X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 475f-ep+T)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:45:43.13ID:hcBISBT30
スレ立てのときは1行目にこれを
!extend:checked:vvvvv:1000:512

パナソニックの液晶テレビ/プラズマテレビ・VIERA(ビエラ)について語るスレです

公式サイト
http://panasonic.jp/viera/
US http://shop.panasonic.com/shop/viera-televisions
UK http://www.panasonic.com/uk/consumer/viera-televisions/led.html
CN http://consumer.panasonic.cn/product/viera-televisions/led-tv.html

前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1581302196/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563210406/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-vSd0)
垢版 |
2020/05/02(土) 11:04:15.99ID:8XFa341j0
>>141
プラズマを止めたことしか功績がないのに、なぜか長期政権の人。
コンシューマー軽視で富士通のようなB2B企業を目指してる。
本社を中国に移転することを考えている中国マンセー。
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 871f-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 11:32:36.56ID:LuZ5tesf0
創業者が今のパナを見たら鳴くレベルだよな
ナショナルがパナソニックになったときに松下電器も死んだんだな
テレビ事業辞めたらさすがにもう買うこともないメーカーになりそうだ
白物家電も含めて
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/02(土) 12:49:32.07ID:INMSLAmH0
>>141
大坪文雄や津賀一宏辺りからプラズマテレビの過剰投資で
大失敗!

死にかけているプラズマ事業への過剰投資が
裏目に出て大誤算、8000億近い大赤字計上

今の社長である都賀もヒット作出せずに苦戦!

ダイソンの羽の無い扇風機なんかPanasonicが開発してなきゃいかんのに
白物事業も一時期の勢いを失っているね。
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/02(土) 13:55:11.19ID:INMSLAmH0
テレビはやっぱり東芝のバズーガだよね。
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df40-Um8m)
垢版 |
2020/05/02(土) 14:08:39.15ID:R1KvJ5Xo0
前スレあたりで書いた者ですが
EX850-49で、見てると突然画面がフリーズして勝手に再起動掛かる問題がありました
2週間ほど前にも再現あったのでヤマダから保証修理手配しパナのサービスマンが見に来てくれました
結果としては基盤や電源等本体に全く異常なし(サービスチェックで全て正常)
電波レベルにも異常なしで
B-CASカードのチップ清掃と外的要因(外付けHDDとの相性や強力な無線電波による妨害等)の可能性だけ説明受けて様子見で終了
外付けHDDとの相性問題で同じような事象はよくあるらしいです
まぁ原因が分かっただけでも良かった
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ df4b-brTw)
垢版 |
2020/05/03(日) 01:11:22.65ID:j0y5dsZV0
リモコンが使いやすいのはパナだよね
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/03(日) 08:45:29.19ID:xnOop04w0
>>152
リモコンが使いやすい?
いったい何処がwww アホか?
ボタンが多過ぎるんだよ。

ビエラもディーガも不要なボタン多過ぎ!
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e7ff-nYsY)
垢版 |
2020/05/03(日) 09:07:54.01ID:MwhY/yk+0
>>153

カチカチ音が大きすぎて 家族のひんしゅくを買うのよ
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27da-FWFW)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:11:46.79ID:5BxVOWc60
左アプリ系ボタンはデカくしろよパナはv
年寄りに優しくない…
リモコン形状10年前から変わってないし

老眼に教えるの大変…
0158名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM5b-rTuX)
垢版 |
2020/05/03(日) 13:57:03.22ID:VJakn2TYM
>>153
ボタンはたくさんあったほうが使いやすいと思うけどな。
ボタンが少ないと結局そのボタンですることは画面のメニュー内のどこかに潜るわけで使いにくくなるだけどと思う。
余程メニューが良く出来てれば別だけど。
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:42:46.80ID:xnOop04w0
>>158
ビエラのリモコンに
何故スキップ、早戻し、早送り、停止、
一時停止とかいるんだ?
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/03(日) 14:57:08.17ID:xnOop04w0
何故55インチのテレビが欲しいの?
有機が欲しいの?
テレビを集めてるの?
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:50:31.85ID:xnOop04w0
>>164
HDDで録画するの? 馬鹿かw
ディーガで録画するのが常識だろ!
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27da-FWFW)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:52:31.68ID:5BxVOWc60
せめてマイアプリボタンくらいはでかいボタンに割り当てるとグッと使いやすくなんのに
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:53:03.41ID:xnOop04w0
>>169
お前の身体をコロナまみれにしてやる。
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/03(日) 20:10:51.02ID:xnOop04w0
>>173
そのうち出るからまあ落ち着いて下さい。
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/03(日) 23:00:39.53ID:xnOop04w0
ビエラは人間の顔が黒ずんで見えるのだが原因はなんだろうか?
画質調整してもなかなか治りません。
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/04(月) 03:27:01.12ID:XsyDrDy30
どのテレビもボディが黒いのは何故でしょうか
理由が分かりません。
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e719-nYsY)
垢版 |
2020/05/04(月) 09:18:46.85ID:5iugqFct0
>>177

あきらめましょう
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf81-3faj)
垢版 |
2020/05/04(月) 12:08:58.73ID:carVYUzm0
基準となる人間が顔色暗いからだろ
なんせもうすぐ事業部ごと廃止されてリストラなんだから
画質調整くらいで業績よくなるなら誰も苦労せーへん
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/04(月) 14:39:29.80ID:XsyDrDy30
ビエラで人の顔見ると
炭鉱労働者みたいだな。w
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/04(月) 17:10:13.86ID:XsyDrDy30
河口湖でバーベキューやって奴らは自宅に戻って
ビエラ買って一人でブツクサとルールを守らん奴の悪口言ってりゃ
胸がスッキリするぜ!
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/04(月) 17:20:11.41ID:XsyDrDy30
わしは大阪のど田舎に住んでいるんで
ソーシャルディスタンスは200mだから
町で感染者は誰もおらんで。
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/04(月) 17:35:00.05ID:XsyDrDy30
>>186
能勢町のもっと南や
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:07:40.99ID:XsyDrDy30
43Vビエラのパーソナルディスタンスって1mくらいかな。?
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/04(月) 22:47:30.99ID:XsyDrDy30
コロナ、エボラ、ビエラ、
ウィルスってどれなんですか?
0193名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdff-OsQE)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:21:06.16ID:ugwG9IDcd
久々に来たけどHX850なんて出るのか
でも、このぐらいの大きさって、そろそろ有機ELが来るのかな?
といっても、自分は値段的に液晶しか選択肢無いけども
ぼちぼち買わないと倍速無くなったりスペックダウンしていくのかな
0195名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c7da-FWFW)
垢版 |
2020/05/04(月) 23:44:35.18ID:VgmR1Pf90
パナだってエントリー有機gz1000 55インチで20万なら十分だと思うんだが?
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e702-mIzA)
垢版 |
2020/05/05(火) 00:12:48.71ID:BIIZ90TF0
>>197
電気代は無視できんからな
ウチもプラズマ42インチ(TH-42PZ800)が494W(!)から
TH-49GX855の162Wに買い換えて3ヶ月経ったが
3ヶ月連続電気代がマイナス¥3000でビックリしたわ
コロナ自粛で1日中テレビ点けてるから尚更や
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f81-tu9o)
垢版 |
2020/05/05(火) 03:33:46.26ID:t0JFlWSd0
>>198
プラズマは当時カタログのスペックの消費電力見て選択肢には全く入らなかった。それでシャープの42型のファンレスを買ったけどそれでも226w。
今回の買い換えもOLEDの値段と消費電力に驚いて選択肢から外した。
0204名無しさん┃】【┃Dolby (コードモW c7da-FWFW)
垢版 |
2020/05/05(火) 06:26:13.70ID:xE17S8JO00505
でも、有機選択の時点で低消費電力製品ってあったっけ?
0205名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 7fda-ewtv)
垢版 |
2020/05/05(火) 08:16:38.29ID:yG2ourWT00505
有機もいづれは安くはなるだろうが、
コスパで勝る液晶には勝てないから
プラズマの二の舞になるだろう。
0206名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ c710-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:40:15.17ID:VUHI9lZA00505
43V~49Vのミドルレンジなんて
有機EL向けの客じゃないと思う
0209名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ ff2d-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 15:40:29.52ID:N6gI+FLL00505
GWどこも行けないのでBS4Kで時間潰してる
パナの設定のRec.2020カラーリマスターをオンにしてる人、いる?
説明には
「4K/HDR映像で採用されているRec.2020の色域情報が入力された際に、ディスプレイに対して適切な処理をして色鮮やかな映像を表現できます」
とあるけど、少なくともNHKのBS4Kではあんまりしっくりこないのでオフにしてる

Ultra HD Blu-rayでも複数のディスクでオンとオフを見比べてみたけど、やっぱりオフがましに見える
使いどころがよくわからない項目だ
0210名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MM5b-rTuX)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:00:40.79ID:4NM3gM0vM0505
有機ELって消費電力が高いってことはやっぱ結構発熱すんの?
ウチのプラズマは発熱も凄いんだよなぁ。
冬はテレビ点けときゃ暖房いらんもん。
夏はエアコンでテレビの熱を冷やしてる様なもんだけど…。
0211名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MMbf-3IeO)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:06:59.02ID:6E2wWly4M0505
消費電力のほぼ全てを熱にするために使う電気ストーブでも500Wなんて雑魚もいいとこなのに
ずっと最大消費電力で動いてるわけじゃないプラズマごときで言うほど室温なんか変わらんだろ
0212名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ MM5b-rTuX)
垢版 |
2020/05/05(火) 16:13:22.62ID:4NM3gM0vM0505
>>211
いや変わるよ。
テレビを置いてるリビングは12畳ほどだが隣の何も置いてない部屋とは温度が3〜4℃違う。
もちろん人がいるからというのもあるとは思うけどね。
あとマンションで気密性が高いのも大きいかも。
0214名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sr5b-yASc)
垢版 |
2020/05/05(火) 21:19:33.61ID:5SVak4TZr0505
消費電力は音量や明るさを最大にした場合の最大の電力

年間消費電力は1日4〜5時間で、最大電力を使った時の計算

なので年間消費電力も当てにならない
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb01-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 01:34:45.77ID:j5b1aG090
オイルヒーター程度の暖房代わりになるプラズマ程じゃないけど有機ELもそこそこ熱は発する
定格消費電力が大きいってことはそんだけ熱変換率も高いってこと
液晶より発熱しないってことはありえない
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dabd-oySJ)
垢版 |
2020/05/06(水) 11:35:27.36ID:fEc+5xd60
10年前に買ったプラズマの画面のコーティングが剥がれてきましたw
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7eda-It54)
垢版 |
2020/05/06(水) 13:51:30.97ID:DiMTEj4Z0
ビエラって女の乳頭の色が黒く見えるんだが
これってメラニン色素のせい?
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb3c-Hnlo)
垢版 |
2020/05/06(水) 14:27:00.91ID:bgLE4bEb0
>>219

明るさオートをoffにしたらええ 
明るさセンサーの位置がおかしいから
異常に暗くなる
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bda-IJjU)
垢版 |
2020/05/06(水) 16:41:17.32ID:FtOSBxV30
>>221
そのくらいなら許容範囲かな。
7〜8年前に引っ越した時にテレビを液晶からプラズマに変えて全録レコーダー設置したら電気代がメチャクチャ跳ね上がってビックリしたんだよね。
もちろん多少家も広くなったからそのせいもあるとは思うんだけど。
0227名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-51Ig)
垢版 |
2020/05/06(水) 22:42:17.07ID:YvOGgK4oa
>>209
自分もオフにしてるよ。
その代わりに画質の詳細設定にある色域選択をネイティブからRec.2020に変えた。
ネイティブの方が最大色で深みのある色ってガイドに書いてあったけど、こっちの方が
パキッとした色合で好み。
地デジはRec.709にしてるけどね。
地デジは色域選択をネイティブにすると赤がクドくなる。
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da81-yNCv)
垢版 |
2020/05/07(木) 00:22:22.99ID:HBSp528V0
昔からテレビを買うときはカタログ集めて必ず消費電力の数値を見てどれだけ電気食うかの目安として見てたって話なのに
その数値の大きさを大袈裟に電子レンジ回しっぱなしってたとえだけなのに
ボリューム最大で?輝度最大で?とか全白画面で〜とかゆとり馬鹿かと思うほど話しの本筋がわかってない人がいる。

消費電力や年間消費電力量はあくまで最大値や平均数値だが、電気代馬鹿食いするかどうかの目安には必ず必要なチェック項目。
0229名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-nT1x)
垢版 |
2020/05/07(木) 08:15:35.25ID:0DUza229M
プラズマが常時500w使うわけではないのと同じ様に液晶も常時150なら150w使うわけじゃないんだから、同じ使い方をすればそこに常にそれだけの差があることには変わらんのだよな。
0231名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b0-jW3u)
垢版 |
2020/05/07(木) 12:39:26.01ID:VU7qAezq0
価格ドットコムの855がばんばん値上がりしとるw
10万支給で需要が伸びるとみたか。
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17b0-jW3u)
垢版 |
2020/05/07(木) 15:22:16.73ID:VU7qAezq0
流通在庫をなくすための値下げだろw新商品出るんだから。
あきらかに10万需要の値上げ、来月中にはほとんど行き渡るからな。
0234名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b26-O3uN)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:17:12.15ID:lQB6l97s0
プライベートビエラ新モデルでたのか
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da81-yNCv)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:37:33.52ID:HBSp528V0
>>231
給付金をあてにして4月末に175,000円で855をエディオンで買ったらその直後に価格コムからエディオンが消えたw
その後すぐ復活して在庫14台だったが、今見てみたら在庫24台になっとる。
どっから調達してんのかな?w
0238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23ff-O+HC)
垢版 |
2020/05/08(金) 00:02:22.22ID:WbMlsFRR0
TH-55GX855が出てから購入を検討していたオレだが・・・
液晶は4Kにアップコンバートした画像が暗いとかで躊躇していたんだよね

ところが先月有機ELのTH-55GZ1000が19万円そこそこで購入出来るのに気付いた
色々調べてコレだっと決めて購入
薄型テレビの音は期待出来ないのでマランツのNR1200とモニオのBronze5を同時に購入
テレビのリモコンでアンプの電源とボリュームコントロールが出来るようにした

いや〜美しい 買ってよかった 音も素晴らしい
YouTubeのよく出来た4K動画を見ると特にそれを感じる
画面がグレアなのに写り込みがほとんど感じられないのもGoodです
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb01-oySJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:21:09.78ID:3ysqE9it0
4Kにアプコンした画像が暗いとよく聞くけどそれは民放4K放送が手を抜いてHDRにきちんと対応してないから
テレビのせいじゃないんやで
あと有機ELは本来バックライトない分消費電力もっと低くなきゃいけないんだが今のLG方式だと輝度が足りないんで負荷上げて明るさ稼いでるから
当然パネル寿命に影響が出る
現状では期間が短いためまだ差がわからないが、放熱板にも手を加えているGZ2000は他の有機ELよりパネル寿命保ちそう 
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MMe6-rFap)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:41:59.02ID:XdkSs+XQM
55CS600をジャンクで購入して自分で修理しようとしています
症状は緑点灯後赤点滅1回で調べるとLEDバックライト異常検知にてP/LDPモジュール/LCDパネル交換とありました
しかし緑点灯の一瞬でありますが「受信できません」という文字がはっきり出ているので電源基盤(Pモジュール)を交換or修理(電解コンデンサの全交換)すれば動くと思いますが、誰か試した人はいないでしょうか
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3ebb-v8jk)
垢版 |
2020/05/08(金) 06:10:03.14ID:ZEHhvLsl0
プラビはまたNetflix非対応かよ┐(´д`)┌
毎年代わり映えしない無駄なモデルチェンジばかり繰り返して開発費と時間をドブに捨て続ける無能さは事業廃止まで変わらないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況