X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/22(水) 17:11:54.04ID:RwCl+3kMO
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!

■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html
■KJ-48A9S
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244487.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50026.html
■KJ-48A9S/BZ
4K有機ELテレビ 法人向けブラビア A9S/BZシリーズ
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-A9S_BZ/

■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html

※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part21
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1580218930/
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 18:01:39.15ID:HgrUyGQU0
すると困る連中がいるからね
立てても無視してワッチョイなしの重複スレ立てて自演で伸ばして誘導してくるよ
ここはそういうキチガイが立てた隔離スレなんだけどね
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 18:28:19.14ID:sSqBps2z0
次スレでは全員で協力してワッチョイ版に誘導するか、元々隔離スレなら違う本スレ作るとかは?
SONYの有機ELはここでしか話せないんですよね?
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 18:32:37.23ID:HgrUyGQU0
上記の通りワッチョイ有りで立ってたけど
お前らが全力で構って伸ばすからこっちが本スレだと勘違いしてみんなこっちに移って落ちたよ
自演か知らんけど
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 18:33:39.40ID:HgrUyGQU0
まぁワッチョイ有りでもこいつら仕事でやってるから回線アホみたいに使い分けてくるんだけどね
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 18:43:58.47ID:ceCK3v3pO
ワッチョイって
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このコマンドを付けて立てるのか?
もう間もなくこのスレも終わるから
950辺りでワッチョイスレで立てるかね?
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 19:36:07.15ID:swhj29rH0
チョン絡み、まだやってて草
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/21(木) 21:05:24.05ID:ltqklcQL0
>>858
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑を3行コピペして1行目に張り付けてください

建てるなら今でいいよ勢いあるし
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 02:58:00.89ID:8Eew1tDM0
IP有りでいいと思う
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 06:44:36.52ID:26dX4neB0
チッ
9500Hだって部分駆動だから有機BRAVIAに負けてないと思ってるから買いたい
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 12:26:16.14ID:2syykePw0
>>852
勢い落ちてるぞサボるな

GZ2000は東芝REGZAよりはマシだけど
モッサリ、広告つき番組表は酷いよ
A9G並にサクサク、広告なしにならないと
画質が明るさ以外A9G以下なんだからデメリット多すぎる
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 12:50:28.43ID:RUqgkyhH0
>>870
>画質が明るさ以外A9G以下なんだからデメリット多すぎる
それは信者フィルターでの評価かい?
ブラインド比較ではA9GはGZ2000どころかLGより悪かったけど。
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 12:54:34.82ID:bXL1cpBo0
>>867
GZ2000はモッサリ&デカデカ広告つき番組表
改善してくれないかなぁ
正直キッツいよねあのレスポンスの悪さは
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 12:58:17.28ID:jWn9aw2F0
>>872
ブラインドも機械計測も明るさはGZ2000が上
残像や色合いなどの画質はA9Gが上だよ

そもそもブラインドと機械計測で違うならブラインドやった奴の目が悪いとしかならないんだがw

パナソニックは東芝REGZAがハイセンスREGZAになったのとと同じで中華メーカーに移すけど
悲しいね
パナソニック好きだから頑張って欲しかった

とりあえずパナソニックは番組表の広告なくしてくれ邪魔すぎる
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 13:46:11.54ID:HDeKQO890
>>874
残像も色合いもGZ2000のほうがA9Gより格上だから、去年モデルで最高賞取りまくりなんだよなあw
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 13:55:55.36ID:0CJo8QPI0
家電量販店にA9G見に行ったけど
遠くから蛍光灯に照らされたのを見ると歪みだらけなのな
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 15:13:44.71ID:wiotlxmO0
>>878
まぁ店頭じゃ皆触るからな。
買いもしないビッチが「何これ薄〜い」ってグイグイ押したりする過酷な環境
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 15:22:12.46ID:FHgnn41l0
>>879
伊藤さん
インタービーで出展したって本当ですか?
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 17:36:02.32ID:8GxiwS+80
>>883
残念だが、GZ2000を持ってての感想なんだが。明るい所では地デジ含めてHDRも申し分無く810の完全勝利!
しかも2000は性能に見合わないくらいの高価格。ノイジーな画質だし。買って損した感は否めない。
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 17:46:31.69ID:pmJCrk190
>>885
液晶の方が画質よく見えるなんて目が腐ってるね
液晶みたいな酷い画質で画質良いってw
貧乏人にはそれなりの目しかついてないってことか
良かったな貧乏人バンザイ!
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 18:30:15.39ID:WmId3eKU0
明所コントラストは液晶も有機もたいして変わらんからそういう感想になってもしかたない
有機の本領は暗所コントラストだからクソ明るい環境で見るなら液晶のほうがいいよね
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 18:46:39.80ID:8GxiwS+80
>>888
ワシが言いたかったのはそれな!
明るい場所で観るならVA、グレアパネルの液晶で十分だ。お金に余裕が有って、暗い環境で高画質映像を観たいなら有機ELを買うも良し。好きにすれば良いw
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 18:58:49.47ID:4OgUi+9q0
明るい部屋でみてもめっちゃ綺麗だよ有機
とくに映画はほんと綺麗
あの美しい映像は液晶では無理です
4kじゃなくて普通にWOWOWとかみてても
差が歴然だよ
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 18:58:50.56ID:Xv9N5d3Z0
明るい場所で見るならVAよりIPSの方が良いのでは。
VAの黒浮きしにくいというメリットがあまり活かされない環境なわけだし。
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 19:15:23.94ID:WmId3eKU0
IPSってパネルによっては視野角が言うほど広くないから油断ならない
個人的にはVAに視野角改善フィルムのせた製品がバランス取れてると思う
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 19:43:18.30ID:05YD2pzm0
nasneで実況流しながらみてたら、ニコニコのアイコン焼き付いたんだけど、
焼き付いたものって、もう戻せないのかな。
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 19:52:15.57ID:Xv9N5d3Z0
有機ELの焼き付きとは発光によって素子が劣化して輝度が落ちることで起きるもの。
補正で目立たなくすることはできても落ちた輝度が蘇ることはない。
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 20:00:21.93ID:IY5WymkZ0
>>900
んな事は100も承知
目に見えて画質落ちたら次の有機ELTV買うだけかな

今の液晶もオーバードライブやら回路に負荷かけてるから
はっきりいって寿命はかなり短い
ソースは俺が買った東芝Z2

正直有機EL見ちゃうと、旧液晶はもう要らないかな
焼き付き気にしないのは良いが、そのために旧液晶買うのはちょっと……

ちなみにその「視野角改善フィルム」 とやらの原理が胡散臭いVAの型番教えてくれないか
実物見てくるからさ
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 21:42:59.45ID:jWn9aw2F0
>>904
ブラインドも機械計測も明るさはGZ2000が上
残像や色合いなどの画質はA9Gが上だよ

そもそもブラインドと機械計測で違うならブラインドやった奴の目が悪いとしかならないんだがw

パナソニックは東芝REGZAがハイセンスREGZAになったのとと同じで中華メーカーに移すけど
悲しいね
パナソニック好きだから頑張って欲しかった

とりあえずパナソニックは番組表の広告なくしてくれ邪魔すぎる
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 21:53:42.46ID:Yq5pl2bA0
>>906
有機は高画質コンテンツ対応には特化してるけど、地デジBS DVD 及び4K映像など全てを含めて総合的にはやはり810などの完成された液晶には勝てないんだよ。
高評価な2000といえども地デジ画質など810の足元にも及ばない。2000の用途は高画質コンテンツ限定なんだよ、残念だけど。お金有るなら使い分けのために買っても良いけどさ。
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/22(金) 22:48:20.78ID:5HozjqGw0
海外でHZ1000のレビューが上がったけど、おすすめできる機種ではないという厳しい評価。
LG新パネルで少し明るくなったけど、HDMI2.1はなし、機能改善はフィルムメーカーモードだけで、あえてPanasonicを選ぶ理由がないと・・・。
2021年には中華と業務提携で進めてるし国産テレビメーカーソニーだけになっちゃったな・・・。
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 00:16:46.54ID:4Rw/d+Ul0
>>908
810は視野角狭いのがネック あとグレアパネルなのに有機程の外光反射処理が無いのも
あと地デジの画質は液晶有機じゃなくて超解像の差だな
でも今液晶から選ぶならX9500Hだなー 

>>910
ソニーもPS5が控えてるってのに未だにHDMI2.1に対応してこないよね
相変わらずゲームの方とは連携取れてないよねぇ
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 00:27:34.22ID:GX72Mny90
>>911
視野角全然狭くないけど。
大家族で観るならともかく1人2人で観る角度なら全然問題無いよ。VAだからって、先入観持ち過ぎじゃない?
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 01:06:09.51ID:z7jTSG3G0
>>911
ソニーは2.1対応してるよ
それよりGZ2000のもっさり動作と番組表のスペース奪う広告表示枠にはガッカリ…
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 01:27:28.65ID:e0f92iZG0
今9300D使っててA8Hに買い換えたいけど、
PS5の事考えれば待った方がいいか。
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 03:16:03.19ID:QhG9QgGh0
>>908
あんた有機もってないでしょ?w
はっきりって有機の画質で地上波放送含めてドラマや映画を見ると
もう液晶では満足できなくなるよw
まあバラエティ番組とかニュース番組ばかり見てるなら液晶でもいいけどw
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 03:32:43.20ID:YLzUyOu60
>>915
持ってるよ。僕はブラビアのA8Fと親が2000だけど。この機種について質問してくれたら何でも答えられるよん \(^o^)/
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 04:11:32.16ID:eup3xSBz0
だからgz2000だのA9だの大したこと無いの
LG有機が一番優秀
世界でも大ヒットしてる
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 08:50:21.30ID:ukeiw7mO0
ハイエンド液晶なら画質はかなり優秀だよな

有機ELを見たら液晶ではもう満足できないなんて言ってる奴は、
前にどんな酷い液晶を見ていたのかと疑いたくなる
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 09:11:55.45ID:6I0gnFaW0
>>916
まずは比較画像出してくれや
動きの少ない映像と動きの激しい映像
暗い映像と明るい映像
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 09:15:04.06ID:zriicQt10
>>918
液晶でもX9500だけは別格
暗所で見るならなら有機が圧勝なのだが明るい部屋で見る分にはX9500Gも相当レベル高い
視野角の狭さは後継機のX9500Hで改善されてるしな
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 09:50:27.80ID:4Rw/d+Ul0
>>912
グレアパネルの分白っぽくないし元が鮮やかだから
気が付きにくいだけで15度も傾けば確実に色が変わる
3人並んで座ってみたら真ん中以外は確実に色が違ってる
当時のIPS機種Z700Xを隣に置いて比べると30度位で鮮やかさが逆転してた
30度傾いてもIPS機並みに見えるって意味では視野角狭くはないけど
真正面とは確実に変化がある なだらかに変化するから気が付きにくいだけ
だからソニーのX-Wide Angleは画期的だと思う (若干コントラストが落ちるって問題はあるけど)
有機だと最初から視野角の問題殆ど無いけどw
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 12:15:20.11ID:viry0utM0
>>920
その映像を比較するには少なくとも上位モデルのA9Gがないと無理だけど
持ってるの?

上位モデルの映像が下位モデルで確認出来るなら
画質は変わらない訳で、誰も上位モデルなんて買わないんだけど

もしかして一眼レフで撮影した写真をiPhoneで撮影して取り込み、
やっぱり一眼レフの写真は奇麗やなぁって言ってるタイプ?
もしかしてアホなのかな?
0930名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:47.29ID:atSDZJXa0
2.1全実装まで待ちたいんならご勝手に何年でも待ってどうぞ
その頃にはお金貯まってると良いね
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 15:20:33.65ID:Kj3dr0Wr0
20年モデルはHDMI入力4番だけ音声入力が切り替えられる仕様だから
これだけ別基盤で8K&4K120P対応にしてあるんだと思う
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 16:04:22.64ID:USWbAbIr0
>>932
ちょっとよくわからんかったので教えてほしいんだが、
HDMIで「音声入力が切り替えられる」って具体的にどういうことを指すの?
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 19:04:35.31ID:LhpyWqmt0
eARC対応端子だからといって必ずしもHDMI2.1の4K120Hz入力に対応するわけではないと思う。
今あるAVアンプでeARC対応のものでもHDMI2.1の4K120Hz対応しているものはないし。
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/23(土) 21:52:55.03ID:LhpyWqmt0
例えばアメリカ公式のA8Hの仕様欄にて
FEATURES SPECIFIED IN HDMI2.1のところにはeARCしか記載されていないのに対し、
X900Hでは4K120/eARC/VRR/ALLM (全てアップデートで対応) と記載されている。

もしA8Hもアップデートで4K120なりに対応するとしたら同じように記載されるはず。
単にeARCがHDMI2.1の機能の一つだけどHDMI2.0でも利用できるってだけかもしれないよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況