X



【HMD】Valve Index Part11【SteamVR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アンパン 2663-XPij [153.229.71.97])
垢版 |
2020/04/04(土) 13:48:40.84ID:HZtlAwNx00404
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
2019/11/28に日本で販売開始となります
2020/3/10に プレオーダーの受付があり、受付は終了しました
https://store.steampowered.com/valveindex

Valve Index VR Kit "¥125,800"
Valve Index Headset + Controllers "¥94,800"
Valve Index Headset "¥62,800"
Valve Index Controllers "¥35,800"
Valve Index Base Station "¥19,800"(2個セットではなく単品の価格)
※全て税抜き価格

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を入れて立ててください
( !extend:onの後のvが6つでIP有り、5つだとIPなしになります)

前スレ
【HMD】Valve Index Part10【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1583926005/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0608名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM51-rDtz [36.11.224.132])
垢版 |
2020/05/09(土) 18:39:55.60ID:v4lNth1HM
>>601,602
固定先との共鳴なのか!情報助かるよ
最近入れ替えついでにVRスペースを移したからまだBSの固定が馴染んでないんかな
そういえば前のスペースでも固定した直後に稀にあった気もする
もう数年前でうろ覚えだしそのうち全くなくなったけど
0611名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-sigL [182.251.243.40])
垢版 |
2020/05/10(日) 04:21:26.28ID:KpacHA7xa
>>610
BSはただ赤外線を飛ばすだけの箱でしかないから1つでも動きはするんやで
2台以上にするのは精度を上げるためにやること
0612名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-WjIw [1.72.8.13])
垢版 |
2020/05/10(日) 04:30:40.65ID:qRMi0K3Jd
>>610
コントローラーやHMD本体と違いフルトラのトラッカーは体が邪魔になりBSの視角となってロストすることが多くなる
これを防ぐ為、BSを増やしてロストしないようにするのがBSを増やす目的
必須ではないが多い方がフルトラが快適になるよ
0613名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-9qmv [49.98.175.101])
垢版 |
2020/05/10(日) 08:09:08.21ID:c8q87GD9d
フルトラで後ろを向かない前提なら前後より前にBS2個置いた方が精度上がるのかな
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 012d-AOPt [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/10(日) 23:55:21.29ID:oMg8G8tj0
VRにおける移動方法の模索続く VR魔法ゲームが新システム導入
https://youtu.be/suINBbP5eU0

「テレパス移動」システムはまずハンドコントローラーで“移動線”を描き、そのラインに沿ってVR内のキャラクター(ユーザー)が一定の速度で動く仕組み。走ることによって移動速度を上げることが可能です。

(・へ・;;)うーむ・・・・
0629名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 012d-AOPt [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/11(月) 01:42:15.97ID:eo5W7XO00
“Ampere”に関するより詳しいリーク情報

NVCacheの導入。SSDおよびDRAMを用い、VRAMの効率向上とロード時間短縮を狙う。
第7世代NVENCの採用。H.264, H.265で8K60まで対応。 CUDA 11への対応。 DLSS 3.0

Ray Tracing性能は前世代の同価格帯製品と比較して4倍。
GeForce RTX 3060であればGeForce RTX 2080 Ti並のRay Tracing性能。そして“Ampere”世代のTitanは8K gamingに十分な性能。

新たにTensor Accelerated Lossless VRAM Compressionの導入。
現行製品の同価格帯製品と比較して“Ampere”で大幅にVRAM搭載容量が増えない。
GeForce RTX 3080 Tiで12GB、RTX 3080で10GB。しかし、memory compressionが改良され、かつ帯域の向上により、VRAMの容量は十分。
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 427d-8oPF [157.65.105.234])
垢版 |
2020/05/11(月) 09:16:03.55ID:+UqqfRUh0
VRchatの良さが全くわからん。
一昔前のセカンドライフに似てるとしか思えん。
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8d4b-/Lu8 [122.248.64.226])
垢版 |
2020/05/11(月) 10:03:50.87ID:UCqgPLWs0
VRChatはコミュ障だからぜんぜん入っていけないけど
つべとかにある外人がフルトラで集まって結構すごいダンスとか見せ合ってるのみてたらすごい楽しそうなのはわかる
でもリアルでそういう場に入っていけない人間には残念ながらバーチャルでも楽しめないのだ…
0643名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-sigL [126.204.169.4])
垢版 |
2020/05/11(月) 12:41:05.13ID:gRnH4+vhr
むしろなんの目的があって買ったんだよそれ
0646名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-XZVN [126.255.14.41])
垢版 |
2020/05/11(月) 14:54:53.43ID:hOE1EzEJr
そうそうVRchat目的だけどとりあえず購入したモデル使ってみて歩き回ってみてから何やるか考えてみるかって感じだったけど使用するのにランク上げる必要があって様々なことやる必要あるのは知らなかったわ
0652名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr91-XZVN [126.255.14.41])
垢版 |
2020/05/11(月) 16:55:30.07ID:hOE1EzEJr
>>650

ttps://noshilog.com/beat-saber-avatar-creating
今は自分はここ参考にしてmmdにdynamic bone自分で設定したモデル使ってやってたけどフルトラ対応はIK Managerをadvancedに変更する必要あるけどその設定数値をどうするか調べても見つけられず困ってるところ
0656名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 012d-AOPt [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/11(月) 19:06:29.84ID:eo5W7XO00
>>655
なに?! これをすれば俺も9Sになれるってことか!?
0660名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa09-sigL [182.251.243.33])
垢版 |
2020/05/12(火) 00:41:59.65ID:ujdi6iNga
>>658
いやレイトレだけで比較するなよ・・・
なにか分かってるのかそもそも
0664名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 012d-AOPt [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/12(火) 01:37:40.99ID:4XYL3nqK0
今度重要なのは、レイトレ性能だからな

現状1300ドルGPUが持つレイトレ性能を、299ドルのGPUが持つ意味はデカイ

それこそマイクラRTXみたいに80Ti+DSLL2でようやく60FPSがローエンド帯で得られるのは。
DSLL3で更に軽くなるだろう
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 997b-fBet [222.12.36.18])
垢版 |
2020/05/12(火) 02:14:21.85ID:iuPXjSJU0
個人的にはレイトレでのアドバンスな表現アップよりはベースの性能を向上させた方が一般の恩恵はでかいように感じるかなぁ
DLSSも改善してきたとはいえ高リフレッシュレートはまだ苦手だから120fpsのindexとは相性悪そう
0667名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 85e5-8oPF [114.151.145.106])
垢版 |
2020/05/12(火) 07:12:53.58ID:k7wV5J5u0
技術向上は歓迎だが自分もベースの性能を向上に振ってほしいかな
水面やガラスや鏡が現実的な反射が描写できるのいいんだが負荷が一気にあがるしなあ
もちろん否定的な意見じゃないんだけどPC画面でゲームする分には実用的な範囲にはなりそうかな
ただそれを超負荷の掛かるVRでってなると異常じゃない負担になりそうだなと素人なりに思ってる
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 012d-AOPt [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/12(火) 11:32:48.67ID:4XYL3nqK0
>>666
ベース性能アップがいいなら3070でも80でも買えば良いんだから
2060時より価格が下がって、今後流行るであろうRTXONにしてもパフォーマンスに影響が出ないのはローエンド帯には大きなウリ

ママー 2080TI買ってー って無理しなくて済むでの
0669名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 012d-AOPt [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/12(火) 11:37:15.19ID:4XYL3nqK0
ちなみに「Ampere”世代のTitanは8K gamingに十分な性能となる」らしいからVRでやるならコッチやな
0670名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 012d-Geaw [220.100.35.27])
垢版 |
2020/05/12(火) 13:14:04.39ID:oa8fywdV0
3000シリーズの登場と同時に片目4k以上の解像度を持ったVRが出てほしいな
Indexでもちょっと遠めのオブジェクトや背景はボケてて、モニターでやるフルHDの
解像度感にすら及んでいない
さらに非VRのAAAタイトル並みのリッチなグラで90〜120hz以上出せたら完璧だけど
3080Tiでも無理なんだろうなぁ…
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 012d-AOPt [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/12(火) 14:40:05.63ID:4XYL3nqK0
NVIDIA RTX 3080 Ti and GA102 "Ampere" Specs, Other Juicy Bits Revealed
https://www.techpowerup.com/266959/nvidia-rtx-3080-ti-and-ga102-ampere-specs-other-juicy-bits-revealed

GA102が21flops TDP230W 18 Gbps GDDR6
Display outputs include three DP, and one each of HDMI and VirtualLink USB-C. The source confirms that "Ampere" will implement PCI-Express gen 4.0 x16 host interface.


きたあああああああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁ

って、VirtualLink継続かよ
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ca-cjCX [39.110.143.155])
垢版 |
2020/05/12(火) 16:53:45.59ID:t/hxiKSA0
どなたか、beat saberとかでアバターを使う方法を教えていただけませんか
2週間ぐらい前にValve indexを買って初めてVRを使った初心者です
一応、Mod Assistantは入れていろんな曲を遊べるようには出来たのですが、アバターを使う方法が全く分からないです
あと、GPUはRTX2070superなのですが、このGPUで可能な限りグラフィックがよくなる環境設定とかも分かる人いたら教えて下さい
0678名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 225a-9qmv [147.192.111.128])
垢版 |
2020/05/12(火) 17:06:02.90ID:sMP64xwc0
beatsaber アバター でググればいくらでもやり方は出てくるから聞く前に調べてな
簡単なのはmod assistantでcameraPlusとcustomAvatarをインストールして
modelsaberってサイトから好みの.avatarファイルをDLしてそれをbeatsaberフォルダに入ってるCustomAvatarフォルダにぶち込むだけ
0686名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac5-pZHk [106.154.127.111])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:44:40.75ID:JUTlpQ0Da
>>682
820 爆音で名前が聞こえません (アウアウウーT Sab5-B/PN) sage 2020/04/24(金) 00:22:23.22 ID:3FkWBvo7a
>>818
https://github.com/nicoco007/BeatSaberCustomAvatars#installing
https://github.com/nicoco007/DynamicOpenVR/blob/master/README.md#Installing

現時点の最新
https://github.com/nicoco007/BeatSaberCustomAvatars/releases/tag/v5.0.0-beta.7
BeatSaberCustomAvatars-v5.0.0-beta.7-RELEASE.zip

https://github.com/nicoco007/DynamicOpenVR/releases/tag/v0.2.0
DynamicOpenVR-v0.2.0-RELEASE.zip
Steam版で指トラッキングとかもするなら? DynamicOpenVR.BeatSaber-v0.2.0-RELEASE.zip もかな
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46ca-cjCX [39.110.143.155])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:46:32.54ID:t/hxiKSA0
676です
色々ありがとうございます
もう少し頑張ってみます
0688名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-x49Q [106.154.126.52])
垢版 |
2020/05/13(水) 01:21:55.37ID:0xy2zy4Qa
kickstarterでVRヘッドセットのスピーカーをIndexのオフイヤースピーカー化するの出てる
VR Earsってやつ
正確にはVRヘッドセット用のオフイヤースピーカー
0694名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saca-vtbv [182.251.245.8])
垢版 |
2020/05/13(水) 10:25:41.06ID:Dv4u52eQa
トリガーよりキノコの方が弱い
ギシギシ音はVIVEコンも鳴ってたし
気にするの日本人だけ
0696名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f101-32x/ [60.140.91.17])
垢版 |
2020/05/13(水) 12:56:28.16ID:4wvulcpy0
空戦ゲームやるので視野角広い方が索敵に有利
HMDの中で一番視野角が狭いといわれてるOculus Rift Sから乗り換え検討中なんだけど
乗り換えた人どうですか?視野角は広くなるのはいいとして、発色とかコントラストとか
Rift Sと比べてメリットデメリットとか教えてほしい
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df2d-DBEz [220.210.159.6])
垢版 |
2020/05/13(水) 14:34:03.00ID:1S2nu1VS0
NVIDIAのジェンスン・ファンCEOはお料理動画を投稿しました。
https://youtu.be/So7TNRhIYJ8

( ´,_‥`)プッ ー
0703名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Saca-vtbv [182.251.245.4])
垢版 |
2020/05/13(水) 15:33:33.46ID:e8MdjnHka
コントローラーの耐久度もOculusの方が断然上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況