X



【初級中級】ホームシアターAudio 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/06/29(土) 21:21:30.91ID:ksEh10Zq0
5.1ch〜7.2.4chまでのホームシアターオーディオのスレです
AVアンプ・スピーカー・サブウーファーの購入、セッティング相談、感想などご自由に
入門用・初級(エントリークラス)、中級(ミドルクラス)製品が主な対象です

◆サウンドバー・シアターバーはこちらへ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1559041822/

◆ハイエンド製品やセパレートシステムならこちらへ
【一体】 AVアンプ総合03 【セパレート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1509970791/

◇プロジェクターや部屋の構築については別途専用スレがありますのでそちらを使って下さい

■相談テンプレート
【予  算】 円
【予定ch数】 ch
【使用用途】 (使用時のch数ではなくソース音源の割合を、2chと5.1/7.1ch合わせて100%から配分)
 ・(2chステレオ音源) 映画 %、TV 50%、音楽 %、ゲーム % など、↓と合わせて100%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 50%、TV %、音楽 %、ゲーム % など、↑と合わせて100%
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 畳、視聴距離 m、一戸建て/マンション/アパート 階
【接続器機】確定***、予定***
【現在のシステム】
【相談内容】

◆前スレ
【初級中級】ホームシアターAudio 7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1547309309/
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 18:41:50.01ID:SPOxArvB0
>>262
スピーカーはツイーターとウーファー(ミッドレンジ)が縦に並んでいるので
視聴位置が横方向に移動した場合は、視聴位置から両ユニットの距離は同じなので音の変化は小さいが
縦方向に移動した場合はツイーターとウーファーの距離が変わるので音の変化が大きくなる

逆に横置きはツイーターとウーファーが横に並ぶので、横方向に移動した場合に音の変化が大きくなる
視聴位置が中心の1箇所なら問題無いが、両サイドなど横にズレると周波数バランスが大きく崩れる

なお同軸タイプのブックシェルフならこの影響はない、またセンタースピーカーでW(T/M)W型のものなら
指向性の強い周波数は縦に並んでいるので影響は少なくなる
https://www.audioholics.com/loudspeaker-design/center-channel-designs-1/center.jpg
モニタースピーカーではこのタイプもある(センタースピーカーじゃないよ)
https://www.minet.jp/brand/eve-audio/sc407/
https://www.miroc.co.jp/antenna/antenna-headline/161213-adam-hedd/
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 20:27:04.87ID:R388ldyp0
スピーカーが天井に埋め込んであるなら、スピーカーケーブルがまとめてどこかに出してあるんじゃない?
アンプの置き場は必然的にそこになると思うけど
ていうかウチはそう
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 21:03:09.68ID:ecBJ0RQ70
>>267
天井埋め込みってハードル高い気がするけどatmosやるには理想は埋め込む事なのかね?壁立て掛けですらやり方よく分からんけどatmosって全体的に難易度高い気がする
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 22:59:27.48ID:R388ldyp0
>>269の言うとおり、埋め込み部分の遮蔽処理とかをちゃんとしないと音がこもったりする
ブックシェルフを真下に向けて吊すのが理想なんだけど、リビングシアターなので見た目とのトレードオフで埋め込みにした
サラウンドとサラウンドバックも埋め込み
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/19(土) 23:16:52.39ID:n+vudarI0
>>270
Dolbyのサイトに資料があるけどトップスピーカーは基本的にアンビエント音が主体なので
下向き設置が基本 但し音量感が足りない場合は多少リスナーに向けて振っても良い
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/20(日) 01:28:06.50ID:xCJPcCOZ0
>>273
Dolbyのインストールガイドでは、トップスピーカーに普通のスピーカーを使う場合は
スピーカー正面を視聴位置に向けて設置が推奨だよ、なのでスタジオは視聴位置に向けているケースが多い
45度のoff-axisでフラットな特性が出せるスピーカーなら下に向けるけど

https://pro.miroc.co.jp/wp-content/uploads/2018/12/22_Web_Light_avex_Proceed2018-19.jpeg
https://www.genelec.jp/references/capcom/img/BD3_3623.jpg
https://www.genelec.com/sites/default/files/styles/main_image/public/media/References/kalevala_1.jpg
https://en.mosfilm.ru/upload/iblock/65d/65ddadad495b249cab4d7c38162eefbf.JPG

ちなみにインシーリングはツイーターを視聴位置に向けて設置可能なタイプもある
https://www.bowerswilkins.com/en-gb/custom-installation/in-ceiling-speakers
https://www.pyleaudio.com/1000/PIC8E_closeup.jpg
https://hifiheaven.net/shop/image/cache/catalog/Martin%20Logan/MLEMR_NG-750x750.jpg
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 00:32:16.33ID:Vn75n2au0
マランツ「NR1200」レビュー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1210831.html
https://www.phileweb.com/review/article/201910/21/3625.html

TEST : Fyne Audio F502
https://stereo.ru/to/l87hm-test-napolnoy-akustiki-fyne-audio-f502-poklonnikam-koaksialnyh-izluchateley

TEST : KEF R3
https://www.lowbeats.de/test-kompaktbox-kef-r3-mit-koaxial-mittelhochtoener/

Room Reflections & Human Adaptation for Small Room Acoustics
https://www.audioholics.com/room-acoustics/room-reflections-human-adaptation
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 11:09:33.28ID:X671I+We0
質問させてください.

【予  算】約10万 円
【予定ch数】 5.1ch→4..1chへ
【主な用途】
 ・(2chステレオ音源) TV 50%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 20%、音楽 20%、ゲーム 10% など
 
【部屋環境】約10畳、視聴距離 3m、鉄骨一戸建て
【接続器機】
【現在のシステム】
   アンプ;Denon AVR-X1500
   フロント;SC-T33SG センター;SC-C11SG
   リア;SC-T11SG SW;DSW-300SG
【相談内容】
数年前によくわからず組んだ5.1chです.音質は最高でないのはわかりますが,正直聞き分ける自信無いです.
音楽はJ-pop程度,映画の音量の迫力は現状で満足してます.

今回,引っ越しに伴ってスピーカー入れ替え予定です.
フロントリアを買い替えで,フロントをブックシェルフに,リアは天吊の予定です.
センターは明らかに力不足なので無くして4.1ch,SWは買い替えなしです.

フロントOBERON3,リアOBERON1を考えていますが,B&W607,JBL4312なども気になってます.

・フロント,リアを選ばなければいけない できれば合計10万前後
・フロント奥スペースは奥行き50cmくらいある.幅は制限なし.
・リアは天吊
・デザインは濃い木目>黒>薄い木目の希望
・好きな言葉はコスパ

この条件で他におすすめあれば教えて下さい.
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 11:27:38.82ID:x5dFOzln0
そもそも何で買い替えしたいのかがイマイチピンと来なくて勧めづらいな

どこかに不満を感じているの?
音質は特に不満は無いけどスピーカーの色や形が嫌いとか?
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:01.60ID:ZLNS/Nic0
上の彼ではないがデノンのトールボーイは低音出過ぎ。
部屋が狭いと排気ガスが充満するイメージで窒息しそう。
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 12:31:15.07ID:qFysXqlU0
>>279
鉄筋コンクリートの壁から1m以上離せないセッティングをするからそうなる。
トールボーイはどのメーカーでも無響室でフラットに伸びているからそれが正常。
10cm厚のグラスウールを背側面に設置、またはバスレフポートをタオルで塞げば解決。
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 14:18:33.14ID:Vn75n2au0
>>277
Bronze 2とBronze 1なら、濃い木目、天吊り、コスパはクリアしてるよ
サラウンドに天吊りじゃなく壁掛けならBronze FXというのも可能
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 14:26:04.37ID:N/M+YIFm0
>>277
今までセンター使ってたんなら
リアにOBERON1買うのやめて
とりあえず、センターにOBERON VOKAL買った方が
不満は無いと思うよ
0283277
垢版 |
2019/10/22(火) 20:46:15.84ID:tOeNEoCZ0
レスありがとうございます

>>278
引っ越しで間取り的にトールボーイが置けなくなるため買い換えです。
せっかく買い換えるなら、予算もとれそうなのでちょっとでもグレードアップと

>>281
Bronzeも候補でした!あとは音質の好みですかね?

>>282
センター買い換えもしたいんですが、設置場所的な問題で
現状より大きなセンターは置けそうにないので、4.1chで考えています
天吊りも建設と一緒に取り付けちゃいたいので、このタイミングでと思っています
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/22(火) 23:33:47.28ID:ZLNS/Nic0
>>280
そうなんですか。壁から距離を取れとは聞いてましたが影響は微々たるものと侮ってました。今度時間のあるときにやってみます。(^_^;)
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 11:00:02.84ID:UwiYTmSO0
部屋の大きさにもよるけど聴いてる音の半分以上は反射音と昔聞いた気がする
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 15:40:35.92ID:47eof26t0
テレビ下とラックの隙間が150mmしか無く、ギリギリ入りそうなonkyo D-309を検討してます。
この場合、ブックシェルフタイプを寝かせてフロントに設置、センターそのまま と
センターをフロントとして使用し、センターを三台設置するのと、どちらが良いのでしょうか?
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 16:42:56.81ID:GJgR1OhW0
>>286
>>1 のテンプレ+αでもう少し詳細を書き、閲覧者が状況を把握できるように書かないと分からない
例えば >>20 のような光景が目に浮かぶように書く

なお、フロントスピーカーは左右30度が基本だし、耳の高さが基本 >>27
今考えているのはどういう状況になるのかが全く分からない
通常TVの幅では角度が足りないのでフロントはTVの両サイド外側に設置する
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 17:16:49.07ID:+jSmaxkg0
>>288
このラックじゃサウンドバーすらラックの手前ギリギリに設置しないとダメ
ホームシアターに向いてないの選んじゃったね
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 21:15:36.58ID:I3XZamRt0
>>288
詳細が分からないので基本的な話を書く

5.1chの基本セッティング
https://i.imgur.com/4GxUnQ8.jpg
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/09_03.jpg
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/09_04.jpg
http://www.kitotan.com/wp-content/uploads/2014/06/1e761fca87ab77e2af7981e8d3b6147c.png

視聴距離2.5mなら、フロントのツイーター間隔は2.9mが最適、2mが最大許容範囲となる
スピーカーの置ける幅が150cm、スピーカーを横にしてツイーター間隔を140cmとするなら
視聴距離は1.2mが最適、1.7mが最大許容範囲となる(ウーファーの間隔で考えるともっと近くなる)

例えばフロントにApex A10(H140×W250×D140mm、14cmフロントバスレフ、60Hz〜35kHz[-6dB]、3.95kg)
ツイーターを外側になるよう横に置くと、ツイーター間は144cm、ウーファー間は124cmぐらい
https://www.monitoraudio.com/site/assets/files/6617/a10_white_front.jpg
https://www.monitoraudio.com/site/assets/files/26263/a10_white_side.jpg
センターにApex A40(H140×W610×D100mm、14cmフロントバスレフ、50Hz〜35kHz[-6dB]、6.85kg)
(5.1chソースの映画をあまり観ないならセンターは要らない)
https://www.monitoraudio.com/site/assets/files/6621/a40_white_without_grille.jpg

可能ならフロントは最適な位置にスタンドで設置、又は棚に壁掛けが良いだろう
スピーカー後ろの棚はなるべく使わないものを入れ、棚の使用時はスピーカーを移動させる
https://www.monitoraudio.com/site/assets/files/1807/apex_a10_lifestyle.jpg

なおD-309Xは小口径・密閉・軽量なため低域が出ないのでおすすめはしない
D-309XM(H143×W245×D165mm、10cm密閉、90Hz〜100kHz[-XdB]、2.8kg)
D-309XC(H143×W418×D154mm、10cm密閉、90Hz〜100kHz[-XdB]、4.7kg)
もしリアバスレフを使うなら、バスレフ音を処理するために後ろと上部にスペースが必要となる
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/23(水) 22:39:50.40ID:EqOawbnc0
>>290
スピーカーの置ける幅は160センチでした。
テレビを目一杯上に寄せて設置して、17センチの余幅です。
スピーカー横向設置でのツイーター間隔も150センチ程度なので、この場合の試聴距離1.2mよりもう少し余裕ある程度ですかね。実際の試聴距離は2.6mありました。うーん・・・
ちなみに、画像にあるテレビラックの右下の白い扉にはサブウーファーが入り、扉もネット扉になってます。
D-309は幅が薄くてベストではあったのですが、低音弱いんですね・・・
色々失敗したなぁ〜
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/26(土) 00:16:19.22ID:qoFjRtn70
ELAC「Carina BS243.4」レビュー
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1213713.html

TEST : Dali Oberon 7
https://www.i-fidelity.net/testberichte/hifi/dali-oberon-7/test.html

TEST : Wharfedale EVO 4.4
http://www.salonav.com/arch/2019/10/akustika-wharfedale-evo-44.htm

TEST : ELAC Vela BS 403
https://www.av-online.hu/hangfal/elac-vela-bs-403-allvanyos-hangfal-teszt_2897

TEST : Monitor Audio Gold 200
https://www.audiovideo.fi/testi/monitor-audio-gold-200-lattiakaiuttimet-testissa/

TEST : Pioneer VSX-LX304
https://www.hi-fi.ru/magazine/audio/imax-na-domu-test-av-resi/

Review : Marantz AV8805
https://hometheaterhifi.com/reviews/receiver-processor/processors/marantz-av8805-processor-review/

TEST : Denon DRA-800H
https://www.areadvd.de/tests/test-denon-stereoreceiver-dra800h-vollausstattung-mit-hdmi-beschaltung-heos-modul-und-dab-radiotuner/
https://www.hfc.com.pl/test/3920,denon-dra-800h.html
https://www.digitalvideoht.it/prove/audio/sorgenti-ht/sintoamplificatori/denon-dra-800h.html

Q Acoustics が新しいSW「Q B12」を発売
(30cm、密閉、28〜300Hz、220W、18.5kg)
https://www.stereonet.co.uk/news/q-acoustics-q-b12-12-inch-sub
https://www.qacoustics.co.uk/q-acoustics-qb12.html

WOWOWがハイレゾMQA音声+映像の配信実現へ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1214547.html
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/27(日) 00:37:44.90ID:o6LpJwEd0
WOWOWの試写室は33本設置、Atmos 7.1.4ch/Auro-3D 13.1ch/8K 22.2chに対応
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2019/10/25/efb0ba9572e4add861f8c4bebf80e22d23c2ea47.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1214/547/02_o.JPG
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2019/10/25/fd5d97982763ef3c5b63952ed10683e99f776cb9.jpg
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1214/547/08_o.JPG
https://www.phileweb.com/news/photo/audio/212/21239/IMG_9885.jpg
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 12:10:34.83ID:HDrKoM2W0
2.0ステレオシステム
スピーカーの壁までの距離
右20cn 左110cm
視聴スタイル ニアフィールドリスニング
27inchモニターとの距離の関係上スピーカーからの距離約75cmで聞いています

正確に位相測定をして正確な内振り角度が知りたいです
良い方法は有りますか?
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 14:02:16.07ID:HDrKoM2W0
>>295
ググりましたがよく分かりません
つまりやはりAVアンプ使うか高度な機材を使うしか無いのですね?
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/10/31(木) 15:25:16.02ID:HDrKoM2W0
>>297
なるほどですね!知りませんでした
ココより初心者版の方が適切だと気付きましたので移動します
ありがとうございました
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/01(金) 00:29:55.68ID:+fM97o5a0
TEST : Mission QX-5
https://www.areadvd.de/tests/test-mission-qx-5-optisch-exklusive-klanglich-lebendige-box-zum-fairen-paarpreis-von-1-299-eur/

TEST : Focal Chora 826
http://www.salonav.com/arch/2019/10/akusticheskie-sistemy-focal-chora-826.htm

Review : Marantz NR1200
https://hometheaterreview.com/marantz-nr1200-two-channel-slim-receiver-reviewed/

Demo : Pioneer SC-LX704
https://post76.hk/news/2019/10/pioneer-sc-lx704-av-amp-press/

Review : Yamaha CX-A5200 + MX-A5200
https://www.homecinemamagazine.nl/2019/10/review-yamaha-aventage-cx-a5200-en-mx-a5200-de-ultieme-combinatie/

Review : Marantz AV8805
https://hometheaterhifi.com/reviews/receiver-processor/processors/marantz-av8805-processor-review/

AVアンプの初期設定入門
https://post76.hk/news/2019/10/av-amp-setup-guide/
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/02(土) 00:27:30.70ID:llq/zA8w0
FOCALの「Chora 800」シリーズが11月中旬発売
(センターなどマルチch用は来年発表)
https://www.phileweb.com/news/audio/201911/01/21251.html

「Chora 800」シリーズ
https://www.focal.com/jp/high-fidelity-speakers/collection#chora

<フロアスタンディング>
Chora 826 220,000円/組(1398EUR/1299GBP/1599USD)、3Way、16.5cm×2+16.5cm、48Hz〜28kHz(±3dB)、21.25kg
Chora 816 196,000円/組(1198EUR/1099GBP/1399USD)、2.5Way、16.5cm+16.5cm、50Hz〜28kHz(±3dB)、18.5kg

<ブックシェルフ>
Chora 806  98,000円/組(598EUR/599GBP/799USD)、2Way、16.5cm、58Hz〜28kHz(±3dB)、7.35kg

映像配信サービス「TSUTAYA TV」がIMAX Enhanced対応作品の配信を年内に開始予定
予定作品は「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」など5作品
https://www.phileweb.com/news/d-av/201911/01/48855.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17315629
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1216150.html
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/05(火) 00:40:28.49ID:nceZvhhx0
Review : Q Acoustics 3010i 5.1 Cinema Pack
https://www.whathifi.com/q-acoustics/3010i-51-cinema-pack/review

Review : Q Acoustics 3050i 5.1 Cinema Pack
https://www.whathifi.com/reviews/q-acoustics-3050i-51-cinema-pack

TEST : Wharfedale EVO 4.2
http://www.salonav.com/arch/2019/11/akustika-wharfedale-evo-42.htm

Review : DALI Opticon 8
https://www.soundstageaccess.com/index.php/equipment-reviews/1009-dali-opticon-8-loudspeakers

Report : KEF R11
http://www.theabsolutesound.com/articles/kef-r11-loudspeaker/

Review : Dynaudio Evoke 50
https://www.avhub.com.au/product-reviews/hi-fi/dynaudio-evoke-50-loudspeakers-review-test-533387

Review : Dynaudio Sub 6 subwoofer
https://www.avhub.com.au/product-reviews/hi-fi/dynaudio-sub-6-subwoofer-review-test-533391

TEST : Denon DRA-800H
https://www.lowbeats.de/test-denon-dra-800h-stereo-receiver-mit-heos-streaming-multiroom/

Review : Onkyo TX-NR696
https://www.cnet.com/reviews/onkyo-tx-nr696-review/
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/07(木) 16:08:08.18ID:FUxri6nF0
>>303
映像はpcに音声は音声のみを別々にavアンプに出力したい訳ですけどHDMIの場合企画的に一筋縄でいかないと聞いていたので意見を伺いたいです
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/07(木) 16:19:00.66ID:FUxri6nF0
>>303
現在144fpsのパススルーに対応しているアンプが存在しないので何かしらの対策を取る事が求められます
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/07(木) 16:35:40.05ID:FUxri6nF0
>>306
芝居?では有りませんよ?
最初の説明が色々抜けてたので補足しただけですが誤解を生む内容になっていたら申し訳ありません
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 21:44:49.73ID:iDT8cqLz0
っていうかそんなことしなくてもHDMIとUSB-DAC繋げば、
映像はHDMI、音はUSB経由で出るよ
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/09(土) 00:55:41.96ID:1YTzFouS0
IMAXの映像とサラウンドが家庭にやってくる。「IMAX Enhanced」の秘密を聞いた
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1217038.html

360〜650ユーロのブックシェルフ8機種比較テスト
https://www.alpha-audio.nl/review/multitest-budget-monitor-luidsprekers-360-650-euro/

B&W 607(279 euro/本)
Good:Engaging sound. low distortion
Less well:Not really neutral

Dynaudio Emit M10(299 euro/本)
Good:Rhythmic and neutral sound. Bass Kick
Less well:Sometimes dry.

Elac BS-U5(349 euro/本)
Good:Nicely balanced. Detail. Space
Less well:For this class anything.

Focal Chora 806(299 euro/本)
Good:Nimble. Fast.
Less well:Bit thin layer. Finishing is moderate.

KEF Q350(279 euro/本)
Good:Beautiful spreading. Balance.
Less well:Tikkie hot sometimes.

Monitor Audio Bronze 2(199 euro/本)
Good:Tight and fast display.
Less well:Middle restless.

TEST : Q Acoustics 3050i
https://www.hi-fi.ru/magazine/audio/q-acoustics-3050i-britans/

TEST : Dynaudio Evoke-Set
http://audiovision.de/dynaudio-evoke-set-test/

TEST : Marantz NR1200
https://www.hi-fi.ru/magazine/audio/marantz-nr1200-test/

TEST : Onkyo TX-RZ840
https://www.hfc.com.pl/test/3931,onkyo-tx-rz840.html
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/13(水) 00:45:23.34ID:jyYaRuBy0
■相談テンプレート
【予  算】 (特に支出を伴わない、使いこなしの相談)円
【予定ch数】 5.1ch
【使用用途】 (使用時のch数ではなくソース音源の割合を、2chと5.1/7.1ch合わせて100%から配分)
 ・(2chステレオ音源) 映画 10%、TV 0%、音楽 30%、ゲーム 10% など、↓と合わせて100%
 ・(5.1/7.1ch音源) 映画 50%、TV %、音楽 %、ゲーム % など、↑と合わせて100%
 ・(Atmos/DTS:XのBD作品・GAME) 使用する/使用しない
【部屋環境】約 8 畳、視聴距離 5 m、一戸建て 2 階
【接続器機】確定/フロント:Celestion 3、センター:NS-C103、リア:Bose 101IT、SW:CW250A
 予定/AVアンプ:NR1701
【現在のシステム】TV(4T-C60AJ1)の光出力から2chDACを介して鎌ベイアンプでCelestion 3を鳴らし、SWはTVのラインアウトから直接送って鳴らしてます。

【相談内容】HDMI入力する再生機器が増えたのでAVアンプを新調(NR1701)することにしました。
映画(やアニメ映画)を主にAmazon Prime Videoをソースとして聴きます。
PS3でもPrimeVideoは再生できるけれど、TVでもPrimeVideoアプリが入っていて再生できます。
この時、リップシンクなどの観点も含めて、情報の流れる向きは、どちらがおすすめですか。

A)TVのPrimeVideoアプリをソースとする。光出力からNR1701へ送る。
B)PS3(あるいはそれ以外のPCなど)の機器をPrimeVideoのソースとする。HDMIでNR1701へ送り、更にNR1701からTVへ映像を送る。

Aの場合、その他の機器(Blu-Rayプレーヤーとして使っているPS3や、たまに遊ぶSwitch)も、TVをHDMIハブ代わりに集約して、音だけNR1701へ送るのでもいいのかな、などと。
Bの場合、その他の機器もNR1701をHDMIハブとして集約することになるかな、と。NR1701はAirPlayも使えるけれど、TVにはAirPlay機能はないし。
AB、ザッと見て使い勝手は一長一短な感じ。音質やリップシンクを優先するのがいいかな、と。映画やオペラでシンクがずれると気持ち悪いと感じる方。

以上、よろしくお願いします。
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/13(水) 02:10:30.21ID:IbtW0KDR0
>>313
Amazon Prime VideoはDolby Digital Plus 5.1
光デジタルだと下位のDolby DigitalになってしまうのでARCを使う

光デジタルで送信可能なフォーマット
・2chリニアPCM
・AAC 5.1ch
・Dolby Digital 5.1
・DTS Digital Surround 5.1(対応TVのみ)

ARCで送信可能なフォーマット
・上記フォーマット全て
・Dolby Digital Plus(対応TVのみ、配信用Dolby AtmosもDolby Digital Plus)

HDMIで送信可能なフォーマット
・上記フォーマット全て
・Dolby TrueHD(Dolby Atmosを含む)
・DTS-HD MA(DTS:Xを含む)
・マルチchリニアPCM

BDはDTS-HD MAやDolby TrueHDなので、そのTVに繋ぐと送信できず
ロッシーのDTS Digital SurroundやDolby Digitalで再生することになる
SwitchはリニアPCM 5.1なのでそのTVに繋ぐと5.1chでの送信はできず2chになる

なのでHDMI機器は全てAVアンプに繋ぎTVのHDMI IN(ARC対応)へ送る
TVの音声はARCで逆送信可能、光デジタルの接続は必要ない

なおNS-C103はいらない、使わない方が良い音になる >>9 >>18-20
0315313
垢版 |
2019/11/13(水) 02:42:37.15ID:QE3J04eq0
> 314
感謝感激。ありがとう。明快至極。訊いて良かった。
ところでセンタースピーカー省いちゃった方がいいのね。
確かにチャチいので、言われてみれば確かに。
NR1710でセンターレス構成を設定できるか、調べてみます。
ありがとうございます。
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/13(水) 12:30:10.65ID:qK5qsjFw0
ニコニコやYouTubeでaac 96kbps〜192bps程度の音質で聞くのですがこれらaacコーデックを音質を補正する機能の有る
HDMI又はUSB又はRCA接続方式のアンプ有りますか?
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/13(水) 14:42:54.10ID:RSwfTB8N0
>>316
どのメーカーのAVアンプも付いてるよ(殆ど使わないけど)
ONKYO:ミュージック オプティマイザー、PIONEER:サウンドレトリバー
DENON:リストアラー、Marantz:M-DAX
YAMAHA:ミュージックエンハンサー、SONY:DSEE HX
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/13(水) 14:48:46.44ID:qK5qsjFw0
>>317
入力してる段階ではHDMIのpcm5.1音声として認識してる可能性濃厚に思えますがUSBファィル出力では無くて、HDMI映像出力からでもaacの圧縮ファイルとして認識されますか?
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/13(水) 15:48:35.81ID:4hTF1dmY0
>>318
自分も良く分かってないが
PCMだとたぶんだめで、プレイヤー側でAACで出力させないと効果がないと思う
HDMIケーブルでAACを送ることは可能です
USBメモリをアンプに直接さすのならAACを直接再生するので効果あると思う

もしプレイヤー側にその機能があればPCMで出力しても大丈夫です
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/13(水) 22:23:45.52ID:L6BLGxkH0
YAMAHAのavアンプについて
4ch(4.0ch)でサラウンドスピーカーを前方に設置してバーチャルシネマフロントの擬似サラウンドを利用したサラウンドシステムを構築したいのですがフロントスピーカーの上に置いても問題有りませんか?
そして0.1チャンネル(sw)無くても機能を使う事は出来ますか?
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 01:30:58.13ID:DNOL7uAS0
ATCがエントリーサブウーファーの新モデル「C1 Sub Mk2」を発表
https://www.avforums.com/news/atc-launches-c1-sub-mk2-active-subwoofer.16841

C1 Sub Mk2(1650GBP、30cm、密閉、25Hz[-6dB]、200W、26.2kg)
http://atcloudspeakers.co.uk/2019/11/atc-launches-new-c1-sub-mk-2-active-subwoofer/
(C1 Subの後継機)
https://www.electori.co.jp/atc.html

TEST : DALI Opticon LCR
https://www.av-online.hu/hangfal/dali-opticon-lcr-hangfal-teszt_2913

Review : Monitor Audio Gold 100
https://www.stereo.net.au/reviews/monitor-audio-gold-100-standmount-loudspeaker-review/

ソニーPCLに“3D音響スタジオ”。360 Reality AudioやAtmos、DTS:Xサポート
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1218185.html

インターBEE 2019レポート 22.2chの信号をデコードするチップ(TI製)
https://online.stereosound.co.jp/ps/17318088
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783364/rc/2019/11/13/ec1f278a07a6f463732eced597e77d310c923dbf.jpg
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 14:53:01.13ID:qNIXrmZr0
7.1(5.1.2)chの配線にかかる時間ってゼロから1人でやるなら丸1日くらい見といた方がいい?
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 15:13:25.62ID:Yl2QdYAj0
>>325
そんなのケーブルをどうするかで千差万別
末端をそのまま繋げる or プラグやラグを付ける
ケーブルはそのまま or 配線止めやステープル or モールやカバー or 壁や天井の中
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 20:28:23.68ID:oY+QYjfN0
>>295
REWというのはパイオニアのMCACCみたいな機能のことでしょうか?
ドシロートですみません。
0333331
垢版 |
2019/11/18(月) 23:06:49.13ID:oY+QYjfN0
>>332
早速のレスサンクスです。
現在デノンのAVR-X6300使用してるのですが、
スピーカーが消えるレベルまで到底至らずどうにかできないか検討中でした。
REWが使いこなせればいいのですがシロートにはハードル高そうですね。
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 10:40:09.33ID:ZtRqIFmU0
10年ぶりくらいにホームシアター構築しようと思って5.1chでの構成を考えて色々調べていたんだけど
(場合によってはセンター抜きで4.1ch)

お店でサラッと話聞くとやたらと7.1ch以上を推してくるんだがそんなに変わるものなのかな?
自分としては見た目的にも壁にベタベタスピーカーあるの嫌だしそれならフロント2chに予算かけたいんだけど

部屋の広さは大体だけど12-14畳くらいになりそう(リフォーム前提でまだ間取りが確定していない)
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 11:13:20.31ID:XXNc2nbR0
>>334
ソースによって効果は異なる >>10-17 >>36-41

数年前と比較して7.1chやAtmos/DTS:X(7.1ch+オブジェクト)のソフトが沢山出ているので
それらを楽しむなら7.1や7.1.4がおすすめ、5.1chソースが殆どなら5.1でも構わない

なおセンターに関しては使うならフロントと揃える事 >>18-20
見た目を気にするならインウォールやインシーリングにする方法もある
https://jp.kef.com/collections/extreme-home-theatre
https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/custom-installation/in-wall-speakers
http://naspecaudio.com/monitor-audio/custom-install/
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 11:46:50.62ID:jiKwqXbU0
>>334
いろいろ考えててAtmosが検討されてないって信じられない
最低でもフロントハイトくらいは考えたら?
イネーブルドは論外
でもフロントに金掛けたいのはわかるけどね
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 12:45:57.14ID:7v9YPFPc0
>>334
テンプレ書いてないからわからんけど、リフォーム前提で5.1chの方が個人的には勿体なすぎると思う

5.1と7.1は大して変わらんと思うけど、5.1と7.1.4だと世界が違うと思うよ
2次元から3次元に音の空間が変わる訳だしね
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 14:02:56.79ID:ZtRqIFmU0
短時間に色々ご意見ありがとうございますm(_ _)m

10年前とは機材から何から様変わりしていて浦島太郎状態でした、5.1.2の最後の.2ってなんじゃ??って感じで 笑
確かにAtmos入れると立体感でそうですね、場合によっては配線の仕込みだけでも検討してみます

しかしスピーカー配置だけでも頭悩ましそうですね・・・
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 14:03:53.98ID:FRhJauQM0
>>334
映画マニアで数日に1本は見るという人以外
マルチチャンネルは無駄が多すぎる

そのお店の人達は自宅でシアターシステム組んでいるのかな?

100%主観で好みの話だが
シアタールーム12畳、140インチスクリーンにおいて
5.2.4を組んで1年経った上での結論

ステレオでちゃんと設置すれば音場が広がって十分に満足できる
没入感や作品の満足度に違いはないよ

一番いらないのはセンターで、5.2.4にした1か月後に4.2.4に戻した
ファントムボーカルの方がスクリーン中に定位するから自然

次に不要っぽいのが上の2つ
その次が後ろの2つ

自分が残すならフロント2つとSW2つと天井2つ
Atoms作品の少なさを理解してからサラウンドは構築すべき
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 15:58:02.01ID:FRhJauQM0
>>346
自分の場合はもはや後ろに音はいらないので
ごく少ないAtmosのために天井前方の2つを残すってこと
説明を省略しすぎました

音による包囲感はステレオをちゃんとすれば出るし
映像とのつながりも良く
何より音楽再生のピュアオーディオに注力できる

ただ、自分が体験することが最優先だから
せっかくリフォームするなら壁・床・天井内に7.2.4分の配線はしておいた方が良いと思う
それとフロント側の床下の補強
1階ならコンクリートブロックをガツンと作っても良いし
2階でも防音シートは敷いておくことがオススメ
防音・吸音の対策するまたとないチャンス
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/20(水) 19:38:32.68ID:6O7ZRCOh0
ヤマハの3080とJBLで、7.1.2を組んでるけれど、YPAOでスピーカーの自動調整をしたら
音が自然すぎる空間的広がりになって、ド派手な映画的音ではなくなって有難味が全くない(笑)
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 10:21:47.88ID:16KDNiqm0
>>347
>>334です

自分は結構古い映画も好きなのでその時はフロント2chで見てたりしましたね
センターは中途半端な物を入れちゃって残念な結果になったのですぐに外しました 笑

当時の憧れが再燃してJBLのでかいウーファー+ホーン構成のスピーカー欲しくなってきたのでそこに予算をつぎ込みたい

ただせっかくなので配線の仕込み等後から出来ないことは今のうちにやっておこうかと思いました
子供達は今時の派手な大作映画なんかも見たがるし

ちなみにアトモスのスピーカー位置等皆さん自分でセッティングされてるんですか?
この辺りはインストーラーにお任せした方がいいのかな?
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 11:05:45.68ID:3gcHJzis0
インストーラー入れるとなると新築とか改築の限られたタイミングが主になると思うので大半の人は自分でやってるんじゃないかなと推測
パイのAVアンプとかだと補正が優秀なので大きな失敗はしないと思う
フロント充実させたいならアンプにも金掛けなきゃですね
ってかそのフロントSPに合うサテライトSPってなに?
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 11:15:05.33ID:xl5O+t7W0
>>352
トップスピーカーは天井がしっかりしていてブラケットで付けるなら簡単だよ
フロントと同じラインで角度を計算して付ければOK >>40
リフォーム時に天井の設置位置に補強と配線をやっておけばいい
0355347
垢版 |
2019/11/21(木) 11:44:57.34ID:sDlHiPeM0
>>352
私もアベンジャーズやDCシリーズ好きなのでその場合はAtmos活躍します
位置はDolby推奨通りですね
というか、Dolbyの推奨位置意外だと何かしら違和感出ると思いますよ

自分ならばの話ですがリフォームするなら天井は埋め込みSP導入します
天井に箱が付いてるとやっぱり見た目が悪いです
天井裏で音が反響するのが怖くてまだ埋め込みしてませんが
ゆくゆくは吸音材とユニットを埋め込もうと考えてます

埋め込むユニットですが音色の統一を考えるより、天井からの音が悪目立ちしないように
あまりきらびやかな音が出ない方が良いと思います
ただ、この辺はAVアンプで補正できるのであまり神経質になる必要はないですが
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 00:36:23.04ID:SLt9wRwz0
Missionが「ZX」シリーズを発表(QXの上位クラス)
https://www.avforums.com/news/mission-launches-flagship-zx-speaker-range.16861

ZXシリーズ
https://www.mission.co.uk/zx-series/

ブックシェルフ(ZX-1: 599 GBP/組、ZX-2: 749 GBP/組)
フロアスタンディング(ZX-3: 1099 GBP/組、ZX-4: 1299 GBP/組、ZX-5: 1599 GBP/組)
センター(ZX-C1: 499 GBP/本、ZX-C2: 599 GBP/本)、壁掛け(ZX-S: 599 GBP/組)


TEST : Wharfedale D300-Set
(D330 / D300C / D320 / WH-D8 の5.1ch)
http://audiovision.de/wharfedale-d300-set-test/

Monitor Audio Silver シリーズ5モデル比較テスト(音源有り)
(Silver 50 / Silver 100 / Silver 200 / Silver 300 / Silver 500)
https://www.lowbeats.de/monitor-audio-silver-6g-alle-5-modelle-im-familientest/

TEST : Sonus faber Sonetto II
https://www.hi-files.com/sonus-faber-sonetto-ii/

TEST : Dynaudio Evoke 30
https://www.hi-files.com/dynaudio-evoke-30/

TEST : Elac Vela FS 407
https://www.fidelity-online.de/2019/11/11/elac-vela-fs-407/

Disney+のAtmos対応状態
https://thestreamable.com/news/this-is-every-movie-available-in-4k-on-disney-plus-at-launch
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 00:21:42.45ID:ENRVSbnu0
Monitor Audioの「Monitor」シリーズが2020年3月までに日本でも発売予定
https://www.phileweb.com/news/audio/201911/22/21324.html

Monitorシリーズ(Bronzeの下位クラス)
https://www.monitoraudio.com/en/product-ranges/monitor/

<フロアスタンディング>
Monitor 300 110,000円/組(550GBP)、2.5Way、16.5cm×2+16.5cm、35Hz〜30kHz、13.66kg
Monitor 200  80,000円/組(400GBP)、2.5Way、14cm+14cm、40Hz〜30kHz、10.82kg

<ブックシェルフ>
Monitor 100  44,000円/組(200GBP)、2Way、16.5cm、44Hz〜30kHz、5.12kg
Monitor 50  33,000円/組(160GBP)、2Way、14cm、55Hz〜30kHz、3.56kg、ブラケット対応

<センター>
Monitor C150 27,000円/組(140GBP)、2.5Way、14cm×2、60Hz〜30kHz、5.4kg、密閉

<サブウーファー>
Monitor MRW-10 68,000円/組(350GBP)、25cm、バスレフ(リアポート)、100W、30Hz(-6dB)、10.54kg

Test : Monitor Audio Monitor-Serie 5.1 Sound zum Verlieben
(Monitor 200 / Monitor C150 / Monitor 50 / Monitor MRW-10 の5.1ch)
https://www.likehifi.de/test/heimkino/test-monitor-audio-monitor-serie-5-1-zum-verlieben/


TEST : Dynaudio Evoke 10
https://www.hfc.com.pl/test/3956,dynaudio-evoke-10.html

TEST : Dynaudio Evoke 20
https://www.connect.de/testbericht/dynaudio-evoke-20-test-3200051.html
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 00:34:11.58ID:Bi9vcuTE0
TEST : Monitor Audio Surround System MASS
(新型のMASS Satellite×5 / MASS Subwoofer の5.1ch)
https://www.likehifi.de/test/heimkino/test-monitor-audio-surround-system-mass-edler-einstieg/
https://www.monitoraudio.com/en/product-ranges/mass-surround-sound/mass-5.1/

Review : KEF Q350
https://www.whathifi.com/kef/q350/review

TEST : Focal Chora 806
https://www.av-online.hu/hangfal/focal-chora-806-allvanyos-hangfal-teszt_2928

Review : Mission ZX-2
https://www.whathifi.com/reviews/mission-zx-2
https://afdigitale.it/diffusori-da-stand-mission-zx-2-la-recensione/

Review : Monitor Audio Gold 200
https://www.hifi.nl/artikel/28482/Review-Monitor-Audio-Gold-200-vijfde-generatie.html

Review : Marantz NR1200
https://blog.son-video.com/en/2019/11/review-marantz-nr1200/

KEFの開発・生産現場訪問
https://www.areadvd.de/tests/xxl-special-lautsprecherentwicklung-und-produktion-der-luxus-serien-bei-kef-in-maidstone-grossbritannien/
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 16:34:52.02ID:dCD0VRqH0
みんなはMCACCなどで補正したあといじってる?
どうもセリフが聞き取りにくい気がするんだけどどこをいじったらいいんでしょうか?
イコライザで全chの中音あたりを少し上げる、とかですか?
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 17:21:08.35ID:7wHb71Tp0
>>360
自動補正のフラットは好みじゃないので微調整してるよ

先ずはフラットになっているかスイープや各周波数のテストトーンで確認
フラットになっていないなら微調整してフラットにする(全ch調整)
その後好みの音になるようにさらに微調整して、最終的に全ch揃える

イコライジングは経験と試行錯誤が必要なのでPCでいろいろ試すといいよ
ググれば山ほど情報あるのでそれを参考にすればいい

最強イコライジングマニュアル
https://www.soundhouse.co.jp/download/sonota/eq_manual.pdf

How to EQ Speech for Maximum Intelligibility
https://www.behindthemixer.com/how-eq-speech-maximum-intelligibility/
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 17:26:43.22ID:dCD0VRqH0
>>361
パイオニアって音源再生しながらイコライザいじれないんですよね

フラットかどうか確認するのはどうやるんでしょうか?
各周波数の音を再生して同じ音量かどうかということですか?
スマホの音量測定アプリなどで

自動補正はフラットに近くはなるけど微調整がいるということですか?、
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 19:05:54.78ID:7wHb71Tp0
>>361
自動音場補正は完璧じゃないしマイクの設置位置などでも補正値は変わってくる
また測定上の値と自分の聴感でも違いが出るので自分の耳で微調整している

テストトーンは自分でも作れるし、どこかのサイトから落とせばいい
http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html
http://mkgweb.undo.jp/local/advan/signwav
https://www.audiocheck.net/index.php

これを自分の耳で聴き各周波数が同じ音量で聞こえるようにする
補助としてスマホの測定アプリを使うと便利

PCとHDMIで接続しDAWを使えば7.1ch個別に出力が可能なので
各種テストトーンや確認用の音楽や映画のセンターch音源を詰め込んだトラックを作り
それを8ch分コピーして各chに割り当てて出力している

EQのカスタマイズは、DAWの方でいろいろやってみてそれをベースにAVアンプのEQ値を動かしている

なおうちはMCACC Proなので先ずはAVアンプに表示されるEQ補正なしとEQ補正ありの
実測グラフを把握してそこから何パターンか時間軸を変えて補正をやってみる
それぞれの音を比較して自分の好みに近い補正結果を使い、そこからいろいろやっている
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 23:41:30.92ID:TiQBaqbH0
65インチのTVで、6畳の部屋のほぼ四隅にSPを置くと
ちょうど規格通りのところにおけます
部屋を10畳にしてもTVとの距離を変えなければSPの距離もかわらないと思いますが広くする意味はありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況