X



【HMD】PlayStationVR 399【PSVR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ afab-Ff7g [124.255.98.40])
垢版 |
2020/03/09(月) 03:22:56.77ID:IGwhz9p50
!extend:default:vvvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑一番上に「!extend:default:vvvvvv:1000:512」を 3行コピペしてスレを立ててください。

■PSVR公式サイト
http://www.jp.playstation.com/psvr/
■PS4公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps4/
■PSVR対応コンテンツ一覧
http://www.jp.playstation.com/search-results/software/search.x?platform=PS4&;psvr=1,2&sort=1
 
※ 次スレは>>980 が立ててください。無理な時等は立てられる人が宣言してから立ててください。

前スレ
【HMD】PlayStationVR 398【PSVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581912659/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2305-w3n1 [218.219.97.128])
垢版 |
2020/03/23(月) 12:51:51.24ID:Ls26+s5L0
これ系の話に詳しくないんだけど
PS5の性能について「ブーストされて10.3TFlops」言われてるのはなんでなん?
気になったから技術系ライターのPS5解説記事見てみたけど誰も特にそんなこと書いてなかった

「ブーストされるのが当たり前で数字はその時のものなのが常識だから」
だとしたら当然XBOXなんとかの方もそうだと思うんだけど
なぜかそっちは普通に出せる数字みたいにセットで言ってる人もいるよね
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba5-hdmr [120.75.219.2])
垢版 |
2020/03/23(月) 13:08:23.68ID:7BLQfXF60
ゲハ脳は出てけ
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 56b9-W/ZL [153.246.160.144])
垢版 |
2020/03/23(月) 13:51:22.32ID:+TbUFH9a0
>>678
いやらしい動画を見るならもうOculusGoでも買うのが早い気がする
PSVRはまともに外部動画をサポートする気があるとは思えない

Wi-FiルーターにUSBポートがついてれば大抵は簡易NAS機能だから
USBメモリ突っ込んでワイヤレスVR機でファイルにアクセスできるぞ
大量に見たいならNAS用HDDを買ってエロVR貯蔵庫でも作ればいい

PSVR2では動画のサポートもしっかりしてほしいが…やる理由ないもんな
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM83-vrHS [202.214.167.30])
垢版 |
2020/03/23(月) 13:53:03.58ID:sWdIawmgM
>>684
どっちもブーストなんだけど
ほぼ同じGPUコアなのにPS5の方がずっとクロックが高いから疑われてるんだと思う。
でもPS5の冷却機能がとても優れてるならありうる話なので
現時点でウソとかいうのは言い過ぎ。

dGPUでもこんな高クロック見たことないって意見もあったが
RDNA 2なdGPUはまだ市販されてないので
Navi2世代は十分冷却すればここまで回せるってことだと思う。
0692名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba5-hdmr [120.75.219.2])
垢版 |
2020/03/23(月) 14:12:44.27ID:7BLQfXF60
>>688
動画も見られれば常時セッティングされて稼働率が上がってVRゲームもやろうとなるんだよ
あるゲームが終わったらやることないし邪魔だから箱に収納しちゃって、次に引っ張り出してセッティングするのが面倒くさいという人も多いだろう
0694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d732-0ZVt [180.196.247.155])
垢版 |
2020/03/23(月) 15:06:34.68ID:0AcMLEp30
>>684
PS5は公式もいってるけどCPUとGPUのクロックが可変式なのね、箱は固定クロック
で両者の出してる数字というのがPS5は意味的に「ピークTFLOPS」箱は「持続TFLOPS」
要は
PS5「全力疾走すると10.3TFLOPSでます」
箱「12TFLOPSで延々走り続けられます」
っていう違いになる
ちなみに半導体には歩留まりという品質のムラがあって
瞬間的にでも2.23GHZまで駆動できるGPUはいわゆる「大当たり」品に限ることになる
でPS5の販売数を考えるとこの大当たりのGPUを、そこまで大量に揃えるのは資金的にも物量的にも不可能と言っていい

これを踏まえて言うと
PS5「大当たりGPU積んでるのを買えれば瞬間的には10.3TFLOPS出るかも」
箱「どれ買っても12TFLOPで安定して駆動するよ」 
といった大きな差になるんだ…
0695名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d732-0ZVt [180.196.247.155])
垢版 |
2020/03/23(月) 15:15:46.78ID:0AcMLEp30
あとソニーは事前情報からRDNA1積んでるの確定の(36cuのRDNA2など無い)はずなのになぜか
PS5はRDNA2ベース搭載って言ってる。これも非常にうさんくさい
もし箱と同じRDNA2ベースのGPUを搭載しているのなら
当然PS5もVRSやメッシュシェーダー積んでるとアピールしてくるはずなのに一切その報告がない。
そしてRDNA2には搭載されていないはずのプリミティブシェーダ(メッシュシェーダーの劣化版)をPS5は搭載している

PS5はRDNA1がベースでそこにRDNA2の一部の機能を追加した劣化版の可能性が高い
ソニーはそれを「一部でも積んでるからこれはRDNA2だ」と言い逃れしてるだけに見えるんだ
何から何までごまかしだらけだよ
0703名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2305-w3n1 [218.219.97.128])
垢版 |
2020/03/23(月) 15:47:57.06ID:Ls26+s5L0
>>700
瞬間的とか大当たりを引けばとかでそういうこと言ってるの丸出しだって
逆に隠せてるつもりだとしたらヤバいよ

ちなみにMSから信頼できる認証されてるライターの記事だとこうなってる
https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20200319173/

実際のところ,CPUもGPUもフルで使うというケースはそれほど多くない。
CPUはたくさん使うがGPUはそれほどでもないとか,GPUは激重だけどCPUは余裕があるといったことのほうが多いのだ。
後者の「GPUは重いけどCPUは余裕」というのはゲームでよくある状況だろう。
そういった場合に,CPU側のクロックを下げて発熱を抑制し,
冷却能力と消費電力をGPU側に投入することで,通常以上のパワーを出させようというのが,
消費電力ではなく性能に振ったときのSmartShiftの考え方になるのだ。
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 337f-W/ZL [160.13.94.100])
垢版 |
2020/03/23(月) 15:57:57.58ID:2gBPQjft0
>>701
FLOPSは単純な演算回数だね
浮動小数点演算という3D処理なんかにに重要な計算を1秒間に何回できるかという値
ベンチマークは単純な計算側ではなく、OSやら他のハードウェアやらの影響があって実動作で速度を測る
なのでベンチマークソフトの結果があるならそっちの方が性能の参考にはなる
でも、ゲーム機にはベンチマークソフトがないのでFLOPSで比較するしかないんだね
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d71a-0ZVt [180.197.89.54])
垢版 |
2020/03/23(月) 16:13:44.01ID:cQSfE45j0
>>703
詳しくないから聞いてるっていうキャラ設定どこいった?
ソニーが先日の公式動画で
「CPUとGPUに可変周波数を採用し、消費電力を熱暴走にいたらない安全なレベルに保った上で可能な限り性能を発揮する」
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-19-ps5-youtube.html
という発言をしているけど裏を返せば
「熱処理に問題をかかえているから熱暴走を起こさない程度にCPUとGPUの性能を落として運用する」って意味になる
熱暴走対策にGPU冷却に水冷取り入れてるPCの場合でも2.2GHZ運用できるGPUなんて存在してないんだよ
PS5に搭載されてるのと同種のGPUでもゲーム時のOCで1.7GHzまでしか上げてないのが普通

あと703があげてる記事の中でゼンジーも言ってるけど
PS5はプリミティブシェーダ搭載してるのね、これRDNA2を本当に搭載してるならありえない選択
公式自体がだしてくる情報すら信頼性が低いんだからどうしようもない
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1ffd-cULp [220.208.243.23])
垢版 |
2020/03/23(月) 18:29:11.41ID:nqx3K+Fg0
>>679
ネイティブで90fps以上
720Pレンダリング→1080Pレンダリング
SS値50%→SS値100%

PS4では一部のソフトでしか行われていないこれらの事がPS5では一般に行われるようになるんだろうけど、
8tf程度のグラ能力ではそれらを全て行う事が限度かも
だから、PS5は現行のPSVRの性能を100%生かすのが精いっぱいで、
より高解像度なHMDを作ってもその性能をほとんど生かせないかもしれない
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d27c-fPYn [219.96.50.107])
垢版 |
2020/03/23(月) 20:24:10.17ID:jFWFgzpZ0
まぁここで断定口調で長文垂れ流してるのも
もしPS5発売後も誰がなんて発言したかずっと残り続けるような場所じゃ言えない失笑ものの説明なんだけどね
例えばTwitterやFBの本垢で同じこと書いて、間違っててもPS5発売まで消さないか?と聞いたら絶対にやらない程度w
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f63-H3Rc [124.100.102.96])
垢版 |
2020/03/23(月) 20:45:07.31ID:1qAo9NY40
>>708
>PS5はプリミティブシェーダ搭載してるのね、これRDNA2を本当に搭載してるならありえない選択

これどういう意味?
プリミティブシェーダはVegaで発表された機能でRDNA1にも搭載されているからRDNA2で廃止される方が有り得ないけど
0722名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d302-cyL8 [106.159.209.25])
垢版 |
2020/03/23(月) 21:16:57.96ID:BG7tXC3T0
なんか今チラッとPSVRやったんだけど
スマホの画面まで浮き上がって見える。。これ暫くしたら治るかな
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b7e6-3/18 [14.3.48.120])
垢版 |
2020/03/23(月) 23:08:48.08ID:lj6y/RBt0
去年期待されてた、ライアンマークスとみんゴルがイマイチだったけど、あれが最後の話題だったのかなー

FW Moss Astro の3つが出た2018下半期がピークだったかな。

あ、新しい話題といえば、PCVRのバジェットカッツがPSVRに移植だよ

今日からVRの話題はHF Alrx一色になりそう
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2ad-cvBQ [27.143.180.25])
垢版 |
2020/03/23(月) 23:12:51.11ID:ioOfMUE80
ライアンマークスは、傑作だったと思うけど。

イモータルレガシーは、まだ解いてないよ。没入感、臨場感は凄いよ。
0738名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2ad-cvBQ [27.143.180.25])
垢版 |
2020/03/24(火) 00:03:09.89ID:ESWBiDTn0
>>735
続編は、PSVR2で、出るだろうね。
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d71a-0ZVt [180.197.80.49])
垢版 |
2020/03/24(火) 01:05:45.68ID:yYa3NMh20
ソニーユーザーだけど、ここのスレ見てると
ウソついたり、スペック誤解させてまでPS5を上げようとするソニー信者見てると嫌になる

>>718>>720
PS5が正真正銘のRDNA2なら、RDNA1世代に搭載されてる前世代の「プリミティブシェーダー搭載」なんて書かないw そんなの何の売りにもならない
箱と同じ最新の「メッシュシェーダー搭載」って書く。ソニーがそれを書かないって事は、書けないっていうこと。
36cuだしRDNA1をカスタムしたものをRDNA2って勝手に呼んでるだけでしょ
PS5の10.3TFLOPSがピーク値でしかなく箱の12.1TFLOPSが持続可能な数値っていう違いがあっても
そこを説明せず誤解させようとするのと同じで、PS5のRDNA2表記もいつものスペック詐称

>>721
ソニーのスペックが誤解を招きやすいから訂正してるだけなのに
それ荒らしって呼ぶとか、話されると都合悪い立場の人?
一般ユーザーにとっては損になる話じゃないはずだけど
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e4b-2AB0 [183.176.13.15])
垢版 |
2020/03/24(火) 01:55:24.51ID:+8oWLamW0
PS5ダメダメやな。330ペタFLOPSぐらいだせや


>新型コロナウイルスタスクフォースが発表したコンソーシアムは、
>新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する疫学・
>バイオインフォマティクス・分子モデリングといったさまざまな
>研究プロジェクトに対して、合計で330ペタFLOPSの
>コンピューティングリソースを提供します。
0754名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae3-PUPm [106.132.84.202])
垢版 |
2020/03/24(火) 02:45:45.97ID:4GdSOtOca
>>739
嘘ついてるのはどっちだ…?

プリミティブシェーダーはAMDのシェーダー、メッシュシェーダーはMSとNvidiaのシェーダー。
NvidiaのGPU積んで無い上に、DirectXが使えないPS4がメッシュシェーダーを名乗る方が嘘では。

箱もNvidiaじゃなくAMDのGPU積んでるけど、AMDもDirectXサポートしてるから普通にメッシュシェーダー使えるし。
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d27c-fPYn [219.96.50.107])
垢版 |
2020/03/24(火) 02:52:16.66ID:4NzaE81H0
MSが悪いわけじゃないんだけど考えが古かった
既にユーザーも開発者もグラフィックを最重要視する時代が終わりつつあって
ましてやレイトレーシングが本当に必要なゲームなんて僅かしかないと気付けなかった
VRに関してはグラフィックの向上を求める声がまだ大きいかもしれないが
XSXはVR全く関係ないし、下手したら力任せにTFLOPSに頼るXSXより
PS5の方がVRのソフト開発においてもかなり有利かもしれん
0756名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1602-sfkJ [121.111.168.36])
垢版 |
2020/03/24(火) 02:55:13.48ID:5OwWyEaF0
あえてPCに例えるとソニーか担当しているのがマザーボード
PCではボトルネックであり続けたストレージ周りを抜本的に見直したのがPS5
PS2以来のCS機がPCを性能で凌駕する時代が来たんだよ

という煽るスタイルw
0758名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae3-Fxip [106.128.74.150])
垢版 |
2020/03/24(火) 07:53:57.27ID:oaBpkHbFa
@mirai_youme さんがツイート

『国の借金1100兆円、国民1人あたり870万円』という嘘

この洗脳が解けた人は少数派

財務省はなぜ嘘を付くのか?

ざっくり挙げると2つ

@多国籍企業のビジネス拡大の為
A財務省の権力維持の為

財政破綻

緊縮財政

構造改革(規制緩和、民営化)

外資へ売国

多国籍企業が各国政治家も国民も支配しているというシステムに気づいてますか?

(https://twitter.com/mirai_youme/status/1242204299486056448?s=09)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f63-H3Rc [124.100.102.96])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:23:52.14ID:K63oHPkZ0
>>739
ああ、知識が無さすぎて「PS5はRDNA1の2詐称に違いない!」って思ってる陰謀論者なのね。
プリミティブシェーダ<メッシュシェーダだと思ってる時点で救いようが無い。

プリミティブシェーダはAMDがVegaで作ったDX12 UltimateのMesh Shaderの先取り機能。
名前が違うだけでやりたい事(頂点シェーダとジオメトリシェーダの統合)はDX12 UltimateのMesh Shaderそのもの
これの劣化コピーにMesh Shaderと言う名前を付けたのがNVIDIAで、
DX12とVulkanと言った標準規格では下に合わせる必要があるためMesh Shaderが採用されてる
https://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170804085/
https://microsoft.github.io/DirectX-Specs/d3d/MeshShader.html
https://www.khronos.org/registry/vulkan/specs/1.2-extensions/html/chap24.html

それに対してPS5はAMDが作ったPrimitive Shaderをネイティブで使える事を宣言した。
開発者向けには売りになるよ。
まず、ハードウェアレイトレが搭載されてる時点でRDNA1ベースなわけ無いんだが
0761名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdf2-lz+L [49.98.166.209])
垢版 |
2020/03/24(火) 12:26:56.43ID:G3X86QFgd
こんな時こそ、家庭で楽しめるVRが活躍するチャンスなのに。
イベント関係者が仕事がないって言ってるんだからVR用のライブや演劇舞台、イベントを作る仕事を与えて配信すべき。
外出を自粛している一般家庭も喜ぶ。イベント関係者も仕事ができて喜ぶ。
VR機器の製造メーカー、部品を作る関連子会社も喜ぶ。
販売店も喜ぶ。
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ba5-hdmr [120.75.219.2])
垢版 |
2020/03/24(火) 17:03:30.87ID:ry5IbS+Y0
「風俗で濃厚接触」とか感染源を言えない感染者が増えないようにするためにも
メディアプレイヤーのアップデートでVRエロ動画が見られるようにするべき
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d732-0ZVt [180.196.228.21])
垢版 |
2020/03/24(火) 17:23:28.61ID:+EzKN1D00
>>760
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180913178/
このプリミティブシェーダ,発表こそ大々的になされたものの,どうやれば使えるのかがいまだ明らかになっておらず,当然のことながら誰も使っていない。
使われないまま産廃になったシェーダー採用する必要ある?
仮にPS5がなんちゃってRDNA2じゃなかったとしてRDNA2にプリミティブシェーダー無いはずなのにRDNA2の特色を殺してまで廃棄済技術と入れ換えるとか
ソニー何してんだよ
だいたいRDNA1と同じ36cuしかないとか同じ動作クロック比較で4TFLOPSも劣るのに同じRDNA2語るとか
ウソも大概にしておけ
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5eea-H3Rc [183.77.251.33])
垢版 |
2020/03/24(火) 17:44:13.43ID:uyZ6oDZn0
>>772
妄想と事実がごっちゃになってるぞ。

>使われないまま産廃になったシェーダー採用する必要ある?
当時のAMDのスライドにもあるが、元々新世代向けに作られたシェーダーなので2017〜2019年に一般的に使われる事は想定してない。

>RDNA2にプリミティブシェーダー無いはずなのに
無くなったなんて話は無い。お前の妄想

>RDNA1と同じ36cuしかない
アーキテクチャとコア数は何も関係が無い。単なるコストとのトレードオフ。
「次世代機なのにコントローラにスティックが2本しか無い」ってイチャモンつけてるようなもん。

そもそもXbox Series XはXbox One Xの後継でPS5とは値段で勝負しない可能性が濃厚になってる。
PS5より6TFLOPSも低性能の廉価版Xbox Series Sが出る見込み。
https://www.notebookcheck.net/Xbox-Series-S-console-to-come-with-just-4-teraflops-of-GPU-performance-but-will-only-cost-US-300.456033.0.html

というかXbox Series XはVR対応しないって明言してるので最初からスレ違い。ゲハにお帰り。
0779名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sae3-PUPm [106.132.85.120])
垢版 |
2020/03/24(火) 17:51:26.24ID:SJgEw8zya
>>772
AMDのシェーダーが使われてないのはWindowsにはDirectXあるからメッシュシェーダーで良いし、
PC以外でRDNA積んでるゲーム機がなかったからで、古い技術でもなんでもないというか、
RDNA2にも載せてるだろうし、むしろMSやNvidiaのメッシュシェーダー使えないPS5向けに作られたものでしょ

無関係なスレに出張って知識ない上に妄想で嘘呼ばわりして、自分のやってることが逆効果だって思わないのかな。
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d732-0ZVt [180.196.228.21])
垢版 |
2020/03/24(火) 18:00:17.76ID:+EzKN1D00
>>775
願望と妄想を事実みたいにかたるなよ
RDNA1にだけ搭載されてるGCNアーキテクチャ搭載してて
RDNA2から搭載されるVRSは無し
RDNA2に搭載されるメッシュシェーダーも搭載していない
スペックはRDNA1世代のRX5700と酷似
これでPS5はRDNA2(1%でもRDNA2の技術入れてたらRDNA1ベースでもRDNA2って言えるだろ!)とか言い張ってるから
世界中で失笑されてツベの動画もものすごい数の低評価いれられてるんだよ

まーたいつものSONYのサギスペック告知とステマ戦略するのかって失笑されてるの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況