X



mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/21(木) 10:21:16.91ID:mHEF81Hj0
有機ELに対抗する技術として期待されているmini-LEDバックライトディスプレイについて語り合うためのスレッドです。


過去スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570512587/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478441/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478402/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1571936560/
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 22:24:13.22ID:uht6cVcw0
なんか今日モニター君が静かだけど薬の飲み過ぎ?
違う知らないところで荒らしてるのか
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/29(金) 22:39:21.65ID:Ts/QbGfg0
あちこちにちょこちょこ書き込んでるけど色々と旗色が悪いから逃げ回ってる
いつも通りの定時運行だよ
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 10:30:15.40ID:+94ov5mK0
はたしてX10は家電量販店に展示されるのだろうか?
展示されないから買わないとか言いだす輩がでてきそうw
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 13:19:24.74ID:IVGpR36D0
>>474
基本的な性能が全然足りてない
解像感もかなりあまいね。crystalLEDとは雲泥の差。
あれで6000万は高すぎ。
z9gは800万で98インチなのでどう考えてもz9gの勝ち。
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 16:15:57.11ID:IVGpR36D0
>>486
輝度と階調表現。
色は普通の液晶程度だな。
the wallはInterBEEで公開されたがcrystalLEDと同品質期待して見たやつは皆ガッカリしたんじゃないか、あれじゃ
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 16:19:36.18ID:T9FJZin20
>>487
輝度と階調表現?
それを何で判断したのよ?
お前の眼はテレビ見ても何cd/m2なのか測定できないだろが
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 16:36:14.32ID:IVGpR36D0
>>488
見ればわかるレベルでthe wallの完成度は低い。
比較対象?zrd-2とucx、bvm-hx310、cg3145-bs、dp-v3120、z9gだが?
the wallはただデカイだけ。
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 16:55:46.73ID:T9FJZin20
>>489
見ても分からんよ
何輝度で表示されるはずなのか不明な映像を、何輝度で表示されてるのか測定できない肉眼で見て、どういう理屈で分かるんだよ?
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 17:50:22.44ID:NNwsDNKJ0
>>489
大きさ、環境、コンテンツ何から何まで違うものを記憶で比べてるわけね
要は主観、思い込みだね
はい続けて〜笑笑
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 19:27:09.17ID:HnRg19hQ0
>>491
残念だが見ればわかるレベルでThe Wallは残念画質w
まぁインタービーなんぞ行ったことないだろうド底辺にはあれは見る機会もないだろうな
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 19:32:31.77ID:T9FJZin20
>>492
何cd/m2で表示されるはずなのか不明な映像を、何cd/m2で表示されてるのか測定できない肉眼で見て、どういう理屈で分かるのか、説明しろよ
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 19:41:30.77ID:3osWtB4/0
でも君インタービーに仕事休んで行ったって言ってたけど?
関係者じゃないの?
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 19:57:33.71ID:EJI1XfHN0
>>492
???
インタービーなんて幕張に行くだけなんだけど
お前は幕張の展示会に行くだけでステータスを感じちゃうのかよ笑笑
0497名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 20:43:25.66ID:EJI1XfHN0
チケットというよりも首掛けのホルダーに入れるバーコード付きの入場証
webで申し込めば入場無料(笑)だから暇な人なら誰でも行けちゃう
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/11/30(土) 23:25:53.32ID:3osWtB4/0
>>501
そう言えば「うちの技術」に周りの出展者がとても太刀打ち出来ないってアタマ抱えてたって言ってたw
腹抱えて大笑いしたわ
早くx10買って更なる爆笑の渦に巻き込んで欲しいよな
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 00:27:23.59ID:RDTPUxsh0
>>503
残念だがガチだからねぇ
うちのlut当てたらこれより良くできるんだけど?で見せてやったら途方に暮れてたなw
HDR化は優秀なカラリストいるかいないか、が全て。
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 00:49:58.61ID:EbDpmMJO0
もう12月か
さて、クリスマスに何をプレゼントしようかな
あ、モニター君には一生関係ない話でしたね
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 02:05:45.69ID:RDTPUxsh0
>>510
残念だが現実見ることだな
うちの処理はテレビや変換機器如きがやるHDR変換wwwwなんかより遥かに出来がいい
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 05:58:05.53ID:x1IsKY8r0
>>511
お前が言ってるだけで、証拠は一切ないという現実を見てる
お前も、口だけでなく、証拠が一切出せないという現実を見ろよ
あと、>>493に答えろよ
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 10:01:46.86ID:qgzMVzaP0
朝から笑わせないでくれ
土底辺の君の悲鳴はマジで面白い
日曜日の朝から君の悲鳴を見ながらKEFから流れてくるROONセレクションのCarly Simon聴いて幸せな気持ちになってるよ
不謹慎でごめんね
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 12:00:51.30ID:RDTPUxsh0
>>515
残念だがmini LEDや力づくの高密度実装でOLEDは完全に死んだ
まぁFALDの制御がちょっと良くなった登場した時点でOLEDなんぞ終わってたわけだが
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 12:02:18.62ID:RDTPUxsh0
X10のスペック凄いな。1000cdまでロールオフせずに表示も出来るということだし。
大手量販店で見れるからマジで期待してる。
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 13:06:38.29ID:UJJShHbR0
買ったら普通の液晶と並べて写真とってね
x10は黒つぶれ白飛びしてるから
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 15:25:40.21ID:qgzMVzaP0
モニター君は他のスレだと適当にあしらわられて面白くないけどここだとめっちゃ追い込まれて超ガイジになるから良いエンタメなんだよねー
土底辺の低能を弄りまくるとか普通あんまりしちゃいけないけどこいつなら遠慮なくイケるからこの流れ切れないで欲しい
不謹慎でごめん
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 15:33:23.35ID:UJJShHbR0
ここ2年ぐらいb0-はサウンドバック
サンドバックじゃなくてサウンド
打てば響く高性能

2年前はOLEDがとか言ってなくて
大画面液晶アンチだったような、43UD79とかのね
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 15:48:06.77ID:RDTPUxsh0
>>519
OLEDは色も腐るし輝度も低すぎてゴミだけどX10はその点心配一切いらないからねぇw
うちで使うのに気になるのはFRCと現時点でのFALD制御だけ
UCXはFALD制御問題ないのは確認済だしな。ただ輝度の点ではX10に軍配が上がる。あれは全白800ピーク1500という化け物。
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 15:51:23.52ID:RDTPUxsh0
ちなみに色域カバー率も情報持ってるんだよなぁ、X10
テレビとしてはまぁまぁで実用上先ず問題ない。ハイエンドテレビかそれよりちょい上ってところ

これに関してはUCXのが優位ではあるな。
まぁUCXの2020を89%ってのが高性能過ぎておかしいわけだが。
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 15:58:52.83ID:RDTPUxsh0
ちなみにアンチHDRが盲信するOLEDだが、P3で93%、2020ではたった67%wwwwwというゴミ性能
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&;id=1559897568

UCXはP3で99%、rec.2020も89%とかちょっと表示能力おかしすぎて草生えるわ
2020の赤と青はほぼ全て表示できることになるな。
OLEDだと赤も青もダメだからねぇ。
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 16:03:48.53ID:qgzMVzaP0
マジでどっちでも良いからはよ買え笑
低能がお買い物するのとか想像すると超ウケる
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 16:59:16.14ID:RDTPUxsh0
>>526
あれー俺には買えないんじゃなかったっけ?wwww
買えないのはド貧乏のアンチHDRだけだったかwwwwww
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 17:09:49.04ID:qgzMVzaP0
アタマにウジ湧いてんな笑
どうでもいいから低能は余計な事言わずにサッサと中華テレビ買え
早く最高のエンタメを見せろ
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 17:11:25.61ID:kyYRjvzA0
>>527
うん、お前は買えないよ
だけどx10買ったらそれはそれで面白いから頑張れよって話
そのくらい理解しろよ笑笑
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 18:00:20.69ID:kyYRjvzA0
>>532
嘘がバレるとファビョったと言いながら自分がファビョってるの誤魔化すよな
もはや様式美笑笑
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 18:03:53.44ID:RDTPUxsh0
しかし1000cd超えるプローブも買わなきゃいかんな
i1 Displayだと1000cdが限界だし。
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 18:33:00.85ID:UJJShHbR0
透過率が分かってるフィルターシートで減光すれば古いセンサーも使えるんじゃ?
輝度下げて測定して補正すりゃいい
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 18:33:26.90ID:RDTPUxsh0
負け犬惨めな涙目ファビョりか・・・・w
そもそも本当に金があるやつならマウント取りたきゃ俺より先にUCX買えば済む話なんだよなwwwww
それが出来ない、というのがそいつの現実よ
0540名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 18:33:47.53ID:1EOCIx510
  UCXのカタログ 実測値
Rec.2020 89% 83%
DCI-P3 99% 91.90%
何がおかしいのかに気づいていないらしいww
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 18:35:22.15ID:RDTPUxsh0
>>540
それをいうなら測定だねぇ
実際測ればわかる話。まぁHDRや超広色域に対応した測定なんぞなかなか出来るもんじゃないが
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 18:43:15.03ID:RDTPUxsh0
ついでにP3と比較して2020で極端にカバー率が落ちている意味、だねぇwwwww
まぁOLEDはRGBWのせいでマトモな色出せないから2020への対応なんぞ不可能だが
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 18:59:59.67ID:1EOCIx510
UCXがカタログ詐欺かどうかが気になる。
DCI-P3が100%近く出せないようならHDRモニターとしては失格だろう。
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 21:19:31.11ID:x1IsKY8r0
>>536
PA32UCXの実測と変わらんし、色を貶す必要もない
Rec.2020については、カバー率高くても、商業作品にそんな色が使われてない
あと、>>493に答えろよ
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/01(日) 23:02:52.06ID:y+p/3pa80
UCX欲しかったけどモニター表面の反射がかなり気になる
UCGではグレアでARコーティングするとか何らかの対策とって欲しいな
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 07:25:18.13ID:39DEcLhX0
JDIが胡散臭くなってきたな
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 09:30:09.40ID:acPQuZ4Z0
どっちも選ばないよ
時間がなくて量販店に行く時間がなかったとか言い訳して引き伸ばすのがいつものパターン
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 16:28:06.64ID:TuqO1QYJ0
>>557
HDRのテスト用の映像見ても、分からない
PA32UCXのコントラスト比
https://www.profesionalreview.com/2019/10/03/asus-pa32ucx-review/
HDR10のコントラスト比6566:1
https://www.youtube.com/watch?v=BcVmvwCye9A&;feature=youtu.be
7分40秒ぐらいのところで紹介されてるHDRのコントラスト比78100:1

なぜこんなに違うのかというと、>>229のPA32UCと同じこと
6566:1の方は、センサーの測定エリアの外側が明るい
78100:1の方は、センサーの測定エリアが非常に広いか、測定エリアの外側が暗い
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 21:07:49.05ID:twXGbC2X0
もうモニター君無理でしょ
最高なのはここまで追い詰められながらも近々どちらかをお買い物をして爆笑されなくてはいけない事w
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 22:06:03.53ID:UhmozUP+0
>>558
相変わらずアホだなw
miniLEDのコントラスト比は意味がある測定すればoled以上だw
そもそも輝度出せないoledじゃまともな表示は不可能だしね
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 22:23:01.91ID:TuqO1QYJ0
>>560
逆だ
miniLEDのコントラスト比は、意味がないFOFOだと有機EL以上だが、意味があるANSIだと数千:1
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:03:04.39ID:UhmozUP+0
>>561
その認識が完全に逆w
意味があるコントラスト比測定ではOLEDはどう足掻いてもゴミでしか無い
ピークすらたった600cdしか出せんし、ピークではマトモな色はどう足掻いても出せないからなw
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:16:07.07ID:TuqO1QYJ0
>>563
その意味がある測定方法ってのは、誰が決めた、どのような方法よ?
ANSIのコントラスト比は、FOFOじゃ意味がないからANSI(アメリカ規格協会)が決めた方法だ
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/02(月) 23:41:18.39ID:twXGbC2X0
>>563
だからお前が詳しい人には太刀打ちできない事はみんなわかってんだから黙って中華TV買え
俺の命令に従え
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 08:35:52.03ID:hZ8zbBWf0
いつもの置いとくわ

化石PC、ヤニモニタ、ゴミスピーカー
486 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8701-boCX) sage 2019/09/26(木) 23:48:02.59 ID:06bE63CI0
5万のモニタ、7000円のサウンドバー、PCはSandyおじさん

これが白飛びアヒージョこと同人HDR爺さん(糖質)のスタジオ環境()です
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 09:22:58.27ID:WCt9DdgQ0
残念だがpa32ucxにしろx10にしろ実際に購入出来るのはこの板でも俺くらいだろうw
高すぎて貧乏人には不可能w
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/03(火) 11:26:19.59ID:fgNmKSrW0
有機ELの最大輝度の検証結果から
モニター君の脳内妄想が嘘だとバレたね

原色2色混合でも、他の色と白は発光しない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況