【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df32-FfQu [133.207.37.224])
垢版 |
2020/03/17(火) 21:55:38.39ID:othbw1Qx0

■VIERA公式サイト
http://panasonic.jp/viera/

Panasonic、4K有機EL “VIERA” 「FZ2000/FZ1800/GZ1000」。
映像エンジン進化で画質向上
Panasonic(株)は、
4K有機ELテレビの新モデルとして、フラグシップモデル「GZ2000」シリーズ、「GZ1800」「GZ1000」シリーズの全3シリーズ。
【GZシリーズ】
・TH-65GZ2000
・TH-55GZ2000
・TH-65GZ1800
・TH-55GZ1800
・TH-65GZ1000
・TH-55GZ1000
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1188064.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47538.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201906/04/47543.html
前スレ
【有機EL】Panasonic有機ELテレビ VIERA総合Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1579785093/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを建てる人は↑をコピペして1行目に張り付けてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0269名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a02-yA0e [27.85.84.39])
垢版 |
2020/04/12(日) 07:30:37.45ID:CDk0Ig/D0
うちのGZ2000も平日,休日問わず家から出られないからほぼ付けっぱなし。ゴールデンウィークも家で籠るからApple TV 4kでも買うか悩んでる。
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-yh8b [60.107.91.12])
垢版 |
2020/04/12(日) 08:24:43.18ID:1SCOHZKh0
結構皆んなGZ2000持ってるんだ
以前どこかのサイトで読んだことあるけど
調べれば調べるほどGZ2000の良さが解ってくるみたいだね
自分としては自社設計パネル、特に全面放熱板の採用という点がイチオシボイントだけど
ちょっと高過ぎやしませんか?って思いもある
0271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7627-Okxf [111.102.203.129])
垢版 |
2020/04/12(日) 08:44:11.92ID:KZ15fevd0
>>270
正直、スピーカーはいらんかったと思う。
イネーブルドスピーカーあっても、もともと持ってたBOSEのサウンドバーの方が聞きやすくて、スピーカー使わなくなった。
壁かけなんだけどそうなると枠の下にスピーカーくっついているのがデザイン的にスッキリしない。
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9a02-yA0e [27.85.84.39])
垢版 |
2020/04/12(日) 09:01:51.20ID:CDk0Ig/D0
>>272
UB9000も持ってるから基本的にはセルUHD BDを買うんだけど、とりあえず1度だけでも観てみたい作品も手軽な価格で高画質に観ることが出来るから
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 768c-mgCR [175.177.40.42])
垢版 |
2020/04/12(日) 09:35:40.08ID:IIFWQqmH0
欧米は外出禁止令だから家でTVを見るニーズは多いと思うけど
ただ新製品出して購入者がたくさんいるかどうか

「TVなんか運んでる場合じゃない」って言われるかもしれないからな
0277名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-jKgr [113.154.126.170])
垢版 |
2020/04/12(日) 10:10:35.61ID:i5vY4ta/0
パナの最後の有機ELというより、パナが自社で開発する最後のテレビになるかもなw
0284名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-jKgr [113.154.126.170])
垢版 |
2020/04/12(日) 15:02:51.53ID:i5vY4ta/0
>>283
今は多分客がいないから強気の値引きができると思うよw
0285284 (ワッチョイ 3e02-jKgr [113.154.126.170])
垢版 |
2020/04/12(日) 15:05:42.43ID:i5vY4ta/0
あ、>>280の間違いw
0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-jKgr [113.154.126.170])
垢版 |
2020/04/12(日) 21:32:25.66ID:i5vY4ta/0
>>288
もし5年保証付きでで21万なら手を打ったら?
ただ運んでくるだけのネット価格でも20万くらいしてるんだから
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp3b-xVt/ [126.35.80.154])
垢版 |
2020/04/13(月) 00:31:08.70ID:LIXyGcqyp
x830と迷って結局55gz1000を税込20万で購入
ps4proでやるff7リメイク最高過ぎる
でもやっぱり地デジアップコンバートはレグザの方が良かったんかなあとちょっと考えることもw
家電量販店で実際見比べた時はこっちの方が自分的には綺麗というか好みだったけど改めてネットやAV批評家とかの意見を見ると、、、
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b66e-bzwj [119.31.138.32])
垢版 |
2020/04/13(月) 02:25:36.41ID:sfZ7QK6+0
>>292
ビエラもソースの素材解像度解析して超解像とノイズ処理を素材ごとに処理して、地デジ高画質だから安心していいよ。
東芝は前から地デジ画質売りにしてたけど、実は地デジなどフルHD未満のソースは一度フルHD変換してからで、そのときボケや赤滲みがあったのに隠してた。俺は気づいてたけどな。
カタログ説明だけは凄いけどな。
エンジン変わってやっと改善されたくらい。

あとパナはフレーム補間性能がレグザよりかなり上だから滑らかが全然違うし、動画性能が違う。レグザはカクカクだもん。
あと階調性能など含めてGZ1000の方が画質上だから。
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-xVt/ [126.243.68.246])
垢版 |
2020/04/13(月) 10:12:33.91ID:1y9YqOMD0
皆さんレスありがとう
自分の目で観て良い方を選んだと事だし改めて自信持ってgz1000にして良かったなと思いました
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 768c-mgCR [175.177.40.42])
垢版 |
2020/04/13(月) 10:50:25.26ID:WG9yZ60Z0
1000と2000は画質面で大きな差があるの?
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b66e-bzwj [119.31.138.32])
垢版 |
2020/04/13(月) 15:20:27.20ID:sfZ7QK6+0
>>295
滲みやボケはBZ710X世代(BZ系以上)から改善されたよ。
それまでは地デジの1440のスリーリング処理が原因でクロマ系処理に影響出るから赤やピンクのテロップなどでボケや滲みがあった。ソニーほど酷くなかったけどね。
あと超解像も東芝はZ20X以前はノイズ増幅して余計汚くしてたしね。

ソニーもX8500C世代からチップがAndroud搭載でチップ汎用品で一度フルHDにスケーリング処理してから4Kに変換するがそのフルHD処理が酷くてボケボケ滲みが東芝以上にひどかった。アナログ放送と言わんばかりの滲みだったからね。これもE世代あたりから改善されたけどね。
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-mgCR [60.107.91.12])
垢版 |
2020/04/13(月) 16:52:36.34ID:iS14bh9p0
>>303
GZ2000はドライバーとタイミングコントローラーを自社設計の物に変更
パネルを全面放熱板仕様、にした点が映像面の違い
具体的には
・ピーク輝度30%アップ
・残像が激減
・パネル耐久性の向上

でも画面を震わせて音を出すためにLGパネルに元々あった部分放熱板すら外している
某メーカーよりはGZ1000の方がはるかに残像が少ない
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b66e-bzwj [119.31.138.32])
垢版 |
2020/04/13(月) 17:52:23.89ID:sfZ7QK6+0
>>307
合ってるね。
パネル耐久性がGZ2000は他よりかなり性能高い。

LG標準パネルから音出す機構があったからね

>>308
>>309
日本語の解釈違いだよ。
この人が言いたいのは、元々LGのパネルセット品に備わってる画面振動で音発生させるための部品も外して、
必要のないGZ2000は、パネルセット品になる前のセル単位で購入して各パーツパナ独自設計して組み立ててるってことを言っている。

ソニーはLGパネルセット品まんまだから、振動させて音を出す機構を実装してる。
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e68-CJtn [121.86.48.184])
垢版 |
2020/04/13(月) 19:00:12.27ID:+cvLt5zc0
>>310

いまよくよく読んでみると、
[画面を震わせて音を出すためにLGパネルに元々あった部分放熱板すら外している某メーカーよりは]までが一続きで
「画面を震わせて音を出すために放熱板を取り外した」は「某メーカー」を修飾しているのかな?

句読点なし、かつ変なところで改行が入ってることによる行き違い?
0317名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-P/TO [111.239.177.166])
垢版 |
2020/04/14(火) 14:35:54.75ID:limjYnbwa
プローヴァさん

GZ2000は素晴らしいですよ。何見ても本当に綺麗です。
持ってるソフトとか昔見たネット動画配信とか思わず見返してしまうほどです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=23283600/

説得力を上げるためにもGZ2000の写真ぜひお願いしますね。
みなさん待ってらっしゃると思いますよ。
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbe5-5zvt [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/14(火) 15:12:42.75ID:QtoBWrrw0
>>317
プローヴァ氏は単にアンチ液晶並びに、
液晶有機問わずアンチSONYなん?

極端で偏りが有るよね。
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe5-G158 [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/14(火) 16:16:29.82ID:QtoBWrrw0
GZ2000(65v)所有してはいるが、av素人ならともかく、特にA9G対比、
プローなんちゃらが言うほど、そこまで大絶賛する程開きは無い。
ちょっとGZ2000を持ち上げし過ぎ。こう言うヤツって極端なんだよな。
そのプローバ氏は知識は有るのは分かるが、持ち上げとか偏り目過ぎると、
折角の高知識も持ち腐れるで。素人目線ではない自覚が有るんなら、
偏った物事の良し悪しは止めろって事やんな。

確かに輝度、色の階調表現と言った所から来る立体感であったりは
現状GZ2000が頭一つ出ているとは思うが、総合的に正直まだOled は
発展途上。自発光と言ってもRGBフィルター介してなんでね、
それを取ってしまえば、ただの白色LEDの代替えにしかならん。
0320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe5-G158 [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/14(火) 16:24:51.85ID:QtoBWrrw0
それこそ昔あったRGB LED積んだソニー&シャープのTV、
キセノンランププロジェクター等、光源そのモノが高純度の色を
出すモデルがあったが、(今はレーザープロジェクターとか)
正直、今のOLEDは有機と言えど、それ等には匹敵しない。
やはりそれ等に比べると色が甘い。そう考えると本当の自発光有機モデルが確かに本命。
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe5-G158 [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/14(火) 16:50:13.46ID:QtoBWrrw0
色そのモノの純度も高いが、ぶっちゃけ、その出て来る色の深みも全然違うんだな。
“光源”がどれだけ重要かを思い知らされる。例えば、タダの青色が群青色みたいな
深〜い所まで出てくるとか。分かりやすく言えばだけど。
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe5-G158 [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/14(火) 16:56:49.74ID:QtoBWrrw0
あと、他であれば誰かGZ2000、A9Gと言った現状のフラッグシップOLEDと
Pioneerファイナルプラズマの500、600A,Mと比較した人って居ないのかね。
どう違うのか、ある意味気になるな。
0323名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-ZnDE [1.75.239.206])
垢版 |
2020/04/14(火) 18:23:07.76ID:VujvDI/td
小難しいことは分からんしどうでもいい

とにかくGZ1000と2000はどっちが買いなの?か知りたい
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b01-xVt/ [126.242.246.181])
垢版 |
2020/04/14(火) 18:34:58.22ID:paD82WTM0
特大ブーメランというか、ミイラ取りがミイラになるというかw
笑ったわw
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe5-G158 [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/14(火) 18:37:24.60ID:QtoBWrrw0
単なる二者択一なら、2000に決まってんだろw
0326名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-ZnDE [1.75.239.206])
垢版 |
2020/04/14(火) 18:39:20.40ID:VujvDI/td
>>325
2000のほうが10万円くらい高いよな

その値段差の価値があるのかどうか?
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3e02-jKgr [113.154.126.170])
垢版 |
2020/04/14(火) 18:52:36.21ID:qyYpvCIt0
1000と2000でどっちが良いかなんて議論が出ること自体、それほどの差はないのだと思う
2000に圧倒的な差があれば、そんな議論は出てこないから
0330名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe5-G158 [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/14(火) 19:01:16.64ID:QtoBWrrw0
単純にA9Gのも一個上相当のレベルの機種だと言う事が分かった時点で
俺は迷わず2000に決めたが、その差額十万の開きがどうとかも分かるが、
逆に十万の差に悩む奴はそれが答え。1000でも2000でも満足出来るレベルとして
感じるんじゃないの?要はどっちを選んでも違いを感じない。
だとしたらそう言う人は1000の方がコスパが良いと判断するんじゃないの?
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dbe5-G158 [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/14(火) 19:26:11.14ID:QtoBWrrw0
>>323
て言うか、小難しい事がどうでも良いんなら、
断然1000で良いんじゃないの?w
そう言うヤツは1000でももったい無いかも知れんのに、
2000を選択した所で、完全宝の持ち腐れだ。
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e301-Ryj7 [60.128.185.44])
垢版 |
2020/04/14(火) 20:19:49.08ID:oDALU0NR0
このクラスまで狙うならGZ1000は眼中には入らないなぁ
妥協したら絶対後悔するからGZ2000一択だわ
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0902-qGL9 [106.163.249.202])
垢版 |
2020/04/16(木) 17:56:10.54ID:j39Q3abK0
Ksで交渉して納得出来たので65GZ1000購入しました!
2000にしなかったのは価格もありましたが
音は元々5.1.4chが構築できているし、暗室になる防音室なので利点が生かせない
という理由の方が大きかったからです
来週納品で今から楽しみです
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0902-xa8R [106.163.249.202])
垢版 |
2020/04/16(木) 19:14:16.32ID:j39Q3abK0
>>342
350K程度です
通販の方が安いですが、送料や補償を考えると納得できました
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b02-6uWs [113.154.126.170])
垢版 |
2020/04/17(金) 21:47:20.92ID:WeSntUbZ0
HZが出るとか出ないとかより、いったいHZに何を期待してんだよ?
仮に出たとしても、今のGZとほとんど何も変わらんだろ

白色有機ELはもう伸びしろがないんだよ
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1e5-1Arw [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/17(金) 22:52:09.68ID:ST5zmu5a0
>>354
オクに出る事なんか絶対にあるはずが無いじゃろw
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1e5-1Arw [180.54.139.47])
垢版 |
2020/04/17(金) 23:51:30.67ID:ST5zmu5a0
>>357
だから絶対ないでしょ。
“かつて任天堂と〜”…“かつて”だろ。
HZってまだ海外で発表されたばかりの機種。
初々しい新機種でそんなん出回るってありえんwww
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-nex3 [126.242.236.208])
垢版 |
2020/04/18(土) 01:59:29.00ID:m2i2HuEH0
>>359
同じく
この緊急事態宣言ちょっと前にゲット出来て良かった
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0902-xa8R [106.163.249.202])
垢版 |
2020/04/18(土) 07:28:09.60ID:RJpCu8wN0
HP上ではGZ1800の55型とGZ1000は生産終了
0364名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd73-UECj [1.75.213.90])
垢版 |
2020/04/18(土) 08:38:44.91ID:Vl1fmy1hd
>>363
てことは早いうちに新型発売あるのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています