X



【HMD】Oculus Quest Part.29【VRStandalone】IP付

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW fdf7-xBOs [118.110.235.4])
垢版 |
2019/11/23(土) 14:38:52.30ID:MTtIR5lr0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑冒頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行重ねてスレ立てして下さい。

※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、Oculus Quest(オキュラス・クエスト)のスレです。
■公式サイト
https://www.oculus.com/quest/

■前スレ
【HMD】Oculus Quest Part.26【VRStandalone】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570616738/
【HMD】Oculus Quest Part.27【VRStandalone】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571752328/
【HMD】Oculus Quest Part.28【VRStandalone】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1573261275/

■関連サイト
OculusQuest wiki 
http://oculuswiki.net/quest/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0973名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW daad-fuJh [125.15.33.35])
垢版 |
2019/12/11(水) 14:36:01.52ID:L6hHjIZg0
前にこことか見てて長時間やってると頬とか痛くなるって書き込み見て、どんな偏平顔しとるんだと思ってたライトユーザー?だったけど
とあるゲームに手を出して充電しながらじゃないとバッテリー持たないくらい長くやるようになったら頬とかは大事無いけど頭痛が発症するようになってしまった。
バンドの締め具合なのか、重さを支える首の疲れからなのか、目の疲れからなのかわからないけど結構キツイw
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-M6by [163.49.203.240])
垢版 |
2019/12/11(水) 14:58:39.96ID:OepdFOh4M
https://www.4gamer.net/games/436/G043602/20191211028/
もうきてる!使える人いたら感想教えて欲しい!
次スレまで待とうかと思ったけど流れ遅いから埋めついでに
0977名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-M6by [163.49.203.240])
垢版 |
2019/12/11(水) 15:11:48.73ID:OepdFOh4M
VRCとか外部アプリは来月中に対応か
0986名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-M6by [163.49.203.240])
垢版 |
2019/12/11(水) 15:46:43.16ID:OepdFOh4M
リフト無印持ちなんだが委託開発のSより本家のquestがやっぱりいいのかなぁ
できるゲームが少な過ぎるからquestは無いと思ってたけどPCリンクも来年にはくるんだよね?
0987名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM75-1V/z [36.11.224.58])
垢版 |
2019/12/11(水) 15:51:51.64ID:IskmxpK2M
PCとのLINKはとっくに来てるぞ
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-M6by [163.49.203.240])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:00:17.12ID:OepdFOh4M
もう公式対応されてたの!?勉強不足でした
questのHMDをそのままリフトとして使うんじゃなくてエミュレーターみたいな使い方って事かな?
いま無印サクサク遊べてるけどその感覚でやれると思ったら大間違いって感じですか
0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5a41-+Zya [61.86.163.254])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:19:17.67ID:xaYgeetl0
本家と同じ感覚でやれるよ。画質もさすがに無印と比べたら遜色ないと思う。
欠点は本体の重量バランスが前に偏っていて悪いことかな。
後頭部にカウンターウェイト付けたり、クッション変えたりViveのオーディオストラップ付けたり色々やってる人が多い。
0991名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa82-SieI [111.239.184.118])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:26:55.67ID:Sq+fpLC6a
>>989
映像情報をUSB3ケーブル1本にまとめて転送しているためボトルネックになっています。エンコード、デコードしているとのこと。
現状は映像の質より遅延を避ける方向で調整されています。ですが大きく映像の質が落ちるほどでは無いと思います。
0992名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-M6by [163.49.203.240])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:27:25.62ID:OepdFOh4M
なるほど無印買った1週間後にS発表されて凹んでたんですがquestも買ってみようかな
でも無印めっちゃ軽い(バランスいい?)から重さ気になるのかも
0993名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMe5-A4Ya [110.165.133.190])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:29:11.89ID:CFPP9K0RM
>>989
映像他データのやり取りをUSBケーブルで行うから画質を落としてる
スタンドアロンで使う可能性がある、PCVRをVD経由で無線で使いたい(若干の遅延あり)とかならQuestがいい
完全にPCVRとして使うならRift S選んだ方が間違いはないかな
0995名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d01-yVMZ [126.168.254.181])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:37:38.49ID:R2+oRDj40
有料でも良いならバーチャルデスクトップでwifi経由でPCと繋ぐことができる
無線で快適だけど素早く振り向くと描写が遅れる
調べればsteamVRも出来る

OculusLinkはUSB3.1でPCと繋げば無料で出来る
後者も対応するケーブル選びで同じくらいお金はかかるけどね
0996名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 5a41-+Zya [61.86.163.254])
垢版 |
2019/12/11(水) 16:37:57.10ID:xaYgeetl0
>>992
まあ気にならない人もいるし、気になってもある程度は工夫出来る。
俺もCV1からQuest組だけど色々手軽で感動するよ。特にケーブルが無いってこんなに快適なんだって思う。
スタンドアローンとして使っても悪くないし、遅延をそんなにシビアに気にしなくてもいいならVDで無線でPCVRという体験もできる。
まあVDだとSteamVRオンリーだからOculusで買ったゲームはできないが、VRエロゲーとの相性は抜群。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 4時間 12分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況