X



【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/14(木) 22:46:16.74ID:ltSeaL110
■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/

パナソニック、4K有機EL “VIERA” 「FZ2000/FZ1800/GZ1000」。
映像エンジン進化で画質向上
パナソニック(株)は、
4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「GZ2000」シリーズ、「GZ1800」「GZ1000」シリーズの全3シリーズ。
【GZシリーズ】
・TH-65GZ2000
・TH-55GZ2000
・TH-65GZ1800
・TH-55GZ1800
・TH-65GZ1000
・TH-55GZ1000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47538.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47543.html
前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1566226080/
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 10:47:23.48ID:kng9If+a0
普通買い換える時、型は同じか大きいのだろ
小さくする奴は居ないんじゃないか
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 14:21:34.80ID:2V5t/FOR0
8Kが8Kがと煩い奴いるけど現実はこうよ
俺も言ってるが今はまともにコンテンツないから8Kテレビ買っても宝の持ち腐れになるだけ

お金有り余ってる人が8K買えばいいだけで普通の人らは4Kの熟成していくモデルで今は楽しんでればいいのよ

ソニーの社長の話ね

https://i.imgur.com/ODwSivt.jpg
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 14:46:34.67ID:2Vmoy2Yj0
シャープの8Kなら8Kチューナー込みで30万位で買えるから普通の人でも買おうと思えば買えるけどね
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 15:15:26.54ID:55tZiLLA0
>>607
4Kすらまだ対応してないとこ多いのに8Kとかまだ無理だって
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 17:08:45.39ID:fZF1pZSi0
ぶっちゃけ動きのある画面だと4K画面でもソースが4KかFHDか地上波なのか近くでよく見ないとわからんレベル。アップコンバートは結構優秀だからコンテンツに拘らなくてよ良いと思う。
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 17:19:13.54ID:84Xm7mwZ0
>>596
キャスター付きのテレビ台を買えば良いよ。ベランダに出る時はテレビを動かせるから。
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 20:22:40.60ID:3uQjx2T50
>>608

そんな価格でホントに8k画質が見れるの?
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 20:59:19.25ID:jhT1zzTo0
買って1年で4Kは買った直後にyoutubeの風景みたくらいだな
8Kとかまだ早いわ
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 21:25:26.90ID:2Vmoy2Yj0
8K有機ELが買えるようになるには最低でも3年近くかかるから8K液晶出した方がいいと思うけどね。
サムスンみたいにべゼルレスにしたら売れるだろう
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 21:35:49.00ID:dJfytgDl0
>>615
4k放送とかUHD BDとかの4Kコンテンツを十分に検証した奴が言うのならいいが、
ロクに4kも見たことない奴が8kはまだ早いとか語るなよw
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 22:26:05.44ID:2Vmoy2Yj0
今時て都内のマンションの子供部屋和4畳半あったらマシなレベルだぞ
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 22:29:01.77ID:MQMMBzBM0
マジか
都内のマンションて平気で1億くらいしそうだけど
それだけ出してそれは切ないな…
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 22:33:30.05ID:hIJJW1nF0
都内に安いマンションはたくさんあるし、1億のマンションの居室は広い。馬鹿なの?
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 23:07:26.20ID:UZ8rk6/A0
都内大手デベだったら、富裕層向けじゃなくても
下は7〜8千万から上は2億近く。
同じスペースを2LDKで3LDKで仕切るかでも違う。
うちは2LDKにしたから、まあまあ広いけど
3LDKだったら4.5畳は普通にあるだろ。
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 23:26:52.40ID:2Vmoy2Yj0
これ見るとGZ2000は25万でも買いたくないな
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 23:39:31.34ID:2Vmoy2Yj0
部屋の明るさによって画質が変わるとか今更過ぎるだろ。そんな機能すら搭載されていなかったのかよ。
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/10(金) 23:42:39.91ID:czAzd8820
>>630
それはない。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 00:12:40.91ID:Ua9/k3lT0
どんなに高いテレビ買っても1年で実はゴミでしたとか言われるんだからやってられないね
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 00:22:26.18ID:oR7maIyi0
ここにもAbema TV 4kおじさんが来てるから気をつけてな。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 01:32:48.42ID:gdjuL6yF0
Dolby Vision IQのコンテンツ見なければ
GZ2000で充分だな
今のフラッグシップに
環境光に対応してないモデルは無い

新製品が出るまでは大絶賛して掌返し
ほんとメーカーとの癒着っぷりがすごいわ
0640名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 01:40:09.10ID:oR7maIyi0
A9Gに比べたら全然ましやん
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 02:32:02.97ID:nT62mp3D0
平均輝度の低いHDRコンテンツを見ればどのテレビでも起こり得る事
輝度をMax状態でも明るすぎる環境で見れば暗部の視認性が悪くなる
特にdolby visionのコンテンツはテレビメーカーが大幅に画質設定を弄る事が出来ないように制限されているため対応コンテンツを明るい部屋で見る分には有効
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 02:51:53.66ID:W4+4qubq0
>>632
読んでるこっちが恥ずかしくなるから、もう黙っておけ
明るさオートなんて最初の下位のモデルからついてる
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 05:06:12.52ID:qZCG/yZr0
パナもAndroidTVのテレビ出すっていう噂あるけど、現在販売されてるモデルがそうなる訳じゃないよね
firestick差してるから今更どうでもいいけど
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 06:25:56.92ID:mts1yL1h0
>>623
いやいや。あれGZはあえて暗い設定のまま映してるよ。
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 07:22:24.10ID:xewJuNb30
メーカー自身がGZ2000を見劣り対象にした宣伝を展開している今敢えてこれからGZ2000を購入するコアな購買層は激減する あの様な比較宣伝されたら心が折れもう少し待って新型買うわマニアは
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 07:53:44.42ID:mts1yL1h0
>>646
GZ2000を見送った層ってeARCや120Hz対応のインターフェイス系が理由でだと思うけど。
あの比較ってむしろ、今年はよっぽどネタが無かったとしか思わない。
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 10:49:44.19ID:+hiDtT7V0
>>623
輝度コントロールの精度を上げただだけでGZが欠陥ではないけどな。
新商品の機能説明なんていつもそうじゃん。
機能をより分かりやすく説明するために言ってるだけ。
すぐ欠陥とか言うアホだな
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 13:27:46.67ID:5lWp9Tz00
>>653
年末年始価格が終わっただけっしょ
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 18:46:22.36ID:oLDIIrCE0
どんどん値下がりしてほしい。
14万で買えるくらいまで落ちたところでポチろうっと
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 18:51:38.55ID:ZkaFk16W0
値下がりも永遠じゃないのよ
需給ってのがあってある程度の安値になると在庫がすべて売れて販売終了になるよ

ほどほどで買わないと物が完全になくなるよ
そして極少数の在庫持ちが高値で売り始める
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 18:53:09.38ID:ZkaFk16W0
ざっと有機EL55で20万辺り
有機EL65で30万辺り

そんな目処があったりするよ
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 19:10:49.46ID:oR7maIyi0
>>661
gz2000は大した値下げしないで無くなりそう
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 19:26:20.17ID:k1yxopup0
>>657
ソニーが85型を出して以来、パナが有機ELでも液晶でもいいけど出してくれることを待ってるんだがなかなか来ないね。ソニーが発表した8k85型を買ってしまいそうだ…
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 21:07:06.80ID:avD2pF2Y0
ビックのネット見たらGZ1800が生産終了になってるんだが
メーカーのHPはまだあるしどういうこと?
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 21:28:38.25ID:xYMX/nt90
>>623
GZ2000も制御アルゴリズムをアップデートすれば同様のことを実現できそう
新型を売りたいからやらないだろうけど
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 22:28:39.54ID:UNzZLKB90
>>665
そんな簡単の事も分からんのか...

生産終了したらあとは各店舗が持ってる在庫が無くなり次第販売も終了するだけよ。今ある在庫だけしか買えないってことよ
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/11(土) 23:51:30.70ID:pzatJrFK0
パナは会社が青息吐息
本体切り売りして凌いでる状態だからな
来年は液晶事業も捨てるし

パナソニックってそんなに苦しいのか
CES2020で8Kテレビを出して来なかったのも
製品開発の資金が無いとかか
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 00:23:54.01ID:TGhz9evz0
8Kテレビなんて高価で需要が絶望的で赤字確実なのにそんなお荷物抱え込む余力あるのかね
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 04:00:15.01ID:g7gXDYAA0
せっかくの東京五輪商戦で普通の人が買えない値段の8Kテレビを出しても4Kの買い控えが起こるだけだからな。
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 08:38:43.62ID:rcD+ujTg0
>>665
不良在庫を恐れて発注辞めたってことだろ
もう直ぐモデルチェンジなのに在庫発注するわけない
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 09:23:41.85ID:3Ub6V1YR0
テレビ事業はどこのメーカーも儲かっていない
今季ソニーは会社全体では大きく収益を伸ばした
センサーが大きな収益をあげてるし金融も稼ぎ頭になってる

パナはリチウム電池がコケてるから稼ぎ頭がないだろ
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 09:24:14.64ID:lx4JGGqo0
GZ1000よりいいやつが、来年末は12万円で買えるということか
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 09:59:58.75ID:TGhz9evz0
なんや発売して1年経たずにモデルチェンジってそんに儲かっているのかよ ボリ過ぎだよね
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 11:22:50.83ID:FLJfOkv90
サムスンじゃなくてLGです
よく知らないことを背伸びして語らなくていいんだよ
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 11:25:59.03ID:b3D8pwe80
2000は壊れやすいから売りたくないんだ
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 11:56:34.97ID:lwktr0e80
スピーカー内蔵だしどこか1つでも故障すると面倒よね
補償が切れた6年目以降どこか壊れたら事実上の買い替えになってまうしね
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 11:57:00.73ID:zdysxa050
>>680
ぶっちゃけ家電なんて作っても大して儲からないんだよね
テレビもだけどスマホも儲からないし
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 12:02:34.35ID:ysxcgTMA0
>>687
いやいやそんな訳あるかい

アップルのiPhone
サムスンのギャラクシー
LGはパネルが屋台骨だし

今ローカルだけでやるなら儲からない
グローバルでシェア取らないと儲からないだけ
日本はグローバルで戦う事をベースにしないからそりゃ儲からないし撤退戦になってしまう
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 12:10:37.08ID:zdysxa050
>>688
いやappleみたいに全体で儲かってるところがあるのはわかるけど基本儲からないよねって
むしろシェア一位とってて儲からない産業とかダメでしょ
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 12:51:05.27ID:8/9A9kuO0
>>688
グローバルで戦うことをベースにしないって、昔は日本の電機メーカーがグローバルで大きなシェアを取ってたことを知らないのかよ?
今はグローバルで戦いたくても戦う力を失ってるだけだよ
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 15:52:59.36ID:IpdY5+Kl0
>>692
勝手に思っとけ
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 19:27:56.17ID:D/CKRBAt0
>>691
正確に言うと、日本企業が世界で戦ってた時の世界は、事実上北米と西欧だけだった。
それが全世界になったときに現地化ができずに、日本は手段を失った。
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 20:02:14.32ID:4kbsvK4E0
金にならない発展途上国に本腰を入れなかった
日本バージョンを理解しない現地人がおかしいんじゃね?
とローカライズもしなかった
先進国だと日本勢にかなわない韓国勢が積極的に
発展途上国へのローカライズを進めて受け入れられた
その発展途上国の経済成長に伴い韓国勢は資金力を手に入れて
カネの力で技術も人も買い漁って発展した
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 20:07:11.63ID:D/CKRBAt0
日本企業は現地の支社にまで日本から人を送りまくるからね。
現地採用からの出世の道が限られててローカル人材がまるで集まらない。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 20:15:18.66ID:3Ub6V1YR0
>>688

LGのパネル事業も儲かってないよ
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 20:18:17.25ID:3Ub6V1YR0
>>690

奴らにはシナ狂惨党政権がバックについてるからな
今は儲かってなくても世界シェアーをとればいいと思ってる
その事にトランプが気が付いたから米中貿易戦争という今の状況があるんだろ
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 23:15:30.51ID:mg3VXVyc0
もはやどう足掻いてもチャイナには敵わないだろうからな、スマホやテレビ見ればわかるけど高品質で低価格だから

それこそ日本車やブラウン管時代のテレビとかウォークマンとかで日本が世界を席巻してた時みたいなもの

ヨーロッパも韓国や日本と同じで逆転は無理、プラットフォームを握ってるのがアメリカで今後チャイナがどこまでシェア握れるかって状態
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/12(日) 23:59:17.86ID:rIoRb7D/0
大国に技術や文化で追いつかれたら小国にはもう為す術も無いからな
せめて特許商売をしようとしてもそもそも研究開発費からして違うし
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 01:42:32.10ID:1hjwruym0
8Kも2年待ってれば中国が大量生産して4K並みの値段まで値下がりするからな
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/13(月) 09:24:40.58ID:zOg7C4Lt0
製品の製造技術・品質は日本がまだまだトップだし、中国はおそらく追いつけないと思う
ただコスト面で日本は太刀打ちできないので現状に甘んじているだけ

基礎的な技術にしても論文や特許の数だけは中国はどんどん増やしてきてるようだが、
ノーベル賞を取るのはいつも欧米や日本だけだからね

中国や東アジアはただ製品を安く作って世界でシェアを取ってるだけでしかないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています