X



【HMD】HTC VIVE Part29【HTCvive】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-+dxW)
垢版 |
2020/06/11(木) 18:37:28.55ID:8kTv153id
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part28【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1585391575/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2163-xiBb)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:00:07.36ID:bQ+XjUhs0
>>852
発売時799ドルから定価599ドルに下がってそのセールだから価格としては別に普通だったんだよな。
今だともうすぐ出るHP Reverb G2がLighthouseじゃないけど位置付け的には後継
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 217d-ifKp)
垢版 |
2020/08/31(月) 18:04:29.86ID:AV4IUfrT0
ReverbG2ってVALVEと共同開発だっけ?
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2163-xiBb)
垢版 |
2020/08/31(月) 23:23:37.28ID:bQ+XjUhs0
>>863
日本向け公式価格の事ならそりゃASK税分があるからだよ。
本来の定価は799ドルだから日本は180ドル分も余計にボラれてたってわけ。
その後599ドルに値下げしたからHP Reverb G2が599ドル→59800(税抜き)みたいに)>>852みたいな適正値付けがスポットで出て来た
0868名無しさん┃】【┃Dolby (ワイモマー MM22-M74e)
垢版 |
2020/09/01(火) 03:00:08.35ID:+fYGM8C8M
>>861
2週間くらいでビニールに巻かれたレンズ付き3Dプリンタ整形のアダプターが硬めの小箱に入ったビニールの封筒で届き、あとは自分のVRHMDのレンズを細めのマイナスでこじってレンズを外して届いたアダプターを嵌め込むだけ
フレネルレンズじゃなくなるから真っ暗いシーンに明るめのオブジェがあるようなシーンで余計な輪っかが出なくなってOLEDパネルがより活きる
簡単に元にも戻せるから余裕あってもなくても買う方が良い品
発送されたら届くまでトラッキングも出来る
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8202-dtPr)
垢版 |
2020/09/01(火) 09:59:33.68ID:Gorrrflt0
lens modで気になるのは、
3dプリントデータの方はシステムの樽型補正ファイル書き換えが必要とあり、etsyで取り扱ってるのは不用と書かれている点。本当なら両者は全くの別設計なのだろうか。

補正ファイルの書き換えはケアレスミスでオリジナル上書きしてしまうと終わるので、心配ならetsyの方かな。
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d02-yRqa)
垢版 |
2020/09/01(火) 18:57:04.88ID:wPugG2T10
>>868
>>871
ポチりました。
レンズを外すのが今から恐怖です。^^;
0877名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H1f-hy/h)
垢版 |
2020/09/02(水) 02:57:41.14ID:JktKljEmH
>>875
おもっくそコジッたので縁に傷付けました…
最初マイナスドライバー突っ込んでてこの原理で取ろうとしてなかなか取れなくて
途中で気付いたけどアレ、マイナスドライバー突っ込んで ー⤵I みたいに回転させて両面テープの粘着を浮かせて取るのが正解だったみたい
てこの原理でコジッても縁が柔らかくて上手く浮かない
0878名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H1f-hy/h)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:05:02.29ID:JktKljEmH
あ、文字化けした
ドライバーを ー 向きで差し込んでそのまま縁の所で回転させて I の向きにしてドライバー先端の高さ分浮かせて粘着を剥がす感じです

同じ失敗はして欲しくないからちょっとしつこく書きました
分かり辛いかな?
0879名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H1f-hy/h)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:17:08.34ID:JktKljEmH
>>876
今、1080使っててSSも殆ど上げれてないからvram8Gで足りなくなることないけど(足りなくなる様な使い方したらどうせまともなfpsでない)

2080以上使ってる人たちならSSかなり上げれるだろうしvram足りなくなったりするの?もし足りない状況とかあったなら教えて欲しかったです

3080行くつもりだけど、VRでSS上げて使う前提だと10Gのvram容量がちょっと心配
0880名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa8b-/1tI)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:33:29.39ID:JbG2VzqXa
VRは現状90hzぐらいだからRTX3080にした場合は
ゲーム内解像度を8xにして遊ぶとかリアル彼女を最高画質で楽しむとかかな
HMD側の限界が90hzだからそれを超えるフレームレートは出せないし
今後RTX3080以上を想定した120hzや視野角を広げたVR機器が出るかも知れんけど
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c77d-yOpk)
垢版 |
2020/09/02(水) 03:48:19.85ID:DBPWe4pW0
>>880
Reverbが再評価されるとおもうよ
現時点で解像度ぶっちぎり最強なのに激安だし
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07a5-XrX+)
垢版 |
2020/09/02(水) 17:42:23.68ID:wULNRd2z0
>>882
視野角については顔の形状も大きく関わるから仕方ないんだろう
自分もVR体感レベルではCosmosElite≧valve index=ViveProだし
頭を締め上げる必要がある時点で閉塞感と映像そのものの画質の粗さが目立つからだと思うが
SSを最大限上げても綺麗な双眼鏡止まりであまり効果を感じないんだよな
目一杯8Kテレビに近寄った方が臨場感あるっつーか
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6778-bo7u)
垢版 |
2020/09/04(金) 01:06:08.94ID:DR0jeU1s0
この前ビートセイバーやっててフー疲れた休憩と思ってゴーグル脱いだら汗臭くて吐きそうになった
防臭とか脱臭って何がいい? 剣道用ファブリーズとか?
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07a5-XrX+)
垢版 |
2020/09/04(金) 01:37:27.39ID:JJurGqoo0
使い終わったら毎回柔らかい布系で擦らず優しく叩いて汗取ってから送風機や乾燥機使って即乾かす
これサボると乾いても臭うからティッシュにでも消臭剤含ませてから揉み込んで風通しのいいところで乾かす
脂が染み出るタイプの体臭対策は知らない
0906名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-1j+w)
垢版 |
2020/09/05(土) 09:24:43.42ID:m4vNn9UW0
3080の噂の20Gが出たら即買いする
さすがに3090は高い
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c763-Zh5B)
垢版 |
2020/09/05(土) 15:51:14.39ID:EyNygfOG0
>>908
4K出すだけだったらスーパーサンプリング分を考慮してもVRAM100MBも要らんよ。

1ピクセル32bit(RGBA)=4byte
FHD:4byte×1920×1080=8MB
4K:4byte×3840×2160=32MB

全テクスチャ解像度を雑に4倍にすればVRAM消費量も4倍になるけど今のVRは解像度不足だからそこまで要らない
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-jGtA)
垢版 |
2020/09/06(日) 01:03:24.28ID:TYP6wXPE0
VIVE PROワイヤレス化しようと思っていろいろ買いそろえてたら、
モバイルバッテリーが20000mAh級x2、トラッカーとIndexコントローラ用に10000mAh級x3、予備に3000mAh級x3
携帯用USBオーディオインターフェース、ヘッドセット型コンデンサマイク、バイノーラル向けイヤホン
さらにそれぞれを収納するポーチと、ポーチを固定するベルト、各ケーブルやらなんやらで超重装備になってしまった
ワイヤレスとはなんなのか
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c77d-yOpk)
垢版 |
2020/09/06(日) 08:21:57.82ID:BC8zHLYj0
OculusQuestだと本体とPCさえあればセンサーの設置すら要らずで無線VR
値段は5万円 そりゃ売れるわけだ
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 07a5-yOpk)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:16:19.81ID:tMA18a+i0
>>925
ありがとう
なんかクオリティが高いのか低いのかわからないゲームだな
まあ何でも検証取れればいい
前蹴りとローリングソバットやってみる
ARKよりはなじみ深い恐竜が多いみたいね
それにしても非追跡モーションコントローラ(トラッカー)使ったゲーム少ないね
俺もゲームのために買ったのではないのだけど
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f0a-SLfk)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:44:11.18ID:dQUd6mdD0
Blade & sorceryは
U7の頃は腰と足にトラッカー使えたけど
U8になって使えなくなっている(自分の環境だけかもしれん)
※steamのBlade & sorceryをプロパティ開いて ベータタブで「Previousversion_7 -」すればU7には戻せる

あとトラッカーの動作なら
・バーチャルモーションキャプチャー
 …VRMモデルを頭・手・足・腰・肘・膝のトラッカーで動かせる
・LIV対応ゲーム
 …カメラの選択にトラッカー使用可能。(トラッカーを動かせばVR空間を映しているカメラも動くよ)
0951名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW ea3d-feNO)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:29:17.13ID:hAZh3zhL00909
個人ではなんとかできるけど、こりゃあ営利企業では難あるトラッキングシステムやな。やっぱ。

...そもそもボディトラッキング用に開発されたものじゃないのに、もっぱらボディトラッキングにばかり使われてるチグハグ状態なんだけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況