X



【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:15.06ID:XhZFOE3v0
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1479851735/
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/31(火) 09:09:25.95ID:aIbXVQl50
液晶の傷の相談ってここでしていいですか?
プラスチックみたいな表面に鋭い何かで子供がガリガリ引掻き傷つけやがってなんとかごまかしたいんだけど、直した経験のある方いませんか?
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 21:03:30.32ID:06laGXsf0
保守
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 11:16:59.96ID:dM8SSp/g0
>>11
テレビは知らんが
一般のアクリル板はミニルーターと専用研磨剤で磨くとピカル
研磨剤の入った何か(昔の歯磨き粉とか)とティッシュでひたすら擦ればワンチャン有りそう
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 16:21:05.61ID:jWeJRAzT0
よろしくお願い致します。

【予算】〔8〕万円
【用途】○デジタル放送(80%) ○youtube(20%)
【ジャンル】 ○映画 ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース
【視聴距離】○150cm〜 200cm
【サイズ】○40〜43インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内
【視聴角度】 ○斜め〜横20度(角度)
【表示パネル】 ○こだわらない
【映像機能】 ○こだわらない
【画質】 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○インターネット
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】
左右の斜めから見るので首振りができるアクオス4T−C40BJ1を検討していますが、他におすすめがあればお願いします。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店 延長保証が付けられればどちらでも可
【レコーダー】 ○不要
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 16:53:51.03ID:LBf0O/Vm0
>>15
画質なら首振りよりも視野角広いパナ43GX755とか倍速GX855のほうがいいけどね。
動作もサクサクだし
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 07:38:52.52ID:pRdJucYM0
【予算】〔15-20〕万円
【用途】地デジ・ネットフリックス
【視聴距離】200cm〜600cm
【サイズ】55-65インチ
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【レコーダー】DMR-2CT200(ディーガ)
・VIERA TH-55GX855 [55インチ]
・AQUOS 4T-C60BN1 [60インチ]
レコーダーがパナなのでビエラのつもりだったのですが、アクオスも価格コムの口コミが良くサイズアップもできるので気になってきました。
でもレコーダーとメーカー揃えた方が明らかに快適ならそうしたいです。
どちらがいいでしょうか。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 15:51:44.02ID:yDyZPKeL0
>>17
GX855にしておいたほうがいい。画質がいいしディーガとの操作連携効果が便利。
シャープは、多くの機種が4Kと言ってもサブピクセルが凸凹配列だから隣接画素がガタガタで横線などで凸凹など奇麗な輪郭にならない、ブツブツ、ザラザラする。
また隣接画素と混ざって他社と比べて解像度が甘い傾向がある。
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/12(日) 17:01:50.34ID:NSg/LsFm0
【予算】5-6万円
【用途】fire tv stickがメイン、FF7R発売に伴い4K HDR 環境でプレイしてみたく購入を検討
【視聴距離】1.5m〜2m
【サイズ】40インチ以上
【視聴角度】0-30°
【表示パネル】4K HDR
【ネット機能】○こだわらない
【好きなメーカー】 無名中華以外なら
【印象の良い機種・検討中の機種】 オリオンOL40XD100、ハイセンス43E6800
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【重視機能・その他】検討中の機種について、ハイセンスは店頭で確認済、不満は無さそう。
価格がオリオン4.6万円に対し、ハイセンスは5.5万円
出来れば安い方がいいのですが、オリオンのレビューが少なく迷っています。
1万円の差で素人目で分かる程明確な違いが出るのか、分からなく相談させてもらいたいと思います。
002217
垢版 |
2020/04/14(火) 14:45:53.71ID:IwlRHRDI0
>>20
断言してくださりありがとうございます!パナにします。
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 09:18:19.03ID:9KwL/goW0
【予算】7万円
【用途】デジタル( 10%) DVD( 10%) ゲーム( 40%)マリオテニス Fortnite どうぶつの森 firestickTV(40%)
【視聴距離】○1m〜 1.5m
【サイズ】32インチ
【視聴角度】正面付近
【表示パネル】カクカクしたり、なんというかぬるぬるっと乱視のようにぼやけて見えるのは避けたいです
【映像機能】2画面表示
【画質】ちらつき少
【録画機能】内蔵 裏番組
【入出力端子】HDMI 2個 できればD端子あり 【印象の良い機種】
REGZA 32S22 値段が安いのに、HDD内臓で裏番組録画ができるからです
LCD-A32BHR10 HDD内臓はもちろん、BDレコーダー内臓で見た目悪いけど便利だと思いました
【ショップ】ネット通販
【レコーダー】テレビ次第で必要な場合購入予定 です
【重視機能・その他】ネットで探し回り疲れ果て、外付けHDDや、BDレコーダーまで探す気力も能力もなく 一体化してるやつにしよ!と思いました。 32型、HDD内臓、二画面対応 が特に欲しい機能です。 ぜひ知恵をお貸しください。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 15:54:42.31ID:yNQUTxfp0
宜しくお願いします
【予算】15万円
【用途】○デジタル放送(50 %) ネットブリックス50%
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】150cm〜 180cm
【サイズ】65インチ
【幅×高さ×奥行】150 cm× 45cm× 120cm以内
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○こだわらない
【画質】○こだわらない
【録画機能】○W録画
【ネット機能】○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】 ○こだわらない
【好きなメーカー】 大手家電メーカーのみ
【印象の良い機種・検討中の機種】 ハイセンス65U7E---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1479851735/
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 18:43:46.86ID:QR6hthDC0
>>24
アニメ、スポーツ見るなら倍速フレーム補間性能が高いパナにすると、
アニメも滑らかな動きになるし、スポーツも動きで残像やノイズが少なくいいけどね。
65GX855、できれば有機EL65GZ1000]だけど、もうちょいお金出していい長くいいもの買ったほうがい幸せかと。
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/03(日) 19:10:57.53ID:7XT3WiB20
テンプレとは外れますがよろしくお願いします

ソニー:KJ-65X8550H
ハイセンス:65U8F

の2機種で迷っています
カタログスペックと価格ではハイセンスが優勢なのですが
倍速駆動パネルの残像がどのくらい差があるのか心配です
田舎住まいなのでなかなか実機で比較もできずなやんでいます
まだ発売前のため前機種でも構いませんのでアドバイスをお願いします
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 03:16:47.00ID:jbRF0kvq0
GX855は持ってるけどVAに比べて視野角はあるけど、IPSエッジ型の為、黒浮するし光漏れあるし暗部がとにかく苦手な液晶だと思う。フレーム補間がいいっても液晶だから補間エラー頻繁にするし他社とあんまり変わらなかったよ。
GZ1000はおすすめします。
上に書いたもの全てが解決します。
ぜひGZ1000を買いなさい。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 08:26:05.27ID:iaL5eRLw0
パナはあまり好きじゃないのでソニーか東芝の有機EL買いたいのですがどっちがオススメでしょうか?
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 12:16:25.75ID:QHNduGMx0
>>28
パナのフレーム補間でもそりゃ完璧じゃないけど、明らかに他社よりはかなり精度が高いよ。全然デキが違うよ。
ソニーとか買ったらわかるけどコマがガックン、ガックン引っ掛かりや乱れがすごくて使い物にならないから、パナ体験すると滑らかさに感動する。
東芝は倍速効果がほとんど感じられないし。

GX855は地デジ画質、フレーム補間、発色などバランスいいけど、
暗部やコントラスト、暗い部屋で見るなら有機ELのGZ1000にしておけば間違いてのは同意。
まぁお金あるならGZ2000が最高だけど。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 12:29:58.94ID:oNDobnz50
フレーム補間は元々は液晶の残像対策のために生み出された技術だったわけで
今のパネル性能なら使う必要なんて無いよね。
ヌルヌルになるのを面白がって使う人もいるけど、個人的にはちょっとのエラーが
気になってしまうから使わないわ。
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 13:21:40.11ID:QHNduGMx0
>>31
有機ELやプラズマもフレーム補間入れることでかなり残像が減るよ。
そもそも60fpsじゃあ網膜残像出ちゃうしね。240fpsなら補間いらないけど。
ブラウン管みたいに点光源インパルス駆動ならいいけど、今度はチラツキで目が疲れる。

24fpsのアニメや映画のコマ少ないソースはカメラパーンなどで感じるガタガタ2重残像減るから目が疲れないし。まぁ好みで嫌ならオフにすればよいと思うよ。
補間の出来にもよるけど、パナはかなり早い動きまで補間精度高いから、動きの早いアクションシーンとかはかなり迫力は出るよ。
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 16:01:10.49ID:jbRF0kvq0
>>30
日本語わかる?GX855は持ってるって買いてるでしょ?補間がエラーが多いから弱にして使ってる。
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 22:39:40.89ID:QHNduGMx0
>>33
は?日本語分かってる?
他社よりかなり精度かけーよ。
ちゃんと比較してねーくせに他社と変わらないなんて適当発言はやめろ
弱で使うかお前の好きにしろよ。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 22:46:07.83ID:QHNduGMx0
>>33
あ、エラーで補足するけど、ネット動画とかBDプレーヤーがショボい場合とかでフレーム処理落ちで不安定なソースのときはエラーになり水から、そういうソースは弱とかにしたほうがいいかもね。
もしくはGX855壊れてるかもよ
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 08:46:18.15ID:A7e7gBB70
>>35
Panasonicのフレーム補間強にするとエラーが頻発するの有名じゃん。価格.comとか読み漁れよ。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 09:10:14.50ID:6xYHs9d80
>>36
ソニー信者ですらパナのフレーム補間の滑らかさを羨ましがってるどな。
ソニーは弱ですらガクガクだからな
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 09:14:28.89ID:6xYHs9d80
>>36
少なくとも現在あるテレビでパナより滑らかに補間するテレビないから、それで不満なら設定抑えるしかない。
文句言ってるやつはフレーム数が不安定なソースを見てるからだろな。
他社と比較して圧倒的滑らかでエラー少ないのは明らかだし
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 09:34:48.85ID:A7e7gBB70
PanasonicもSONYも液晶使ってるぞ。どっちも強でエラーおきるけどな。それとも有機にすればエラーおきなくなるのか?
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/05(火) 09:55:16.54ID:6QXIa4ER0
>>29
俺はソニー、パナソニック、東芝の有機見比べてソニーが一番キレイだったからA9Gの55インチ買ったよ
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/10(日) 00:37:09.98ID:yOUZxIfp0
サンライズの55型テレビを検討してて、昨日家電屋行ったらTCLのテレビがあった。
ベゼル幅が本当に狭くて気に入ったんだけどAmazonの評価悪すぎて怖い
アフターサービスも保証もない?みたいだし
TCLでベゼル幅が狭いものって他にある?
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 00:42:08.72ID:rB7BMmka0
REGZAのM540Xってどうかな?
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 06:57:19.01ID:ixQPCYqT0
65GZ1000と55GZ710X(REGZA 4K液晶)を持っているけど
感覚としてはフレーム補間による違いなんて殆ど無いよ
どっちもヌルヌルなんてあり得ない
画面は有機ELのGZ1000の方がはるかに綺麗だけどね
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 09:33:38.88ID:ziC8ngbl0
宜しくお願い致します。

【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送(30%) ○Netflix(40%) ○AmazonPrime(10%)○DAZN (20%)
【ジャンル】○ニュース ○ドラマ ○映画 ○スポーツ
【視聴距離】〜 150cm
【サイズ】43 インチ程度
【幅×高さ×奥行】105 cm以内 ○壁掛け検討中
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減 ○高品位スケーリング
【画質】○色合(鮮やか) ○輪郭(繊細) ○階調滑らか ○デジタルノイズ少 ○ローカルディミング対応
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 SONYとパナ以外は買ったことないが、画質最高なら韓国中華でも構わない
【印象の良い機種・検討中の機種】75X9500Gと55A9F持っていてNetflix モード最高
【ショップ】○量販店の3年保証はつけたい。東京在住なので価格ネゴには行ける
【レコーダー】○BRX2020あり。LAN経由で使いたい
【重視機能・その他】設置する個室の壁面が柱との関係で内幅106cm弱しかない。画質よくてリモコンサクサク希望。オンデマンドとかはFirestick等経由でもOKです。フレーム補完の強弱調整できるとなお良し。
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/16(土) 10:30:33.51ID:ilwFJun+0
>>44
その内容なら今ならパナ43GX855か新型43HX850できまりじゃないかな?
画質、操作性は快適でDIGAとリンクして、録画番組連携、お部屋ジャンプリンクできる。
フレーム補間は今持ってるソニーより性能いいからヌルヌルにもできるし。
ただ、より上位の43HZ950が出る噂があること、48だけど有機ELのHX950も出るかもしれないことだね。
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 05:43:06.78ID:4aP/obFK0
買い時が難しいなあ
今買うべきか少し待ってから今年の新作?にすべきか
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/20(水) 20:37:11.89ID:QkNyWWji0
コロナの影響でテレビも高かったけど少しずつ落ち着くのかな
そろそろ4kテレビが欲しい
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 16:45:39.96ID:yhwE6nHu0
本当なら五輪の後の方が投げ売りしそうな気がするんだけど延びちゃってるしな
来年すらもどうなるか分からないし
うちの母親が4Kテレビ欲しがってるから早く落ち着いて値下げしてくれたら助かるんだけど
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 23:16:50.27ID:P/TCvqKk0
よろしくおねがいします

【予算】〔10〕万円
【用途】○デジタル放送(90%) ○BD(10%)
【ジャンル】○アニメ ○スポーツ ○ニュース
【視聴距離】○ 150cm〜 200cm
【サイズ】○ 43インチ
【幅×高さ×奥行】○ 余裕あります
【視聴角度】○正面付近
【表示パネル】○4K ○フルHD
【映像機能】○残像低減
【画質】○色合(自然) ○ちらつき少
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○こだわらない
【好きなメーカー】 国産限定
【印象の良い機種・検討中の機種】 14年前のaquosが故障したため急遽買い換え。漠然とSONYかなと
【ショップ】○家電量販店
【レコーダー】○所有済(SONY ブルーレイ)
【重視機能・その他】主にDAZNでサッカー、ロードバイクの番組、あとamazon prime、Youtubeを視聴
とにかくテレビが見られないので緊急で買い替えです
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/27(水) 23:47:10.70ID:ZcD/cTLR0
>>50
43ならパナ43GX855で一択でしょ。
パナはフレーム補間性能高いから、アニメはフレーム補間でヌルヌル滑らかだし、スポーツも倍速性能高いから動きによくノイズも少ない
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 12:57:58.27ID:z4GBaT9M0
>>51
ありがとうございます
実機を見に行ったところSONYを勧められました
発色は良くないけどスポーツには強いとか
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 13:46:09.76ID:KRWI7vHh0
>>52
ソニーは、フレーム補間処理は下手だからエラー多いい、速い動きはキャンセルされるから効果薄いよ。
デモの横に移動するような単純な動きしか効果ないよ。
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 18:23:19.22ID:S5VELkDT0
>>51
性能面でオススメなのは同意だけどせめて質問者の
条件くらいは押さえておいた方がいいのでは?
43GX855って今の時点の価格コム最安値でも126500円よ
予算10万でVIERAの倍速機種となると43FX750が
今の時点で価格コム最安値で81980円なので余裕が出来るし

>>52
50に挙げてある条件的にVIERAがいいと思うけどもしSONYの
ブルーレイとの連携を重視したい場合は43X8500Fが倍速機種で
価格コム最安値が現時点で97980円
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 19:08:40.24ID:NO0YHPWZ0
>>52
43GX855はアニメやスポーツ、画質、発色、録画など一番おすすめ。新型切り替わりで在庫なくなるから買うなら早くしたほうがいいよ。
値引とポイントで10万円でこの性能で買えるのもう残りわずか。

ソニーはアニメとかガクガクでフレーム補間不安定だし色がおかしいから勧めない。
レコ連携もパナのDIGAとビエラみたいに連携機能効果ないし、合わせる意味ないし。
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/28(木) 22:19:02.31ID:AQpMi9YB0
>>54
ブルーレイはビデオカメラで撮影したものを見る方が多いので連携はあまり気にしていません
予算と相談した結果okが出ましたので43GX855を探してみたいと思います
ただ、ケーズデンキにはもう在庫がありませんでした
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 12:48:57.78ID:CHDZcz4+0
>>57
東芝はカタログスペックだけはいいが、動画性能に弱いから。
フレーム補間がほとんど効かないから、スポーツも弱いし、アニメや映画は効果がほぼなし。
あとタイムシフトは外付けHDDが大量に要るし、素直に全自動DIGA買ったほうが圧倒的に便利で使い勝手いい。
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 18:38:22.78ID:Fp0lLEAE0
29ですが55A9Gを買いました
オススメしてくださった方ありがとうございました
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 19:29:21.01ID:1wjNm7wr0
テレビを2、もしくは3個同時に録画したい
視聴しながらで。

その時、一体型がいいのか
テレビにHDDを別個接続するやつがいいのか
テレビ+レコーダーをかったらいいのかどれがおすすめですか?

トータル価格的にも、壊れやす差的なものかんがえて。
ただし外付けHDDがすでにあるのでそれつかいたいんだが

テレビ+HDDか
テレビ+(録画機器+HDD) の2択になると思います
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 19:37:43.99ID:U+dCp+zj0
>>60
テレビの録画は結局HDD外付け購入必要だし、長時間録画できないからすぐパンパンになるから

3番組以上録画できるDIGA買って長時間録画をメインで使い、
おまけで2番組録画できるビエラは予備用として使うのがおすすめだな。
操作や録画番組連携して便利だし。
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 20:35:44.46ID:1wjNm7wr0
>>61
なんでテレビは長時間録画ができない?
外付けHDDを2テラあれば大丈夫?

外付けHDDはすでにある
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 20:58:52.48ID:1wjNm7wr0
外付けHDDすでにあってそれ使う方向で考えたときはどうなりますか?
HDD使わないのはもったいないと思った
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 21:23:54.45ID:CHDZcz4+0
>>62
テレビには長時間録画する(データ圧縮)エンコーダーが搭載されていないからDR録画のみになる。
DIGAには、長時間録画する機能が搭載されているからHDDの消費が少なくできる。
同じ2TBの場合、
DIGAの場合、5倍モードで900時間録画、8倍モードで1440時間とか。
でもテレビはDR録画のみなので250時間くらいになる。

4K放送は情報量が多いから、2TBだと4倍モードで520時間録画できるが
テレビはDRだから130時間になってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況