X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 16:23:06.10ID:yuHUZHP10
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579855448/
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 13:19:46.98ID:DAYs7vg00
>>377
で何Hzまで欲しいの?それに合わせて選べばいいだけじゃん
300Hzとかならサブウーファーが付属してても使わなければいいだけだし
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 13:28:27.75ID:/dAM5gc20
>>378
元々持っていたのがハイセンスの50インチのテレビだから買ったんだけどめっちゃでかい。サンウドバー長さ120センチあるので注意。ウーファーもミカン箱くらいあります。
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 13:29:25.87ID:/dAM5gc20
で、音はエコースタジオも買ったんだけどエコスタの方がいい。上向きのスピーカーがむき出しでホコリかぶるし触れない。
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 13:29:36.27ID:/dAM5gc20
まあいいんだけど5万出してこれ?って感じ。テレビで使えないけどエコスタ2台の方がいいかなあ。でかすぎて床にベタ置きなんてサラウンド感はまだわからない。
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 13:33:01.90ID:bf6LOK0h0
>>383
X8500はマジでウンコだから辞めた方がいい。
重低音強調する味付けだから映画とかは迫力ある雰囲気にはなるけど、セリフ(特に男性)が本当に聞き取れない。ドキュメンタリーでもナレーションがもごもごボワンボワンして妻もイライラし出す始末。
ケーブル替えてもインシュレーター噛ませてもダメ。

他のサウンドバーは試したことないけど、お陰でサウンドバーのコスパの悪さがよく分かってAVアンプ+スピーカーにする決心が付いた。良かったことはそれくらい。
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 13:36:35.59ID:pkiXn0Ac0
>>379
彼はかなり昔からシアター関連のスレに張り付いています
AVアンプスレに人がいないからこっちに来てる

長文で海外リンク貼りまくるのはほぼこの人
ワッチョイスレではわざわざワッチョイ消してレスするのでわかりやすいかと
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 14:02:25.15ID:cF0reile0
めんどくさっ
要するに周辺環境考えて、サブウーファーをガンガンに鳴らせないからいらねって事じゃないの?
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 14:11:40.09ID:AlQlmYab0
echo studioをサウンドバーの代わりにしてみたけど全然ダメだったわ。
普通にアマ音楽聞くにはいいんだけどね。

YAS-109
「アレクサ、入力をTV(ティービー)に変えて」でTVに変わってくれたわ。

てか、全部の命令をリスト化して載せとけや。
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 14:13:36.47ID:e05LTtCg0
サブウーファー置けないとなるとBOSEのサウンドバー500or700に落ち着きそう
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 20:55:14.57ID:dfQaxgTO0
>>374
違うけどサンクス
次世代機もでたらよろw
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/27(木) 21:43:00.91ID:+gHJo5ak0
>>400
ウチの500は全く問題ないよ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 00:26:45.60ID:oqJMt3mh0
2ch音声をマルチチャンネルに変換する機能は各社のサウンドバーについてるの?
上の方でEB70にはついてそうなのはわかるんですが
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 12:41:46.83ID:8dw7q0ns0
海外だとsonosがboseとよく比較されてるみたいだけど、このスレ的にはどう?
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 12:42:42.69ID:O+7WhtYc0
ブルーレイからテレビの間に繋ぐサウンドバー探してます。ゲームはしません。
hdmi インアウト付いているのはヤマハだけですか?
おすすめあります?
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 13:33:25.08ID:keN3R8iB0
>>417
>hdmi インアウト付いているのはヤマハだけですか?
なぜそんな疑問を持ったのか、逆に聞きたい
てか、ちょっと調べりゃわかることだろ
それも調べられんようなやつには、めんどくさくて何も勧めたくない
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 15:03:39.50ID:wEbwwthk0
うちのEB70がチャンネル切り替え直後だけ音が出たあとちょっと音が途切れてまた音が出てそれ以降は問題なく音が出るみたいな症状が出だした
タイミング的にはTVのアプデした頃の様な気がする
一応EB70のファームウェア確認しに行ったらまだアプデしてくれてんのなこれw
これで治れば良いが
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 15:23:18.56ID:yL2azEYy0
>>420
似たような症状だったから、ケーブル疑ってたんだけれど
アップデート来てたのね!帰ったら確認してみる
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 16:07:08.42ID:2RiIKxwV0
それソニーの2019年モデルに頻発してる症状。今のところ解決策はなし。

ソニーのサポートに連絡した方がいいよ。テレビ交換になったケースもあるみたいだし、様子見るにしろ困ってる人が多いことはちゃんと把握させないと。ソニーは昔からなかなか不具合認めないから。
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 16:12:17.86ID:2RiIKxwV0
ちなみにテレビのファームウェアを最新にすると余計酷くなるみたい。

ソニーも修正予定あると返事する場合もあるみたいなんだけど、俺が先月サポートに連絡した時は『そのような現象は聞いたことないですねぇ』みたいな態度で愕然とした。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 17:09:26.77ID:PajFqxGH0
俺は今月聞いたら結構件数が挙がってきてるから把握してるって言ってた。
因みに9500GだけじゃなくてA9Gでも報告受けてるって言ってた。
アップデート前のものに交換してくれるよ。
物がなければ基板の交換になるみたいだけど。
但し、次のアップデートがくるまで現行バージョンに上げないようにって言われる。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 18:45:29.39ID:k7p7DKV/0
横幅が近けりゃ何でも良いよ
EB70は設置する場所の天井が重要なのでそっち気にしたほうがいい
天井がフラットかつ反射がしやすい素材、高さは一般的な高さなら問題無いけど3メートルくらいまでなら効果的にハイトchが聴こえる
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 21:06:18.24ID:b77h1b7A0
atmos対応を謳っているスマホでも体感できんの?
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 21:16:06.25ID:F/LSZHsk0
リアルatomos環境なウチのリビングはテレビ上の天井付近の棚にブックシェルフスピーカーを置いていて地震が来たらスピーカーが落ちてきて即死する自信がある
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 22:17:27.67ID:Rs+CmTVc0
筐体の大きいサウンドバーって何がありますか?
YAS-152というのが大きそうでした。
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 22:41:56.17ID:UMuriFWT0
イネーブルドの反射音が体感出来ない人はステレオの広がりも体感出来てないんじゃなかろうか?
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 00:14:30.59ID:AuT1sbHs0
前スレに反射材の製品の話なかったっけ?
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 00:49:11.05ID:EkbDHPbe0
そんなイネーブルド捨ててしまえ

あ、何ともかかってないです
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 03:57:57.02ID:eEy4QUJr0
>>393
映像はZ9F+Z9R、音楽はecho studioが個人的にはベストな組み合わせ
echo studioは多数のマイクのお陰で音声認識が安定してるのと音に指向性がないから部屋のどこにいても同じ音が聞こえるのが強み
そしてこの組み合わせで感じたのはやっぱりパータイプで音楽再生は本当に向いてないなぁと
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 08:36:12.78ID:sgfdp1/d0
>>440
ありがとうございます
単純に大型のサウンドバーで検索をかけてました
教えていただいた奴もかなり大きいですね
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 16:51:48.07ID:JpDBfjaR0
ヤマハのYAS109買ったんだが5GのWi-Fi繋がらないから2.4Gでようやく繋げた。同じように5G繋がらないって人いる?
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 17:11:11.02ID:QRtaZCFO0
>>442
>>375-391
Low-Frequency Extension
41.8Hz YAS-408(SWあり) [仕様 40Hz〜]
42.4Hz YAS-207(SWあり)39Hz@-6dB/41Hz@-3dB [仕様 40Hz〜]
55.8Hz Bose Soundbar 700
55.8Hz Sonos Beam
57.4Hz JBL Link Bar [仕様 75Hz〜20kHz (-6dB)]
61.7Hz YAS-108 [仕様 60Hz〜]
101Hz@-6dB/115Hz@-3dB YSP-5600
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 17:13:56.20ID:JpDBfjaR0
>>446
最初にアプリが5G帯に繋ぎにいったからそうなの?
とりあえず来週ヤマハに聞いてみることにするわ
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 19:28:24.37ID:EkbDHPbe0
有機のペラペラじゃダメだと思うけどね
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 22:53:57.57ID:yQykZhnq0
>>445
俺は5Gだから109は有線。で、Wi-Fiでアプリ使ってるよ。
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 23:45:33.46ID:K+mfEp8C0
>>445
説明書読まないんかい
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/29(土) 23:53:20.15ID:sgfdp1/d0
>>447
この数字はどう読み解けば良いの?
Hz数字が大きい方が高い音というのと、dbはゼロが1番大きいという事しか知らないんです
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 03:18:41.41ID:CNhbHsj00
>>442
下記サイトで測定結果がこんな感じで出ているよ
https://dyw7ncnq1en5l.cloudfront.net/test/17/17099/test_lesnumeriques-sono_beam-m01repfreq.png

Yamaha YAS-109
https://www.lesnumeriques.com/enceinte-home-cinema/yamaha-yas-109-p53015/test.html
Sony HT-X8500
https://www.lesnumeriques.com/enceinte-home-cinema/sony-ht-x8500-p50921/test.html
JBL Bar 2.0
https://www.lesnumeriques.com/enceintes-home-cinema/jbl-bar-2-0-2019-p53889/test.html
Bose Soundbar 700
https://www.lesnumeriques.com/enceintes-home-cinema/bose-soundbar-700-p45691/test.html
Sonos Beam
https://www.lesnumeriques.com/enceinte-home-cinema/sonos-beam-p44739/test.html
その他機種もいろいろある
https://www.lesnumeriques.com/enceinte-home-cinema/actualites/tests
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 06:42:40.78ID:sHoU9tR50
boseのsoundbarは内蔵のAlexaの音声ですら音欠けしてるの見て買う気が失せた
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 06:46:00.20ID:OelThqnN0
>>464
本家のEchoに搭載のアレクサはちょいちょい途中で話すのやめやがるけどね
そしてもう一回繰り返してまたやめるっていうバグみたいな感じ
コンセント外してしばらく置いても治らないからイラつく
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 13:20:35.64ID:hKRHN2KD0
時々出る設置場所についてなんだけど、テレビ下よりも、可能なら上に置いたほうがいいの?
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 13:50:37.79ID:UV53O/gi0
サブウーファーを高いところに設置するとヤバいね
設定で弱くしてもズシンズシン来るの
エアコン設置するみたいに壁にボルト打ち込んでコーナー設置したよ
邪魔なもん床から排除出来て一石二鳥だ
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 14:11:27.74ID:BZ8f4dXY0
>>473
一戸建てはいいな
マンションでそんなことしたら隣上下から苦情来るな
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 14:27:18.61ID:UV53O/gi0
壁や床に振動は伝わって来ないねぇ
脚に耐震ゲルかましてるから
低音の波が身体に伝わってる感じ
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 17:19:25.59ID:+IoT5oWd0
たまに言葉忘れて反応しなくなるよ
原因はアマのサーバーがおかしくなるんだ
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 17:19:47.80ID:fpYZtffA0
YAS-109買ったんだけど、10年くらい使ってたYRS-1100の方が好きな音だった。
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/01(日) 17:26:20.77ID:fpYZtffA0
Pana TV2 とYRSではわずかに音ズレがあったからテレビと共に変えた。それは改善された。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況