X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/12/25(水) 15:28:00.55ID:0o5281O90
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第三弾!
価格はいずれもオープン

65V型「65X930」
55V型「55X930」
55V型「55X920」
65V型「65X830」
55V型「55X830」
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/index_j.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201906/13/47625.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17279577

前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568034827/
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/05(水) 20:31:36.45ID:vWxD99Rh0
>>576
5年後あたり、ヨドバシ行ったらハイセンスとLGのテレビばかりになっていそう
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/05(水) 20:45:21.73ID:LLHLtiGO0
>>578
個々のパーツの話じゃなくてマザーボードの方
RSAG7.820.xxxxはハイセンスに見られるもの
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/05(水) 23:23:52.01ID:eYgC1Sjv0
32TBタイムシフトを試したいが為に、65Z10Xを処分して55X930に買い換えるのはあり?
因みに、今は12TB運用中。
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 00:43:23.89ID:mIyPWjj90
55x930と、WALL TV STAND V2買ったんだけど、背面金具付ける時ってTV寝かせても大丈夫なの?立てたまま取り付ける物なの?BRAVIA辺りだと寝かせるなと書いてあったきがして、悩んでる。
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 01:39:25.76ID:J0s9sR8K0
ようつべでソニー専門の電機屋が取り付け動画上げてるけど、普通に下向きにして取り付けてる
もちろん、床には柔らかい布とか毛布みたいなのを置いてやらないと傷つく
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 01:51:07.44ID:Y4CahNdl0
友達呼べよ
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 04:48:33.62ID:+zPMzuEe0
740が49インチから50インチなったのは嬉しい
次の900シリーズで50インチが出ればそっち選ぶかも知れんけど

まあ、どっちにせよ買うのはオリンピックが終わって値下げしてからだけど
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 08:35:45.24ID:3d66abBW0
クラウドAI高画質テクノロジー

また、大風呂敷広げたね
何人投入するだ?
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 09:49:22.61ID:tOjl5Ago0
>>591
X930の画面上部はとても薄いのでオレは床置きしなかった
最初、スタンドに刺さった状態で背面金具は付いたんだけど
その後、金具調整のために外した時は、薄い保護シートを付け
タオルケットで保護して外し、ソファーに斜めに立てかけて
金具を付け替えた。床に寝かすと持ち上げる時に画面怖しそうで
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 09:59:59.46ID:tOjl5Ago0
>>593
怖し→壊し

ホントに薄くてどこ持っていいのか悩むよね
納品時の緩衝材 持っておけば良かったと反省
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 11:27:44.44ID:LgXyMDJa0
>>593
やっぱり立てて金具付けた方が歪みにくい気がするよなー。立てたままでも金具着くんだ!画面薄すぎて倒した後、持ち上げるのが怖いなーと思ってた。2人で作業するにしても怖い。前面の保護材取っておきたいけど邪魔だよね。
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 11:41:54.18ID:tOjl5Ago0
>>595
立てたまま付くかどうかは、その金具次第かと?
取外しと取付けの時だけ、奥様呼んでヘルプしてもらったけど
画面の上半分は絶対に手で持たない様にしないとヤバい
液晶なら一人でも出来そうだけど有機は無理そう
背面付けてから二度と外さないなら保護材無くてもいいけど
調整したり引越し予定のある人は絶対に持っていた方が良いかと
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 21:15:11.49ID:cAKYHBNX0
東芝の下請けが毎日24時間テレビ見ながら画質調整して各ご家庭に送り出すのか
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 21:32:48.02ID:E2mJSH7I0
>>585
自分もこのスタンドを検討していて、
>>311でも質問したんだけど教えてもらえなかったので、
繰り返しになっちゃうけど教えて下さい。

組み立てとかテレビの取り付けは簡単にできる?
高さ調整は後からでもできる?

本当に壁にピッタリ寄せて置けるの?
安定性はどう?足元や柱はぐらついたりしない?
転倒防止は大丈夫かな?

ケーブル関係は一本足の柱のところを通せるようになってるけど、
電源、アンテナ、HDMI、LAN、USB等々全部まとめて、
実際にすっきり綺麗に納められる?

質問だらけで申し訳ないけど、
分かる範囲で構わないのでよろしくお願いします。
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 22:16:43.00ID:YMvBc2AY0
クラウドAI高画質テクノロジーだそうです
どうせ販売開始後2年くらいまでのテレビしか対応しないのがオチだ
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 22:29:15.25ID:gwTR6sfG0
東芝のテレビは、大風呂敷なネーミング機能で失笑される割に、キッチリ結果を出すから上げた手が下せなくなる
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/06(木) 22:49:25.70ID:vJj885Mo0
クラウドAIって、SONYのデータベース型超解像と似たコンセプトだよね。
SONYのも学習型といいつつ、独自の蓄積されたノウハウによりシーンを解析とよくわからないアピールだったが、それにクラウドを加えるとはさすが東芝w
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 11:22:06.32ID:54bDkSbP0
組み立てとかテレビの取り付けは簡単にできる?
高さ調整は後からでもできる?

本当に壁にピッタリ寄せて置けるの?
安定性はどう?足元や柱はぐらついたりしない?
転倒防止は大丈夫かな?

BICの配達員が設置
床に緩衝材おいてテレビを水平に置いて
金具を取り付け
二人で持ち上げスタンドに固定

きわめて安定してます
キャスターで移動も簡単
0620名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 14:01:42.87ID:j3nukVpn0
>>604

寝室のブラビア55インチにV2のハイタイプを買った。

> 組み立てとかテレビの取り付けは簡単にできる?

2人でやれば簡単にできる。
50インチ以上をハイタイプで上の方に設置するのは、1人だと無理だと思う。

> 高さ調整は後からでもできる?

2人なら出来るけど、
テレビ外して、支柱のねじも4か所外さないといけないのでかなり面倒。
最初にばちっと決めるべき。

> 本当に壁にピッタリ寄せて置けるの?

壁からTVの表面まで10cmくらいで収まってる.。

> 安定性はどう?足元や柱はぐらついたりしない?

ずっしりしているので安定はしている。

> 転倒防止は大丈夫かな?

まだ配線いじったりするから転倒防止ワイヤーは未設置だが、
大地震でも来ない限りは大丈夫そう。
ちなみに床はフローリングで、スタンドを滑らせられるようにフェルトを張った。
何も張らないと多分床に傷つく。

ケーブルは本数にもよるけど付属品だけだときれいにまとめられないので、
結束バンドやマジックテープなど自分で用意した方がいい。
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 19:31:50.17ID:OSpX2e1I0
>>619
ビックカメラのネットショップでX930検索したら、308000円と表示。
もしやと思ったら、65インチではなかった。そりゃそうだ
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 20:44:00.92ID:FKfKgQB30
>>614
>>620
情報ありがとうございます。
スタンドはこいつ一択と思っていて大丈夫そうですね。
ところで液晶はZ740が発表になりました。
とするとX940も来月か再来月あたりには発表でしょうか?
機能面ではZ740と同様という事になるのでしょうか。
それとも、オリンピックモデルという事で、
スペシャルな新機能が搭載されるのかな?
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 20:45:13.42ID:OSpX2e1I0
ビックで値段聞いたら、
65インチが470000円
55インチが280000円だってさ
価格差有りすぎだろ?
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 21:08:49.58ID:LHgnujXf0
4Kは凄く綺麗、8Kは没入
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/07(金) 22:06:30.92ID:UZTBV22M0
容量はともかくチャンネルはあと1つ増やしてくれないものか
東京だと全チャンネルカバーできんから
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 00:24:55.11ID:9UHIJvft0
>>624
頭冷やして、自宅に帰ってからSP歴代最高得点を取ったと言う羽生くんの演技を、タイムシフトで再生して見た。地デジだけど、綺麗に映してくれる65Z10Xに、まぁこれで十分かぁと納得してみた。フジは番組を選んで画質の調整をしているのかぁ?
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 02:38:41.92ID:A9KhNIRO0
>>634
俺も50Z20x持ってるのに有機ELを買って損したよ。液晶の苦手とする暗部もz20xでは漆黒の黒を表現出来るし、明るい眩しい。ただくっきり感だけは有機ELの方が優れている。
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 06:45:14.22ID:07KrNXJb0
>>635
液晶ハイエンドも十分綺麗なんだよね。ただ有機は液晶にあった薄膜が剥がれたようなクリア感があるんで、損したとまでは言わなくて良いと思うよ。
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 09:21:28.57ID:9UHIJvft0
今東芝の最新OLED買ってしまうと、半年後に最新チップ搭載の新製品が出て後悔するかも、と言う不安がつきまとう。。。
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 09:31:22.76ID:9UHIJvft0
試作機には、新エンジン「8K REGZA ENGINE PROFESSIONAL」を搭載。2回の再構成処理によって、8K映像のフォーカス感を精細に復元する機能を搭載しているほか、8K補間フレームを生成して倍速表示を行い、表示ぼやけも抑制するという。
また新エンジンは、クラウドにも接続することが可能。番組ごとの映像解析情報をクラウド上に構築し、それぞれの番組に適した映像パラメーターを試用する「クラウド高画質テクノロジー」も搭載する。


最近発表された液晶テレビのエンジンがこれなのかなぁ?
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 10:00:40.19ID:vU8ba/1w0
レグザ8K間近か
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 12:50:11.27ID:9UHIJvft0
新品購入した場合、Z740Xのリモコンと交換してくれないかなぁ?
Amazonボタンが欲しい
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 13:57:19.30ID:56ZeApdi0
730の買い時は12月前半だったな。もう展示品とかしかなくなるんじゃない?
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 16:37:42.62ID:bxEvroTU0
スレ違い 液晶スレでやれ
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 11:23:36.43ID:e0fDB7S90
色々改善された新型の55X830が186000円で買えるのに
旧型のポンコツをわざわざ168000円で買うアホがいるのか?
148000円でもいらんわw
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 11:57:01.15ID:xKNxgCmv0
ノジマで65X930を308Kで買ったが無事に来て問題なく動いている。
ノジマも普通の対応。配送完了後に出荷しましたメールが来たりしたが、それ以外は問題なし。
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 15:14:14.08ID:xKNxgCmv0
>>654
普段はつけないけど、今回はあまりに安かったからお礼のつもりで延長保証つけたよ。
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 21:01:21.05ID:YqLB4KgU0
有機は黒が締まってると言われるけど、カメラだったらこれ階調潰れだよね
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 21:47:43.34ID:mSqr/tr/0
有機の黒は締まりすぎてて、電源消えてたと思ったら点いたままになってることが多くてけしからん
まったくもー
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 22:10:47.94ID:pKFk7wIo0
電源消し忘れのときは電気代的にはどうなの?
ワットメーター持ってる人教えて
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 07:40:00.08ID:XtmSNcyc0
正直、TVの電気代云々で四の五の言うような層が買うようなもんじゃないと思うから、
どうしても気になるならもっと身の丈にあったもの買えば?

一般家庭で生活しててブレーカー飛ばない程度の消費電力なんだから、
電気代なんてたかが知れてるだろ
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 07:46:14.30ID:m4PklS/g0
さあ、やなやつが来ました
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 08:14:14.51ID:eJJabLNV0
>>664
自発光デバイスの場合、真っ黒なら電力0だよな
その他の電子回路の電力がどのくらいか?
技術的興味で聞いてるだけだよ
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 09:45:45.42ID:1jUYNuIA0
タイムシフトの方の消費電力がそこそこあるよ
ケチるほどのレベルじゃないけど
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:27:59.68ID:3DvrF0NO0
>>311
他の人が詳しく答えてくれてるからさっくり書く。
サンプル画像みたく、支柱の裏にマグネット付きタップを入れようとすると、タップは小さめじゃないと入らない。

結局、支柱につけて、タップとHDDのアダプター分はみ出た。

ラックは10cm位までよったよ。
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:47:19.40ID:3DvrF0NO0
>>593
もってきた業者に手伝ってもらったけど、立てたまま取り付けたほうが良いってテレビ2人ががりで持っててくれたよ。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:51:19.79ID:3DvrF0NO0
>>311
配線は、HDD*2台、PS4、Switch、レコダー、Fire TV付けたら結構ごちゃごちゃになって綺麗に出来なかった。
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:20:00.84ID:2TbZWyyy0
>>669
協力的な業者さんで良かったね! 
オレも最初からそうすれば良かった・・次はそうする
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:26:28.97ID:WTzWQjv/0
安さ最優先で商品の配送だけしかしないで、
取り付けや古いテレビの下取りのこととか全然触れてもいない中堅のネット販売店あるね
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:32:43.70ID:v7Ar/eq30
タイムシフトは24時間運用だと月数百円になると思われ
使っていないのなら切った方がいい
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 12:23:07.37ID:jdtnyac40
>>675
それ違法になるんじゃなかった?
どっかの事業者が外国から日本のテレビが見られるようにってそういうことしようとして訴えられたかなんかで断念したというケースがあったような。
個人で録画したものを自宅のサーバに入れて、外部から見るのはOKということで、今のレコーダーはだいたいそういう機能をもってるよね。
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 12:35:01.70ID:+6H5etfG0
あざやか設定でもソニーやパナより暗いんだけど、
あとどこ観れば良い?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況