X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 13:30:03.41ID:4Op+tO9k0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1575070503/
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 21:37:08.72ID:tENoMeg70
例えば、映画みてて、カツカツと廊下を歩くシーンとか地面から聞こえてくるようなサラウンドだとすごいけどな。
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 21:58:34.03ID:awT1O9P50
>207
>203だけど、やってみたが上手いこと調整できなかった。でもありがとう
買ったばかりだが、買い替えも視野に入れようかと思うよ
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 22:08:26.09ID:tENoMeg70
でもPS5に実装ということはゲームに360 Realiy Audio対応ソフトが出てくるってことかな?
バイオハザードとか床下からうめき声聞こえるんかな?
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 22:53:50.38ID:OAbzy70O0
>>254
firestickも効果あるかな?
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/07(火) 23:33:01.91ID:AgbA7fl30
結局、サウンドバー関連は特に無しって感じ?
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 00:06:28.33ID:YcxzTHJy0
>>270
まだ参考展示の段階のため、商品化、発売地域、価格などは未定だという。

参考展示だから今後どうなるのかわからんよね
結局サウンドバーの新製品の発表はなかったんでしょ
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 08:20:11.30ID:MzDAbF1t0
今のサウンドバーが陳腐化するから
新製品発表は歓迎しないってのがこのスレの総意でええか?
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 09:43:14.77ID:QLZ9Ld+f0
サウンドバーをネットワークプレイヤーとして使うのって厳しいですか?
NASにmp3を置いて再生したいです
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 14:32:29.20ID:c15iBEOZ0
>>280
640kbps〜1.5Mbpsって事は光デジタルや標準のARCで通る範囲内だね
実際規格として通すかはわからないけど
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 15:44:23.23ID:l/WOum4F0
>>271
サンキュ
そういう事を言いたかったん
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 15:46:29.19ID:vqHXHTBg0
>>280
st5000はゴミだよ。
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 18:12:48.58ID:VuLUj70k0
>>271
>>275
馬鹿かよ
cesってそういう場所だし
流れ的に360 Realiy Audioのサウンドバー出さないなんて考える方がどうかしてる
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 19:30:45.41ID:73HbJp720
>>286
マウント取りたいからみんな新機種を出されたくないんだよ
空気嫁
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 21:06:28.13ID:BAoc7dWM0
画像ないけど、AmazonがFire TVサウンドバーを
今年後半出すんだそう。アトモス対応。
engadget日本版
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 21:15:05.69ID:R1B4NenP0
それとは別だけどTCL Alto 8+ってのは本家Amazonに来てるよ
使いやすさ考えればFire TV内蔵って理想だよね
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 21:37:41.98ID:TqgVEwS20
地上波とBSしか見ません。
単純にクリアではっきりしたサウンドを期待出来るバーがあったら教えて下さい。
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 21:38:59.90ID:wAUTvo/x0
>>290
売っぱらってアンプで組んだわ笑
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 22:06:25.13ID:srvhgTX20
Z9F一式持ってるけどリアは小動物狩るのにいいし、本体のフロントスピーカーは長さのリーチを生かして鳥とか猪、魚を狩るのにいい
腕力に自信あるならサブウーファーで大型動物を仕留めることも出来る
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 22:12:43.41ID:/D5s/EHW0
調べたら結構在庫持ってるところあるんだな
ただ6万で買うかって言ったらどうなんだろうな
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 22:21:45.03ID:m+WkyiTl0
EB70ってサウンドバーのメリットを削ってる気がするんだが気のせいだろうか

微妙に割高感あるしレシーバーとスピーカー分けるタイプなら
安いし&ch追加できるBASE-V60買った方がいいんじゃないかね
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/08(水) 23:45:57.61ID:eOl4Ex8Z0
>>304
こういう経緯がある

・これ最初に作ったベース機
VSX-S520(PIONEER、5.1/3.1.2ch薄型AVアンプ、TX-L50とほぼ同じ)
TX-L50(ONKYO、5.1/3.1.2ch薄型AVアンプ、VSX-S520とほぼ同じ)

ここから派生品がいろいろ誕生
・PIONEER
SX-S30(VSX-S520を2.1chにカスタマイズ、TX-L20Dとほぼ同じ)

FS-W40(VSX-S520のワイヤレス特化モデルで4.1ch対応、ワイヤレスSP付属のワイヤレス2.0chセット)
FS-SW40(FS-W40に追加可能な別売のワイヤレスSW)
FS-W50(FS-W40にFS-SW40を足したワイヤレス2.1chセット)
FS-S40(上記システムに追加可能な別売のサラウンド用ワイヤレスSP)

・ONKYO
BASE-V60(TX-L50に8cmスピーカーとパッシブSWをバンドルした2.1chセット)

TX-L20D(TX-L50を2.1chにカスタマイズ、SX-S30とほぼ同じ)
LS5200(TX-L20に8cmスピーカーとワイヤレスSWをバンドルした2.1chセット)

さらに派生品をサウンドバーにまで展開
FS-EB70(VSX-S520のサウンドバー特化モデル、パッシブサウンドバーとワイヤレスSWで3.1.2ch)
LS7200/SBT-A500(TX-L50のサウンドバー特化モデル、パッシブサウンドバーとワイヤレスSWで3.1.2ch)
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 01:06:46.78ID:/kw3Q4iU0
ファームのアプデで音質変わることある?
ちなみにYAS-109。
音の解像度が良くなってると思ったので。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 06:02:44.08ID:TTZ442tm0
Yas209にアトモスついてないことだけがネックで購入の踏ん切りつかないんだけど、

逆にアトモス対応サウンドバーで映画・ゲームやってる人はどれくらい恩恵感じてる?
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 07:05:44.07ID:+g+GrSiP0
>>309
せめてイネーブルドないと効果なんて無いんじゃないか。
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 07:58:36.80ID:9U6uxXQ+0
普通に使えた。6999円の中華製w
まぁ音質もフラットだし音声も聴きとりやすいしこれで十分だな。低音は弱いけどね。
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 10:21:56.54ID:mwmvsezJ0
プレーヤーからサウンドバーに直接繋いだパターンと
プレーヤーからテレビに繋ぎeARCでテレビからサウンドバーに接続したパターン

やはり前者のほうが音質は良いのかな?
eARCなら劣化しないはずなのでは?
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 11:13:08.64ID:G6j560PB0
>>315
ソースによる
ソースがARCで流せる音源でテレビがデジタルスルーできれば、サウンドバー直でもテレビのARC経由でも変わらない
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 11:19:27.21ID:PGJYvrEP0
EB70だけど、HDMI繋ぐと画面が割れるというか、センターがずれるような症状の人いますか?
年末に購入したけどゲームしてるとたまにおきて繋ぎ直す(テレビ→HDMI)と治る。。
初期不良かなぁ。。
初期化しても変わらないかな?

ちなみにゲーム機やケーブルの変更や、入力は4つ試したけど同じでした…
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 12:04:15.39ID:T4NgHhsV0
サウンドバーに興味出てきて、いろいろ候補出してから最後に自分のテレビの確認したら


arc = 非対応
デジタル出力 = 同軸

おわった...
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 12:16:37.45ID:vPUSPon00
>>319
レコーダー → サウンドバー → テレビ
の接続でok
なお、テレビの音をサウンドバーで鳴らすことはできない。
サウンドバーにアナログ入力がついていれば、テレビのヘッドホンアウトと繋げるよ。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 12:24:17.39ID:s5WidTeo0
>>317
一回もない
HDMIケーブルは?
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 12:26:57.60ID:9U6uxXQ+0
>>320
サウンドバーと録画機器(プレイステーション)などをHDMI接続する。
その後テレビと機器のHDMIの設定。
テレビとサウンドバーの光デジタルケーブル接続。

これで機器からもテレビからもテレビバーでオケ。
当たり前の話しか。
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 12:35:45.65ID:9U6uxXQ+0
テレビと、録画機器の間違い
テレビと録画機器をHDMI接続
テレビバーとテレビは光デジタル接続
HDMIを有効化すればテレビか、もディスクの方もオケ
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 12:47:04.78ID:v+RhnxLg0
同軸しかないって事なので光で接続出来ないですよね
同軸 光コンバーターとかあるけどそんなもんいちいち買うのかっていうか
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 12:58:57.79ID:9U6uxXQ+0
俺の2009年製ですら光端子は付いてるのにな。
USBはないのでFIREスティック買えないけど…
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 13:01:59.15ID:wSMLcJSN0
レコーダーあればレコーダー側のチューナーでテレビ見ればいいんじゃない?
テレビ搭載のネフリとかアマプラのアプリを使いたいならダメだけど。
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 13:32:01.48ID:T4NgHhsV0
あ、なんかスマン
ホントただの愚痴なんだw
PC(ブルーレイ再生)→HDMI→テレビ
上の状況で地上波も映画も音が良くなれば。。と画策してた

テレビ繋ぐ前提だから、言われたみたいに変換か買い替えしかなさそうだわ

ちなみにこれでも14年製(ドウシシャ)なんだぜw
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 13:40:11.88ID:9U6uxXQ+0
俺も昨日サウンドバー来て色々整理した。
まず昔買った日立のwooはもう使いもんにはらないので捨ててPSとサウンドバーとテレビと言うシンプルなもんにした。
最初PSとサウンドバーを直で光デジタル接続しててそれで音でたしまぁ良いかと思ってたけどテレビも音だしたくてテレビとサウンドバーを光デジタル接続してPSとテレビをHDMI接続。
設定し直したらどっちもオケになった。
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 13:46:53.23ID:C7EjqcIU0
>>331
いやいやそっちじゃ無くて、FireTVにUSBは要らないのでHDMIの付いてないテレビの間違いかなと
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 13:53:46.81ID:gHRDa0FJ0
>>330
光デジタルと同軸デジタルは同じ信号なのでコンバーター使えばOK
コンバーターは2000円以下で買える
なお同軸デジタル入力があるサウンドバーもあるよ
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 14:01:46.20ID:T4NgHhsV0
>>334
候補のZ9F,soundber,berlinkいずれも光しかないし、たぶん変換にするよ
コンセント確保しなきゃ...
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 14:09:07.30ID:jPcIRwDV0
今年買ったブラビアとディーガをYAS-109に繋ぎたいんだがHDMIケーブル二本買えばいいの?
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 14:39:48.09ID:9U6uxXQ+0
これにゲーム機器を繋がなくてはとなるともう一本必要になるけどテレビとHDDをHDMIで繋いで109はテレビと光デジタル接続すればオケでしょ。
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 15:26:54.65ID:YhBgvthO0
>>336
間違いなくサラウンド出したいならケーブル2本用意して、ディーガ→109→ブラビア。

ブラビアはDTSもARCで通せるらしいが、、、
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 15:36:37.73ID:yZttQYBE0
TSS-15を使い続けてたが部屋の模様替えを機にサウンドバーにしようと思って情報集め中だがサブウーファは使い回せるのかな
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 15:45:15.10ID:T4NgHhsV0
>>339
>>340が言ってるまんまで、DTC32-11BはCECには対応してるんだ..
リサイクルショップで買って5年目なのに壊れる気配がないからすげー躊躇する
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 16:43:35.10ID:emKtPXIM0
>>345
リサイクルショップで買ったDTC32-11Bてどんなのか気になって調べてみた
サウンドバーよりテレビ買い替えようぜ
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 17:01:11.50ID:sz0KjI3H0
未だに結構勘違いされがちだけど↓の様に本来別モノの機能

CEC・・・HDMI接続による機器連動機能・2005年リリースのHDMI 1.2aより搭載
ARC・・・テレビ音声をHDMI入力端子からオーディオ機器に出力出来る機能
     2009年リリースのHDMI 1.4より搭載

多分勘違いする要因はテレビなどの設定時にARCオン/オフ設定でオンを選ぶ際に
「CEC機能がオン」である必要があるからだと思うけどHDMI端子(ARC対応)以外の
HDMI端子でも普通に機器連動してる事を考えれば別モノだと納得出来るかと
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 19:42:45.05ID:iKJ+oHaM0
>>347
映像に不満はないから断るぜ!

さっきBOSEのSoundbar500をウーハー無しで改めて聞いてみたらすげー微妙だったわ
やっぱセットで考えないとダメか

ウーハー高すぎっす
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 20:05:45.91ID:34foUt260
同じSONYのだとHT-MT500のサブウーファーが良かったなぁ
コンパクトなのでテレビ台の中に収納出来たり、後はソファーの下に置いたりするのを推奨してた
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 20:12:52.43ID:Xinf4i6u0
>>349
4KどころかFHDですらない1366x768のテレビで不満がないのはうらやましいわ
新品で2万もしないテレビにサウンドバーつけて何を見るの?
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 20:28:54.16ID:HVj/EOg70
不満が無いのなら映像の方にあれこれ言うつもりはないが

サイズ的にテレビの横幅よりも長いZ9Fだと何となく残念な感じはする
32インチだと視聴距離も比較的近いだろうしパナのSC-HTB01とかの方がいいんじゃないかね


大昔25インチSDブラウン管なのにやや大きいスピーカー使って6.1chやってヒャッハーしてた俺が言うのもアレだが
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 20:35:14.81ID:sfFP7Tae0
Z9F買う金があるなら4Kテレビと109買えるからな
世の中奇特な人もいるもんだ
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 20:37:09.08ID:9U6uxXQ+0
6999円のやつ意外と良い。この価格でこの音質ならかなり満足度高い。音は全く弄れないけどねw
余分な機能が無い分シンプルで良い。
しかし技術力上がってるんだね。この価格でちょっと前の3万くらいのサウンドバーより音質が良いんだからさ。
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 21:04:39.35ID:9U6uxXQ+0
>>357

EWEMOSIとか言う中華サウンドバー
在庫切れみたいでAmazonで表示されなくなってる。

音質は変えられない。
光デジタル接続が出来てBluetoothもオケ。リモコンと光端子ケーブルは付いてる。但しリモコンの電池は自分で買えや仕様。
音質は自然、パワー十分、低音に拘る人には満足出来ないかもしれないが俺は概ね満足。
映画はまあまあ臨場感あり。
Bluetoothも使えるので映画みたり寝る前に音楽聴いたり便利。
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/09(木) 21:10:37.57ID:RVRJ1msW0
>>350-355
ほんとあのウーハーデカイねw

お察しのとおり、貧乏人の狭い部屋なので4Kサイズはデカすぎるのよね..
技術進歩が激しい画質は広い部屋に住めるようになってからで、音だけ追求してみたくなったのよ

ギリZ9Fのウーハーなら場所作れる程度だと気づいたわw
内蔵型だとJBLのLinkbarが今のとこ好きだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況