アンテナケーブル分配器分配器ブースター Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/16(火) 00:22:42.48ID:tj7yfkkd0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571493778/

■次スレ立ての時期について
有志は>>900付近から準備(テンプレ修正等)>>980までに立てられるようにする。

■質問される方は…
※質問する前に予め下記および>>4-10記載URLにて予習しておいてください。
>>2の注意事項を読んだ上、>>3の問診票に従って質問して下さい。そうしないと的確な回答が困難な事案もありますので、なるべくテンプレの問診票をご活用ください。
CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。

■質問する前に勉強しましょう
アサヒサテライトページ
 ttp://www.satellite.co.jp/
失敗しない地デジアンテナ設置〜安定した受信環境のために〜
 ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/DTVANT.htm
テレビアンテナ学習の宿
 ttp://www.tv-antena.com/
ボクにもわかる地上デジタル
 ttps://bokunimo.net/bokunimowakaru/
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室 アンテナ線カテゴリー
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室アンテナパーツカテゴリー
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/
DXアンテナ アンテナパパの解決日記
 ttp://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 21:41:30.02ID:VksesbLz0
>>51【一応回答2】
建設業法上では、アンテナ工事を
専門工事の1つ「電気通信工事」分類 ※つまり電気工事ではない
具体的には「空中線設備工事」に該当
他に「TV 電波障害防除設備工事」というのもある
ttps://osaka-k-s.info/post1390/
請負金額税込500万円以上は、建設業許可の「電気通信工事業」が必要
(500万円未満であれば許可不要、実務経験どころか何の工事資格が無くても開業可能)

通信工事業界は、大手サブコン3社で構成
ttps://kensetsutenshokunavi.jp/c/content/chaos/subcon_telecom/

コムシスホールディングス(業界最大手、NTT認定最大手、純然持株会社)
・日本コムシス(NTTが主)
・サンワコムシスエンジニアリング(KDDIが主)◆日本CATV技術協会会員

協和エクシオ(業界第2位) ◆日本CATV技術協会会員

ミライト・ホールディングス(業界第3位、純然持株会社)
・ミライト ◆日本CATV技術協会会員
・ミライト・テクノロジーズ(西日本最大) ◆日本CATV技術協会会員
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 22:16:05.68ID:VksesbLz0
>>49【一応回答3】
ネットの業者というのは?
ネットによく見かける、電気、エアコン、アンテナ等の工事サイトでしょ!
(大抵の会社概要では、どう見ても工事会社には見えない内容)
いわゆる「斡旋・仲介業者」や「マッチチング業者」とかのことかと
ハッキリ言って避けた方がいい(水道や鍵などでも業者とのトラブルが多い)

この手の業者は、あらゆる分野の工事に存在し、電話やネットで依頼を募集
TVCMを流している、水道工事やガス工事の類もそうだし
ポスティングで、チラシやマグネットを配布しているのも、大抵はこの類

自社では、斡旋・仲介のみ
(業者を集め、消費者から依頼を募り、仕事を割り振るだけ)
施工監理等はやらないし、アフターフォローも・・・
法人格すらないような業者もいるし
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 11:59:40.37ID:9ez7BIpZ0
4K見たくて近所のホムセンに見積もりお願いしたらベランダ取り付けで3万円だった

12000円のアンテナに工賃は18000円で隙間ケーブルとか込み込みの値段

まぁこんなもんかな?
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 12:06:33.62ID:iy08LtE80
>>216
ベランダ取り付けなんて一番かんたんでDIYしやすいのに。屋根上は素人には、難易度高め
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 12:35:36.86ID:HK0xMxMP0
>>216
取り付け金具とのセット品だとしても、アンテナ12,000円は高いなあ
通販で買ってDIYなら、トータル1万円以下でできる
エアコンのダクト穴あるなら、隙間ケーブルなんて要らんし
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 12:36:24.43ID:zJKtdoz/0
壁に穴あけて通した方が良いよ
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/23(金) 18:39:53.01ID:yTMkCSox0
ベランダ、エアコン穴、直でTVに繋ぐなら素人でも出来るけど
屋根裏のブースターや分配器、4K対応にってなるとしんどいかもね
人に頼むんだしね
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/24(土) 23:10:22.68ID:mJUzORPP0
>>216だけど
まぁ自分でやれば安く済むのはわかってるけど
毎日毎日こうもクソ暑いと流石に熱せられたベランダで自分でやる気になれなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況