター無い4.1.2の方が良かった
セリフがほんの少しだけど、高いというか細いって感じ、定位は良いけど、そもそも8畳の狭い空間だし
センターいらなかったかも知れん
正直Oberonセンターもなくても良かったかも知れないってことに気づいた
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/09(水) 23:26:29.14ID:u8ApBtp70
7じゃあないですよ。
Oberon5と1、センターと天井にBOSEのDS40埋め込みとイクリプスの316です。
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 06:14:47.96ID:4xaawfM60
5.1組んでみると分かるけどシアターにおいてはセンターがメインスピーカーになるから高いシステム組めば組むほど釣り合いが取れなくなりセンタースピーカーモードはしないほうが良いってことになる。
こう言うとアレだけどプアなシステムだったら定位も取れていいと思うよ
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 08:48:32.65ID:4xaawfM60
センターの置き場所がちゃんと確保出来て5.1のシアターがメインだったらそれでいいと思う。センターは置く場所が重要、確保出来ないんだったらファントムの4.1の方がいい
2chもけっこう聞くんならフロントもグレードが高い方がいいかな
どっち聞くのがメインかに寄ると思う
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 10:41:41.69ID:nIeXOLuW0
あとは人数だな

ファントムも一人で楽しむ分には良いが、複数人だと違和感覚える人が増えるよ
ベストボジションの一人以外にとっては真ん中に定位せんのでね
それで6.1.4chとか組むと、他が綺麗に定位する分、センターだけ左右にズレルので違和感がより酷くなるわ

そもそもサラウンドにせずにフロント2chだけなら、逆に違和感あまり覚えんけどねw
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 13:01:06.10ID:fIbFv+Ke0
【予  算】 25万円
【予定ch数】4.0chから始める予定
【主な用途】 映画 60%、音楽 30%、TV 10%
【視聴環境】約10畳、視聴距離3m、洋室戸建て
【接続器機】既存55インチREGZA 予定パイオニアVSX-LX304
【現在のシステム】 なし
【相談内容】
スクリーン、サブウーファー、センター無しの4.0chから徐々に始めようと思ってます。
予算は近々買う予定のAVアンプ9万、フロントスピーカー8〜10万、サブウーファー3万、ケーブルなどこまいので3万ぐらいのざっくり勘定で、しばらく後から追加予定のものは含めてません
リアは友人に貸してるブックシェルフをとっかえして使う予定、スピーカーは中古も検討

4:6ぐらいの割合で量感より質感優先の低音再生を目指しており、フロントは欲張らずに中高域(ボーカル、セリフ)の明瞭さと定位のよさを重視して
サブウーファーに低域を委ねた方がいいかなと考えてました
となるとフロントは2wayのトールボーイが無難かなと思い、探すと良さげなのがCambridgeaudioのAero6というどマイナーなものしか見あたりません
であればサブウーファーを密閉型で添え物程度にしてもいいのかなとも考えたのですが(この場合audioproのFS-20あたり)
前者と後者でどちらがスムーズな低音を鳴らせるのか、またユニット数こだわらなくても差し支えないものか
アドバイスお願いします
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 19:55:21.71ID:P31YILZv0
>質感優先の低音再生
>中高域(ボーカル、セリフ)の明瞭さと定位のよさを重視

一般的にトールボーイ型は低音ボワボワ系だよ?
10畳だしブックシェルフ+SWのほうが好みに合うんじゃないかな
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 21:13:46.75ID:fIbFv+Ke0
>>934
ありがとうございます
フロントにはトールボーイだろうという先入観に捕らわれていたようで目からウロコです
友人に預けたブックシェルフをフロントに据えるならスタンドとアンプとサブウーファー買えばとりあえず2.1chは組めるんですよね
それで低音どんな感じか試してみるという考えでもいいんですね。一体なにを悩んでいたのか、ありがとうございます
ただそのスピーカーがB&Wの686S2で、シアター向きと言えなくもないきらびやかな音がトラウマですが……
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 21:15:08.18ID:fUiMoRpp0
>>934
トールボーイはローエンドが伸びているけれどボアボアとは限らない。
うちのJBLトールは締まってる。

ボアボアなのはセッティングが悪いか、部屋が狭くて壁に近すぎる
セッティングなんじゃないかなー。

もしも、バスレフ型のトールボーイで低音がボアボアだと思ったら
バスレフポートにタオルを突っ込むって最終手段があるよ。
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 21:49:27.59ID:1hh5Lvr40
>>933
質重視でSWを添え物にしようと思うとメインに相当良いの使わなきゃならんよ
SW使わなくても問題無いくらいの
下を欲張ってない小型ブックシェルフにSW加えて3wayスピーカー作るくらいのつもりの方が上手くいくかも
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 22:30:31.02ID:+YUosgZ+0
>>934
トールボーイはボワボワじゃないよ笑
逆に16cm程度の小型ブックシェルフはAVでは低域が不足だな。
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/10(木) 23:23:54.82ID:P31YILZv0
>>935
686S2をリアに回すなんてもったいない
まずはフロントにして限界探ってみるのが楽しいんじゃないかな
AVアンプはSWのクロス80hzが基本だから13cmでも相当イケるよ
トールボーイ型はそれからでも遅くないと思う

>>936,938
一般論の話だよ
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 00:03:29.09ID:BBSC58fE0
>>933
映画メインならフロントはトールボーイでしょうな

FS20も視野に入れているようだけど用途的におすすめできない
あれはサイズの割に低音が出るから評価されてるだけ(それもDFの低そうな低音)で特に中高音に関してはNSF500に劣るクオリティ

密閉型サブウーファーはウーファー口径のわりにバスレフと比べて量感が少ない
そのぶん群遅延特性がよくタイトな低音が出せる
つまるところ音楽用
映画メインならバスレフSWにするべき

フロントスピーカーのユニット数など気にしなくていい
ダブルウーファーのモデルも3wayとは限らないし、フロントである程度低音を出せないとSWとの繋がりも悪くなる

クロス周波数を同じにする意味もないのでね
0941名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 00:15:30.52ID:BBSC58fE0
>>925
音色やキャラクターが全く違うから違和感は消えないよ
シアターのフロントとセンターは同じ音色で合わせないとどうしても違和感が出る
鉄則だよ
ぶっちゃけシアターシステムではセンター、フロントが最重要
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 00:23:44.78ID:ZTrHW6fM0
映画目的なら
NS-SW700と
DALI SUB E12F
はどっちがよいでしょうか?

防音やよほど広い部屋でもないなら
DALI SUB E9Fでも十分ですかね?
音量と低音は無関係で37Hz〜だと物足りないでしょうか?
0943名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 00:26:49.41ID:ZTrHW6fM0
SA-CS9などと比べるといずれも段違いでしょうか?
スペックだけみるとSA-CS9も28-200Hzとすごそうなのですが
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 09:20:53.06ID:adlMBf180
トールボーイの低音の話題が出ているけど、ボワボワに感じるかには個人差がある、というのは置いておいて、
個人的感想では、ペア10万程度まではキャビネットが弱くてボワボワなものが結構ある。
ペア20万まで行くとかなり締まってきてボワボワは減る。
ただしリアバスレフは壁と距離取らないと特定の低音域が不自然に膨らむ。
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 10:19:13.62ID:DBMT8kge0
>>940
すいません最後のユニット数はway数の間違いです

あんまりフロントの低音弱くてウーファーとのクロスオーバー周波数高くとるとウーファーの主張はげしくなるなんてことになるんでしょうか

>>944
> 個人的感想では、ペア10万程度まではキャビネットが弱くてボワボワなものが結構ある。
僕もそういう認識でして、しかし予算的にそれがいっぱいいっぱい。で
> ただしリアバスレフは壁と距離取らないと特定の低音域が不自然に膨らむ。
これもあって前述の希望と合わせて白羽の矢が立ったのがフロントバスレフのAero6なんですが昨日現在でタバコ臭のついた中古が一本しかないという……
0947名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 17:14:03.02ID:adlMBf180
>>946

トールボーイ定番ですがモニオのブロンズ(フロントバスレフ)、ダリのスペクター(リアバスレフ)は試聴しましたか?
スペクターは気にされてるリアバスレフですが、秋葉原ヨドでぱっと聞きコスパ良さそうだなと思いました。拘らなけれ普通の人には十分なんではと。
0948名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/11(金) 17:49:11.83ID:0ilOStht0
と言いましたが、686あるんでしたね。
なら上記で挙げたものと合わないかもしれませんね。
SW購入するなら私もフロントは686で試してからで良いと思います。
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 16:35:20.46ID:0FC5G2/T0
詳しくないのでアドバイスお願いしたいです!
現在は5.2.4でプリアウトしてフロント強化しています。
センターSPも強化したいと考えておりますが、どんな事が出来るでしょうか?
宜しくお願い致します。
0952名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 16:59:21.34ID:rrkEQNp40
プリアウトまでしてるのに詳しくないってのがよく分からないんだけどセンターもプリアウトすればいいんでないの?
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 17:27:06.41ID:2CSs4Ygt0
センタースピーカーって床置きのときどの角度にすればいいんでしょうか?
目分量で延長線が耳の高さにくるくらいの適当な感じ?
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 17:31:43.91ID:0FC5G2/T0
>>952
プリアウトしてますが頭では理解してなくて・・・
プリメインアンプのパワーアンプダイレクトとAVアンプと繋いでフロントを鳴らしています。
センターSPを強化する場合ももう一台プリメインアンプが要るんでしょうか?
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 17:46:31.55ID:rrkEQNp40
オレもそんなに詳しい訳ではないんだがもう一台アンプいるしAVアンプのほうもセンターのプリアウトに対応してないと出来ないと思う
0956名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 18:01:10.43ID:0FC5G2/T0
AVアンプにはセンターSPのプリアウト端子がありますが
白赤の二つじゃなくて、黒い色の端子が一つしかないんですが
これは普通なんでしょうか?

もう一台アンプがいるならセンターSPにお金をかけるのもありですか?
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 18:02:12.87ID:Gf3Qai/70
>>953
自分は床にハヤミのSB-410置いて
一番角度がつくポジションにスピーカー設置してるわ
後はインシュレーターと、スタンドの下にボード置いて
ちょっとだけ角度と高さが増してる程度かな
もうちょっと高さが欲しかったけど
プロジェクターのスクリーン的に無理だった
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 18:46:44.08ID:rrkEQNp40
>>956
端子があるなら出来そうな気がしますが機種の型番はなんですか?
センターチャンネルは1つしかありませんから端子が1つなのはそうだと思います。

センターの音が不満なんですか?
それにもよって答えは変わってくるかと
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 19:09:39.68ID:0FC5G2/T0
>>958
AVアンプはDRX-R1です。
実際、映画ではセンターに不満は無いですが、もっと良くなるならと思いまして・・・
中途半端なパワーアンプ?追加で大して変わらないならスピーカーを
グレードUPでも良いのかな〜って思っています。

接続ですがセンターSPのケーブル→パワーアンプ→AVアンププリに入力って
事でしたか?パワーアンプの裏を見ると全て赤白ペアになってるけど
AVアンプのは1本ですよね?
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 20:21:48.32ID:z1jLWPwN0
>>959
CX-A5200を持ってますがセンターはピンもXLRも一本だけですよ。
同じヤマハだと3080も確かそうだし他メーカーでも同じかと。
あと、ここにアンプを追加する前提だとすればモノラルアンプか
BTL駆動可能なステレオアンプを使う事になりますね。
使用してるパワーアンプはAP-505でこれを2台でバイアンプモードで使ってますが
MONOと記載がある方の端子にセンターからの出力を繋げてBTLモードにすれば
モノラルアンプとして使う事は出来ます。
ラックスやローテル等でも同じ事は出来ると思いますよ。
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 20:23:54.83ID:rrkEQNp40
>>959
いいアンプ使ってるんですね
たぶんLかRどちらか一本だけを接続すれば大丈夫だと思うのですが説明書見るか購入したショップに聞けばすぐに教えてくれるかと思いますよ。
音が良くなるかはフロントとの兼ね合いもあると思いますがセンター変えてもパワーアンプ追加してもどちらでも良くなると思いますよ。あとは考え方と予算次第
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 21:45:55.19ID:0FC5G2/T0
>>960
どこのメーカーもピン1本みたいですね。
AP-505ですとちょっと予算オーバーでして(笑)
中古含めて5万円位で考えていましたが、パワーアンプ買うなら
もう少し予算を組まないとダメですかね・・・

>>961
以前はRXA-3070使っていましたが、中古のDRX-R1を購入しました。
パワーアンプは見送りしてセンターSPを強化しようかなと思い始めました。
現在のセンターSPは定価5万位ですが、今気になってるのが
OPTICON VOKALやちょっと高いですがRevolution XT Cです。
試聴するのが一番でしょうが、思い切って買っちゃおうか迷っています。
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 22:21:20.09ID:rrkEQNp40
>>962
フロントとの兼ね合い次第だけどそのくらいの値段のセンター使ってるんならセンターをまず変えたほうがいいかもね
フロント何使ってるか分からないけど、試聴するよりもフロントと同じシリーズのセンターがあるならそちらを選んだ方がいいかも
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 23:17:05.52ID:0FC5G2/T0
>>963
フロントはクリプトンKX-3Spiritですが、クリプトンはセンターSPは無いです
なので、とりあえずはセンターSPを変えてみようと思います。
スピーカーケーブルもAmazonベーシック スピーカーケーブルなので
ついでに買い替えようと思います。
ありがとうございました。
>>964
リビングなのでEVEREST DD66000はデカすぎて・・・(笑)
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/12(土) 23:37:25.70ID:z1jLWPwN0
>>964
マジコのS5の3本からでスタートだな。
7Chで7本でもいいぞw


ちなみに1本500万ちょっとw

でもマジコだと音楽はいいが映画には全然向かないだろうな・・・
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 00:31:41.10ID:HqUbFpaX0
>>965
センタースピーカーがシリーズに設定されてないと選ぶのがかなり難航しそうですが良いのが見つかると良いですね!
シアターならセンターが1番大事なので出来るだけ予算を掛けたほうがいいと思います。
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 02:48:49.44ID:Eoq/RjhJ0
>>967
ありがとうございます。
もう少し調べて、悩みながら考えてみます!
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 02:48:49.72ID:Eoq/RjhJ0
>>967
ありがとうございます。
もう少し調べて、悩みながら考えてみます!
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 04:00:34.98ID:LoSqx6tZ0
>>968
5.1ch以上の音源をセンタースピーカーのない2ch/4.1chシステムで再生する場合
センターchの音はフロントLRスピーカーにダウンミックスして出力している
センタースピーカーを使えばダウンミックスせずL-C-Rに出力される

つまりフロントSPの代わりにセンターSPで再生するという事
なのでマルチchシリーズのセンターSPは
フロントに使っているSPを横型に組み換えたものとなっている

センターchに下位クラスのセンターSPを使うと
フロントスSPを下位クラスのSPに変えたのと同じ事となる

OPTICON VOKALならフロントをOPTICON2又はOPTICON5にしたことになる
https://www.phileweb.com/news/audio/201509/11/16349.html
Revolution XT CならフロントをRevolution XT Miniにしたことになる
https://www.phileweb.com/news/d-av/201505/19/36801.html

Evoke 25CはEvoke 10及びEvoke 30を組み換えたもの
https://www.phileweb.com/news/audio/201901/25/20567.html

Sonetto Center IはSonetto Iを、Sonetto Center IIはSonetto IIIを組み換えたもの
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1140767.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1169875.html

Gold C250-5GはGold 100-5G及びGold200-5Gを組み換えたもの
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1185205.html
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 16:01:21.48ID:xr6/UkoF0
アドバイスありがとうございます。

フロントと同等のセンターSPじゃないとダメなんですね
クリプトンはセンターSPないので困りました・・・
ショップの人にOPTICON VOKALとRevolution XT Cはクリプトンでは
合わないって言われちゃいました。
もう少し考えます
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 17:38:48.70ID:LoSqx6tZ0
>>971
KX-3Spiritと同程度の音質・解像度を持つマルチchシリーズのブックシェルフを試聴して
音の傾向が比較的似ているものを探し、そのシリーズのセンタースピーカーを使えば問題無いだろう
このクラスかもう少し上になると思う
https://www.youtube.com/watch?v=e23TRiw-F9E
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 21:11:55.39ID:xr6/UkoF0
>>972
これって言うのは無かったですが、自社製品を押していました。
音が良かったとしても見た目がダメでした。
>>973
>KX-3Spiritと同程度の音質・解像度を持つマルチchシリーズのブックシェルフを試聴して
これが糞耳なので違いが良く分からないんです
ブラインドテストしたら散々な結果だと思います。
それに中々時間が作れないので冒険もありって感じで
外れたら仕方ない位で探しています。
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 21:20:49.58ID:2K8UNaJS0
スピーカーケーブルって変えたら交換あるの?
AVアンプに繋いだら音が補正されるんですよね?せっかく高いのに変えても、意味ないのかな?ピュアなら効果ありそうだけど
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 21:32:51.52ID:P9sfWy//0
先々週くらい?久々にヤフオクにでてたオンキヨーのGS
極太の電源ケーブルetc持って設計者が設置しにくるって時代があったな
70万ちょいで落札されてた
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/13(日) 23:24:31.31ID:gHyjQZL10
>>975
あると思う人にはある
無いと思う人には無い

ケーブル変えて音の測定しても機械的には違いはなかったはず
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/14(月) 00:42:08.25ID:ODeRUaDR0
>>975
尼で売ってる中華製だがバナナプラグ付4N、3mで2本で4000円位の
ケーブル使ってるがこんなんで十分だと思う。
個人的にノイズフィルタ通したり電源ケーブル換える方が違う気もするし
SPケーブル色々試す位なら手っ取り早く機器をグレードアップした方がずっと効果あるでしょw
0984名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/28(土) 08:03:28.79ID:KjOnWE950
アンプはマランツのNR1609
スピーカーはDaliのオプティコン
5・1・2chにしている
映画館みたいになるが
10畳のへやどころか
木造の家が振動してしまう感じがする
防音しつなんて作れない
よい簡易防音室作れる方法ありますか?
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/23(火) 01:12:10.12ID:2X/0b7ZU0
【予  算】 8万円
【予定ch数】5.1ch
【主な用途】 映画10%、音楽10%、TV 10%、ゲーム70%
【視聴環境】8畳で床は畳、視聴距離2.5m、アパート
【接続器機】確定BDレコ,PS3,PS5
【現在のシステム】テレビLG 55CXPJA AVR-X4200W フロントNS-F350 センターSS-CN5000 サラウンドSS-F6000 サブウーファーSA-W3000
【相談内容】
度重なる地震でF6000が頻繁に倒れ10年目にしてボロボロになってきたため倒れ難そうなJBL A190に買い替えを検討していますが、YAMAHAとは合いませんか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 709日 0時間 9分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況