X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/17(月) 16:23:06.10ID:yuHUZHP10
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579855448/
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 03:53:38.01ID:WoTA727o0
テレビ下のスペースを活用できるのがサウンドバーのメリットなのに上に置くとか本末転倒
テレビ上の方が耳に近いのならそれテレビの設置位置低すぎ
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 08:34:28.64ID:yncgV/bx0
Z9FでUSBのDSD再生に対応してくれよ
スマホからWi-Fiで飛ばして聞いてみたけど凄いねこれ 
0507506
垢版 |
2020/03/03(火) 10:37:32.15ID:U3squ1yR0
おや?公式では.dffがUSB対応になってるぞ 
なんで鳴らせなかったんだろ
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 15:25:11.39ID:zqC7jCNW0
>>496
やってもいないで思う、で語られてもなw
>>504
そんなメリット前提に考えてねえけど?
別に上スペース活用してもいいやんけ

なんか自分がやってない事を許せない、みたいな狭量なのが結構おるな
アスペなんかね
俺は普通にブラビア下にZ9F置いてるが、上に置くのも全然問題にゃおもわんわ
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 16:32:14.98ID:+FSgIyxX0
アスペルガー症候群の誤解釈、誤用、多すぎて、
それ見る度に、低能な奴らだと思う
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 16:45:58.78ID:E4SGENt00
上に置きたきゃ勝手に置いてろよ
自分のやってることがさも最適解みたいに講釈垂れるから突っ込まれるんだろ
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 16:51:04.32ID:AOpqkTma0
サウンドバー設置の最適解はテレビ下だと思う
これにより画面から声が出てるように感じるように設計されているとみている
テレビ上に設置すると画面の上から声が出ているように感じるのでは?
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 18:03:39.01ID:j8fS/DjT0
テレビの裏に真ん中の高さに置けばいいんじゃね?
少し高音強めにすれば裏でこもっても大丈夫
テレビ画面から出てるように聴こえるだろう
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 18:42:08.02ID:3fSocc4O0
BOSE soundbar 500ってeARC対応なんですよね?
それなのにDolby Digitalしか対応してないって本当ですか?メーカーに問い合わせた人います?
0515名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 18:43:02.37ID:xMs7YDc90
DENONのs216ってhdrパススルー対応してないんですかね?その場合4kブルーレイでhdr写したらテレビではhdr映らないって事ですか?
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 20:33:12.78ID:RwVtWcZb0
ニアフィールド(1m)でYSP2700のサラウンド感はある?
パソコン用にしようかなと。
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 21:53:57.39ID:R2k+te/A0
>>517
サウンドプロジェクターで最適な音響にするには
視聴距離1.8メートル以上、部屋の横幅3メートル以上らしいよ
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 22:10:33.60ID:XbjmIk9b0
>>514
Atmosはライセンスビジネス
別途ライセンス料金払わなきゃいけない分
同価格帯で比較した場合Atmos対応製品は低品質。
>238が真理
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/03(火) 23:58:21.66ID:Gz1/ZgSS0
>>445
最初繋げるときは2.4らしいけど、一旦繋がればそれ以降は5Gでも繋がるみたい
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 01:03:08.74ID:wFsvNi/i0
>>445
マニュアルの55ページに2.4GHzのみって書いてるよ

無線ネットワーク
• 無線LAN 規格 IEEE802.11b/g/n
• 無線周波数帯域 2.4GHz
• 暗号化方式 WEP、WPA2-PSK(AES)、Mixed Mode
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 01:07:29.39ID:hOqOra+O0
>>520
真理とか言っても聴き比べたこと無いんだろ?
アトモスじゃなきゃリアから音出ないとか本気で思ってそう
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 03:31:30.66ID:IbKY+BAN0
DTS virtualXが最も効果的になる部屋の仕様(大きさとか)はどんなの?
うちはおよそ7畳ほどのワンルームなんだけど109で高さ方向がいまいち感じにくい
DTS Xが素晴らしいと評判のジュラ炎でチェックしたんだが
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 07:42:44.11ID:QHAl9iIO0
>>524
某サイトの検証だと
広いシアタールームだと話にならないぐらい酷かったので
狭い部屋なら効果あるのかもとなってたな
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 10:18:24.79ID:+SBDHMkt0
リサイクル屋にYSP-2500が1.6マンであるんだけど2Kテレビに使うならYAS-109よりマシなんかな?
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 12:55:51.15ID:DOr7bI6H0
S216をX9500GにARC接続で使ってるんだけど、チャンネルを変えると10秒くらい後に一瞬音声がとぎれる症状が出るんだけど何が問題なんだろう?
Hdmiケーブルは付属のものを使用。テレビを再起動したりケーブルを抜き差しすると一時的に直るんだけど気がつくと再発してる。ひょっとして仕様?
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 13:11:39.00ID:hGkszXuQ0
X9500Gのバグ
ソニー、BOSE、ヤマハのサウンドバーで確認できている現象でたぶん他のメーカーでも起こるんじゃないかな。

基盤交換で直る場合もあるらしいのでサポートへの連絡をお勧めする。
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 15:20:46.66ID:vzd1niND0
サウンドバーを検討してるんだけど、
TVのHDMIポート(ARC)にサウンドバーを接続して、TVの他のHDMIポート(非ARC)にレコーダーとかゲーム機を接続した場合、
レコーダー、ゲーム機の音声ってサウンドバーから出るもの?
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 15:26:10.40ID:yivChTWr0
>>531
それがARCの役割ですから
出ますよ
リニアPCM2ch、ドルビーデジタル5.1(+)、DTS5.1、AAC5.1
まで対応してます
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 17:09:27.21ID:hGkszXuQ0
儲かる市場なんだろうなぁ

手取り早くちょっと音良くしたいライト層をうまく取り込んだもんだ。
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 18:24:10.81ID:26vMf84/0
テレビ自体の音が良ければ済む話なのに、糞音質のテレビを買って、そんなに音がいい訳でもそんなに安いわけでもなくHDMI端子を占有しちゃうサウンドバーを付けようと考えるのはなんでなんだろう?
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 18:26:55.65ID:Lnb8Ritd0
なんとなく、高級感を味わえるから

そのままの音は嫌、アンプ配線は敷居は高いけどHDMI1本繋ぐだけなら買うか、と
考えるライト層は多いんだよ
皆が皆最高を求めてる訳でもない
0538名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 18:35:50.90ID:ARArjkMN0
でも適当なサウンドバー買うとテレビより悪化することもあるという罠。
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 18:40:18.03ID:26vMf84/0
かつてのパイオニアのKUROはサイドスピーカー付けてたけど、それよりスピーカー容量がでかくて音のいいサウンドバーってどれくらいあるかねと思ったり
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 20:45:27.60ID:gQ2rUeoH0
一時SONYもでかいスピーカーつけてなかったか?
外観がダサくて論外だったが
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 21:04:55.20ID:Lnb8Ritd0
テレビ本体の下部にでかいスピーカー付けるくらいなら
サウンドバーで分離した方がすっきりして見えると思う
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 22:45:29.14ID:oIZ7SCVJ0
いろんな意味で上級向けだが音も(たぶん)頑張っているテレビ
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1209714.html
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 22:49:09.03ID:fhDaoXpj0
>>535
ポータブルオーディオに付属のイヤホン使わずに
1万円のイヤホン買うのと同じ事なので別に何もおかしな事ではない
一般人としては満足のいく選択
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 22:52:18.47ID:nABzPEKq0
109ってサブウーファーの音量+4にしててもバスエクステンションをoffにしてたら反映されない?
0547名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 22:57:37.04ID:ZcWGlJWE0
ラジカセがミニコンポになっただけ
ラジカセが持ち運びできるのに対して
テレビなんて持ち運びしないんだから
サウンドバー は当然の進化の選択
むしろプロジェクター、モニターに
寄っていく
0548名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 23:57:20.55ID:spcDmnxt0
楽天のよく分からない中華製の1万円ぐらいのサウンドバー買うよりも
2万円出してYASー109買った方がいいですかね?
初めてサウンドバー買うので明確に音質に差があるのか分からなくて
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 00:44:05.65ID:IJz+ckc20
楽天のよく分からない中華製の1万円ぐらいのサウンドバーは多分アマゾンで半額で買える
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 01:23:08.93ID:HYrXjol10
>>548
家電屋に行って聴き比べて、この値段でこの音は良い、
って自分を洗脳できるモノを選べば後悔しないよ
レビューとか見たら洗脳が解けるから買った後は一切見ない
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 01:42:58.97ID:dXWFnueE0
>>548
そもそもよく分からない中華丸だしのサウンドバーっと言ってる商品は大抵HDMIすらついてない。予算上げてYASなり216買うなりした方がいい。ゴミ買って買い直したら結局高くつく。
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 03:50:03.11ID:mtDAI+xb0
音に関しては耳の性能と好みの問題で色々だから結局自分で確かめるしかない
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 07:05:57.62ID:EwHJTT870
>>546
バスエクステンションはブースト。
サブウーファーでも低音足りないと思ったらオンでいいよ。
俺は+2でバスエクステンション・オンにしといた。
0559名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 13:27:37.88ID:neNml02p0
>>542
テレビ内蔵スピーカーとアンプ性能はパナの有機ELのGZ2000が140Wとドルビーアトモススピーカー付で最強だからね。
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 18:14:40.07ID:O5/+qa4d0
>>559
総合140Wって言ってもなぁ
各スピーカー20Wだけどそんなに音の勢いとか感じないんだよね
頑張ってるのは認めるけどまだまだと思うわ
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 21:50:02.77ID:h6xn/K4o0
>>553
ありがとう。普段テレビのときにバスエクステンションをオンにすると重低音が強調されすぎて気になってたもので
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 22:01:04.39ID:pdy5avE90
俺としてはDTS系もPCM マルチも対応していないパナは、スピーカー分だけ割高に感じるけどね
結局サウンドバー必要じゃねーか!
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 09:44:40.59ID:KH9bbqWB0
>>514
で質問したものです
BOSEのサポートにSoundbar 500のeARC対応について聞いてみたら
「確かにeARCには対応しておりますが、
対応している形式はDolby Digitalのみとなっており、
誠に恐れ入りますが、Dolby Atmos®やDTS:X™などには対応しておりません。」
さらに詳細を問い合わせましたがeARC対応の詳細は回答できないとのことで打ち切られました
他の購入検討者の参考にどうぞ
0573名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 09:53:27.54ID:5tlwL2be0
入出力端子の規格と対応コーデックは別だしやっぱりそうなんだな。
5.1chLPCMに対応していればARCではなくeARCである意味はあるけどそこは聞かなかったの?
0574名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 10:52:16.46ID:KjgBwngv0
>>572
BOSEってそういうメーカーだよ、最低限のものしか対応させない(お金は掛けない)
サウンドバーはHDMI入力なしでBDはターゲットにしていない
海外のTV放送で使われているDolby Digitalに対応していればいいというもの

5.1chセットもBDでメインとなっているDTS-HD MAには対応させていない
サポートされるオーディオ形式 : Dolby Digital、Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD
DTS、MPEG2-AAC、リニアPCM(2.0/5.1)
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/speakers/home_theater/lifestyle-650-home-theater-system.html
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 13:53:29.21ID:KH9bbqWB0
>>573
聞いたけどこれ以上のことは開示できませんで終わり
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 13:57:15.74ID:KH9bbqWB0
>>573
対応している形式はDolby Digitalのみとしか回答はなかったです
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 14:08:20.23ID:FUyTU2i30
2万ぐらいで探してるんですが、PCからの出力でプロジェクターで使うつもりです
BluetoothかWi-Fiで繋げて、サラウンド(疑似5.1ch等)で使える機種ってありますでしょうか?
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 14:22:36.36ID:5tlwL2be0
>>576
聞いてその答えだったのか。
スペック見たら分かることだけしか答えないんじゃサポートの意味が無いな・・・。
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 15:12:26.53ID:OptPcF+m0
BOSEはクソだなeARC対応って詐欺だろ
景品表示法の不当表示だろこれ
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 15:32:42.84ID:zImPQNxy0
BOSEのレビュー見てても高い商品買った自分を正当化したいだけの書き込みが目立つ
不満だけ並べて最後にBOSEだから満足 って結論が出せる彼らに恐れ入る
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 16:03:59.31ID:O40Uvi2b0
誰しも自分の判断が悪かったと思いたくないからね
結果、あんな感じのレビューになってしまう
0583名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 16:15:23.66ID:h5ofR5se0
eARC(でARC動作なら)対応です(`・ω・´)
ってクソだなあ
しかもサポートが昔ながらの日本企業の極力拒絶型なのな。なんのサポートにもならんヤツ
むしろ中華のが気に入らなかったら返品対応するわ、って言うのが普通になってきた
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 23:00:48.21ID:tyqXSc1S0
明日yas108届く。
109より108の方が安定してそうだよね。
音もそんなに違わなさそうだし。
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 23:04:46.09ID:cSbwamrm0
>>585
108はスマホアプリで設定できる項目が少なすぎるのが短所
あとたまにスマホアプリがフリーズする
可能なら109の方がいいかもしれないよ
音に対しては不満ないから使ってるけど
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 00:00:28.20ID:XBk0C8BO0
>>586
ありがとう。
こないだまで107を使ってたから、代わり映えはしないだろうけど、操作はこなれてるから
そんなもんだよね。
自分的にはアレクサとかネット接続が余分だったからアマで108ポチった。
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 06:26:31.47ID:FflVCnnv0
YSP2700聞いてきたけどいい感じだった。バーも思ったよりも大きくないし、ただサブウーハーがクソダサいことを除けば。
海外版みたいにキューブ型で出してくれよな。
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 09:21:22.66ID:9xDY0uwN0
PayPayモールで結局ここで評判の悪いsoundbar500買ってもうた
言われてた不具合もないし今のところ大満足だわ
実際使わんとわからんもんやね
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 11:57:04.24ID:Y5ggMhaK0
>>589
価格差の理由が使わない機能なら安い方を選ぶのは普通の考え方では?
そりゃ世の中には使わない機能に金払う人も多いけど・・・w
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 13:28:04.32ID:u7KF92ah0
初サウンドバーなのですが各機器との接続について知りたいのですが、テレビとサウンドバー
を繋いでサウンドバーにレコーダーやPS4を繋ぐのと、テレビに単体でサウンドバー、レコーダー、PS4を別々で繋ぐのでは違いがありますか?
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 14:15:23.53ID:OJLVmHsE0
>>597
>>3
HDMIで機器→サウンドバー→TVなら全音声フォーマットに対応するが
機器→TV→サウンドバーだとTVはHDMI出力がないのでeARC、ARC、光デジタルを使う事になる
その場合使用可能な音声フォーマットは限定される
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 14:25:03.88ID:/319rLNf0
サウンドバー500って去年アマゾンのセールで4.5万で売ってたのに今やたら値上がりしてるじゃん
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 14:26:45.37ID:u7KF92ah0
>>598
テレビとサウンドバーのeARC端子にHDMIで接続してサウンドバーの他の端子にレコーダー等を接続すれば大丈夫でしょうか?
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 15:25:28.74ID:5zz/X4Mm0
>>600
それで平気だよ
どのサウンドバー狙ってるのか分からないけど、サウンドバーの入力端子数は要チェック
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 15:31:50.87ID:X8aybyj/0
>>600
テレビもサウンドバーもeARC対応なら、
レコーダー等をテレビのHDMI端子に接続してもいいんだぞ
>>572によると、サウンドバーがBOSEのSoundbarシリーズの場合はダメみたいだけど
因みにテレビとサウンドバーはどの機種のことを言ってるの?
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/07(土) 15:50:41.66ID:u7KF92ah0
>>901 >>602
ありがとうございましたm(_ _)m
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況