X



低価格プロジェクターについて語るスレ54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/31(金) 18:07:13.55ID:e4aI1NAl0
前スレ
低価格プロジェクターについて語るスレ53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1590824294/

ここは主に15万円以下の低価格プロジェクターを語るスレです。

15万円以上のものは下記でお願いします
お勧めプロジェクター 第五九幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588940849/

3万円以下のスマホ液晶を転用したなんちゃってプロジェクターは

【やすもん】中華プロジェクター10台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1595659561/
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 10:38:51.75ID:ew3vVVZ70
俺もht3050使ってるから一票入れたいが最安値見てると今の価格は少し微妙な気も
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 23:04:32.07ID:wTYL3Aqn0
LGのHF85LSとHF65LSの購入で迷っているのですが
1500ルーメン(レーザーダイオード) vs 1000ルーメン(RGB LED)
これがどれくらい違うのかイマイチわかりません。
 

おおよそ5万円の価格差、500ルーメンがどういったシーンや使い方、経年劣化等で響いてくるか
何かご助言をいただけませんか?


コントラスト比は2つとも同じ150,000:1です
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 23:20:22.47ID:VIMGJ0Dy0
>>970
明るさをとるならレーザー
発色をとるならRGBLED
色温度の高い青白い発色が好みならレーザーでもいい
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 23:24:02.71ID:dotTm5uv0
>>970
同じレーザーのHF80使ってるけど画質や明るさは十分に満足できるよ
低消費モードでも暗室ならかなり明るい
ただ貴方の希望してるのは短距離の壁投射用や張り込み用のモデルだからスクリーンが専用壁紙か張り込み式に限定されますね
ロールアップのスクリーンだと歪みがめちゃくちゃ目立ってやめといたほうがいいです
それかサイドテンション付きの平面を出せる高級電動ロールアップスクリーンなら話しは別です
基本真っ平らな壁投射や張り込み限定と思って下さい
市販品のサイドテンション無しのロールアップスクリーンなら他のプロジェクター選んで下さい
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/05(木) 23:29:32.76ID:dotTm5uv0
>>970
あ、それから経年劣化とかはあれかな、時間の事かな?
2万時間なんてとてもじゃないけど寿命をまっとうするまで毎日6時間視聴して10年とかの途方も無い計算時間なので気にしなくていいと思いますよ
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/06(金) 14:38:28.19ID:BiOuFjSh0
短焦点プロジェクターご使用時の注意点
https://www.youtube.com/watch?v=ynkxbKNELQI

初プロジェクターの初心者は何も知らずに短焦点モデル買ってしまいがち
短焦点はデメリットも多く投射距離かせげなくて壁投射かサイドテンション付き買える人向き
普通のプロジェクター用の安物スクリーンでは使い物になりません
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/06(金) 20:38:23.79ID:oWdBOUXZ0
>>971
明るさをとってレーザーの方を買おうと思います。
ありがとうございます。

>>972
部屋の壁自体が白いので壁投影にしようと考えています。
スクリーンの事まで丁寧に教えて頂きありがとうございます。

>>973
わかりやすい動画ありがとうございます。




仕事で光を扱ってはいますが、プロジェクターに関してはド素人なので本当に助かりました。
優しいスレですね
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/06(金) 22:16:17.72ID:KyJE11uU0
>>975
部屋のクロスもプロジェクターに適してるのと適して無いのがあるので可能ならDIYでプロジェクター専用壁紙を貼ろう
以外と簡単だよ
そして壁紙スクリーンの最大メリットはエアコンや扇風機の風でなびかない!
上げ下げの手前が無い!
張替えても格安!
安物ペラペラスクリーンには無い超平面性!
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/08(日) 12:47:09.40ID:QX6QFbbK0
壁紙は素人には境目が難易度高すぎる。
厚手のペイントとかないんかね?
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/08(日) 13:08:13.13ID:7nXvAdA80
>>974
これ超短焦点プロジェクターの解説だよね
スクリー専門メーカーなんだから普通の短焦点とは区別すべきじゃないかな

それとも短焦点PJにも高価なスクリーンを売りつける為にわざとごっちゃにしてるのかと勘繰ってしまうわ
実際、初心者っぽい>>840の人はその辺が区別ついてなかったみたいだし
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/08(日) 13:14:03.64ID:7nXvAdA80
>>980
補足
超短焦点PJ向けスクリーンの解説なのに、動画のタイトルや解説で「短焦点」ってなってるのが気になりました
0984sage
垢版 |
2020/11/08(日) 16:05:23.24ID:AknUibDk0
アマゾンで2000円ぐらいのスクリーンを壁にホチキスで留めてみる。
クロスに映すよりは良かろう。
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/08(日) 18:03:56.48ID:sLmjtJn80
尼の2000円ぐらいのやつはガーゼみたいに薄っぺらいぞ
普通に向こうが透けて見えるw
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/08(日) 20:18:06.38ID:fiyN/aSt0
スクリーンってプロジェクター本体と違って買い換えスパン長いしシアターハウスとかのまともなやつ買っとくが吉
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/08(日) 21:08:03.36ID:Y03Hp1S/0
>>604
現在も使用しているけど、当時お買い求めやすい値段と
2Dを3D化するとか面白い機能があったことで
結構、購入者が多かったんだと思う

ただ単焦点とかはないから設置が難しい機種でもあるね
(週末、映画やアマプラとかで今でも楽しんでいるけどw)
https://i.imgur.com/SsqaoYm.jpg
https://i.imgur.com/i5xLGvT.jpg
https://i.imgur.com/VU01dRo.jpg
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/08(日) 22:54:11.97ID:9HE2DMmL0
映画鑑賞用にネブラカプセル2検討しているのですが、
携帯する予定がなければ普通のプロジェクターのほうがやはり安くて明るいですかね?
ケーブルあれこれ接続するのが面倒で。。。
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/09(月) 04:52:47.41ID:AwRYuXyd0
>>604
ただのひと昔前の映画業界やテレビメーカーが流行らそうとした一時的なブーム
映画アバターが走りで有名
今やシネコンの3Dやテレビの3D商品が完全に終了したでしょ
メインストリームはやっぱり王道の2Dですよ
原点回帰しただけ
だいたいメガネなんかかけて脳みそ騙して錯覚で観るなんて眼がしんどくて持たないしあんな子供騙しみたいな幼稚なギミックに高い料金払うのがバカバカしくなっただけ
やはり裸眼の2Dで画質で勝負するのが映画の王道だしプロジェクターの王道
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/09(月) 06:49:12.55ID:iscKR8930
明るすぎてもダメなんでしたっけ?
ネブラの200ANSIルーメンと、
それより半額以下なのに4000ルーメンとかある機器、
後者に飛びついてしまいたくなる。
0999名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/09(月) 19:07:26.10ID:3u4GdOum0
>>983
職人も日当分と交通費は必要だからどれだけ平米数が少ない施工でも2万近くは要る
数年前に12畳とトイレと脱衣場の天井無しの壁面だけの張替えで職人呼んで7万ほどかかった
自分でやったほうが紙代だけなので激安
糊付き買ってやったら簡単
継ぎ目も合わせ方のやり方があってコツさえつかめば楽勝
1000名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/10(火) 01:35:54.85ID:jwDhIln/0
>>982
厚手のペイントならパテで下地の平面出してから塗れて簡単だろがアホか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 101日 7時間 28分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況