X



Panasonic UB9000 UHD Blu-ray6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/24(月) 11:49:11.67ID:cJeHX1Um0
https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub9000.html
https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub900.html
https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub32.html

Panasonic DMR-UBZ1 Ultra HD Blu-ray
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1444023980/
Panasonic DMR-UBZ1 DMP-UB900 Ultra HD Blu-ray2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1466226601/
Panasonic UBZ1 UB900 UHD Blu-ray3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486717527/
Panasonic UBZ1 UB900 UHD Blu-ray4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543917934/
Panasonic UB9000 UHD Blu-ray5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1551109031/
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/18(木) 23:00:19.03ID:VOo96hRk0
>>80
やっぱり、ルーター挟んで接続してるの?
9000とレコーダーは同じラックに置くから簡単に直結出来るんだけど、自分の部屋は2階でwifiルーターは1階だからルーター挟むのは難しいんだよね。
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 07:44:10.93ID:N8kt/K8/0
とりあえず
ルーター挟むと画質が劣化するから直結してる
みたいな事言うヤヴァい人でなくて良かった。
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/19(金) 08:01:39.95ID:AjIz2WJ+0
>>85
ルーターのACアダプターをifi iPowerに変えると良くなると思う
普通のACアダプターはスイッチング電源だから結構ノイズを発生する
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/22(月) 21:45:03.29ID:6PoWeyoy0
ジャンプリンクやBDのアプコン凄まじいのに
価格comで誰も触れてないな
偉そうな奴もいたけど何もレビュー出来てないやん
他社の工作員とかにわかばかりか?
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 00:05:45.38ID:WLnk5TJl0
DP-UB9000のBDアプコンが最高なのは発売時点で分かり切っていたこと。
発売して半年たっていまさら気づくのは遅いな。
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 00:13:01.72ID:6ki/SsrB0
実際に自分で手に入れて確認しないと分からんだろ
ひょっとして他人の言うことを鵜呑みにしてドヤるお調子者なのかな?
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 00:35:08.11ID:WLnk5TJl0
>実際に自分で手に入れて確認しないと分からんだろ
そのあたりはすでにやっている。
発売日から入手しているし、手持ちのDMR-UBZ1と比較もした。
DP-UB9000以外はいらないというのが結論。
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 00:57:36.38ID:6ki/SsrB0
高額家電の初期ロットを躊躇なく買う人柱さんですか?
いやー頭が下がりますなw
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 06:59:25.65ID:2XyYFqD10
>>91
初期ロットの方が、実際設計した技術者が現場に立ち会ったりしてたりするから良いこともあるんだけど。
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 11:56:09.76ID:uvC/HVka0
複数機器持ってるとワザワザ触れないんじゃないか?
UDP-205とか持ってる人が買い替えとかするなら、UHDの画質は比較してもBDの画像を
詳細に比較するとか、ジャンプリンクがキレイとかさ興味がなければ使わない機能だし。
レコーダーメインの人なら体感差を感じるかもしれないけど、ハイエンド買い替えてる
層はそんなに気にならない機能だと思うけど。
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 12:50:48.87ID:cdnY+uVe0
以前はユーチューブ観てても
音切れはほとんどなかったが
最近は、よく切れるわ
なぜ?
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 19:43:50.36ID:OX9tEmLI0
>>95
俺は最近までudp205持ってたけど、ジャンプリンクはともかくBD、WOWOWの比較は結構やったぞ。
実際UHDはソフトがまだまだ少ないし、気に入ってる作品はHDソースの方が圧倒的に多い。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 19:48:06.69ID:OX9tEmLI0
ちなみに、根布産業でチューンやって画質、音質共に向上したけど、もう一歩音に厚みが欲しい。
ほかのチューンやってるとかの情報がちらっと出たけど、それも教えてくれ。
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 20:34:52.78ID:6ki/SsrB0
>>95
4kBDなんか少ないから大して好きでもない4k映像見てうちのマシーンは最高だわみたいに思ってんの?
そら4k画像が綺麗に越したことはないが
一番多く利用するコンテンツが一番綺麗に再生される方が重要だろ
1万のケーブルも10万のケーブルも差が無いのに
金掛けたブラシボ効果でありがたがる養分にはなりたくないね
大体ここら辺のクラスを買うやつは金持ってるから
別に自慢にもならんやろw
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/23(火) 21:49:30.97ID:khMM9Kg00
>>99
根布産業、最近暇そうだし潰れないか心配だわ
俺もチューンしたけど、壊れた時に潰れてたらメーカーにも修理出せないしな〜
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/24(水) 14:01:16.73ID:CVuvCCjR0
今更SACDなんて要らないな〜
ハイレゾをダウンロードするし、NAS使ったらいちいちCD入れ替えるのも面倒だしね
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/25(木) 13:07:11.44ID:f3yW5TJJ0
>あくまで“プレーヤー”という製品ジャンルで言うと、
>指名買いならば他に候補はないのでは。

ワラタ
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/25(木) 19:27:37.60ID:/gXwuirI0
他がウンコすぎるから…
LX800も20万台でリリースしとけばまだマトモに比較して貰えたかもしれないが。
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/26(金) 11:57:05.89ID:29Q8r2KU0
あの白豚のようだった本田と
ほんとに同一人物なのか? 
顔が全然違うやないか
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/26(金) 22:28:41.43ID:xCdyxMLK0
しかも価格コムだとub9000が17.4万くらいなのに、LX800は一時期より6万以上高くなって31.4万になってる。
こんなアホらしい値段で誰が買うんだよ。
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 04:29:49.32ID:vSoSYYv50
多分LX800はもう生産してないんじゃないのかな
価格の上昇は流通在庫のみになったからでは
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 09:13:12.45ID:p2KK/K4K0
販売してから半年チョイでもう生産してないのかよw
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 14:08:00.87ID:JYSV4/bd0
パイオニアは業績悪くて上場廃止
ハゲタカファンドのおもちゃになってブランド名だけ利用して
売れ筋の量産品を作るのが種になるだろう
もう買ってはいけないメーカー
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 15:14:00.90ID:JYSV4/bd0
2018年(平成30年)

12月7日 - 香港の投資ファンドベアリング・プライベート・エクイティ・アジア(BPEA)の出資を受け入れ、同投資ファンドの完全子会社になることを決めたと発表[40][41]。

2019年(平成31年)

3月8日 - ベアリング・プライベート・エクイティ・アジアの子会社であるWolfcrest Limitedに対する第三者割当増資を実施し、Wolfcrest Limitedの子会社となる[42]。
3月27日 - 東京証券取引所第一部上場廃止[43]。
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 15:23:36.86ID:+ieBru1s0
>>121
だからそれはカーナビメーカーだろ
プレイヤーやアンプを作ってるパイオニアは別会社
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 15:58:55.00ID:+ieBru1s0
wikiは読んでるからそこに関してはバカではないと思うが
買ってはいけないメーカーになる理由は良く分からなかったので説明を頼む
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 16:32:45.52ID:xwgNBMQc0
外資メインのオンキヨー・パイオニアは今後どうなってしまうかわからないから
今後のメンテ等含めて、リスクを嫌うなら手を出さない方が良いのではって事なんじゃないの。
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 20:29:16.23ID:p2KK/K4K0
競争がないと進化も緩くなるから、他のメーカーも頑張って欲しい。
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 23:35:30.38ID:WyNzmB/N0
>>129
それはあるね。オッポかパナかどっちかは残ってて欲しかったが…。
ソニーも出すなら歓迎だけど、ハイエンド機は興味無さそうだし。
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 23:42:46.28ID:QCkJJvv+0
配信に向かってディスク市場がなくなるだろうから
他はいまさらプレーヤーに投資しないだろう。
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/27(土) 23:49:03.16ID:p2KK/K4K0
少なくとも日本では録画文化があるから、それを高品質で再生する専用機の需要はなくならない。
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 00:51:57.14ID:BCHYSUZM0
日本市場を見込んで今回ジャパンリミテッドを出したんだろ
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 02:22:34.71ID:TTOuDlWp0
皆さんはUB9000にどこのXLRケーブル使ってますか?オススメなどありましたら教えて下さい
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 17:38:06.44ID:ONt09Y8J0
カナレやモガミで十分。
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 20:11:38.60ID:BCHYSUZM0
しかし技術の進化はすごいもんだ。
vw255とub9000買って60万前半で、三管プロジェクターの9インチの世界(800万コース)を軽く超えてる。
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/28(日) 20:51:32.82ID:FAHP1wuB0
まったくだ。
プロジェクターなんて憧れのまま一生終えると思っていたからな
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/29(月) 12:16:38.76ID:j/qeQM9c0
映画興味なくても、4kの映像は大画面で見ないと勿体ない。
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/30(火) 13:19:05.05ID:EpcyAfeq0
発色の良い有機ELで65インチで見れば十分
大体画面大きくしたら粗が目立つだろうに
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/30(火) 14:15:27.14ID:LQ6UaJxl0
リビングで65インチ有機、専用室で120インチ4kプロジェクターで見てるけど、全然別物。
65インチだとどんなに画質が良くても没入感は得られない。
映画だけじゃなくて、ヨーロッパの景色とかでもそう。
120インチまで行くと、実際に旅行した時の感覚が蘇る。
どっちか一つと言われたら、もう65インチには戻れない。
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/30(火) 14:36:45.68ID:rFaavEMC0
Z810Xだと映画やドラマによっては
安っぽくみえるかな
ウォーキングデッドなんかは4Kプロジェクターで見た方が味があって良い感じだしね
俺はプロジェクターオンリーで見てるよ
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/30(火) 15:05:11.87ID:LQ6UaJxl0
違うよ
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/30(火) 15:38:38.95ID:gh/Kf7G/0
PJと有機EL 別物だよね

55FZ1000とLH10500(買換え予定)だけど、両方とも必要だし比べる物じゃないわな。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/30(火) 17:00:11.59ID:9VEYXwi+0
ソニーの30インチのマスターモニターと、65インチの有機ELで見るのとどっちがいいかって話と一緒だな。
画面サイズが4倍違うと、臨場感が違う。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/30(火) 23:32:33.45ID:RCuD1f8r0
32型TVと100型スクリーン使ってるけど、ソースによって使い分ければいい
軽トラとフェラーリ、それぞれ魅力があるのと似たような事だ
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/07/31(水) 11:44:35.67ID:Qizn8YxR0
使い分ければいいって話があるけど、普通はリビングと専用ルームとか、別々でモニター置いてるんじゃないのか。
UB9000を複数買うのはちょっと効率悪いよな。
それならリビングはテレビとレコーダー、専用室はプロジェクターとUB9000とかで使いたい。
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/01(木) 16:20:34.82ID:SZvaMYE70
>>152
85型のTVでランボルギーニになるな
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/01(木) 18:49:18.63ID:lPh9vBlh0
65型ならGTRくらいか
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/02(金) 16:16:16.13ID:cDeV5Oew0
ABA「SAC REFERENCE1.8」が売り切れになってるけど
UB9000に使ったら更に良くなるんかね?
だれか使ってる人いますか〜
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/02(金) 19:53:41.32ID:cDeV5Oew0
>>157
結構いい感じですか〜欲しくなりましたが、どこも売り切れです
PanasonicのSH-UPX01も気になっていますのでダブルで使うとどうなんでしょうね
キリが無いですわ・・・
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/02(金) 20:25:32.56ID:8xRYWDYO0
USBコンディショナーと電源ケーブルなら、明らかに電源ケーブルの方が効果ぎわかりやすいだろう
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/02(金) 21:16:47.86ID:nqArfOOu0
出水とか、ぼったくりもいいとこだだわ。
まえにプレーカーを交換した時に、値段と効果が合わないから連絡したら、なんでこんなに高いと言われることもあるけど、商品にいかにお金がかかってるかを説明するとわかってもらえるとか言ってた。
それって、対費用効果が悪いってとこだろって思ったが、今更言ってもしょうがないから見切った。
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/02(金) 23:30:20.45ID:cDeV5Oew0
話は変わりますが、YouTubeでReal 4K HDR 60fps: LG Chess HDR UHD (Chromecast Ultra)の動画を
AppleTV4KとUB9000を比較しましたが(プロジェクターUHD51A)
UB9000のが綺麗でした。
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/03(土) 06:54:37.33ID:lQvr/rfJ0
アップルTVはユーチューブの4k に対応してないからね
アマプラとかだとアップルTVの方が綺麗
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 14:18:06.26ID:i+3aXTF30
SAC REFERENCE1.8を予約してみた。
違いが分かればいいんだけどね
良かったらプリメインアンプやAVアンプも替えようかな〜
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 17:08:37.31ID:23G/fytv0
変わらないよ
見た目と耐久性ぐらいじゃないかな
ケーブルに金かけるよりサウンドボードとかの方が効果ある
TVに効果があるのってノイズフィルターぐらいか?
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 18:09:10.96ID:TqNUD4bi0
んなわけない
電源ケーブルが一番わかりやすい
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 18:57:34.61ID:ae1ZGERY0
SH-UPX01より電源ケーブルのが効果が分りやすいのかな〜って思たので
SAC REFERENCE1.8を注文しました。
今使ってるのがゾノトーンやオヤイデの1万前後の電源ケーブルを使っているので
違い分るんでしょうかね?
でも一本しかないのでUB9000・プリメインアンプ・AVアンプのどれに使うかだよな〜
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 20:26:01.69ID:qMLOFnXd0
電源ケーブルに金掛ける
金掛けたほどプラシボ効果が掛かる
そして欲に眩んだ盲目な目が活性化されて以前より良く見える
これが真実なり
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 20:28:17.56ID:4Pvq1/nu0
sunshineのものは変化は分かりやすい。
ただ変わり過ぎるから、良くも悪くもなる。
他のアクセサリー類と共存が難しいね。
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 20:29:23.58ID:lEmhfHw+0
電源ケーブルで画質・音質が変わった経験をしたことがないってのも、可哀想だな。
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 21:01:28.65ID:TqNUD4bi0
>>171
買ったことすらないんだろう。
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/04(日) 23:59:14.60ID:zU/cMVOn0
そんなこと言ったら見るもの聞くもの触るもの全て物事全部脳内変換されたものだよ
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/05(月) 06:05:27.05ID:CGOhgWK90
>>175
個人の趣味だからどうでも良いけど、画質、音質にこだわって部屋の気温は年中20℃です!
という話は聞いたことがない。ケーブル変えるより気温が変わる方がよっぽど効くはずだが
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/05(月) 08:51:59.75ID:lQrliIiq0
ピュアオーディーオで電源と電源ケーブル変えたけど全く変化なかったわ
TVとBD繋ぐケーブルは顕著に変わるけど電源関連は全く変わらん
変わるって奴はほらっちょ
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/05(月) 11:34:09.69ID:bHzO0eW80
もともとノイズが多い電源環境の人は効果があるのかもしれないし
ノイズが少ない環境の人は電源コード変えても効果がないかもしれない
人によるというか家によるとしかいえない

オーディオ用のブレーカー設置してもらってそこから高級ケーブル使わないと意味が無いような気もする
コンセントは劣化するのでそのまま直結で
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/08/06(火) 08:52:04.36ID:vG/WrqS20
うちは元々マンションで電源環境悪かったけど、電源ケーブルはケーブルの中では一番変化があった。
そのあと一軒家になって、アース工事と専用プレーカー等の工事をやったけど、それでも電源ケーブルを取り替えて比較してもやっぱり変化は大きかったけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況