X



超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★128

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/04(月) 15:11:31.38ID:aQVoF1vE0
「過去ログなんかクソ食らえ!検索なんか逝ってよし!!」
そんな初心者さん、質問をどうぞ。最低限のマナーは守りましょう。・・・ではage進行でどうぞ!

◆◆スレ使用上の注意◆◆
1:質問する場所を選んで
  ※ スレ案内を前提とした質問は対象外です。
 a. 専用の板、スレがあるものは、専用の場所で聞いて下さい。
  ア) 頻出板違い・・・PC関連、ipod、ポータブルAV
  イ) 頻出スレ違い・・・DVDレコ購入相談、DVDレコのトラブル、規格・原理、ヘッドフォン
 b. 製品購入の値段・相場・相談は、価格.com、通販サイト、購入相談スレなどを見て下さい。
2:質問は、a.判るように b.具体的に c.まとめて 書いて!
 a. 回答者≠神様、エスパー。他人が判る内容で 書 い て 下さい。
 b. メーカーや型番などを具体的に書けば、より詳しい回答が得易くなります。
 c. 回答に必要な情報を小出しにすると、回答者に嫌われる事があります。
 d. 2回目以後のレスには、名前欄に最初のレス番号などを書いて下さい。
3:何でも質問OKではありません。次の質問は対象外です!
 a. 違法行為・違法の手助け・・・コピワン外し、レンタルDVDコピー、画質補正装置など
 b. 専門的な質問   c. 主観を問う質問   d スレ案内質問
 e. アンケート調査   f. 質問や回答以外の雑談
 g. 営利目的の質問  h. 他のスレなどでの噂話確認・・・聞いた場所で確認する
 i. 特定店の情報や相談、クレーム・・・当該のサイトorまちBBSで相談する
4:その他・・・回答者は善意のボランティアです
 a. 複数のスレ、掲示板で連続的な同じ質問(マルチポスト)が見つかれば住人からの非難もあります。
 b. 『xxx番の質問に答えて下さい』など回答催促は御遠慮下さい。
   回答が無いのは、回答不能の質問だったり、判る人が不在の場合があります。
 c. 回答者に対する煽りや議論の吹っ掛けは傍迷惑なだけなので厳に謹んで下さい。
 d. 質問が自己解決した時は、必ず原因や対処法を書き残してください。

前スレ:超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★127
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1526875541/
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/27(日) 22:34:57.20ID:pSyVQkQB0
NHK BS4K、BS日テレ 4K BS朝日4K、 BSーTBS 4K、BS- テレ東 4K、BSフジ 4Kなどは、今、NHK プレミアムが見れるなら、今のBSCS110のパラボラアンテナと4K対応TVでみることができる。
4K対応CS番組は、新しくパラボラアンテナを立てる必要があるが、スカパー!プレミアムに加入すれば、1万円程度でアンテナ、工事をしてくれる。対応チューナーなければ、それも。
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 16:39:45.72ID:/vLbnHts0
ブルーレイでいろいろな番組見すぎて一時的に不具合
今朝再起動させたら普段通りなので安心したが
HDDに番組多く録画すると故障の原因になるって本当?
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/09/29(火) 20:07:03.58ID:e649MYrw0
今はそれほどでもないが、内部HDDは、何10%を開けておいたほうがいいのは、正しい。
でも、BDとHDDはそれほど関係はない。
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/02(金) 13:35:01.14ID:oNjP/KMR0
>>197
フレッツテレビやひかりTVならアンテナを立てなくても
見る事は出来る。
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/11(日) 21:54:07.79ID:uJhNYlui0
ヘッドホンの置き場所についてなんだけど、
電子レンジの近く(1m〜2mくらい)に置くのって
なんとなく、電磁波がヘッドホンに悪影響を与えるような気がするけど
実際のところはどうなのかな?

ぐぐってはみたのだけど
「ヘッドホンの電磁波が人体に悪影響を与える」っていう
目的とは違うページばっかりが引っかかる・・・
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/12(月) 10:06:53.52ID:dcyffXRV0
電磁波どうこう言うやつってスマホとか堂々と携帯するのなんでなんでしょうね
あとおっきな道路は送電線もあるらお出かけなんて出来ないと思うんだが
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/14(水) 22:36:14.55ID:fNp5/Eap0
HDMIの720pを1080pに変換する機械ってないかな。
1万円くらいまでで手に入るといいんだけど。
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/14(水) 23:28:27.47ID:SKzRp6R40
1080P固定じゃないけど別体のアプコンは確かあった気がした。
あとAVアンプだと1080Pや2160Pにするアプコンがまず内蔵されてる。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/16(金) 17:05:36.44ID:CTwkHyrF0
お邪魔します。
スピーカーの左右を繋ぐ赤黒ケーブルを購入しようとしています。
↓に挿す線です。
ttps://www.otaiweb.com/player/conect_nasi_setuzoku.jpg

何を買っていいのかよくわからないのですが、↓を買っておけば大丈夫でしょうか?
ttps://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=M272

また、↓を半分に切って3m2本にして、それぞれプラスとマイナスとして使用することは可能でしょうか?
ttps://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1190
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/16(金) 18:08:32.68ID:WCXzX8j20
>>207
十分です。
赤をHOT(+)として覚えておけばいいです。

まぁあとは、家電屋の店頭で、1m100円くらいのスピーカーケーブルを買っても、もったいないオバケのバチはあたりません。
「ケーブルを変えたら、音が変わりました」ってのは、前出の赤黒ケーブルから、スピーカーケーブルに変えたときに感じるものです。
私程度のくそ耳で、やっとわかる程度ですが。 
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/16(金) 19:15:31.42ID:CTwkHyrF0
>>208
ありがとうございます。
大変参考になります。
後者の質問も問題ないでしょうか?
> また、↓を半分に切って3m2本にして、それぞれプラスとマイナスとして使用することは可能でしょうか?
> ttps://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=1190
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/16(金) 20:01:49.58ID:WCXzX8j20
>>209
可能です。切った端の処理は、被覆をはいで指先でよじってまとめればいいです。
+−は間違えないように。被覆に印があります
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/16(金) 20:58:44.94ID:CTwkHyrF0
>>210
大丈夫とのことで安心しました。
6mは長すぎるので後者の作戦で行きたいと思います。
ありがとうございましま。
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/18(日) 21:41:24.22ID:8wAKFhlx0
こういうデータのスピーカーを買おうと思ってるんですがhttps://i.imgur.com/KCWq46H.jpg

これだと音楽は不足ですか?
ハイレゾは聴くつもりがなく、サブウーファーは今使っているものがあります
この2つの項目の見方がイマイチ分かりません
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/19(月) 06:25:12.98ID:zzAgRNqY0
数値特性がスピーカーの良し悪しを決める訳じゃない。
数値だけならCD音源の再生には十分。
CDの高音再生音は20kHzと言われている。
安物のスピーカーでも高いスピーカーでもこのくらいの性能はある。
frequency response は、F特と言われるもので、AV関係のサイトで調べる
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/19(月) 08:20:06.46ID:1J3b92DM0
>>213
ご回答ありがとうございます!
購入してみようと思います
F特というのは検索してたら目にしたことがありました
用語も調べてみます!
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/10/31(土) 08:31:32.42ID:ILav9M2u0
LDプレイヤーのスレとか探したんですが、LDで探してもヒットしません
どこかにありますか
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/04(水) 00:11:16.31ID:Y1uQ8zdb0
HDDに録って見て消しする場合、断片化も考慮して録画モードを上げて録画したほうがいいんでしょうか?
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/04(水) 00:13:36.46ID:Y1uQ8zdb0
今までは消すやつだから無駄にHDD使わずにそこまできれいじゃなくても見れればいいという考えて低くしてましたが
残すやつの間に挟まってる場合、モードが高いほうが断片化が防げるのかなと思いまして。
よろしくお願いします。
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/04(水) 10:24:18.08ID:xPT2uasy0
断片化は、今では関係ない。
残量3% を切って、録画して見て消しすると、さすがに動作が鈍く感じることもあるが、残量20%-10%でも断片化を感じることはない。

HDDの動作も早くなっているし、容量も昔と比べようもなく大きい。
まぁ断片化などに対応するため、HDDのAVコマンドってあるんだが、
使われてないHDDの方が多い。
(昔はPanaの内蔵HDDや外付けHDDは、AVコマンド対応品をと言われてたが、今はそれほどでもない)

見て消しがゴールデンタイムのエンタメ、ドラマ中心なら、タイムシフト機をお勧めする。
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 12:05:13.02ID:Dk9U9OcV0
母はラジカセにイヤホンをつないで音楽を聴きます。

しかし、新しく買ってきたラジカセにはイヤホンを刺す所がなく、aux in端子しかなく、イヤホンを差してもスピーカーから音が流れます。

aux in端子のみのラジカセで今まで使っているイヤホンで音楽を聴く方法はありますか?

aux in用イヤホンとか、変換プラグとか、あるのでしょうか?
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 14:45:16.39ID:gC9w+hy80
ソフナなどではなくて
ミキサーとかイコライザーみたいに
手動でステレオのセンターだけを下げたりするような
機材ってなんていうの?
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 16:07:07.91ID:ELrSpGGu0
ビデオエディター、ステレオミキサー、
音のある部分を強調したり弱くしたりは、どんな機材でもイコライザーとよぶ。
全部入りとか、複数の機材をまとめて扱うなら、ビデオコントローラとかホームスタジオ。
サウンドハウスのホームページでいろいろめくってみたら?
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 17:34:45.69ID:gC9w+hy80
変な
ソフトで正面の音消したり
ボーカルだけ抜いたりするの落として色々やってるとこ
今日びイチイチWAVファイルにしないと駄目なんだよなー
著作権有る曲イチイチファイルにしてから
WAVにしてからボーカル消すとか
超めんどい!

>>223
音の周波数の帯域いじるグラフィックイコライザーみたいのでL←→Rいじれるように
左 真ん中 右に
ダイヤルが有って真ん中下げるとかできるのがあればいいけど無理っぽいね
高そう
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 17:48:07.99ID:gC9w+hy80
Maker hart Loop Mixer 5チャンネルステレオ音声ミキサー
これ8500円くらいだけれど

ステレオ出力の同じ音源を奴を分岐させて
CH1は左強調、CH2は右強調みたいな感じにしたのを
MIXして出力すると
真ん中↓た出力の音源が出てくるような気がして来た!
CH3に自分のマイクにすると

お手軽簡易カラオケ化が捗る気がして来た!
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 19:04:57.60ID:gC9w+hy80
そういう目的だとコレで良さげ
Maker hart Just Mixer ステレオ3入力音声ミキサー/電池とUSB電源可能
3チャンネル
3チャンネル目はモノラル
USBの給電をちゃんとしたノイズの乗らないアダプターですると
評価も高いっぽい
タイニーかつチープだけど使えるっぽい
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 19:09:17.52ID:ELrSpGGu0
昔はラジカセにもボーカルの声を消す、お手軽イコライザーがあったもんだ。
Wav化するのも面倒くさいなら、あまりいい手はないが。
どこの配信でもカラオケverがあるんじゃない?

私も探しているんだが、wavからmidiにするソフトがあるそうだ。midiにすれば男声を女声にすることも可能
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 19:25:11.86ID:ELrSpGGu0
ヤフオクに、panaのグラフィックイコライザー、SH-8065が安くでている。
アナログにしてからアンプの間にグラフィックイコライザー挟めばいい。
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 20:54:37.05ID:Dk9U9OcV0
>>221

反応ありがとうございます、ヤフー知恵袋で無理って言われて、返品させていただきました(^^)
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/07(土) 22:51:01.80ID:PAlDo0d/0
んー
今でもビクターの作ってる
最後に残ったようなちゃんとしたラジカセ
ダブルデッキ、マイクも繋げる、CDも付いてる
USBメモリもSDカードにも録音再生できるっ
みたいなのには付いてるかも

セガカラ有った時は本当に良かったんだよな
それほど有名じゃ無いアーティストの世間には認知されてない曲でもいい曲はけっこう入ってた
(PCで利用できる)月1,000円
ヤマハの奴は打ち込み音源のカラオケサービス有るも月600円
曲数が滅茶苦茶少なく全国民が知ってないような曲はほぼない
J-soundだかの奴は20日で1,000円で高いし
ガイドメロディーを調整したり消したりすることができるのは
PS4,PS3、等新しめのゲーム機が必要安っすいWiiみたいな古いゲーム機じゃあ無理
PCもダメ
配信にはメジャーじゃない曲は無いとおもうなあ自分は
YouTubeにしか課金してないからスポルティーフとか知らんが
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/11(水) 14:41:24.32ID:iZhwZNtY0
TV+タブレット+ゲーム機 → Bluetoothトランスミッター → Bluetoothヘッドホン
としたいんですけど

Bluetooth出力ができるお手軽なオーディオミキサーって無いですか?
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/12(木) 03:25:34.53ID:sorcjULg0
卓にトランスミッター繋げるではダメかな?
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/12(木) 15:32:00.28ID:m6eXPa9z0
オーディオミキサー+Bluetoothトランスミッターってことですかね
その方向で考えます
ありがとうございました
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/14(土) 01:22:14.33ID:lG8/bkJQ0
昔は
そんなん上手くいかなかったけどなー
ペアリング手間取ったり
今ならサクッと行くのか?
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 11:43:23.52ID:lj+d/BGe0
AVアンプや大きめの4Kテレビ等を所有していて専用の録画機
(BDレコーダー)を持たない人ってどの程度いるんだろう?
自分は一応あるが古い10年位前の製品でここ1〜2年はほぼ電源入れてない。
これが壊れたら買い替えるとしても安いBDプレーヤーでいいと思えてきた。
テレビ本体とひかりTVに録画機能あるしアマプラ等見てる頻度も高い。
妻はドラマ見てるけどそれも録画はせずTverで後から見てるのがまず殆ど。
音楽だとサブスク主流になってきてオーディオでもCDプレイヤーは要らない
というのは割と見るようになったが映像系は割とまだレコーダー使ってないの
みたいな書き方されるしこれからなのかな。
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 18:11:31.77ID:UZ+7AH6e0
うちはそうだよ
4Kプロジェクタ100インチ、AVアンプにそこそこの大きさの音楽兼用スピーカー
レーザーなので常用テレビ扱い
ソースはPCとストリーミングのみ
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 02:52:36.87ID:KjHngp0n0
イヤホンの片方だけ音がめっさちっさくなったんですが、これって断線はしてませんよね?
断線だと全く聞こえなくなると思うんですけど、可能性としては何がありますか?
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/22(日) 12:12:11.69ID:AWEjfNf60
割り込みごめんだけど
テレビでSDカードの画像見ようとしてもデータがありませんと出るのですが
何が原因でしょうか?使ったカードリーダーに問題なんでしょうか?
2枚のSDカード試したけど見れません
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/23(月) 03:29:46.97ID:xA5EdZix0
>>238
耳クソが詰まった?

>>239
ファイルサイズでかすぎ?
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/23(月) 20:01:39.16ID:pKAl5Jvl0
>>241
大感謝!!ありがとう。まだやってないけど
あとでPCで読み込めなかったりデジカメで使えなくなったりしないかな
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/24(火) 07:33:37.62ID:tFwmI2fD0
おすすめのブルーレイプレイヤーは、何がいい?
今は、PS4を使ってるんだけど、プレイヤーのが
良い音するかな?って思って
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/24(火) 07:35:17.66ID:tFwmI2fD0
おすすめのブルーレイプレイヤーは何がいい?
今はPS4を使ってるんだけど、プレイヤーのが
良いのかな?って思って
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/24(火) 09:44:58.74ID:YCff8Fvd0
プレイヤーの性能も大事だが、アンプ、スピーカーの好みも大事。
プレイヤーの性能差は少なくなっている。
いろいろやって見るしかない
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/25(水) 13:52:02.37ID:q85JjmOl0
スピーカーをテレビに直接繋げることってできますかね
オーディオにb&wの703を使用しているのですがアンプを通さず直接テレビに繋げても音はちゃんと鳴るものですか
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/26(木) 12:18:23.68ID:CqmPVKD60
アンプ内蔵スピーカーはあるが。
いわゆるイヤホン端子から、アナログ音声から、アンプ内蔵スピーカーに繋げればいい。ただデジタル入力のあるスピーカーやARC対応HDMI入力バースピーカーも安くなっている。
どんなスピーカー単体を繋げたいかは知らないが、ある程度、TV、オーディオ、AVの知識がある人なら、わかるはず
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 13:13:39.96ID:7ETbTciZ0
2000円ぐらいのスピーカーをPCにつないでるんだが
特定のでかい音になると
ビビり音みたいなのがする
手などで押さえればいいんだけど。

こういうスピーカーは寿命なのか普通なのかどっちなんですか?
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 16:09:55.03ID:4GFtr1yT0
スピーカーが音の大きさについていけてない しゃーなし
でかい音で聞きたかったら最低でもミニコンポくらいの奴を買うといい
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 20:09:19.38ID:N0hg4wWm0
箱の重さっていうのも、昔は価値の一つだったんだが。
箱鳴り対策は、調べてみてください。

鳴りのいいスピーカーユニットは、箱エンクロージャーの表面も鳴らしてしまうことがあります。
昔は箱を樹脂、アルミにしてしまう、重い木材を使う、鉛を張るなどしてました。
あなたの場合は、箱が安物なんだけど。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 20:34:40.29ID:Y6YNbZhv0
箱が鳴るんでなくて
スピーカーの丸い部分がびびとなってて
そこを手で押さえるとならなくなります。
おもい瓶などおいたらうまくならなくなってます
買った当初よりひどくなった気がしてます
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 20:49:55.53ID:N0hg4wWm0
なら、振動版の浮きかね。
重い瓶をスピーカーの箱の上に乗せると収まるのなら、それは箱鳴り。
振動版の上に瓶を置くと(置いてるやつなんてみたことない、音の振動が止まるだろ)収まるなら、振動版の浮き。
コーンなり、ホーンの素材にもよるけど、材質にあった接着剤でくっつける。
接着するところを間違えると、音がゆがむ。

2000円程度なら、買い替えたら?
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/29(日) 21:53:11.69ID:Y6YNbZhv0
ありがとうございます。
原因が分かったのが大きいです。
中を分解するしかないか。
0258名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/14(月) 21:28:48.16ID:kGbgtXQg0
Bluetoothイヤホン(型式:ATH-AQ1TW)を購入し、スマホ(型式:AQUOS sense2)に接続したところ、イヤホンの音は聞こえますが、
内蔵マイクが反応しませんでした。(ライン通話の声が相手に聞こえない)
マイクが反応しない理由、設定の見直しがわかる方がいましたら、ご教授いただけないでしょうか。
イヤホン、スマホの再起動や基本的なスマホ、ラインの設定の見直しなどは実施しました。
別のスマホで試したところマイクが反応したので、マイク自体の不良ではないみたいです。
よろしくおねがいします。
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/21(月) 03:25:34.30ID:08IlRSkx0
バランス端子が付いてるアンプを買ったのですが質問です
ヘッドホン出力の4.4mmのところに3.5mm→4.4mmの変換プラグを刺してもちゃんとバランス出力されるのでしょうか?
イヤホン、ヘッドホンのケーブルを4.4mmにしなければバランスの鳴り方をしないのかわからないので教えて下さい
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/21(月) 10:33:18.26ID:KT2pg/xU0
変換プラグがあるんだったらそれを使えばちゃんと対応するはずだけど
個人的には根元から折りそうになるからそんな変換はできれば使いたくない
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/21(月) 16:46:48.04ID:cjvfZEEY0
>>262
まあおっしゃる通りだし自分もそう思うのですが、ケーブルも買い換えると複数本必要になるし、どっちが面倒じゃないか考えたら変換の方がましかなあと

ありがとうございました
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/23(水) 17:18:49.41ID:V66L7mkr0
DENON x4500のフロントプリアウトにヤマハA-s801を繋ぐってどうだろう?x4500のバイアンプ接続のがいいのかな?
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/23(水) 22:01:18.53ID:qHxUdRst0
>>264
ダメなわけじゃないけど、ボリュームを何重にも通ることを許容できるかという問題が残るだけ
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/29(火) 20:54:12.40ID:LWe/zXC+0
ミニプラグ仕様のイヤホンをマイクロプラグにしたくて、壊れたマイクロプラグのイヤホンのコードを
切ってハンダづけしました
どちらの線も赤、緑、グラウンド2本でしたので、赤と赤、緑と緑を繋ぎ、グラウンドは
左右どちらのグラウンドか分からないので適当に繋ぎました
試聴したところ問題はなさそうなのですがグラウンドの繋ぎ方について質問です
グラウンドは左右関係なく繋いでも音質には関係ありませんか?
また、イヤホン側のグラウンド2本を1本に結合し、プラグ側のグラウンド2本も1本に結合し
それらを繋いでも音質には関係ありませんか?
よろしくお願いします
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 06:26:45.11ID:SgCZMghZ0
sonyのコンポCMT?を買おうとしています(今までsonyのネットジュークを愛用していたが壊れて処分済み)
25000円くらいのと4万円くらいので
1万5千円の差額は音としては歴然なのか大差ないのか知りたいです
たぶん機能はあまり使いこなせない出費は抑えたい
1万円台のCDプレイヤーの音は嫌だったので
もうちょっとお金出さないとダメかと
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 20:27:27.95ID:O2Vk8fP70
液晶と有機ELで画質が違うってのはわかるんだけど(実際見に行ってもわかる)
どっちも同じ種類だとして同じ4K対応のテレビでそこまで大きな画質の違いって出るの?値段差が凄いから

それはテレビ側のデジタル処理の差ってこと?
安物だとやっぱり酷いってわかる人はわかる?
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 20:46:53.82ID:iq2PZ0Mc0
デジタル処理の問題ではなく、単に液晶のメリットデメリット、有機ELのメリットデメリット。
一番の違いは光源をシャッターで隠すのが、素子そのものが光っているか。
素子そのものが光るのであれば、逆に光っていないときは真っ暗、つまり漆黒を表現できる。
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 21:23:23.54ID:O2Vk8fP70
>>271
すまん書き方が悪かったかな
2つ液晶4kテレビがあったとして安物と高いやつで画質に大幅な差があるかどうかって事を聞きたい
同じ4K謳ってるなら似たようなもんじゃないのって話
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 21:46:55.68ID:s0MlBtun0
「4K」って単に解像度だから
解像度以外の
色の再現性とか描写の遅延とか長期使用での劣化とか
そういう面ではブランドの差があるんじゃね?
違いを実感できるかどうかは見る人次第だけど
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 22:09:44.92ID:jeimabqY0
外部のアンテナは繋いでないんですけど、室内用のアンテナから部屋のアンテナ端子に入力させると他の部屋のアンテナ端子から出力というかテレビ映ることに気づいたんですが、機器が壊れたりまずいことあるでしょうか?
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/02(土) 23:04:32.81ID:tq5sIAXt0
WOWOWの録画について。10年ぶりにテレビを買い替えました。
これまでは日立のwoooを使っておりまして、視聴の際はテレビでそのまま、
録画(ディスクに残す)の場合はテレビのB-CASカードを抜いて、レコーダー
に差し替えておりました。最近はB-CASカードが内蔵されてまして、これまでの
方法が使えません。また、WOWOWをもう一つ契約するのも月900円ほどかかりますのでそれは除外。
そこで質問なんですが、テレビに外付けハードディスクをつないでそれにレコーダーを
つなげば(HDD,レコーダーとも買う必要ある)、ディスクにも残せますか?
WOWOWは高齢の両親も録画はしないがたまに見ることがあるので、テレビのリモコンで
チャンネル選択できたほうがいい。今は、契約のB-CASカードをレコーダーに刺してるので、
視聴の際は入力切替等して見ないといけないのでその操作が難しいみたいです。
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/04(月) 19:17:16.70ID:7FyPU1z10
テレビでの?
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/06(水) 01:02:52.80ID:mDqU0GuR0
UHDの次の企画って、もう発表されているですか?
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/06(水) 21:26:28.41ID:aywG6jMI0
企画?規格じゃなくて?
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/07(木) 23:53:02.75ID:Za7ue/6T0
で?
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 13:54:08.59ID:1gBou2oA0
>>277
やはりご両親に入力切り替えを覚えてもらってレコーダーのチューナーでWOWOWを見てもらうのが一番シンプルでは。何ならずっとレコーダーのチューナー通してテレビを見るのも有りかもです。
もしくはWOWOWの番組をディスクに残すのは諦めて、録画する時はテレビに接続したHDDに残す、と。
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/08(金) 20:43:11.11ID:Y5aqatLq0
>>273
極論すればほぼ同じ

ただメーカー毎の設定があるので、
A社は青が強くコントラスト強め
B社は赤が強く明度高め
みたいな差があるけど、隣同士に並べて同じようになるように設定すれば同じような画面になるよ

プリセットが違うって言えばわかりやすいかね
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/09(土) 06:53:43.31ID:tdWTIoX+0
>>285
そうなのか
じゃあやっぱり安物でも割と良く感じるのはそういうことか
無理して高いの買わなくてよかったわありがとう
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 11:45:11.53ID:xPx2cJJS0
画質だけに言及すればね

HDRをはじめとした色んな機能とか、壊れやすさとか、高いのはやっぱり高いなりの事はあるよ

まあ8kも控えてるし、とりあえずで済ますなら別に安物で何の問題もないと思う
値段=新機種と見劣りしない期間って思うと良いよ
3万の製品なら3年、10万の製品なら10年は戦える
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/10(日) 22:24:17.07ID:LAVapEIv0
安物とそれなりに高いテレビの差って他にアプコンの性能差とか大きい気がするな。
中華のハイセンスでも安いのと高いので量販店で見比べても割と違いがあるし。
ただこれもAVアンプとか持っててそっちのアプコン使うとかなら気にしなくても
いいのかも。
0289名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/13(水) 06:20:21.46ID:TDRKl4/X0
ヘッドホン一回も使った事ないんですけど、布団の中で横向きになったとき
やっぱり頭の重さで耳が痛くなるからイヤホンの方がいいんでしょうか?
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/13(水) 06:25:10.99ID:g2hp1YnZ0
つかわないほうがいい。聴力が落ちる
華麗で聴力が落ちて聞きずらいのにさらに落ちると
日常で相当困るぞ
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/13(水) 18:57:17.73ID:VUDoYg/b0
手持ちのバランス接続対応ヘッドホンからこれでDACに繋いんだんですが、アンバランスとはいえ3.5mm接続とは音が全然違う(バランス接続みたい)んですが、3.5mmとどう違うんでしょうか?

https://i.imgur.com/uejj1O1.jpg
https://i.imgur.com/42z4IFv.jpg
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/24(日) 16:38:35.86ID:b1AqsfuO0
ヘッドホンアンプの基礎性能も年代が進むにつれて上がっているのでしょうか。
例えば、5年前に20万円した性能のアンプも今だと10万円くらいで買えたりするのでしょうか。
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/24(日) 17:20:43.86ID:v+PzHSXm0
テレビにBTトランスミッターを付けて隣の部屋のBTスピーカーに音を出したいのですが
テレビと電源が連動するトランスミッターってありますか
隣の部屋からリモコン操作でテレビをつけているのですが毎回トランスミッターの電源を押しにいくのは億劫なので・・・
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/25(月) 11:43:25.71ID:F3bthygA0
ピュアAVと迷ったのですがとりあえずここで質問させていただきます。
「ここでは違う」というのであればご指摘ください。

ユーチューブの動画で、「大昔の真空管式ラジオにiPodを繋いで音楽を聴く」というものがありました。
ナショナルの、スピーカーが内蔵されている(明記はされていませんがそうなのだと思います。ラジオ本体から音が出ているようなので)もので、「柔らかいいい音がします」ということでしたが・・・。

自分もやってみたいなぁ、リサイクルショップで古いラジオ探せばいいのかな、と思ったのですが、調べてみたところ、
「外部入力のあるラジオならできるけど、iPodを直接繋ぐのは故障もしくは壊してしまう可能性があるからやめたほうがいい」「安全に問題なく繋ぐにはそれなり以上の知識と電気工作の技術がいる」
「そういうこと(真空管式の音楽機器でiPodを再生する)がやりたかったら安い真空管式アンプとスピーカーを買ってそれに繋げばいい」
らしい、ということはわかりました。

自分には難しそうだ、と思ったので、次に「真空管式のもので、スピーカーとアンプが一体になっているもの」がないかな、と思ったのですが、探してもあまりありそうにありません。
そういう形(大昔のラジオみたいな、本体にスピーカーが内蔵されていて、横もしくは縦に長くて大きい)のスピーカー一体型アンプ、というものは、珍しいのでしょうか?
何か代表的な製品はありますでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況