X



アンテナケーブル分配器分配器ブースター Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/16(火) 00:22:42.48ID:tj7yfkkd0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571493778/

■次スレ立ての時期について
有志は>>900付近から準備(テンプレ修正等)>>980までに立てられるようにする。

■質問される方は…
※質問する前に予め下記および>>4-10記載URLにて予習しておいてください。
>>2の注意事項を読んだ上、>>3の問診票に従って質問して下さい。そうしないと的確な回答が困難な事案もありますので、なるべくテンプレの問診票をご活用ください。
CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。

■質問する前に勉強しましょう
アサヒサテライトページ
 ttp://www.satellite.co.jp/
失敗しない地デジアンテナ設置〜安定した受信環境のために〜
 ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/DTVANT.htm
テレビアンテナ学習の宿
 ttp://www.tv-antena.com/
ボクにもわかる地上デジタル
 ttps://bokunimo.net/bokunimowakaru/
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室 アンテナ線カテゴリー
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室アンテナパーツカテゴリー
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/
DXアンテナ アンテナパパの解決日記
 ttp://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/
0778774
垢版 |
2022/10/13(木) 09:34:15.55ID:9rLLuCGq0
もちろん電話したけど、地デジとBsはパススルーだけどCSは違うからどうとかいわれた。
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/13(木) 10:19:15.15ID:iYWyotor0
それならCATV会社が手抜きで今までのCS/BS配線を分配器から引っこ抜いて、CATVの再配信アンテナ線を繋げた可能性があるね
風呂場の上に入り込めるなら自分でつなぎ直せばいいけど
0780774
垢版 |
2022/10/13(木) 11:52:00.80ID:+14NyxRu0
パラボラのBS CS、地デジ、CATVが同時にって言うのは表現違うけど、見れるのが普通?
0781774
垢版 |
2022/10/13(木) 12:30:20.00ID:+14NyxRu0
なるほどCATV=地デジBSがパススルーでCSはSTBがいるって事ですね。
うちは今までCATVとパラボラを混合してたからCSが見れてた。
屋根裏見たら使われていないマスプロとかの機器があったので、やり変えたのはわかったけど、混合器からわざわざパラボラを外して別のCATVが持ち込みの機器に単線で差し替える意味あるのかな?
0782774
垢版 |
2022/10/13(木) 13:53:08.33ID:+14NyxRu0
配線やり変えたらなおりました、結局Catv工事請負業者がへんてこな配線にしてた。
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/13(木) 17:07:00.52ID:hVSE/KHw0
なんだ、元々地デジがCATVだったの
じゃなんで今更変更する必要があったの?
事前説明や工事の際は直接受信のBS/CSとの混合を要望したのかな?
していない場合は混合器を通さない配線になるよ

>>780
「BS/110度CS(直接受信)+CATV」のパターンはイレギュラーで
ふつうCATV接続のマンション世帯では費用面や重複する関係から
110度CSのスカパーとCATVはいずれか選択で同時契約は稀
スカパー契約の世帯だとCATVは地デジ限定だったりするし
一定数は難視共聴や電障絡みの補完だったりね
BSパススルー対応の地域だと尚更だよ
0784774
垢版 |
2022/10/13(木) 19:17:14.55ID:+14NyxRu0
CATVのネットが光に切り替わるとかで家族が申請したらしく気づいたらSTB置かれて毎月無駄に払うところでした。
0785774
垢版 |
2022/10/13(木) 19:21:01.80ID:+14NyxRu0
>>783
していない場合は混合器を通さない配線になるよ

それがデフォなんですね、知りませんでした、自分が立ち会えてれば問題なかった。
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 09:32:09.03ID:EFjIZ1tE0
切り替えスイッチ付きの2分配器って2分配分の減衰しますかね?
それとも1対1で繋いでるのと同様で分配減衰無しと考えていいんでしょうか
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/20(木) 10:27:43.46ID:3rMtAmkP0
切り替え器とか有るのか?分配器で問題ないから
逆に切り替え気の方が不整合や電波漏れすると思う

彼女が賃子加えながら、買うぱ出る頃に
いつも何かしゃべるけど、なに言ってるか謎だ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/21(金) 19:27:23.38ID:+AjBISBf0
アンテナ(電波)切替器では「挿入損失」と「定在波比(VSWR)」だね
ちなみに
手動切替でツマミを動かすのでは「端子間阻止量」という項目とか
電圧パルス式の衛星切替器では「デューティ比」という項目とかね
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/21(金) 20:49:18.38ID:AfRLsjhK0
>>751
俺家のBS・地デジのアンテナ古くなったから自分で置き換え・設置したぞ
アンテナ設置で面倒なのはBS・地デジアンテナを壁とかに固定するのと方向を調整する事だな
俺一応第二種電気工事士免許持ってるけど結構苦労したよw
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/22(土) 20:08:56.83ID:slx8Skrb0
そりゃそうだ>>214>>510にもあるように
元々電気工事ではないから応用範囲は限られているし、似て非なる別物の資格
共聴工事では、電気工事を伴う付帯工事以外では資格不要だったりするし
電気工事二法関連では>>127 >>488-489を参照
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 11:56:08.21ID:o96X86Bi0
アンテナ工事って言う程電気工事か?
素人でも説明書読めば出来るプラモデルレベルやろ(゜ロ゜)
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 17:51:04.74ID:5OnPL8cZ0
ベランダに付けるのは楽チン
古い家だと屋根が抜けるんじゃね?
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 20:33:07.70ID:3NjialYB0
地デジアンテナでも配線の時にビリビリきた
屋根が濡れてて裸足だったから伝わりやすかったかも
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 21:46:37.53ID:iMGCWRyv0
現在4K非対応2KテレビでBS観てるんだけど
4Kチューナーを後付けして観る場合
今テレビに挿してあるBS側のケーブルを
分配器でテレビ側とチューナーに振り分ければいいんですかね?
普通のBSと4Kを共存させることは可能ですか?
アンテナとケーブルは既に4K対応品に替えてあります
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/23(日) 22:46:13.70ID:NKu0nUBo0
一応は見れるんだけど?
4k/8kは電波がシビアなので下手に分配しちゃうと不安定になることもある
それに大手メーカーの外付け4kチューナーでさえ
受託業者へ丸投げのOEMだったりするからあまり評判良くないし

どうしても2kテレビで
4kでしか放送してない番組を見たいのならそれでもいいんだけど?
それに固執する必要のないのであれば、あえてチューナー買うほどの
ことでもないから考え直した方がいい
0803<<注意>>
垢版 |
2022/10/28(金) 02:24:27.37ID:OcesJzLE0
これからPart26用テンプレ1-3の準備稿修正版を投稿します
準備稿記載URLの件に関しては>>758に準じます
0804テンプレ1(準備稿修正版)
垢版 |
2022/10/28(金) 02:25:39.44ID:OcesJzLE0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part25
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1613402562/

■リンク先のメンテと次スレ立ての時期について
有志は必要に応じて>450-600付近にリンク先を修正したテンプレ改訂版を挿入する。
次スレ立ては>900付近から準備(テンプレ修正等)>980までに立てられるようにする。
 
■質問される方は…
※質問する前に予め下記および>>3-15(改訂版>>450-600付近)添付テンプレURLのサイトに目を通しておいてください。
下記の注意事項を読んだ上、>>2の問診票に従って質問して下さい。そうしないと回答してくれません。
CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。

●2度目以降のレスを行う質問者は、最初にポストしたレス番を名前欄に記入してポストを行ってください。
●以下の質問に答えて情報を開示して下さい。的確な回答が得られます。
 専門用語が出てきます、予めテンプレ>3-15及び>450-600付近にある添付URLを目を通した上で質問すること。
※難視聴地域などCATVを利用している場合はここで質問しないで、CATVの管理組合や運営事業者に直接相談して下さい。

・戸建か集合住宅かはっきりさせる。築年数をおおよそでもいいから明確にする。
・個人が特定されない程度の住んでる場所を明確にする。
・受信設備の仕様などを可能な限り確認して明確にすること。
 ・アンテナのメーカーと型番(BS/CSパラボラではディッシュ(皿)の裏面、デザインタイプUHFでは背面の銘板シールやプレートがある)。
 ・アンテナから受信機器までに用いられる配線器具(ブースター、混合器、分配器、分波器、直列ユニット(テレビ端子))などのメーカーと型番(本体銘板に印字)。
 ・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印字あり、塗料などの塗布や経年劣化により確認不能な場合あり)。
 ・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か明確にする。
・受信機器(テレビ、レコーダー)のメーカーと型番(本体や付属の取扱・施工説明書などに記載あり)。
・受信状況(レベル表示など)。
・アンテナ設置者(質問者本人なのか技術者なのかはっきりさせる)。
0805テンプレ2(準備稿修正版)
垢版 |
2022/10/28(金) 02:27:38.30ID:OcesJzLE0
■質問者向け問診票■
・電波障害地域に在住されている、またはCATVを利用されていますか?
 ●はい→http://anago.5ch.net/cs/で質問して下さい ●いいえ→次へ
・マンションなど集合住宅にお住まいですか?
 ●はい→管理組合や管理会社に相談して下さい ●いいえ→次へ

  >>>以下は文章でお答え下さい<<<
・個人が特定されない程度のお住まいの場所を教えて下さい
 例:東京都渋谷区
・築何年ですか?
・アンテナはどなたが設置されましたか?
・アンテナを設置して何年経過していますか?
・アンテナやのメーカーと型番を教えて下さい
 例:日本アンテナ AU14AX
・配線器具の種類やそのメーカーと型番を教えて下さい
・配線された給電線はフィーダー線か同軸か、給電線は新設か既設か教えて下さい
・アンテナから受信機器までの給電線のメーカーと型番(ケーブルに印字あり)を教えて下さい
 例:マスプロ電工 S5CFB
・受信機器のメーカーと形名(本体や付属の取扱説明書に記載)を教えて下さい
 例:三菱電機 LCD-39LSR6
・受信状況はどのようになっているか詳細に教えて下さい
 例:17chでブロックノイズが良く出る レベル45

◆メーカー名記載における注意点
パナソニック(旧・松下)系と東芝系のブランドにおいては、グループ内の
アンテナ部門※と電設資材部門において重複するラインナップがあります。
記載時はそれを踏まえた上で会社名を区別するようにしてください。
※パナソニックでは映像(AVC)部門内、東芝ではサービス部門内
0806テンプレ3(準備稿修正版)
垢版 |
2022/10/28(金) 02:28:45.78ID:OcesJzLE0
■質問する前に勉強しましょう
JEITA AVC部会
 home.jeita.or.jp/avc/
・SHマーク/DHマーク/HSマーク
 home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=927&ca=14
JCTEA 衛星放送用テレビ受信設備の施工ガイドライン(平成30年6月1日 総務省)
 digital.catv.or.jp/construction_guidelines/index.html
・テレビ受信設備の施工に関連する団体
 digital.catv.or.jp/construction_guidelines/05_03.html
テレビ受信向上委員会 放送受信ノウハウ ▲セキュリティ保護なし!
 ttp://tvkoujou.com/?page_id=313

DXアンテナ アンテナパパの解決日記
 www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/
・Dサポ よくある質問、FAQ
 qa.dxantenna.co.jp/?page=1
サン電子 放送受信のノウハウ
 sun-ele.co.jp/support/how/
日アンねっと お役立ち情報 特集・アーカイブ(動画等)
 www.nichian.net/shop/pages/special-movie.aspx
日アンねっと お客様サポート>商品サポート テレビを見るために
 www.nichian.net/shop/pages/product-support.aspx
マスプロ電工 お客様サポート
 www.maspro.co.jp/contact/index.html

アサヒサテライトページ(アサヒデンキ) ttp://www.satellite.co.jp/  ▲セキュリティ保護なし
失敗しない地デジアンテナ設置〜安定した受信環境のために〜  ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/DTVANT.htm ▲セキュリティ保護なし
テレビアンテナ学習の宿  ttp://www.tv-antena.com/ ▲セキュリティ保護なし
電気屋が教える簡単テレビ設置教室  ttp://www.e-secchi.com/  ▲セキュリティ保護なし
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室 アンテナ線カテゴリー  ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/ ▲セキュリティ保護無し
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室アンテナパーツカテゴリー ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/ ▲セキュリティ保護なし
ボクにもわかる地上デジタル  bokunimo.net/bokunimowakaru/
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/28(金) 14:57:27.21ID:NTw22KQB0
>>1のテンプレを参考に勉強中なんだけど、テンプレが肥大化しすぎてない?
最低限これだけはというものに絞った方が良くない?
規格も増えて覚えることも増えるのは分かるけれど、これだけ大量にあると、手っ取り早く実例を探してその真似とかした方が楽に思える。

あと、リンク先のページはマジで骨董品レベルの古臭いサイトが多くて見づらい
0809803
垢版 |
2022/10/28(金) 19:44:00.01ID:OcesJzLE0
>>808
その2つの件なんだけど、まず肥大化に関しては
JCTEA会員社など主要メーカーと、ノーブランドやサードパーティなどの区別が
できてない人多いことと、業界の構図をほどんど理解していない人とかも多くて
過去スレのテンプレでは
玄人から見ればツッコミどころ満載、初心者には紛らわしかったこと

パナなど一部の有名ブランドでは、同じ系列内の複数社で重複するケースがあって
(かつての松下電産と松下電工をごっちゃにしているのが典型例)
それを理解していなかったり、間違って認識しているケースが近年でもみられること

ここ30年来でも旧社名を併記していないと把握できないメーカーが多数あったり
地デジ特需後では撤退が相次いでたりもして、必然的に肥大化
0810803
垢版 |
2022/10/28(金) 20:10:23.18ID:OcesJzLE0
質問前の予習用として、個人や零細企業が運営する
テキスト形式が古い上に、近年更新されてないサイトの件ですよね
一応、次スレ用の準備稿では公的機関やメーカーを優先する形へ変更済み

以前から丁寧に紹介されているサイトが非常に少なくて
過去に有志から推薦されたサイトを未だに添付している格好なんだけど?
それらに代替可能なサイトが未だにないというのが実情

ぶっちゃけ初心者には下記以外のサイトは見づらいかもしれない
・失敗しない地デジアンテナ設置
ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/DTVANT.htm
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 02:47:29.37ID:xBZPvdy70
>>809
初心者に玄人と同じ基準の内容を勉強してから質問しろって無茶な話だよね。
それと、かなり内容が重複していて時間のロスになる。

多分この手のテンプレはあんたのような自治厨が第三者には絶対変えさせないだろうから、言いっておく。

見る側の事を少しは考えてまとめろ。
真面目にテンプレのサイトを開いて、重複した内容ばかりで、ほんとイライラしたわ。
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 19:39:37.99ID:LZsYVvHS0
そこら辺はメディアリテラシーの問題だから
受け手側には読解力と情報の整理が必要だってこと
元々5chとかは大人向けの媒体だから、ある程度は自分で調べて
それでも分からない場合、何が分からないのかを整理して書くことが重要

掲示板はチャットじゃないから回答側の質問しても
大抵は即答じゃないから、質問者側である程度要点を整理可能な場合はしてね
ってことだよ
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 19:52:03.73ID:rCeYYtCu0
簡単なBSアンテナはベランダに付けるけど
地デジアンテナは初心者は付けないかなと
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 20:18:38.19ID:LZsYVvHS0
>>813
地デジだと送信点から比較的近く電波が強くて
軒先やベランダ取付が可能な環境なら出来なくもないけどね
調整は衛星よりも案外容易だったりするし
(ただし受信点が低いと何かと障害を影響を受けやすい欠点も)

アナログ時代から軒先やベランダ用のDIY向け製品があった
FMやVHF用などのトンボアンテナとか、UHF14素子の片ステーなんかもその類
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 20:20:44.22ID:BxvsH4lO0
結局、屁理屈を垂れ流して変える気なんて皆無。
あれもこれもと馬鹿みたいにリンクを増やしやがって。

無能の典型
要点をまとめられず、ただ情報量が増えるだけで達成感を感じてる。
メディアリテラシーとか笑わせるなよ。

最低限これを読んでから質問をしろと条件付けをするなら、その閲覧先は義務付けする方が少しくらい厳選しろよ。
結局、業者じゃないのだからそこまで見ていられるかと、初歩を抑えない質問が飛び交うだけなんだから。
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 22:14:19.86ID:g70i6DAP0
>>815
不満があるなら草案作るのは君自身なんやで
口だけだして他人がやってくれるなんて期待してんじゃねーぞ
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 12:04:56.09ID:ppUCVs2f0
日アンねっと お客様サポート>商品サポート テレビを見るために
www.nichian.net/shop/pages/product-support.aspx
JCTEA 衛星放送用テレビ受信設備の施工ガイドライン
www.digital.catv.or.jp/construction_guidelines

この2つで十分だろ
これを閲覧するだけで十分、DIYレベルで問題の出ない知識は手に入る。
金を貰って様々なケースで工事をする業者には足りないだろうけどさ。

インターネット黎明期に作られたような、読みづらいサイトは外したらいい
あと、セキュリテイ保護なしとかhttpsに対応していないとかそういう話?
特に入力フォームとかあるわけでもないのに、そこまでナーバスになる人間とかガチで気持ち悪いと思うけど、わざわざそんな注釈をつけるくらい気にするなら、そんなクソサイトのリンクなんかをテンプレに入れるなよ
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 12:50:43.73ID:mHyzY4sv0
テンプレってスレの基本ルールと、毎回話題に上ることや多すぎる質問を端折るために載せるもんじゃないの
今のテンプレや新案ほど専門性高い質問ばかり出てるか?
ただでさえ過疎ってんのに…
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 15:45:39.37ID:5ZD9YReQ0
>>817
あーこれは無能な働き者タイプかなー

マジで物事をまとめる才能がないから
2年くらいromったほうがええと思うで
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/20(日) 09:27:12.79ID:uY61x2Fq0
と言うかこのスレは質問スレじゃないよな?
質問スレじゃないのに質問ありきな前提がおかしい
アンテナ関連のスレは2つあるのにスレタイで棲み分てもいないし
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/20(日) 10:17:04.19ID:a43lKIca0
彼がそう疑問に思ったのは、最後のレスから時は21日後のことであった…
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/21(月) 17:31:54.00ID:yVzZHdR+0
>>822
デジタル放送板など板違いの類似スレに関しては各々が勝手にやってるけど
少なくともAV板内にある各スレは、スレタイで一応棲み分けはしている
一方デジタル放送板では工事業者スレが重複してたり
<AV機器板>
・アンテナケーブル分配器分配器ブースター Part**
・BSD/110°CSD放送対応アンテナ **皿目
・★FMアンテナの正しい設置方法。*素子目。

<ケーブル放送板>
・共同BSアンテナをCATVと勘違い*

<デジタル放送板>
・室内・軒先アンテナで地上デジタル放送受信**kW
・室内アンテナでBSデジタル放送が見たい TP*
・ [マスプロ・DX] アンテナメーカーを語ろう [YAGI・日アン] *
↓重複スレ
・アンテナの取り付け業者に言いたい事がある(2012/07/23作成)
・【全国版】アンテナ工事業者の情報交換スレ【総合】(2014/10/27作成)
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/28(月) 17:07:03.60ID:F2OTXTZ/0
うちは送信所からかなり離れてる沿岸の街にある
今自宅は14素子のオールステンレスアンテナでUVブースターを使ってる
近所中見てみてもアンテナは14素子ばかりでどの家もブースター使ってるようだ
だったら何故20素子にしないんだろう?
風などの気象条件的に14素子+ブースターの方が良いって事なんだろうか?
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/28(月) 17:30:21.91ID:EqWVQKTW0
ブースターは必要たけど14素子で必要十分で、20素子にしても映りに大差無いからとか
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/28(月) 20:26:36.35ID:cJJqoZtp0
>>824
スレタイが分かりづらい

TV/BSアンテナ ブースター 総合Part26

とかで良くね?
ケーブルとか分配器とか分配器分配器とか分かりづらい。
スレタイに入れなくても分配したいという人の書き込みがNGになるわけでもないし。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/11/30(水) 11:28:12.76ID:mNF23M7s0
地上波映らなくなってアンテナかな?って疑ってたんだけど面倒だし半年ぐらい放置してたら今度はBSCSも映らなくなった
ブースターなのかな
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 00:45:54.10ID:G6iWXfPo0
PC用TVチューナーにDXアンテナのC27Sを使って問題なく動作してるけど、「通電スイッチ」の意味だけがよく分からない
CS/BSアンテナに電源を送るためのスイッチと書いてあるけど、ここがオフでもオンでも関係なくCS/BSが映ってるから何の意味もないように思えるのだが
アンテナへの他機器からの電源供給はなくチューナーからの電源供給のみ。PC用TVチューナー側でLNB供給オフに設定するとCS/BSは全く映らなくなるのでそこは間違いないはず
0834名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 01:23:42.04ID:G6iWXfPo0
前スレ見たら通電スイッチの話題あった
テレビが画面切ってる状態でもテレビからアンテナへ常に電源を供給し続けるためのスイッチってこと、なのかな?
そういうことならPC用TVチューナーには関係のない機能そうだな

609 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2020/10/10(土) 02:59:39.46 ID:EcW7MG+m0
つかぬこと聞きますが
ブースターの機能に通電というスイッチがあるのですが
これをオンにすると送信先の受信度が上がったりするのでしょうか

610 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2020/10/10(土) 08:15:38.32 ID:ob4MaQWE0
>>609
オンというより コンセント繋いだらオンになる
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 01:28:01.53ID:vnPYOmQf0
本体への電源供給はアンテナケーブルのみでしょ?
そんな無から有は生み出せないから違うと思う
実際は切状態でアンテナへの電源供給を絶つものだと思うけど、その先に電源供給機器が無いにも関わらず切にしても映るのは変だな
本来はマンションの共用アンテナとか、先に電源供給機器が別途あって遮断したい場合に使うスイッチ
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 06:21:13.82ID:G6iWXfPo0
自分の勘違いでした
今試したらブースターの通電スイッチをオフにしたらCS/BS映らないようになりました
通電スイッチオフで映っていたときはおそらく家族の使ってるレコーダー機器がアンテナに電源供給していたみたい
PC用TVチューナー側でLNB供給オフに設定すると全く映らなかったから、それを以て他の機器からの給電はされてないものと勘違いした
他機器からの電源供給があるならLNB供給オフ設定でも映るはずでは?という疑問はあるけど、そこはPC用TVチューナーの謎であってブースターへの疑問はとりあえず解消
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 19:04:32.67ID:G6iWXfPo0
日記風ですまんけど
もう一つ勘違いに気付いた
アンテナに他機器から電源供給されてる状態ならLNB電源非対応の機器でも視聴できるというのが基本で、ブースターを挟んだときでもそれは同じかと思っていたけど、そこが勘違いだった

外部電源なしタイプのブースターを使う場合は必ずチューナー側からの電源供給が必要で、他機器からアンテナに電源供給されていようが関係なく、チューナー側からブースターへの電源供給がないと全く映らなくなるんだね

となると外部電源なしブースターとLNB電源非対応のチューナーを組み合わせて使う場合は、外部電源をこの位置に置かないといけないことになるのかな
[アンテナ]-[ブースター]-[外部電源]-[チューナー]
LNB電源非対応チューナーを使ってる人なら外部電源一体型のブースターを買うだろうからそんな使い方する人は少ないだろうけど
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 21:37:20.76ID:6KL1nX1A0
何だか地デジの調子が悪い・・・
PT3+TVTestで以前は33dBあったのに現在は31dB前後をフラフラで、30dB下回ることもある。
一瞬だけど20dB後半台にもなることがある。
一方、BS・CSは何故か絶好調で平均17~18dB(通常は16dB後半~17dB台で18dBを超えることは非常にまれ)
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/09(金) 21:58:46.66ID:P8teGpha0
>>838
LNB対応の電圧15vで分波器も混合器も全導通してないと電圧来ないからブースターやらbsのコンバーターもまともに動かない

簡易アンテナチェッカーもBSは電源15vはマキタのバッテリーやらモバイルバッテリー12vの電圧で動かすやつを使って接続してる
0841830
垢版 |
2022/12/10(土) 12:46:39.69ID:gisxgj7r0
>>832
ブースター変えても駄目だったからケーブル変えたら直りました
断線なのか接続部分なのか分からないけど、ケーブル駄目になることもあるんだね
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/10(土) 15:25:09.20ID:ls1Azowr0
2階屋根裏に地デジ、2階南ベランダにBSCS、1階風呂天井分配器の場合

DIY予定
風呂天井から各部屋には配線済み。
屋根裏から風呂場は未配線
外引込みは北側なので、使用せず。

どこで混合して、風呂天井に配線したら良いですかね?

2階ベランダから穴あけて、2階屋根裏にBS通して、屋根裏で混合して、屋根裏から1階風呂天井に自前施工かなと思ってます。
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/12/12(月) 18:08:14.67ID:bhbsoQFs0
>>842
間取りや構造はどうなってるの?
その方法は屋根裏と風呂の天井裏の間に弱電用の電線管が通ってないと
露出配線で横引きや縦引きするような箇所も発生するし

あと外壁に穴を開けるのは要注意!!
下手に貫通させると断熱材やシート類なども破損させることになるから
設計上の住宅性能(気密・断熱・防湿)が担保できなくなる
コーキングしてても壁内部は寒暖差で結露してカビるから良くない
特に新築10年以内だと瑕疵担保責任の都合上避けた方がいい
0845842
垢版 |
2022/12/17(土) 05:04:48.27ID:r52F8pDd0
>>843,844
ありがとうございました。
継続検討してみます。
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/05(木) 22:26:41.54ID:2/sP3VJs0
4k対応の細いケーブルとしてS-2.5C-FBが売られてるけど規格が出てこない
正式に認められてるのか?
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/07(土) 00:46:31.93ID:qxkfDOq90
>>846
S2.5C-FBは元々プラグ付ケーブルの製造業者向けだからじゃないの?
オヤイデのネット見ると大雄電線製の2Vだと一応1.5Cから仕様が載ってる

オクでは過去に四国電線の2.5C-FBがでてた
aucview.com/yahoo/h515000652/
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/07(土) 01:13:36.30ID:qxkfDOq90
>>847
まず屋根や外壁に電波を遮るような金属材を用いている場合は無理
アンテナの取付高や屋根の流れと電波往来方向の関係もあって制約が多い
後々マージン不足で受信が不安定になりやすいよ
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/07(土) 10:38:51.89ID:Z3AEurYM0
>>851
鉛とかはダメそうだけど、通す金属、通さない金属ってえるの?
建築って基本、鉄しか使ってない気がするが。
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/07(土) 10:44:36.89ID:3tTxj8Gi0
机上でどんなに調査したところでシミュレーションでしかなく
実際の検証との差は生じるので
結果が悪い可能性も想定してセカンドプランを用意した上で
実際にやってみる

こういう進め方しかないです
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/17(火) 12:43:59.39ID:fC0IG6UF0
うちは屋根裏アンテナ運用中、木造スレート屋根で金属なし。
自宅の立地で普通使うのよりも素子が多いアンテナを使用
事前にワンセグ携帯を屋根裏に持ち込んで、きれいに受信できて電波強度も十分なのでいけると踏んだ
屋根がガルバリウム鋼板とかだとダメなんじゃないかな
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 17:47:19.94ID:/s9h54J30
便乗で質問したいのだけど
現在、八木アンテナ20素子、マスプロ30dBブースターを付けて、SONYのテレビで受信レベルが30~60
ブースター無しでは受信は厳しい。

木造で壁に金属は使われていないです(釘程度?)
パラスタックアンテナ 20素子、ローチャンネル仕様に変更
ブースター30/40利得切り替え式に変えて、
屋根裏アンテナで受信できる可能性ってあるでしょうか?
0858名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 18:29:56.71ID:kUbV6HRl0
>>857
ブースターなしで厳しいなら遮蔽物ある建物の中だと厳しいから無理だろ
多分高い位置から設置して43dbあたりのトリプルブースターじゃないとブロック入るわ
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 18:55:31.52ID:/s9h54J30
ブースターはdxアンテナのBU433D1という43dbのすでに買いました

まだアンテナとケーブル、固定用のポールを買ってない。
きついかー。。
見た目悪いし、雪とかで調整し直すの面倒だし屋根裏にしたかった
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 19:02:06.67ID:kUbV6HRl0
>>859
弱電界地域だと屋根下配置は多分無理
BSアンテナなら方角だけ気にすればいいから可能性はあるが
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 19:23:34.49ID:/s9h54J30
そういう意味のトリプルブースターなのね。
BSCSの屋根裏は考えた事なかった
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/20(金) 07:35:42.15ID:4HenogVd0
え、建物があると無理だし、
雲があるだけでちょいdB下がる(気がする)のに
天井があるとかムリじゃねw

建物は金属扱いで、ここで言う天井は木だから大丈夫なの?
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/20(金) 07:45:44.43ID:fEq73zCC0
パラボラ屋根裏は100%無理やろ
都合良く衛星の方向に天窓がついててそっから覗かせるとかならまだ解るが
0864名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/20(金) 17:04:40.88ID:tpJZtSNB0
屋根裏は東京だったらスカイツリー見えるところ、大阪だったら生駒山見えるところ
そういった地域なら屋根裏よゆう、それ以外は無理かしらね
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 10:20:23.39ID:XerAJ7vV0
古い45cmから8k対応の50cmアンテナに買い換え検討してます
大雨のブロックノイズ解消には結構違いありますか?
価格差は3000円程度なんで素直に50cm買っとけって話でしょうか
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 17:37:28.59ID:jV4miOXV0
映りとか全然関係ない話なんだけど
・値段がそんなに違わない
・設置場所が50cmになってもスペース的に(&強風が吹いても)問題なし
なら、50cm付けた方が精神的に安定すると思うw

45cm選んでノイズでたら死ぬほどモヤモヤすると思うし、
50cmでノイズ出ても「50cmでだめならしょうがないな!」ってサッパリすると思うよw
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 22:42:04.58ID:XerAJ7vV0
866です
レスありがとうございます
8Kは先の話でして、CS4Kを観たいなと
ですが色々調べた結果アンテナ、ブースター、分配器、ケーブル、テレビ端子
全て3224mhzに対応してない模様
ちと厳しいかもです
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/27(金) 00:57:34.10ID:H9NPzIsP0
ケーブルは現在利用中のケーブルの被覆を見て規格を確認してみてください
意外と4k8k対応しているかもです
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/27(金) 11:31:52.78ID:WewAW4OQ0
CS4kは古いのだと見れないね、BS4kは見れるが
家は北側に地デジアンテナだから
BSは別で直接配線したけど
コンセント裏に穴開けて防水処理するだけ

CS見てないから知らんけど、ネット配信でみた方が楽だと思う
0874名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 01:59:47.89ID:s4TwxTER0
>>865
地デジの屋根裏だと壁面同様に住宅密集地は難あり
アンテナ取付高が低い傾向にあるから障害物の影響を受けやすくなる
ビル影、電波往来を妨げるような立地の沢地とかはNG

アンテナ前方が屋根の勾配だと気象や季節で不安定になりやすい
特に降雪時には屋根の積雪で受信障害に陥りやすくなる
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 02:14:17.50ID:CDUPKqJI0
>>874
屋根は切妻で基地局方向は壁面になるので、屋根、降雪の影響は小さいかと思います。
あと、斜面地なので建物などの障害物はないです。
基地局との間に山があってアンテナを数メートル上げても下げても変わらない状態です。

諦めかけていたんですが、やってみる価値ありますかね。。
業者みたいに実際に設置して確かめられたら良いのでしょうけど。
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 02:52:48.50ID:s4TwxTER0
そもそも、どこの親局(送信所)や又は中継局を狙ってるのかい?
送信点から受信点までの距離や標高とか送信出力にもよるけど
一般的に受信点から比較的近距離に障害物があると影響を受けやすい
まじかに山や丘越しだと屋外でもアンテナ取付高が低いと不利

取付高の目安は近隣の受信方法を見れば大凡参考になる
屋根よりも高い取付位置でしか見かけない地域だと
基本的に壁面や屋根裏では無理だと思った方がいい

東京近郊を例に挙げると
スカイツリーから20〜30km圏の丘陵地だと往来方向に高い丘がある場合
壁面や屋根裏どころか、屋根上でも難ありだったりすることもある
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 04:27:26.24ID:CDUPKqJI0
地方の山間部です
中継局は半径5kmくらいの町一つ分をカバー
A-PABの地図では中継局から見て、山の裏側だけ色が塗られていない感じです。
山さえなければその半径の中には入るのですが。
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 17:16:19.75ID:aXmYrbJ80
その規模の中継局だとほぼミニサテ級じゃないの?
だとすると送信するウェーブに指向性がシビアな場合が多々あって
受信点が発射方向から外れてると障害物が無くても難アリだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況