X



SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 184

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/08(金) 21:02:38.35ID:0LlAY5wy0
ソニー公式サイト
http://www.sony.jp/bd/

前スレ
SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 181
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1555933519/

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 182
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561059246/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

SONY Blu-ray ブルーレイレコーダー BDZ 183
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568466586/
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 18:21:59.21ID:3zAiD1740
お店で触ってきたけど、全くもって反応早いとは思えなかったな。。これでも前よりマシなのか
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 19:14:04.36ID:93kkGbvF0
>>23
とにかくプログラマーがカスなんだよ
録画なんて始まろうもんならもっと遅くなるよ
番組表を表示していても5分か10分間隔で謎の画面更新がある
ほんと動けばいいやってレベルのプログラムだとすぐわかる
実際は動けばいいやすら実現できてないが・・・
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/16(土) 22:17:44.71ID:b40Vujcq0
購入したレコーダーBDZ-FBT2000を設置するため、テレビ台の機器を一端取り外しました。

取り外した機器類。
下からダブルビデオ(WV-ST1)、スゴ録(HX90)、そして故障したBDZ-AX1000。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1995431.jpg

掃除も兼ねて再配置をしました。今回、思い切ってスゴ録は撤去。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1995432.jpg

テレビの裏面
https://dotup.org/uploda/dotup.org1995446.jpg

テレビはブラビアだけど非4Kブラビアなので、近日中に購入する予定です。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 00:29:32.84ID:2Vr5U1de0
AT950Wなんだけど、電源ONすると「PLEASE WAIT」が表示されっ放しで一向に立ち上がらない!
これって逝ってしまったってことなのかな?
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 01:05:01.79ID:1bo+Pm9p0
>>28
たぶんHDDの寿命だろうな。
AT前期までなら本体のボタンの組み合わせで回避できる。
サービスモードの項目でBDドライブの使用状況もわかる。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 10:17:10.60ID:2Vr5U1de0
>>29
「PLEASE WAIT」が表示された時の対処を全てやってみたがダメだね!
AT950Wは買った当初から使いづらく感じて”ラックの肥やし”って感じで
通電のみのお飾りだったんだけどね。先輩のBZT710はまだまだ元気だぞ!
もう糞NYは絶対買わない!怒
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 11:00:42.16ID:hEz2LQOR0
>>22
【PR】とかついてる時点でアフォカスのゴミ記事だとは思ったけど
実力を徹底チェックとか書きながら公式のコピペしてるだけで草も生えない
ほんとゴミ見たいなアフィブログばっかだな
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 16:23:05.43ID:rByamPlR0
>>31
ATシリーズを糞と言う時点でソニーとは決定的に合わないんだろうな
おつかれグッバイ
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/17(日) 23:52:39.44ID:2Vr5U1de0
>>33
AVラックから取り出して電源長押しを繰り返したら、通常起動したんでHDD初期化して
今の所、正常に動作するようになったわ!(箱入り娘にすることに決めました!)
リモコンに録画一覧表示キーがない、クロスメディアバーがどうしても馴染めない、
LANダビングがない等の理由でもうSONYアレルギーでした。
まあ機能をよく調べて買わなかったのが、そもそもの原因なんですけどね^^;
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 16:29:46.72ID:MlcENmSq0
>>16
誰だよコピペした奴?
この書き込みは俺が1〜2年前に書き込んだやつだ
コルベットC3画像リンクも
何故コルベットC3かEW500を持ってればわかるw

この症状、今は自然と治ってるぞ
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/18(月) 23:04:51.28ID:+9fi+/t+0
>>35
誰だよコピぺした奴?
この書き込みは俺が1〜2年前に書き込んだやつだ
コルべットC3画像リンクも
何故コルべットC3かEW500を持ってればわかるw

この症状、今は自然と治ってるぞ
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 13:04:26.72ID:rv6iq4iX0
真似すんなキチガイ
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/19(火) 21:41:35.55ID:kuKoNmOJ0
真似すんなキチガイ
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 00:27:19.47ID:99QWG8vm0
3台同時にレコーダー壊れた
さすがに想定できない事態
とりあえず直近の予約を他のレコーダーで録画したかったけど
バックアップ機のバックアップ機のバックアップ機までは無い…残念!
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 00:35:03.82ID:99QWG8vm0
次のアサシンズプライド予約したかったのに
30分待っても予約画面で固まってるし
他のレコもエラーで録画が途中で強制終了しだして使えない

もう一台バックアップ機買うけど予算的にもこれが最後
これでも、もし不具合から逃げられないようなら
自分は録画に本当に縁がないんだと思って
スパッと録画ライフから遠ざかる
口惜しい気持ちはあるけど仕方ない…
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 00:41:52.11ID:99QWG8vm0
これって良くある事なのか?
ソニーから離れてもどのメーカーも一長一短だし
特定の番組を定期的に録画し続けてくれればいいだけなのだが
どの機種が正解なのかわからない
いや、機種と言うよりHDDのハズレなら
もうどうしようもない

ちょっと今回の事でソニーさんにとっては
厄介なクレーマーになるかもです
特殊な使い方はしてないので仕方ないですね
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 02:21:32.23ID:7igGCRQn0
>>39
どうせ24時間通電運用してたんだろ。
で、停電か何かで一気に逝った。
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 02:22:48.98ID:7igGCRQn0
とある無線APで
24時間通電してたんだが、
計画停電で30台一気に壊れたことがある。
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 07:23:42.46ID:7igGCRQn0
毎日起動 かつ 使うとき以外は止める
運用が一番長持ちする。
間違いない。
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 07:26:18.49ID:7igGCRQn0
レコーダー買い換えると同時に外付けHDDも買い換えたわ。
高かったがWD-REDにした。
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/22(金) 11:11:47.22ID:cX97A74p0
>>49
つけっぱなしにする方がコンデンサー逝くぞ。
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 11:40:02.57ID:BQh0KU110
SONY製品って意外と壊れやすいよな。
もともとSONY製品あんま買わない方針なんだけど、
今でも元気なのは、ICレコーダー、WALKMANぐらいかな?笑
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/24(日) 15:02:55.91ID:pKm/EnRu0
うちはレコーダー1回も壊れたことないな。
つけたり消したり運用が良いのだと思ってる。
使用停止までの期間で壊れたことないわ。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/25(月) 14:01:38.69ID:HzD5aWDq0
現在6台持ってるがだいたい電源入れたままが多い
一番古いのはL95だがまだ現役
2008年から今まで壊れたのはエアコンから垂れた水で濡れたX95とA950だけ
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/04(水) 22:25:10.70ID:6c/llj2L0
録画中にタイトル視聴しただけで
見終ったら録画リスト画面で延々フリーズだからな
操作と操作の間隔は最低2秒は空けてる
それでも固まるときは固まる
昔は連打しないようにユーザーに極度な気を遣わせる性能じゃ無かったのにな
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/06(金) 16:17:46.52ID:VFXekdy+0
fbt3000だが、録画に2回失敗している。
ダビングとかいろいろしているときだったと思う。
ZT2000はある意味安定だけはしていたから、久しぶりに録画失敗した。
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/14(土) 20:43:16.51ID:ssXHDkSf0
EX3000が全く壊れる気配ないけど、さすがにそろそろ後継機を買いたいけど、SONYでいいかしら?
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 16:37:40.93ID:DHKhitkO0
nasne終売なのでBDZ購入検討中だったけど
FW1000がやっと40k切ったので注文した
レコ×トルネはレコーダが来てから買えばいんだよね?
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 19:35:20.93ID:VpnW8YDD0
番組名予約と今回のみ削除と番組検索この三つが充実しているからソニー選んで満足
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/15(日) 21:20:35.88ID:oGXx8cpS0
レコトルネってnasne壊れたらもう使えないんだぞ
せめてnasneなくても使えるようにしてから終了してほしいわ
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 11:57:37.86ID:icUY0ZpH0
そういえばFBTだとレコトルネがまともに動かない。
録画リスト表示→何個か選択して番組削除
これだけでレコーダー見失う。
torneのホームに戻って、まて録画リスト表示すると直る、こともある。
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/16(月) 21:40:49.87ID:oI65AGg30
>>62
FW1000,レコ×トルネ共に
地雷だとは思ってないから

>>64
torneが終了するのなら
その問題は終了前に改善して欲しいね

>>65
FBTはレコ×トルネサポートしてるんだから
バグならSONYに言えば直して貰えるのでは?
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 13:58:57.89ID:ZvePO7Xd0
FBW2000購入したが、従来機の2008年のシャープ製のBD-HDDレコーダーと比較して
動作がきびきびしていていいね。
古いほうはBDを入れて再生可能になるまでかなり時間かかっていたけど、さすがに今のは
早いね。でもPCより遅いかな。
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 17:45:47.98ID:im+kjBKu0
nasneよりは遅いけど、FBTだとかなり快適。

ただ今のところの問題
WOWOW音楽番組だとやっぱり6分単位チャプター
レコトルネだと認識がすぐ外れる。
1.3倍速までしか早見出来ない。
録画失敗2回。
AVピュア接続が微妙
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/17(火) 17:46:53.03ID:im+kjBKu0
AVピュア接続だとCECが止まるから
画面モードの自動変更が出来なくなる(スタンダードとかアニメとかシネマとか)
自動入力切換が出来なくなる
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/19(木) 15:06:07.08ID:UfNa87cl0
>>71
なるほど。
自分はPS3でレコ×トルネよかったからPS4でも使おうと思ったらnasne必須だったからしかたなくnasne購入した。

レコ×トルネは10日間無料試用できたはず。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/20(金) 21:29:30.84ID:J0Wpf9k30
>>65 >>69
torneでレコーダが未接続になるのは
レコーダのスリープモードが影響しているのかな?

またはL2 SwitchのIEEE 802.3azのせいかな?
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/20(金) 22:03:29.97ID:Hwz32h3a0
>>73
torneからレコーダーの番組削除するとすぐに未接続になるな。
スリープとかは違うと思う。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 00:47:50.53ID:LSvbyMGc0
ソニーが仕様を開示してくれないのか、レスポンス上げるためにシビアなことやってるのか、レコトルネは安定性がもう一つだな
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 01:13:25.74ID:XHseDWCJ0
>>75
現状、レコトルネはまともに使える域に達してない
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 05:30:15.90ID:XHseDWCJ0
FBTのAmazonレビュー見ると、
先取りメンバーのレビューばっか。
あれただでもらえるのか?
もらっている人はマイルドだよな。
自腹の人は文句も書く。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 10:50:52.44ID:iV/rtEKH0
>>74
番組削除するだけで未接続になるの…

>>75 >>76
torneは安定していたから
レコxトルネも安定してると思ってた

SONYのAV事業部とSIEの仲は良くなさそうだから
安定性の向上,応答性能の向上も期待薄か…
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 11:08:56.83ID:RPThUxXE0
FBT4000とps3 レコトルネで見てるけど、操作レスポンスに関しては、nasneと変わらん快適さだけどな。
FBT側の番組削除するとロストするけど2ボタン操作でもとに戻るから気にしてない。

ちなみに以前はnasneを頻繁にロストしてたんだけど途中にハブ入れたら解消した。
FBTとps3は有線で同じハブに繋げてるから、ロストの改善は無理だろう。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 20:55:22.16ID:2RvqyWDs0
>>77
タダでもらえるし、誰にあげるかも選定してる
当然ソニー製品をほめてるやつを選ぶんじゃないの
ユーチューバーの企業案件と同じだね

>>78
応答性能は頑張ってると思う
スマホのサイドビューはクソ遅いし
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/21(土) 23:53:38.91ID:XHseDWCJ0
4K放送もスマホのアプリで見れるんだな。
画質は720pだけど。
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 01:24:49.73ID:ccCTXoU00
Z9DやZT2000買って、
該当製品のAmazonレビューの上位に位置する
超お得意様の俺にもただでよこせよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 11:55:39.70ID:zwBvwhyg0
FBT3000使って概ね満足してます。
ただ、こういうのがあったので他にも同様の現象居ますかね?

先日12/21放送のBS朝日4K「ノッティングヒルの恋人」をBlu-ray25GBディスクに
高速ダビングしようとしたが容量が足りず、CMカットしたら行けそうだったので全CMカット後
高速ダビング。
11%まで進んだところで棒グラフが進まなくなった。1時間ほど待ってみたが相変わらず
だったので仕方なくダビング中止。状況確認するとそのダビング時間帯に録画予約入れてた
NHK BS4Kの「いだてん」最終回が予約失敗。ダビングもやはり失敗していた。

そこで他に録画予約予定がないことを確認した上で本体を一旦電源OFFして再起動。
そしてメディアを入れ替え再び高速ダビング実行。
今度は11%の箇所も超え順調に進むが71%のところでやはり進まなくなり。

直接カット編集したのを高速ダビングしたのがダメだったってことでしょうか?
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 17:34:13.56ID:ZqDm0Wqv0
前スレで修理出したと言ったFBT2000が本体交換で帰ってきた。
10万円前後の製品を部品交換せずに本体交換するとは
それだけ部品交換のコストが割に合わないってことだけど、なんかね、、、

でも、BS4Kの映像の精細感と高コントラストには目を奪われる♪
もっと、もっと4K/HDRコンテンツが増えるといいね!
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/22(日) 22:16:27.89ID:wxEvIdhh0
テレビ千鳥
番組表から予約しようとしても録画マークついてないのに
すでに予約されています、を連発
予約リストにも予約無し
結局録画できなかった!怒
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 21:57:02.53ID:p2XTpHBB0
教えてください
SONYのレコーダーで自分が持ってるET-2200とかはプレイリスト編集でインとアウトとかで必要な部分だけのプレイリスト編集ができますが
最近のモデルはタイトルごとのプレイリストしかできないと聞きました
インとアウトのプレイリスト編集ができる機種は何年のモデルまでなんでしょうか?
そのプレイリスト編集ができる最終の型のレコーダーをオークション等で買いたいと思ってます
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/23(月) 23:16:06.16ID:p2XTpHBB0
そうなんですか
2015年モデルまでなんですね ありがとうございます
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 12:46:28.14ID:aLAtDKxS0
なんだと!
マジか!
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 15:08:33.80ID:SyirVtoB0
〉91
仕様変わったけど、プレイリスト自体のカット編集して同じような事はできるよ
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 18:02:25.70ID:h4Hjr26B0
BDZ-FBW2000って2チューナーのくせに価格高いな
連続録画して尻の方途切れたりしない?
3チューナーないと不安だな
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 18:42:51.77ID:zYPX95FF0
>>96
ネット動画の時代に地デジをそんなに録画するもんあんの?
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 20:01:58.41ID:h4Hjr26B0
てかゴールデン以外録画しないと見れんわ
ネットで全部見れるわけじゃないし
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/24(火) 20:27:28.31ID:HMKL9fTe0
民放2局しかない地方ならまだしも、東京は6局、NHK2局、BSCS入れたら数え切れない
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 00:34:13.95ID:E/g/+QbJ0
FBT1000だけど録画中に予約リストいじってたりするとフリーズして録画が止まる。。
録画してるときはあまり触れないな。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 04:23:46.16ID:eQrpiL4J0
特番が増える年末年始の同時視認作業効率強化のため
注文していた業務モニター(17.5吋)が偶然イブの夜に届いた

また機材が増えて不機嫌な妻に蔑視されつつ色相の
キャリブレーションなどに3時間かけて設定を終え
そのまま疲れも感じず日課の録画データ処理作業に入る

作業を始めて気付いたが先夜はイブに特化した限定CMCFが
各社制作され、その中でもエレカシ宮本浩次がビル屋上で歌った
「きよしこの夜」には新モニターで視た事も作用し心底感動し泣けた

https://www.advertimes.com/20191224/article304453/

そんな「予測不能なスペシャル放送での感動」の原体験は90年代に
多く制作された深夜の単発ドラマを偶然高画質で録画したのが発端で
今でもその手のアンテナは多方面に張っているが、何も前宣伝が無いのに
後日業界に影響を与える起点になる「未来に残す価値あるコンテンツ」が
録れた時の「それ見たことか、ざまぁみろ」感が久々に蘇ってしまった

具体例を言うと「奇妙な出来事」(世にも奇妙な物語のパイロット番組)や
「La cuisine」(https://ja.wikipedia.org/wiki/La_cuisine)などを偶然
ガッチリ録った事で、あの頃に比べて現代は電波形式はデジタルだし
HD画質のままトリミングやファイリングも気楽に無劣化で行え天国だよ

私にとって非常に良いイブでした
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 08:52:38.23ID:TZmPEOw10
>>103
宮本ってラジオで出演者にガチギレしてた人でしょ?
あの暴言みたら歌もペラペラに見えて顔見るだけでチャンネル変えるようになった
010784
垢版 |
2019/12/26(木) 20:09:33.61ID:vOQxIjMq0
>>87
レスありがとうございます。
プレイリストではなく本データをカットしたことでそういう状態になったのかなぁ
ただ、コピワンコンテンツの場合、プレイリスト作成してそっちでCMカットしようとすると
弾かれて出来ないんですよね。
だからその後は4KコンテンツのダビについてはBD-R DLなど容量に余裕あるものを使って無編集でダビング行い、
BD−R上のタイトルに対してCMカットなり前後の不要部分のカット行うようにしています。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 12:21:52.44ID:QSHWbg4z0
毎週録画・毎日録画で目的の番組が次回休みの時に(!)マークが出るけど仕様がXMB時代よりもわかりやすくなってていいね
追従ワードと次回録画される予定の番組を対比で表示されて認識しやすくなってる
基本番組名録画だから今まで気づかなかったぜ
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 20:55:41.63ID:VR2zYpim0
番組名録画で意図していないものをピックアップしてるだけと違うの?
新UI結構長く使ったけど予約周りでXMBの頃より機能が下がったやバグは一切無いよ
おまかせ録画も予約リスト内で分類されて見やすくもなってるし良いことづくめ
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 21:26:39.88ID:u05nSJ0S0
>>112
いやいやバグってるぞ

重複してないのに重複エラーなんかしょっちゅう出る
翌々週とごっちゃになって判定してる感じ
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/29(日) 21:33:23.61ID:VR2zYpim0
翌々週の情報をどうやってEPGから取得するんですかね
チューナーも全自動で振り分けてくれるし
おま環でしょ
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 12:22:48.40ID:TUryvXUk0
FBTを買ったBRAVIA持ち
レコーダーの入力時に画質調整しようとするとテレビの画質調整が立ち上がらず
FBTの画質設定が立ち上がっちゃう
設定項目少なすぎなんだけど、どうやったらテレビ側を変えられる?
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 17:48:39.44ID:PyAgjeDO0
>>114
このように不具合すら認めないのがソニー

番組消えるとか散々言われてんのに
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/30(月) 21:38:04.37ID:t+Xisx940
>>116
意味がよく分からないけど、テレビのリモコンで画質調整できるんじゃないの?そもそも二つとも調整する意味ある?
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 00:48:27.96ID:/ByrIsSC0
新作ガイドってFBTだとBSのも登録されますか?
FTではできませんでしたが
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/31(火) 13:07:36.21ID:AW65rJMp0
古いスゴロク電源入れて久しぶりにクロスメディアバー使ったけど使いやすいな、これ
ほとんどリモコンに目をやらず画面を見て操作できて快適
復活しないかなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況