X



【HMD】HTC VIVE Part31【HTCvive】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd8a-+gJG)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:03:59.10ID:3eM8D7Ekd
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

・VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

※ 次スレは>>950くらいが宣言し、立ててください
※ 本文1行目行頭に「!extend:on:vvvvv:1000:512」を入れましょう

・前スレ
【HMD】HTC VIVE Part29【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591868248/
【HMD】HTC VIVE Part30【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1599890919/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0010名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 06b5-UZtF)
垢版 |
2021/04/14(水) 18:22:27.53ID:4OyLOuyr0
HTCも色々やってるみたいだけど、いまだに形にならないんだよなあ
例のTwitterの
ttps://twitter.com/htcvive/status/1380566474318749722
「アクセサリーが邪魔にならないので、ビジネスに取り掛かりましょう」
ってのはハンドコントローラーの廃止でハンドトラッキングメインのHMDになるんじゃないかよ予想して見たり
前からハンドトラッキングの研究もしてたしな
ttps://youtu.be/A2tXmOFF6J8
まあこういうので俺の予想が当たったためしがないから間違ってるだろうけどw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a201-AcCi)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:13:53.02ID:15e0wBuv0
Cosmos エリート買ったんだけど、こんな色薄い感じなのかしら、
VRデスクトップでYoutube見てても赤が薄い。
設定を変える方法はあるのでしょうか。
Radeonのgpuだけど、モニタとして認識しないから色の変更ができません。。。
0024名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17a5-ubdj)
垢版 |
2021/04/21(水) 01:42:51.47ID:6Hl1dAQd0
Quest2みたいでワロタ
いや付け心地さえよければ大歓迎だよトラッカー3.0もQuest2コンの挙動にすげー似てるけど快適だし
さすがにハンドトラッキングで操作させたりはできないだろうけど
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffb5-Pg9Q)
垢版 |
2021/04/21(水) 04:54:01.42ID:VGV/gbr+0
個人的には無かったことにされてるttps://www.vive.com/sea/product/vive-cosmos-xr/のコンセプトを引き継いだものを出して欲しいなあ
appleのviewはこれの軽量版って感じだし
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 665f-On6t)
垢版 |
2021/04/24(土) 07:24:26.51ID:QbBGpgd90
>>33
HTC純正はそもそも国内で認可通ってないから売ってない
個人輸入で脱法使用するか
半年だけ実験用途扱いで技適申請通すか
なんとかアレコレして本番技適通すか

TPCASTのならたしか国内でも行ける
0039名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b668-Mn/R)
垢版 |
2021/04/24(土) 20:54:41.45ID:EIFTE6QL0
この大事な時期にグラボが市場にないからなあ
無線に対応したけどpcの能力足りなくてグラボやゲーミングpc買おうとしても物がないか転売ボッタ
そうこうしてるうちに市場の熱が冷めて衰退とかしそう
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d0b5-UpRw)
垢版 |
2021/04/26(月) 23:52:13.12ID:30sZYXVz0
Q2の後追いしてもQ2販売してない一部ヨーロッパとかで売れるかもしれんが、それだと先が無いしなあ
VR元年の時のように本命だったRiftをぶち抜いて主役になった時のような夢を見せて欲しいもんだわ
0052名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a769-TNk6)
垢版 |
2021/04/30(金) 02:55:56.70ID:1P/nLpuv0
cosmos elite使ってるんですが、最近使用中にVIVE consoleが「210:コンポジターが切断されました」というエラーを吐いて画面が真っ暗になります。
VIVE console及びSteamVRの再起動やPCの再起動を行ってもそのあと確実にほぼ20分で同じエラーを吐いてまた画面が真っ暗になってしまうのですが、これはやはりケーブルに問題があるのでしょうか?
グラフィックドライバやVIVE console,Steam VRのバージョンは最新のものを使っていますが、何度再起動をかけても必ず20分で同じ症状が出ます。
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f00-Ew5U)
垢版 |
2021/04/30(金) 08:44:52.01ID:2ztVzg3f0
ワイヤレスVive、開発者オプションでモニター電源オフとかコントローラー自動オフとか無効にしとかないと
ブラックアウトやグレーアウトのバグが発声するらしい
0057名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f00-wAnB)
垢版 |
2021/05/01(土) 17:04:10.67ID:ojwyJ6830
Vive ワイヤレスアダプタの遅延が6msでAir Link が30ms
だけどProはOLEDを考慮してもスクリーンドアが酷くて見てられないってさ・・・
AirLinkはGPUエンコでCPU負荷ほとんど無いっぽいしProもオワコンか・・・
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fb5-9v7k)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:01:30.73ID:zUF0Bwu10
cosmosElite+ちょんまげとQ2を併用して使ってるが、最近はQ2使うことが多くなってきた
BOXVRやってるとちょんまげの方はヒット音が徐々に遅れて鳴るんだよね。Q2は全体的に軽くて(負荷が)使いやすいしヘッドホンが無いから気温的にも快適
11日の発表会次第で買い替えかなあ
0068名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-FJvH)
垢版 |
2021/05/04(火) 09:38:01.16ID:r4swztEgd
>>67
CloudXRは自分でサーバー立てるかAWSのサーバー借りるかする必要あるから個人で使うならあんま意味ないぜ
GPU8枚積んだRTXサーバーを社内の他部署で有効利用するとかが主目的
0083名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 7fb5-9v7k)
垢版 |
2021/05/05(水) 11:58:44.05ID:o+k2eRLz00505
10万超えならlighthouseとインサイドアウト方式の両立・アイトラ&フェイストラ・3Dパススルー・高感度ハンドトラッキング・8K有機EL
くらい盛り込んでくれないと買う気はしないな
0093名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 7fb5-9v7k)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:35:50.88ID:o+k2eRLz00505
今やフルトラもiphoneのカメラだけで出来る時代になって来てるから、今はlighthouseに分があるとはいえ数年後にはlighthouseもトラッカーもオワコンになりそうだな
ttps://apps.apple.com/jp/app/tdpt/id1561086509
0096名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 7fb5-9v7k)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:53:41.66ID:o+k2eRLz00505
>>95
インサイドアウト方式もスタンドアローンも最初は一笑に付されてきたんだよ
だけど数年で世のメインになってしまった
来年出てくるappleのHMDもこういう方式でのフルトラを考えてるかもしれない
0097名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ Sdff-FJvH)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:58:24.08ID:DCb97oFxd0505
>>96
Kinect出て何年たってると思ってるの?
初代KinectとKinect azureですらそんなに進化はない
精度的に致命的なのが回転方向がトラッキング出来ないこと
仕組み上これはほぼ無理
0098名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 7fb5-9v7k)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:11:01.96ID:o+k2eRLz00505
>>97
そりゃ激しいダンスとかの場合は当然lighthouseに分があるけど、普通のVRchat民なんかはスマホ一つで簡単なフルトラ出来るならそっちの方選ぶでしょって事ですわ
0102名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ 7fb5-9v7k)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:15:38.35ID:o+k2eRLz00505
>>101
ttps://digital-standard.com/tdpt_lp/image/TDPT_video1.mp4
今はこのレベルだけど、ラグの解消やAI技術が進めば5点トラッキングレベルにはなるんじゃないの

まあ答え合わせは来週だ
ちゃんとみんなもVIVECONに登録しろよな
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 876d-OedE)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:42:12.35ID:u+CrP6rG0
有機ELしか受け付けない身としてはVivePro2
しか、期待できない 有機ELで4K以上 視野角120以上
あれば10万出してもいい これ有機ELじゃなかったら、オデプラを
予備に買うかな
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ beb5-M9cj)
垢版 |
2021/05/09(日) 05:12:23.13ID:IHuBKAin0
game-changingつーくらいだから画質が上がりましたーハイ終わりって事はさすがにないだろうけど、そう来たか!って驚くくらいの変化は見せて欲しい
Q2ではハード的に無理ってくらいの何かを見せて欲しいね
0131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/09(日) 09:35:41.49ID:CXE/oOYO0
可変焦点まだかよ
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e6c6-DjaX)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:39:23.21ID:+KF0Mmbu0
願望的な予想だけど
おそらく視野角上がったんじゃないかと予想
なんで、外観みせれないんだと思うけどな 
見ただけで視野角上がったのがわかる状態
なんであれ、ここまで情報でてこないとなると
相当期待してよさそうだけどな
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6bec-dvgW)
垢版 |
2021/05/09(日) 18:43:31.33ID:OVmk7wHE0
視野角上がってるといいよね
初代Viveと初代クエストしか持ってないけど、視野角以外はそんなに不満無い
望遠鏡から見ているような感じだからそこ改善されるだけで買いたい
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bfd-dxvU)
垢版 |
2021/05/09(日) 21:58:49.36ID:G03WmCFx0
レンズを改善して欲しいな
ノンフレネルは多分ないと思うけど、ゴッドレイが目立たないフレネルにして欲しいわ
0138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da00-JBY5)
垢版 |
2021/05/09(日) 22:13:32.20ID:COxpC+Pu0
アイトラマウストラを後付けできるようにするなら外観はViveProと全く同じにしとかなきゃならんし
全部入りをPro2とするならマウストラいらねって人にはあまりいい話じゃないな
0141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:31:16.37ID:IVuLxdjf0
明日発表か
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ beb5-M9cj)
垢版 |
2021/05/11(火) 19:29:17.58ID:SaeD25Tk0
祭となるか葬式となるか
でもまあ、これでHTCの今後の動向がわかるだろうから、今年のVRのターニングポイントとなりそうだね
OQ3もPSVR2もViewも来年以降だしな
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ beb5-M9cj)
垢版 |
2021/05/11(火) 20:10:49.33ID:SaeD25Tk0
>>152
それ以外も特に驚くようなもんも無いからなあ
フォービエイテッド・レンダリング自体はQuestも採用してるし(アイトラは無しだけど)本体の振動でそこまで没入感が増したり酔い軽減できたりするか、正直疑問
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da00-JBY5)
垢版 |
2021/05/11(火) 20:31:26.65ID:HdMS+Gr10
ペンタイルOLEDの事情色々調べてみたら格安4Kテレビの解像度詐欺とか昔から色々言われてたんだな
でもペンタイルが問題になるのはレンズで間近で見るVRHMD位で…
さてVivePro2どうなるかなぁ
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5bfd-7ir8)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:08:55.91ID:JQ5r8a6G0
>>153
中心固定のフォービエイテッド・レンダリングとアイトラ使ったフォービエイテッド・レンダリングを一緒くたにしてる人がいるけど全然別物だよ
アイトラ使ったやつはGPUの性能が数倍になるのと同じぐらいの画質向上効果が期待出来る
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b01-gUNg)
垢版 |
2021/05/11(火) 21:54:32.92ID:t3NXMJA40
今のところ全く実用化のめどなんて立ってない絵に描いた餅だけどな
なぜかVR黎明期からすぐにも実現できる技術だと勘違いして期待する奴が後を絶たない

リークの信憑性も推して知るべしだわ
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ beb5-M9cj)
垢版 |
2021/05/11(火) 22:24:07.59ID:SaeD25Tk0
まあPSVRはソフトで差別化出来るからまあいいんだけど、問題はHTCの規模だと自社でソフトは作れない・他社に頼んで作らせる金がない・期間独占すら無理っぽい
と来てるからなあ。一応バンナムピクチャーとなんかやるみたいだけど、そこらへんも今日なんか発表あるんかなあ
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f12-gUNg)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:25:58.79ID:He3dZIMh0
Vive pro 2 2448x2448 pre Eye 120Hz 120°FOV LCD 、、、 微妙だな
ttps://www.youtube.com/watch?v=0VPysiTQbZE&ab_channel=VirtualRealityOasis
 
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f12-gUNg)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:44:58.83ID:He3dZIMh0
pro2はHMD単体販売されるらしいが$799、、、日本円だとどんなもんかな
BS1.0や2.0、Indexコン、Viveワンド、トラッカーも使えるらしいが 
2448x2448 pre Eye 120Hz、、、、3090でも苦しいか?
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-VKOh)
垢版 |
2021/05/12(水) 01:57:07.99ID:LO4YpCPq0
Focus3はやっぱりquest 2と比べられるわなぁ、
価格差相応の性能差がないように感じる
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-VKOh)
垢版 |
2021/05/12(水) 02:03:56.26ID:LO4YpCPq0
結局順当進化って感じだったな、
VRは高価なまま、新機能もなし、quest2に対抗も特にせず…
これじゃ型落ち買う人も多いだろうな
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e6be-alvX)
垢版 |
2021/05/12(水) 02:09:19.90ID:qkRyex700
ゴミだったのか
やはりなあ
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb01-VKOh)
垢版 |
2021/05/12(水) 02:13:55.75ID:LO4YpCPq0
Facebook使いたくないからviveに頑張って欲しかったんだけどなぁ
しばらくはvive互換のwindows MRの方に期待するしかないのか
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cacc-fceI)
垢版 |
2021/05/12(水) 02:17:32.62ID:X2mcBk250
cosmosの時点で競合他社と価格勝負する気がないのは理解してるけど
機能性能についてはもう少し驚きがあったら良かったなぁ
半年後にはOculusのSteamVRシェアが7割に届いてそうだ
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa89-XfGI)
垢版 |
2021/05/12(水) 02:23:20.76ID:ZilhJW5F0
個人的にはストライプ配列の液晶でHP Reverb並みの解像度になってくれて嬉しかったが、皆はそこまででもないのかな
Cosmosみたいな誰得機体出さなかっただけ成長してるんじゃね?w
0213名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-lb6D)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:32:55.34ID:XrbD3jqsd
ぶっちゃけ高解像度、高フレームレート化したviveproってだけで価値はあるんだよ
ただ、コスト的に無理とは言えLCD化は残念でならないな
取り敢えずWirelessAdapterの替えHMDが今後もいつでも入手可能となっただけでも価値はあるよ
0214名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd8a-lb6D)
垢版 |
2021/05/12(水) 07:36:11.77ID:XrbD3jqsd
FOCUS3が全く語られていない辺り、ユーザーがHTCに求めているものが何かってのが丸わかりでおもろいよね
まあ、スタンドアロン機はプラットフォームが全てな所があるからユーザー側としてもFacebookに喧嘩売っても仕方が無いのはわかってるんだろうけど
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fb9f-oySJ)
垢版 |
2021/05/12(水) 09:09:52.76ID:MTVNtYW+0
>>219  RGB OELD
それが実現していたら単体10万越えでも速攻予約してたんだがな・・・
今朝届いていたPro2予約特典割引とやらのメール、使うことはなさそうだ。  @初代Proユーザー
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a3d-0vzh)
垢版 |
2021/05/12(水) 09:20:22.88ID:bnhrAxp90
フル解像度を生かすためにはDisplayPortのDSCっていう圧縮モードを使うらしいんだが、それ使えるのはTuring以降, つまりRTX20以上
Navi10以降,つまりRadeon5000番代以上
ご存知の通りその辺の比較的新しい世代のGPUの入手性や価格の現状は惨憺たるもの。

VIVE Pro2をフルに活かすGPUのハードル高いなー。GPUが本来の適正価格+10万円の状況だもん
0227名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa1f-xk4z)
垢版 |
2021/05/12(水) 10:46:57.15ID:b/TeQCmMa
新型コントローラーも無いのけ?
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-qc4B)
垢版 |
2021/05/12(水) 11:16:30.10ID:xI7t2WkZ0
VR新規層はquest2が取り込んでるし、
俺の周りのコアVRユーザーも段々quest2に移行し始めてるわ
今回の発表でもう駄目だなと思った
トラッカー屋として生きる道もツンドラで危うそう
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da00-pefW)
垢版 |
2021/05/12(水) 12:11:31.19ID:cc3ixFH60
OLEDはダイヤモンドペンタイルとかいう奇形まで誕生してわけわからんし
エロゲとかやるのに有機ELだと嬉しいんだけどこれも時代の流れか・・・
人柱待ちで良さそうだったらPro2買うわ
でもチョンマゲのエンコード性能高めるために今の3900X売って5950X買う金はもうないしQ2でもいいんだけどな・・・
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/12(水) 14:33:40.46ID:w8bJcFAp0
Wifi6対応VR機器ってのは結局Focus3のことか
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e02-gUNg)
垢版 |
2021/05/12(水) 15:16:54.50ID:9UPWz2BW0
FOCUS3もPRO2も重さ公表しないのは何でなの?
0254名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/12(水) 15:59:33.86ID:w8bJcFAp0
ストライプがベストなの?
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da00-jjtP)
垢版 |
2021/05/12(水) 16:51:42.30ID:cc3ixFH60
間違いなく印象的なヘッドセットですが、古いワンドを持ち、ワイヤレスアダプターを持たない
新規参入者には、1,400ドルで出荷されるため、販売は困難です。
新しいコントローラーが含まれているだけの場合でも、
少なくとも新しいテクノロジーにお金を払うことになるので、消化しやすくなります。
それでも、それは素晴らしいヘッドセットであり、今年私が素晴らしいボーナスを獲得した場合、
私はアップグレードするでしょう。

まあ今無線Pro使ってるユーザー向けだよな
Q2のAirLink試してみて遅延や画質がコリャ駄目だってなったらPro2行くわ
まずは光モレの少ないLCDがどれほどの物か確認したいけど
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da00-jjtP)
垢版 |
2021/05/12(水) 17:16:56.05ID:cc3ixFH60
4896 x 2448(Pro2ネイティブ)
3264 x 1632(アプデで対応されるワイヤレスアダプタの上限解像度)
2880 x 1600(現ViveProのワイヤレス解像度)
うーん、スクリーンドアが無くなるというだけでワイヤレス環境でPro2を使うのは勿体ないか?
優先じゃないとモニタ性能活かしきれないぞ
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da00-jjtP)
垢版 |
2021/05/12(水) 17:22:06.47ID:cc3ixFH60
したがって、2448x1224が*合計*解像度である場合、すぐに使用できますが、元のVive Proの65%の有効解像度にすぎません。3264x1632は「近日公開」とマークされていますが、これは元のVive Proに比べてわずか15%の増加です。

更新されたワイヤレスアダプタがないと、ワイヤレスでのみ使用する場合にアップグレードする価値がないように見えます。最終的に1眼あたり1632x1632に解像度を15%上げることは、私にとって800ドルの価値はありません...そして、元のViveProよりも大幅に悪いのはばかげています。

現状チョンマゲに互換性があるというだけで性能を活かしきれてるとは言えない
チョンマゲから伸びるオールインワンケーブルを流用できないならまた60ドル出してマウントキット買わなきゃならん
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/12(水) 17:41:12.10ID:w8bJcFAp0
可変焦点来るまでこのままだろうな
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da00-jjtP)
垢版 |
2021/05/12(水) 17:47:50.96ID:cc3ixFH60
元々チョンマゲは無印Vive向けに発売されたもので2160 x 1200の解像度をサポートしてる
サポート前のPro2に送信される解像度は無印Vive向けの物に近いね
ワイヤレス「だけ」が目当てなら投げ売りのコスモスエリート買う方が良い
コスモスエリートの解像度は2,880 x 1,700でIndexより優れてるし
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW be10-PmHW)
垢版 |
2021/05/12(水) 19:49:08.04ID:vVrTxTqN0
新規でハイエンドHMDが欲しいって人ならいいと思うけど
急いで買い替えたいと思えるような物ではなかったな
グラボがもう少しマシになる頃にはIndex2とか出ねぇかなぁ
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da00-JBY5)
垢版 |
2021/05/12(水) 19:51:04.98ID:cc3ixFH60
Proを2019年に10万円で買ったけど本来は価格から言えばPro2のスペックであるべきだったと思う
今のところProの筐体に新型ディスプレイとレンズをはめ込んだだけに見えるけどCosmosみたいに無駄にデザインにコストかけるよりはいいだろう
0287名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be69-BQRK)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:16:12.00ID:w8bJcFAp0
企業のでかさが違いすぎる
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dabd-qc4B)
垢版 |
2021/05/12(水) 21:28:15.41ID:xI7t2WkZ0
凄い!って思える何かが何も無かったしね
HTCを選ぶ理由ってoledとfacebookじゃないの2点だと思うんだが、自分で一個消してくるとは思わなかった
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6a3d-0vzh)
垢版 |
2021/05/12(水) 22:47:53.50ID:bnhrAxp90
コピペだけどPCVR無線のアップデートが将来あるとするならこれだろうな


2021/05/09(日) 11:37:38.64 ID:OlDDnLgC0
60GHz帯を使うVIVE無線のWiGig、その後継は802.11ayらしいけど、いまどうなってるのか状況よくわからない。無線PCVRHMDが改善するとしたらそれじゃないかな。

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1131187.html
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2301-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 07:05:16.93ID:cSgOm1mE0
VIVE PRO EYEが2万円引きのセールだったんで
購入を検討しているんですが
VIVE PRO 2 が発売決定したことで迷っています。

自分のPCについてるGPUはGeforce 980なんで
それほど大したグラフィックは必要ないのですが
VIVE PRO EYEよりも
VIVE PRO 2の詳細がわかるまで購入を待ったほうがいいでしょうか。

ちなみに、浮いた2万円で
VIVE Pro Eye用アドバンテージパックを購入しようと思っています。
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ゲマー MMa2-MnO5)
垢版 |
2021/05/13(木) 12:46:22.90ID:aiQog2nsM
価格もぼったくりで草
どう考えても半額ぐらいの価値しかないだろ
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e02-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 17:10:15.43ID:mon9/BhC0
公式に電話してFOCUS3の重さ聞いたら現時点で非公表だとよ
どんだけ重いんだよw
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43a5-9/J3)
垢版 |
2021/05/13(木) 18:25:42.22ID:U3XzsqIY0
競合他社のをぶっちぎるような製品開発は現実的に不可能だから開発可能な商品とりあえず出して後は開き直ってるんだろうな
とりあえず他社はpro2を次製品の基準にはしてくれるだろう
0324名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM36-vhz8)
垢版 |
2021/05/13(木) 18:54:59.61ID:LVKi+PUaM
Focus3はハードとしてはかなり良いものだとおもうぞ?
VIVEPro風の構造になったしバッテリーも後頭部にあって重量バランス的にもほぼ完璧
Quest2の数倍装着感が良いと思われる
ただスタンドアロン機の場合、ハードの出来だけで勝負できるものでもないからそこがネック
専用ソフトで勝負できないだろうからPCVRの利用快適度をとにかくしっかり作り込んでほしい
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f34-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:14:20.70ID:/l0G+sP+0
なんだかなぁ・・・・
正直PRO2でこの値段でこのスペックだと
もしそのうちコスモス新型出たとしてもしょうも無さそうだな・・・
pro2で視野角120じゃ、それ以上にならないだろうし
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ beb5-M9cj)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:21:41.56ID:R9603Uxn0
>>324
個人的にはpro2よりもFocus3の方が良さげではある
ただ現時点でWiFiによる無線接続が無い事とハンドトラッキングが予定でしかないことがちょっと気にかかる
6月の予約開始までにどれだけブラッシュアップできるかが見ものだな
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da00-JBY5)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:14:36.32ID:EKXmVG8C0
コスモスほんと売れなかったんだな
https://youtu.be/ardGFcWazpI
この動画がわかりやすいけどベースステーションをすでに持ってる人はアプグレのために買う価値があるって言ってるし確かにそうなんだろう
無線があるからIndexキラーだとも言ってるけど解像度が低くなることについては触れてないな
0340302 (ワッチョイ 6101-u+PU)
垢版 |
2021/05/14(金) 07:30:04.95ID:6CclQVIU0
皆様、アドバイスありがとうございます。
まずはVRが動くPCを選んでから
VIVE PROか PRO EYEにするか検討したいと思います。
今のパソコンがノートパソコンのため
新しくデスクトップPCを組みなおします。

>>303
Geforce3060番台あたりでパソコンを組みなおすことを考えています。
10万円くらいでGPUが買えたらいいのですが・・・。

>>304
すみません、SS60%の詳細がわかりませんが
VRをやるのにGeforce980が力不足ということは把握しました。

>>305
そうですね、まずはパソコンの選定をしてからVR機器の選定をします。

>>306
アイトラッキングがついていると、その箇所のみのレンダリングに集中するため
GPUの性能が低くても何とかなると思った点と
視線誘導で何かおもしろい機能が作れたら楽しそうだなと思ったところがあります。

>>307
980番台ではVRを動かすことが無謀だと分かったため
Geforce RTX 3060の購入を検討しています。
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f5f-M8TF)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:41:08.74ID:FfdeJxmR0
今度のはレンズ変わってそうだから既存LENSmodは使え無さそうだね
簡単にHMDの付け替えできるんならPro2買って使い分けしてもいいけど大変そう
これがOLEDパネルだったら速攻で買ってたのにな
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp93-RuOY)
垢版 |
2021/05/14(金) 11:47:31.05ID:am/pAtCCp
pro2 2時予約開始やね
pro、index持ちだけどpro2は気になる
5kってやっぱ凄いんかな
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 419f-gIXh)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:23:31.47ID:SlRO5A8e0
2次予約分からは7月以降の発送予定なんだな、
アップグレードクーポンの期限は今月末まであるけど悩んでいるとどんどん納期が先になるな、
う〜ん、悩む・・・
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d700-Adon)
垢版 |
2021/05/14(金) 12:29:43.82ID:5D8GaUkS0
クーポンなんてあったのか
Pro2もう注文しちゃったよ

到着は7月らしいけどE3でIndexワイヤレスキットの発表があったらショックだわ
なんか嫌な予感がする・・・もう遅いけどな
Indexもう半年間ずっと品切れだし
0354名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd2f-vrVs)
垢版 |
2021/05/14(金) 13:08:23.72ID:DteDXRQAd
>>340
フォービエイテッドレンダリングは期待しない方が良い
遅延などあり実用レベルに達してないのとPimaxのように横方向で160°あるHMDでないと効果薄い
あとGTX980では対応してないと思う
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b5-v7kj)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:59:06.24ID:JjpN7xIB0
>>354
フォービエイテッドレンダリング対応のグラボはGeForce GTX 1650/1650 Super以降みたいだな
ボーンワークスでfpsが50増加したとか報告があるけどVRchatでは10程度とか報告もあるしよくわからんな
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tonact/20200108/20200108212954.png
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 67ba-0qpL)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:37:52.38ID:tNbdZ+PP0
>>342
外国の検証サイトで、無線はどんだけ頑張っても有線にフレームレートで勝てないってデータが出てたな
そのサイトはGPUのゲフォとラデの比較検証もしてて、ゲフォ有利だというデータも出してた
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d700-mnD6)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:58:53.22ID:5D8GaUkS0
DP1.4とUSB3.1の通信帯域確保できる無線送信デバイスをどっか出してくれんかなぁTPCASTみたいな社外品で
HTCはワイヤレスアダプタ2出す気無いっぽいし外付けエンコードボックスも話が出てこない
多少遅延してもいいからGPUエンコモード実装してくれないかな
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b5-v7kj)
垢版 |
2021/05/14(金) 21:25:34.88ID:JjpN7xIB0
pro2は有線使用が基本ってことでHTCの今後の方針が見えた気がする
オキュラス側は今後無線が基本になるから数年は解像度上げてこないだろう、という感じで一部のスペック至上主義者向けの商品なんだなあと
Q2がswitchとするならばpro2はホームシアターって感じだろうか
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b5-v7kj)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:02:21.20ID:JjpN7xIB0
>>373
まあ予告にしろデザインの気合い入れ方とか見てもアレが本命だよねえ
ただ、Focusplusとか使ってるところ見たことないから業務用としての使い道あるんかなと思ってしまう
とりあえず実機レビュー待ちだな
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b01-qLHz)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:08:11.04ID:O54FzK1s0
Focus3でビジネス向けのシェア狙ってきたように見える。マグネシウムで壊れにくくするのとか。でその中身を前のガワに入れたのがPro2
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-sort)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:53:32.40ID:k8Nz8WcH0
有機ELでないのが多少残念だったがとりあえずPro2予約した、
Proの時はそんなに買うヤツいないだろうと発売日まで悩んでいたら完全に出遅れてしまったからな。
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43ba-0qpL)
垢版 |
2021/05/14(金) 23:14:37.25ID:pteiEdGl0
いずれにせよ、Pro2の無線が出ても、日本じゃ技適警察ゆえに、日本で正規の無線化は無理なので
初代Proと同じく、個人輸入になるのは火を見るより明らか
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b310-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 23:35:01.58ID:EihM3HpS0
>>377
俺も同じく。今は無印VIVE所有なんだけど、そんな第一世代(?)の層から見れば、PRO2は十分魅力的なんだよな。
無印→PROは躊躇したけど、一世代飛ばすとすげー進歩を期待できそう。
このスレでPRO2にがっかりしてる人は、PROとかIndex所有の人ばかりだと思う。
0381名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-vrVs)
垢版 |
2021/05/14(金) 23:41:14.68ID:tgzfb6Kod
>>380
IndexもEyeProもCosmosもG2もあるけどPro2は正常進化でかなり期待してるよ
やはりLighthouseが良いし
批判してるのは判定した単に買えない理由探ししてるだけだと思うよ
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b5-v7kj)
垢版 |
2021/05/15(土) 00:08:03.60ID:+yo6VNTq0
lighthouseはレコードみたいに愛好家と一部特殊な使い方の層に支持されるけど決してもう主流にはなれない方式だから
やはりFBとガチでやりあう気はもう無いんだろうな
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bcc-AYRO)
垢版 |
2021/05/15(土) 02:36:59.11ID:19lf2OnF0
OLEDからLCD変更が最大の変更点であり問題点という感じだが
唯一拘っていたのVIVEユーザーからしたら相当な問題な気がするんだが
本当はそこまで拘ってた奴はたいしていないってオチかねぇ
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d700-QcAM)
垢版 |
2021/05/15(土) 05:51:58.80ID:4RS1FHfV0
ペンタイルOLEDの網目効果にウンザリしてたところはあると思うよ
Indexと同じなら誰も買わなかったろうけど
それでもVRAM8GBで足りるかなVRゲー遊ぶと今でもすぐ7GB超えるんだが
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43ba-0qpL)
垢版 |
2021/05/15(土) 09:03:26.42ID:/EDLTE9C0
そもそも3年前の解像度じゃ型落ちで網目バリバリ糞粗いProの最大の利点が無線化とOLEDの黒浮きの無さなのに
既に先越されてる視野角と解像度でLCDでした!!有線です!!
とか笑いもいいとこだろ
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43ba-0qpL)
垢版 |
2021/05/15(土) 09:14:41.34ID:/EDLTE9C0
lighthouseによる無線は諦めた方が良いかもな
Indexが無線化検討する言ってて今のこのザマだから
マジで諦めた方が良い
日本どころか本場のアメリカですら技適通らないレベルの
糞強い電波を個人で飛ばす必要があるんだろ
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43ba-0qpL)
垢版 |
2021/05/15(土) 09:41:16.45ID:/EDLTE9C0
>>358
俺ProEYE公式で買ってるがVIVE PORT使ったことないからメール来てない
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 43ba-0qpL)
垢版 |
2021/05/15(土) 09:42:36.82ID:/EDLTE9C0
>>360
そもそも俺VivePort自体インストールしてないわw
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 419f-gIXh)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:05:49.09ID:x+Vm5D3R0
俺も公式でPro買ったがVIVE PORTは使ったことがないな、
初回特典の1年だか半年だか無料で利用できるってやつも全く使わなかった、
でもvive.comから特典メールがきたよ、
発売前の続報だか入荷案内だったか忘れたが何かの時にメアドを登録した覚えがあるから俺の場合はソレかな?
0399名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-swdG)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:16:45.19ID:8133Es5xd
最大解像度が落ちると言っても今のWirelessAdapterはファームアプデして今まで以上の解像度で使えるわけだろ?
最新機種でOLED使ってるのなんてエンプラ用のしかないわけで、
ここでPro2のワイヤレスを腐してる奴はどの機種なら満足なんだ??
それとも無い物ねだり?
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b01-qLHz)
垢版 |
2021/05/15(土) 10:37:40.89ID:cezhDhIO0
>>400
同感。5Kストライプ配列OLEDで120hz、周辺視野解像度落とす処理で無線か安いGPUも可能みたいな夢みてる人いそうだけど、いま10万でそれやるのは技術的に無い物ねだりだと思う
Index使ってるけどpro2には期待
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fb6-Xc2M)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:52:03.55ID:a/x/Wveh0
迷ってたけどクーポンきてたからポチったわ
寝る前でよかった、、朝おきたら売り切れだった

さて、秋葉原にグラボ探しにいくか( ̄〜 ̄;)
0403名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 419f-gIXh)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:55:03.80ID:x+Vm5D3R0
俺も勢いでPro2予約したけど現在は3060tiなんだよね、
今一番稼働してるのはFO4VR(MOD+50程度)なんだが流石にPro2のフル解像度は厳しいだろうな
7月頃に3080tiとか出てくれないかなぁ・・・
0413名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b5-v7kj)
垢版 |
2021/05/15(土) 17:47:43.06ID:+yo6VNTq0
>>399
個人的には去年発表されたprotonを期待してたんだけどなあ
今はもう解像度はQ2程度で満足してるし、今後は手軽さが重視されると思うからとにかく軽くて小さいのを期待してたんだよなあ
まあprotonのバッテリー部分はfocus3に受け継がれてるっぽいから全く無駄になってるわけではないと思うが

それはそうとチョンマゲのフォームアップっていつくらいなんだろう?
チョンマゲ結構熱くなるしバッテリー消費も激しいからフォームアップでそこら辺が悪化しないか心配でもある
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b5-v7kj)
垢版 |
2021/05/15(土) 18:38:59.13ID:+yo6VNTq0
>>414
金田のバイクはあまり実用性無いしなあ

一応protonは具体的な話が出てたから期待してたんだよなあ
確か小型OLED採用・オールインワンタイプとスマホと接続するタイプのオールインツータイプですでに製品化できるレベルにあるとか言ってたからなあ
0420名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1bba-0qpL)
垢版 |
2021/05/16(日) 09:25:14.45ID:ThcmzkQd0
ハードだけ進化してもソフトが進化してくれねぇとなぁ
Alyx並みのゲームバンバン出してくれないと
結局飽きて埃が貯まるんだ
Alyxのあの直感的な手の動作は本当に革新的だし
あれ体験すると、それに対応していないゲームが
陳腐に感るんだ。ビートセイバーみたいな棒フルだけで
楽しいリズムゲーは別として
VRに限らずなんでもそうだが、ゲームってやりたいソフト
があるからハードを買う
Indexが売れたのも、結局はそれの宣伝でもあるAlyxが
あったからこそ
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9102-TVsO)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:33:05.55ID:d+z60D7O0
ただでさえシェア激減してるのにLCDでこんなの出すとはバカの極みだな
Quest2との価格差15万(1000ドル)って圧倒的な性能差や利便性がなければ新規購入組は来ないし何考えてんだ

本音はBtoBで個人向けは今更VIVEから抜け出せないお布施用だな
0426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7b5-P9FU)
垢版 |
2021/05/16(日) 10:50:04.17ID:2UV6+6wY0
>>423
まあ切り捨てたというよりは次の受け皿を用意できなかった
ホントはcosmosがその役目だったんだが完全に失敗してRiftSやQuestにその座を奪われQ2で完全に殺されつつある感じだな
cosomos開発担当は立場無いだろうなあ
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-Qmtv)
垢版 |
2021/05/16(日) 11:20:28.00ID:M2W0msgR0
PCは5600X+.3070だな
Indexにしようと思ってた矢先にPro2の発表
7月まで待つならIndex2や新型のベースステーションもあるんじゃないかと気になるし
それまではPSVRで何とかするかもしれない
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b44-Ew1A)
垢版 |
2021/05/16(日) 15:58:14.63ID:ZSkx4EJH0
OLEDじゃなくなったのは残念と言えば残念だけどまたどうせペンタイルだろうしなって思うと解像度上がるなら液晶でもいいわってなる
indexも持ってるが残像感も結構ないしくっきり見えるのはやっぱり正義なんだよなって自分は感じてる
0434名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM1b-1ta3)
垢版 |
2021/05/16(日) 16:50:22.18ID:BH09S9qNM
くっきりが正義の人はIndexなりG2なり選んでもらって、色重視の人用にVIVEProはOLEDを継続してほしかったな
色が悪くなってもくっきりで妥協できるならIndex出たときに乗り換えてるし
Indexでは満足できない人がProに残ってたのにな
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b44-Ew1A)
垢版 |
2021/05/16(日) 17:27:57.64ID:ZSkx4EJH0
そりゃOLEDにしてくれるのに越したことはないけどゆーて今VR機器のOLEDに未来があるのかって状況でもあるからなぁ
indexだってそりゃOLEDにして欲しかったけど結局液晶なんだしな
0444名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6b-sort)
垢版 |
2021/05/16(日) 21:44:31.68ID:U/+MtEQa0
>>435
別に全開一致で受け入れてるという訳ではないだろうよ
そりゃOLEDの方が良いに決まってるし、現実を見てるだけかと
10万でもボッタクリと言われてるのに、これ以上コスト上げれんよ
ソニーみたいに独自でOLEDレンズ作れる技術も無いからな・・
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8dfd-gSvD)
垢版 |
2021/05/16(日) 22:27:12.63ID:9FFZfewn0
>>442
パナソニックの眼鏡型のやつもだよ
0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f43-swdG)
垢版 |
2021/05/17(月) 00:14:34.10ID:5wrcQd0X0
>>438
一時期初代QuestとQuest2両方持ってたんだけど、
アマプラアプリで周囲をシアターにして映画見ると、暗闇の白浮きがびっくりするレベルだった
ただ、それでも高解像度化の恩恵は素晴らしくて初代Questは家族に譲ったよ
なにか一気に解決するブレイクスルー的な物が登場すればいいけど、
他人の褌でまるで開発者の様に振る舞うエンドユーザーが無い物ねだりしてる様はみっともないし、
今出てる物で自分が取捨選択して今あるデバイスで遊ぶしか無いよね
0452名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM1b-1ta3)
垢版 |
2021/05/17(月) 00:59:17.95ID:yDmntsleM
>>450
>他人の褌でまるで開発者の様に振る舞うエンドユーザーが無い物ねだりしてる様はみっともないし、
今出てる物で自分が取捨選択して今あるデバイスで遊ぶしか無いよね

まったく意味がわからんな
おまえが妥協したのは勝手だがそれを正当化したいが為に妥協できない人たちをディスってどうすんだ?
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bba-0qpL)
垢版 |
2021/05/17(月) 04:03:38.02ID:h4SuOiJ90
ハイエンドVRが10万円なんて安いもんだろw
半導体不足で初期価格より高騰してるハイエンドGPUが今なんぼすると思ってんだw
0459名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb7-swdG)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:29:14.15ID:5Eq82+Rmd
>>452
その妥協したく無い(キリッ)って言って開発してるってならそりゃ凄いけど、
口開けて待ってるユーザーだろ?
文句言うだけ言ってその後どうすんの?
駄々こねれば新デバイス出てくんの?
それも国外の企業相手に場末の掲示板で?
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8dfd-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:01:41.12ID:E/Phuw6Y0
>>438
白浮きというのもあるのか
黒浮きは聞いた事があるけど
0462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8dfd-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 11:12:58.04ID:E/Phuw6Y0
素朴な疑問なんだが、HMDI端子付きのスタンドアロン機って簡単に作れんもんなの?
スタンドアロンとしても画質劣化も遅延も全くない有線機としても使えればPCVR勢から
も受け入れられるだろうし、何でそうしないんだろうか?
0467名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 797c-u+PU)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:36:07.88ID:QIBLk86O0
皆が購入したVIVE Pro2の使用感の報告が楽しみで仕方がない。
よろしくお願いします!!!

個人的にOculusはFacebookアカウントが必須の時点で抵抗があるので
HTCには本当に頑張っていただきたい。
0469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbbd-iH2K)
垢版 |
2021/05/17(月) 15:49:36.38ID:Ncgf5DXL0
Facebook垢嫌だよなぁ
俺は本当に嫌々作ったけど、過ぎてしまえば気にする機会がないな
使ってみて感じたのは、Q2はリリース後の改善やアップデートが意欲的で、頻度や有用性が高い事
うちのコスモスはゴミのまま終わった
pro2は様子見してる
0471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8101-Qmtv)
垢版 |
2021/05/17(月) 17:01:59.25ID:iea2Rcy/0
Quest2はまずFacebookで偽名垢作ってから購入考えればいいけど
Facebookはセクション230という爆弾抱えてるしな
というか折角のPCVRだからできるだけいいのを買いたい
0489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7d2-AYRO)
垢版 |
2021/05/18(火) 18:13:33.17ID:2SepjxAc0
Pro2ってチョンマゲ流用できるん?
0503名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d700-QcAM)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:10:56.99ID:nus2v+kZ0
Cosmosで消費電力上がって市販のバッテリーパックの選定がめんどくさくなった事もあったみたいだけど
外人ユーザーは皆前面USB端子にUSBファンぶっさして空冷してるのにVivePro2の消費電力が上がってファン無しユーザーのチョンマゲが一斉に故障しないか心配だわ
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 419f-gIXh)
垢版 |
2021/05/19(水) 14:50:28.50ID:PBW7rNkb0
チョンマゲに関してはゼロじゃね? >技適未取得特例
実際違法でもこんなの取り締まって検挙するほど警察も暇じゃないなんて事は皆分かってるだろw
ただ国内でのチョンマゲ使用が違法か合法かと聞かれたら違法と答えるな俺も。
0513名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM1b-1ta3)
垢版 |
2021/05/19(水) 14:55:45.05ID:1gwgrCHaM
たとえば制限速度60キロの道路を65キロで走行したら違法だよ
それと同じ
捕まるかどうか、それが社会通念的に悪いかどうかは別問題

ただしネットでは簡単に正義マウントとれるから馬鹿がこの手の話に敏感に反応して普段とれないマウント取ろうと必死なのさ
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8dfd-gSvD)
垢版 |
2021/05/19(水) 17:15:35.41ID:EInblG+50
ビットコイン急落中らしいね
これで何とかグラボ安くならないかな
0521名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4563-/TFo)
垢版 |
2021/05/19(水) 17:54:57.82ID:yexZg7MU0
セットまで待てば同時期にproみたいな二年保証プランもでるかな
とりあえず、二年くらい遊べれば満足できる
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 115f-JrGs)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:14:07.01ID:fR8/wcpy0
グラボはマイニング規制版が広がってマイニング用グラボと完全に切り離されないと安くならないよ
ただでさえ半導体不足と重なって酷いことになってるからしばらくは中古すらバカ高いのを覚悟しないといけない
0523名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM4b-ibyw)
垢版 |
2021/05/19(水) 18:27:00.09ID:sqCE1UpSM
実際にこのスレにも
ちょんまげは違法は違法だから俺は使わない(キリッみたいな自分を誇ってるのいるの?
法律は法律って思考停止するのって小学校でもできるマウントの仕方でしかないからそんなに威張ることじゃないような
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d700-QcAM)
垢版 |
2021/05/19(水) 19:15:01.53ID:zAOC0knd0
チョンマゲ輸入は届くまで気が気じゃなかったからな
DHL遅いし支払いは電話でクレカ支払いの手続きが必要だしとにかく面倒くさかった
できれば個人輸入はやりたくないね
0528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ab6b-sort)
垢版 |
2021/05/19(水) 20:39:00.25ID:eCRJacd90
>>520
マイニングが追い打ちをかけただけで
グラボ高騰してるまのはマイニングだけじゃないからなぁ・・
少なくても今年いっぱいは供給が需要を上回る事は無いと明言されてるから
グラボはもう見つけ次第買ったほうが良い(転売屋以外から)
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-QIch)
垢版 |
2021/05/19(水) 21:53:03.09ID:A5VCU0KD0
>>516
これってラジコンやってる人なら諦めてるよ、日本でも10年ぐらい前から海外のラジコン買うとプロポの周波数違法だらけだし走らせても何も言われないし、警察も場所で注意する程度だしね
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bba-0qpL)
垢版 |
2021/05/19(水) 23:26:06.35ID:ukBI9b1q0
>>501
これだわ
そもそもちょんまげの無線性能自体が5K120Hzに対応していない
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4563-/TFo)
垢版 |
2021/05/20(木) 13:33:31.05ID:yuiJpOvs0
チョンマゲをつけなければいけない風潮になると、散髪脱刀令に違反するから輸入禁止なのか
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d700-mnD6)
垢版 |
2021/05/20(木) 14:08:42.00ID:P+PvuqJg0
>>539
「完売御礼」って書いてんだけど・・・皆アンテナ高いな転売屋か?
HTC価格の1万円引きいいな

HTC二次予約余ったのかそれとも小売り向けにいくらか回してたのかな
ツクモネットショップはちょっと前にクレカ決済でトラブったらしくて最近は銀行振込しか使えなくなってるから注意な
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b69-U75z)
垢版 |
2021/05/20(木) 14:49:45.92ID:/DMbtnEg0
チョンマゲ未だに違法なの?
総務省全く仕事してないな
Wi-Fi6Eも無理そう
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b69-U75z)
垢版 |
2021/05/20(木) 15:03:48.97ID:/DMbtnEg0
チョンマゲどこにも売ってないな
米アマでもB&Hでも
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7d2-Adon)
垢版 |
2021/05/20(木) 19:34:01.88ID:DTE9Upsf0
チョンマゲは合法電波飛ばしてるのに
形状が気ニイラネって総務省が認可しないだけで
60年の前の法律を変えるの面倒くせーって仕事してないだけだから
使っててもなにも問題ないね
0551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03fd-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 00:21:44.42ID:1Lp5elpX0
>>545
スマホカメラもいいが、3000円ぐらいで買える安物のWEBカメラを数台使うのもいいな
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1abd-C3gm)
垢版 |
2021/05/21(金) 09:03:48.94ID:nu9lsQN40
しかも、違法電波を問題とした規制ではなくデータ改竄防止を目的とした規制なんだな(ケーブルからデータ抜かれる心配?)

電波自体はインテルのWiGigで既に認可済みだしな
0559名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM26-rYu1)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:05:46.30ID:M9jw+c+uM
ちょんまげで問題になってるアンテナが分離できることで
電波法では容易に分解できないようにしなければならないって書かれてる。
昔の無線機は本体とケーブルが一体化してて、工具を使わないと分解できない作りで認可されてるんだから、pclカードとアンテナケーブルをロックピンで繋いだら工具を使わないと外せないようにするだけで認可は降りるはず。
でも日本だけのアホ仕様にHTCが付き合うわけ無いなw
0560名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a00-xjjF)
垢版 |
2021/05/21(金) 13:41:24.76ID:UbmcJTxn0
VivePro2のカメラはパススルー機能非搭載だろうな…
サイトで全くアピールしてない所を見ると正直無くしたいすら思ってるだろ
スピーカーはオープン型がよかったけどIndexより音悪そうだな
あとは後付フェイストラッカーやアイトラ付けるとType-C端子が埋るからイヤホン付けられなくなるらしい
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03fd-7S+s)
垢版 |
2021/05/21(金) 20:41:49.08ID:1Lp5elpX0
>>567
トラッキング精度があんまり良くないね
値段なりの性能という事か
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3ba-n9dP)
垢版 |
2021/05/24(月) 11:22:24.07ID:NKJvSokU0
プロ6点トラ勢ですがホコリかぶってから二年が経ちます。
久々にネットしてたらPro2っての見かけたんで再びVRに興味湧いてきたんですが
比較サイト探してもfocusとの比較しか見つからず
初代Proとの比較がわからないんですが、どう変わりましたか?
また、他機種でもいいですがコントローラーのフリーハンドにはまだ対応してないでしょうか?
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03fd-7S+s)
垢版 |
2021/05/24(月) 12:02:45.04ID:da9Sybnw0
>>578
このスレを>>166から読めば大体の概要はつかめる
0597名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-Rgrh)
垢版 |
2021/05/26(水) 16:40:54.92ID:3RUNPepZa
Oculus買ってみなよ俺も前はlighthouse原理主義者だったけどOQ2で完全に寝返ったわ
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbe6-nJde)
垢版 |
2021/05/26(水) 18:26:22.65ID:cf87ydt/0
>>593
ありがとう!
バッテリーの位置は確認できたけどダイソーの黄色のストラップはどうやって髷の後ろのHMDに固定してるのかな?
あとコネクタ部分こL字になってる短いUSBも良いね!ごこのかな?
0600名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a39f-crVl)
垢版 |
2021/05/26(水) 18:33:05.12ID:ymf67MLM0
>>594
俺は初代の無印viveから始めてPro出てすぐに乗り換えて現在に至ってるが
ほぼ毎日使っていてそんな症状出た事無いけどなぁ、当たり個体なのかね?
Questはなぁ・・・フェイスブックアカウントが必要無ければ試しに買ってみたかったんだがな、
個人情報なんて全く気にしないが、ある日突然訳分からずに垢バンされて使えなくなる恐れのある機械なんぞ買いたくないな。
0603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-Maur)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:33:05.03ID:vAHpfB/z0
>>600
症状ってか単純にセンサーの死角に入ったらの話
極端な話被ったまま部屋出てもトラッキング切れないからね

バン気にする人多いけど故障と何も違いなくね
気にするだけ無駄と思ってる
0607名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca44-MRYi)
垢版 |
2021/05/27(木) 02:57:01.78ID:8CCFhhTL0
quest2のトラッキング精度の良さはビートセイバーなんかでもいい評価されてるしな
まぁ逆にあそこまで精度必要なのってビーセイくらいしかないけどな・・・
配信みてても良いなって思えるくらいにはしっかりしてて追加で買ってみたくなったわ
0608名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMf7-ZbgT)
垢版 |
2021/05/27(木) 03:46:32.00ID:miHiyzxFM
でもここでその事実を話すと
やれ垢バンだの個人情報渡したくないだの頭おかしいのが発狂しだすんだよな
垢バンっていつまで大統領選の話してんだか
しかもすぐ復旧してくれるのに
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ゲマー MM12-mAbz)
垢版 |
2021/05/27(木) 08:25:07.01ID:DaFsqNvMM
VRchatだとクエストはないな。
アバターの自由度合いが少な過ぎ
0619名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0301-lMMI)
垢版 |
2021/05/27(木) 13:48:22.89ID:URJ7EgrI0
フェイスブックはコロナワクチンに懐疑的なこと書くとバンするらしいからな
それで巻き込まれてQ2使えなくなった人でもいるんじゃないか
さて、ベースステーション3.0の発表はあるのかどうか
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-32Dn)
垢版 |
2021/05/27(木) 15:52:28.42ID:aBz2dEOt0
水平96度ってProでセバスチャン氏計測98度じゃなかった?
視野角変わらないんならおかしなレンズからProで使ってるLESNmodにすれば解像度だけ上がって白浮きするくらいの差かな
0629名無しさん┃】【┃Dolby (ゲマー MM12-mAbz)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:16:38.64ID:aTpQN25PM
PC使ってもVRchatはクエストはクエスト用のものしか起動できない
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a00-xRWK)
垢版 |
2021/05/27(木) 16:40:08.76ID:4YWHAbmm0
Proの時は潜望鏡だったんでスイートスポットなんて気にした事も無かったけど
Pro2のスイートスポットはそんなに違うのかな
Proと比較した動画じゃないとわからないな
カメラ撮影と実際の眼球で見るのとでも違うだろうし
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8a00-xRWK)
垢版 |
2021/05/27(木) 17:02:42.35ID:4YWHAbmm0
上下視野角が狭いってのはほぼProと変わらんって事かね
Proだと足元がほとんど見えんからガンシューやる時マガジン交換がやりづらいんだよね
Pro2での改善を期待してたんだけど
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d934-4Wjq)
垢版 |
2021/05/28(金) 00:43:33.75ID:EGjqDskb0
ツベでスイートスポッツが何たらいってるけど英語で理解不能w
tps://www.youtube.com/watch?v=Lf3uZ5nGNLE
27分くらいから、色々比較してるみたいだが正直良いんだか悪いんだか良くわからんw

【G2】
VFOV RESULY 94°
HFOV RESUL 78°

【Pro2】
VFOV RESULY 92°
HFOV RESUL 96°

【Q2】
VFOV RESULY 108°
HFOV RESUL 88°

どうなん?
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b300-LdJ3)
垢版 |
2021/05/28(金) 06:12:58.79ID:DS849M8K0
Vertical(垂直)視野角が狭いせいでカイロレンのヘルメット覗いてるような映像になる、あり得ない!
ってめちゃくちゃ文句言ってるね
水平視野角が広いからそう思ってるだけなのか・・・
何でもいいからViveProとしっかり比較してほしいよね
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b300-WGEq)
垢版 |
2021/05/28(金) 12:52:23.19ID:DS849M8K0
どのユーチューバーもPro1の視野角を比較してないのが嫌らしいと思う
CEならまだしも比較サイトでもPro1を比較対象に含めてないところがホント多い
ユーザーとしては悲しい限りだしPro2は1からのアプグレ民が多いと思うんだけどな〜
0656名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-7yRX)
垢版 |
2021/05/28(金) 15:25:42.85ID:qfZI5OZPr
VR初心者なんだが…ちょっと教えて欲しい
最新のが欲しくてvive pro2を検討してたけどフルセット17万?はさすがにきついので
無印viveを安く買ってベースステーションやコントローラーを流用するのはアリなんでしょうか?
0659名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-7yRX)
垢版 |
2021/05/28(金) 15:55:26.60ID:qfZI5OZPr
返信助かります
中古のindexコンやBSあるといいのですが、なかなか見当たらないので無印viveフルセットが中古なら2万以下で買えそうだったので…
互換性があるのが確認できてよかったです、ありがとう
0662名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-7yRX)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:13:23.48ID:qfZI5OZPr
本音はindex2か無線化を待ちたいんですけど、周りがindexやquest2で遊んでるの見て羨ましくなったんですよね
正直無印viveフルセットかQuest2でお茶を濁しつつindex2を待つのが賢明な気はしてるんですが…もう我慢できねぇ
0666名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-7yRX)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:51:43.81ID:qfZI5OZPr
実際Q2は発売日に買う予定だったのですが、FBの垢バン騒動を知って一歩引いてしまいました
今ではマシになったかもしれないけど、4万の文鎮になるかもと考えたら躊躇してしまいます…
それでもQ2自体は良いものなので候補には入っていますが、踏ん切りが付かないですね
0667名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-tQnd)
垢版 |
2021/05/28(金) 17:53:08.96ID:Z7Hg47Ppd
現状でフルトラッキングか個人輸入での低遅延ワイヤレスに魅力を感じないならQ2のコスパは圧倒的ではある
ただ、ワイヤレスフルトラはViveファミリーの特権だからもう好みでとしか言いようがない
周りがQ2なら合わせたほうがいいかもと思うけどね
友達がQuest限定ソフト買った時とか困る可能性がる
0669名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-7yRX)
垢版 |
2021/05/28(金) 18:52:21.20ID:qfZI5OZPr
index持ちが2人、Q2持ちが1人
じゃあワイはviveと言いたい欲ががが…なおviveコンの使用感はまったく未知数の模様
indexコン使わしてもらったことあるけど、あれはただの神だったわ
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f101-yf9+)
垢版 |
2021/05/28(金) 18:57:16.74ID:tlu7ZA090
>>669
重心悪くて重い
ナックルストラップ使えない
トラックパッド糞
グリップボタン糞
トリガーも引き白長すぎて糞
ボタン数足りない
たぶん頑丈

個人的にビベコンの評価はこんなとこ
0675名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr8d-7yRX)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:08:08.80ID:qfZI5OZPr
>>672
早速の使用感さんきゅ!
糞のオンパレードで草生えたわ(笑)
あんまり良いイメージなかったけどそこまでなのかぁ…うーむ
しかも初代からあまり変わってないとこ見ると…vive pro2も罠なんじゃ?と思ってしまうよ
0676名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bb5-jpoR)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:11:56.00ID:uOpvb5lz0
VIVEコンの良いところ
・左右が無いので手元が見えないときは割と楽
・重いのでフィットネスには良い
・3DエロゲのVRMODの操作がしやすい
・対応ソフトの多さ

俺は好きだけどね
0677名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM6b-FW0w)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:16:46.13ID:UPg/RrLiM
>>676
対応はしててもその操作性がシビアなの多い印象
パッドのタッチ(クリックではない)に主要移動操作割り当てられたりするとほんまイライラする
メディアプレイヤー系のスクロールとかが直感的じゃない糞な割り当てになってる事も多いなあ
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91e6-xXE9)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:23:42.39ID:jG5Lea450
ONWARDのコミュニティの人はVIVEコンが一番使いやすいって言ってたな
自分はIndexコンより後にVIVEコン買ったけどパッドの移動が難しすぎて使ってないや
フォールアウトはVIVEコン一択だね
0682名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e143-tQnd)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:26:52.69ID:dz3UsCLZ0
Viveコンは移動とパッドクリックの内部ゴムのヘタレ以外は割と悪くない
ただ、昨今他機種がほぼスティックでそれを前提に作られてるゲームも多い
indexコンは限りなく正解に近いんだけど耐久性が無いに等しい
0684名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 01f0-w3+s)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:35:31.34ID:WlVW69np0
BS中古は潜在的な故障が怖いな。
座位でも余り気にならないくらい極まれにトラッキングが揺れることがあったけど、原因がわからなかった。
暫く(1年位?)したらBSのモーターが1つ動かず新品に交換、そこで揺れることはなくなったので、そこで初めてBS不調が原因だったとわかった。

余談だけどBS修理出したら、悲しいことに交換品としてきた新品は熱持つと止まる不良品で再交換...
0687名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 01f0-w3+s)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:54:28.81ID:WlVW69np0
>>676
ほぼ同意。
どのコントローラーが良いか、結局は好みとプレイするゲーム次第かと。自分の場合はVIVEコンを使うことが多い。
特に卓球とVIVEコンの組み合わせは最高。FPSゲーもVIVEコンの方が移動しやすい。
INDEXコンを生かしたゲームたくさん出て欲しい・・・ホコリかぶり気味で使わないともったいない気分
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-P9nm)
垢版 |
2021/05/28(金) 19:57:33.66ID:H8L+5O4IM
コントローラートラッキングがダメすぎて今はまったく勧められないけどMRのトラックパッドの広さ+スティックだけは使いやすかったな
viveコンに追加でスティックある感じ
バインド設定前提だったりかなり面倒だったけど
0691名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hd3-R+vA)
垢版 |
2021/05/28(金) 20:54:37.24ID:rQILafXBH
なるべく重心を中央に+トラッキングのため周囲を光学的に見渡せるように。

ってなると必然的に形が似てくるんだわな。物理的な答え合わせ
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b95f-fFyW)
垢版 |
2021/05/28(金) 21:41:55.78ID:YCYWwUYQ0
>>687
インデックスコンは掴む系が駄目だね
しっかりグーパーしないと駄目だからアイテムを多数とったりカウンターファイトみたいな素早く色々な物を握るとかには全く向かないね
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09d0-950J)
垢版 |
2021/05/28(金) 23:59:26.28ID:NasQzdVV0
>>696
自分もそれ気になった。視野角の点においてだけど。
Pro2の顔のクッション部分がけっこう分厚そうだから、レンズと目が離れて視野角取れないのかなと。
眼鏡入れる人向けの厚さになってるような気がする。

自分はG2を買ったのだけど、G2もガスケットがかなり厚くなってるので、
クッションと他機種VRカバーで加工して、目とレンズを近づくようにしてみたら、視野角がかなり広くなって改善した。

Pro2も薄いカバーにすれば視野角が改善しそうだと感じた。
0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 01f0-w3+s)
垢版 |
2021/05/29(土) 02:03:00.29ID:7ZvAs8Iv0
>>690
CV1コン触ったことないので判らんので一度使ってみたい。
卓球はRacket Furyで、VIVEコンは親指をパッドより下に置くとそんなに悪くないと思ったので。(卓球ほぼ素人の感想)
難点はパッド下のボタンを誤爆しやすい。
あとINDEXコンは軽すぎてラケット持ってる感なさすぎて。
0702名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-U41M)
垢版 |
2021/05/29(土) 10:10:23.75ID:VsxFjtzSM
Pro 2の5kに惹かれたんだが
対応ゲームってどのぐらいあるのかな

例えば5k非対応のゲームをこれでプレイして
解像度の高さが実感できるものだろうか
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM4b-U41M)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:33:22.21ID:VsxFjtzSMNIKU
マジで!?
アップコンバートしてくれるってこと?

すげぇなw
フルセット版買わなきゃ
0707名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sdb3-tQke)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:39:31.33ID:mMYZAunudNIKU
>>702
別にゲーム側が対応する必要ない
あえていうなら高解像度のテクスチャを使ってるか次第だか今時のゲームの最高画質なら特に問題ないだろう

>>705
そうじゃなくて指定された解像度で描画するの
アプコンではない
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ MM4b-uByv)
垢版 |
2021/05/29(土) 12:43:04.48ID:RSiu0hF5MNIKU
コンシューマー基準で考えてるんかな?
高解像度がGPUからの出力に対応してるって意味で別にアプコンを行ってるわけじゃない
ss上げる行為はアプコンとも言えなくはないが
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 938f-U41M)
垢版 |
2021/05/29(土) 14:22:38.15ID:6EjBo86s0NIKU
>>707
そうなんだ。
VRの仕組み知らないンダよね
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 938f-U41M)
垢版 |
2021/05/29(土) 14:23:44.26ID:6EjBo86s0NIKU
>>706
>>708
そんな攻撃的になるなよ
生理中なんか。

つバファリンルナ
0718名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW d963-cpin)
垢版 |
2021/05/29(土) 16:55:28.82ID:wyByAtDU0NIKU
技術的なことは難しいくてわからないけど、5Kで見るおっぱいがすっごいおっぱいなら買う
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW d963-cpin)
垢版 |
2021/05/29(土) 17:07:06.94ID:wyByAtDU0NIKU
>>719

なるほど…VRエロゲに飽きる前に出て欲しかったorz
0724名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 938f-U41M)
垢版 |
2021/05/29(土) 17:51:06.14ID:6EjBo86s0NIKU
RTX2060じゃ5k無理かなぁ
0727名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW b300-LdJ3)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:05:42.67ID:bWf9sXrI0NIKU
全体として、Vive Pro 2 は堅実なアップデートです。エキサイティングなものではありませんが、それでも堅実であり、私たちの熱狂的な人々が、私たちが夢見てきた非球面のノングレアレンズを使用するOLED、高解像度の野獣を手に入れるまでの時間を埋めるのに役立ちます.

黒レベルに関してはOLEDには敵わないまでもIndexと比較してかなり改善されてるっぽいな
Pro2は液晶の品質にのみ最大限のリソースを割り振ったらしい
0728名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 938f-U41M)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:56:38.95ID:6EjBo86s0NIKU
>>725
マジか…

PCから買い直すか
Oculus quest2にするか…
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2bb5-jpoR)
垢版 |
2021/05/29(土) 21:00:49.41ID:BRiapovm0NIKU
まあ解像度アップなんて実際に体験しないとわからんしな
テレビの解像度あがっただけでゲームが面白くなるわけではないが、VRの場合は没入感が上がるわけだからな
0743名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f101-yf9+)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:12:55.39ID:348S7+ua0
>>741
俺の場合は今使ってるクエスト用の周辺機器かな。形式はproと同じタイプ。
すごく普通だがproより遥かにいい音質。
というか基準どう以前にproの音質は10万クラスの機械から出て良いレベルじゃないだろ…


他の奴の液晶の文句を俺に言われても知らんわ…
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM6b-7yRX)
垢版 |
2021/05/30(日) 01:24:56.19ID:rDeC/jo8M
cv1のコントローラーがいいっての見て気になってるんだけど…改良を重ねた今のコントローラーより良いってホント?
そんな昔のモノでも使えるって耐久性もあるってことやろか
0746名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bb5-jpoR)
垢版 |
2021/05/30(日) 02:04:04.99ID:htXQQ10M0
>>744
まあ今のQuestコンと形状は輪っかが逆になったくらいで基本は一緒だしな
電池の持ちは圧倒的にQuest2コンが良いけどそれ以外は特に変わらん(Touchはほとんど触ったことないから詳しくは分からんが)
耐久性は古いと言っても5年前の製品だしそりゃ使えるでしょ
俺のVIVEコンなんてどこも悪くなってないし、後数年は使えそうだ
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 137c-bLUa)
垢版 |
2021/05/30(日) 02:17:32.02ID:mbsUPoM20
初代touchは重心位置が握り拳の中心に来るバランスと、
方向スティックの質感、センサー部が前に張り出さない構造なんかが良かった
持った瞬間「これはVRのコントローラだ!」ってなる
欠点は外部センサーが必要で、3つ良い感じに設置しないと死角を無くせないこと、電池カバーが外れやすいこと
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2bbb-/1+s)
垢版 |
2021/05/30(日) 05:16:18.23ID:z62aKPD70
Proのヘッドホンの問題って密着させにくくて低音が出ないってことぐらいなんだよね
音自体は高品質だと思う
pro2でスピーカーのバンド部分を改善しなかったのは明らかに手抜きだが...曲げるだけで全然違うと思うのにな
0755名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 91e6-xXE9)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:11:53.52ID:GSjn9C3I0
>>754
へー、G2は持ってないから知らなかったけどIndexと同じスピーカーで無いのね

Indexのスピーカーが自分にとって一番好きだからVIVE PROとQ2ようにVR EARのスピーカー頼んでいるから7月の到着が楽しみ
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f101-yf9+)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:13:03.50ID:348S7+ua0
>>750
url貼れんから口頭だけど
proと同じ抑えるタイプのやつだよ。
エリート用じゃない5000円くらいのやつ。一種しかないから多分すぐわかる。

アンコ抜いて密着度上げてるけど、それでも低音スッカスカじゃん。
本来どんな性能であれ耳に届く時の音が全てだわ
0763名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H2d-DWQO)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:17:13.61ID:xPXkYVhLH
>>486
とりあえずお前の本名だけでもここに晒してみろよ
晒せるものならな
0764名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-tQke)
垢版 |
2021/05/30(日) 12:18:03.66ID:YERF2/x3d
>>760
XR-3使ってみて液晶もありやなと思うようになったよ
周辺部液晶、中央部OLEDなんやけど多少の色の違いはあるもののそんなに黒部分の違和感を感じなかった
Pro2は使ってみないとわからないがみてから判断するかな
0768名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d934-4Wjq)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:08:45.28ID:9I/0ji1g0
focus3はQuest2と同じチップを使ってるとかで
Quest2のPro使用みたいなもんとか書かれてる記事あるが

ようはQuest2のチューンバージョンでプラス10万だからな・・・
まあFBアカ使わなくて良いって部分だけで5万円くらい吹っ掛けられてる感じはするが
0769名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bb5-jpoR)
垢版 |
2021/05/30(日) 16:43:34.22ID:htXQQ10M0
まあ4Kモニターと5Kモニター10万くらい価格差があったりするし、液晶部分で数万・ヘッドセットのちゃんとした作りの部分で1万程度はかかるだろうし、確かに高いけど納得できないほどではないな
来年同じくらいの性能でQuest proが5万程度で出してくる気はするが
0773名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H35-DWQO)
垢版 |
2021/05/30(日) 21:23:09.61ID:TnBzpuH5H
FB使ったことのない引き篭もりなんだろ察してやれよ
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d94b-3Nuh)
垢版 |
2021/05/30(日) 22:43:09.52ID:cEV8Xdv00
>>768
quest2 も法人向けみたいなのがあるらしくて、それはそこそこするらしいよ。
確かmoguraのポッドキャストで言ってたはず。
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 137c-bLUa)
垢版 |
2021/05/31(月) 00:19:47.19ID:5JRfo0tm0
俺はここ数年かのVRライフのためにFBにケツの穴をさしだしたし、
HTCやvalveにも上納金(Pro代、INDEX代)を納めた
VRが好きでリアルタイムに進化を楽しめるなら微々たる対価だ
0785名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hd3-DWQO)
垢版 |
2021/05/31(月) 08:32:22.11ID:9QNMOktmH
>>775
お前みたいな馬鹿には小学生でも分かることでも理解できなかったかw
0790名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-ZZ74)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:12:19.66ID:dY7D6TLAd
G2からPro2乗換で予約出来たのでベースステーション用にとりあえず中古のVive CEを2万で買ってきたけどG2比較でスクドア網目感あるけど発色は凄くいいな、これ2万だったら満足だわ。有機ELの良さを知ってしまってPRO2はG2からアップグレードになるか心配になってきたPRO1ほしいかも
0791名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM6b-FW0w)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:17:41.41ID:L+Cy5Dq1M
>>790
実際に体験すればそうなるよ
WMRスレでもELの発色しらないやつらが必死で逆ギレ煽りしてるけどむなしいだけだもん
ちなみにProやPro2は装着感が最高レベルだからあれ使ったあとは他が劣って見えてくるよ
どんな頭にも合うしメガネでも余裕
0793名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM6b-FW0w)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:21:55.83ID:L+Cy5Dq1M
>>792
未だに初代Proは唯一無二の存在だよ
予備も確保してる

CV1は有機ELの発色の良さとスピーカーの重低音、軽さ、コントローラーの素晴らしさからビートセイバーとかBoxVRみたいな運動系で今後も併用

有機ELの新機種でるまではこれらでがんばる予定
0795名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM6b-FW0w)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:27:09.46ID:L+Cy5Dq1M
さらに言うと同じ有機ELでもVIVEは色の正しさが桁違いに良い
例えばVRでAVやらビデオやら見るとき他のHMDのあとにVIVE被ると「あ、これが正しい色だ」と直感的に分かる
わずかな差だけどある程度の目持ってるやつなら見れば感覚で分かる
だから使い分けなんだよな
コントローラーの使いやすさ求められる激しい動きのコンテンツはOculus
それ以外はVIVEに落ち着いたわ
0796名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM6b-FW0w)
垢版 |
2021/05/31(月) 13:29:24.07ID:L+Cy5Dq1M
>>794
発色気に入ったならProしか選択肢ないとおもうよ
俺がPro2買わないのも液晶だからだし
どうあがいても今はまだ液晶と有機ELは歴然とした差がある
Indexとかも糞としか言いようがない発色だったから俺はもう売却したよ
だからPro2定価で買うことは無いな
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d934-4Wjq)
垢版 |
2021/05/31(月) 15:33:14.95ID:D407ccrh0
双眼鏡の視野、網目低画質なら発色なんか目をつぶるわww

RiftSが出た時のCV1勢に似てるw
やっぱCV1!CV1予備買ったよ!!とか騒いでたヤバい奴いたからなww

やっぱ新型出ると、旧型持ちで買い替えられない奴はその理由を探して
現行の方が良いんだ!!って自分に言い聞かせるため必死になるのは毎度の事だなw

気持ちは分かるぞwでも新型のディスリは出てからだし使ってからだ。
0803名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01fd-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 16:29:34.89ID:XT1h36f30
今なら中古でCV1が一万円前後で買えるから、満足のいくHMDが出るまでそれで凌ごうと思ってる
金持ちじゃないから10万近くするようなHMDをほいほい買い替えるなんて出来ないからね
0804名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b300-WGEq)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:12:45.27ID:amH+8C060
水平視野角ってそんなに重要かねって思う
左右は首振れば普通に見えるしむしろ足元を見るのに思いっきり首傾けないと駄目なProの視野角が不満だったわ
遊んでるゲームによるんだろうけどPro2は垂直視野角特化型でもよかったのにな
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 915f-TRN9)
垢版 |
2021/05/31(月) 17:32:47.33ID:w/ch9amG0
理想はリアルと同じ視野角だからね
将来的に目の動きも含めて水平200度は欲しい
視野狭まるヘルメットやゴーグル被ってるというていでならいいけど広ければ広いほどいい
0807名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d934-4Wjq)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:22:02.76ID:D407ccrh0
>>804
フライトシムとかレーシングシムだと滅茶苦茶重要だよ

コーナー入る瞬間とか
うわぁ・・・なんかインを刺されてる気がする・・・・
大丈夫かなぁ・・・・エイ!ガツン・・クルクル〜うわぁ、やっぱいやがった(´・ω・`)とか

フライトは目の端っこで敵機を追いかけたりするから画像ボケてても広ければ広いほどいい。
0808名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-U41M)
垢版 |
2021/05/31(月) 19:49:42.38ID:D0yO44BYM
I5 9600 RTX2060のPCを持つ俺は

pro2買って良さわかる?

VRのベンチマーク的なものあれば教えて
0810名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-tQke)
垢版 |
2021/05/31(月) 20:26:03.71ID:GQxaaJC0d
>>808
PCスペック的には全く足りてない
解像度(スーパーサンプリング)落としたり画質設定落としたりしないとダメ
それでもPro2ならスクリーンドアエフェクトと言うHMD特有の網目模様はほぼ見えないからメリットあると思う
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 938f-U41M)
垢版 |
2021/05/31(月) 22:06:07.81ID:67oy+doD0
>>809
>>810

マジか…
ベースステーションとか無いから
買うならフルセット版だが、17マン出すの気が引けてきたなぁ
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09d0-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:08:45.85ID:KEXseVwE0
>>812
コントローラーとベースステーションはvive無印の中古品を買って流用すれば安くすむ。
清潔志向なら美品とか数回使用の新品に近いのも時々中古で出たりするので、
そういうものを買うのも手。
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 938f-U41M)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:11:32.66ID:67oy+doD0
>>814
無印ってことは数年前のものだと思うけど
フルセット版が出たとして、同じものなのかなぁ
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 09d0-950J)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:23:53.42ID:KEXseVwE0
>>815
ベースステーションは1.0から2.0になってるけど
互換性があるから問題なく使える。

コントローラーも無印から変わってない同じもの。

現在ヘッドセット単品で売ってるのも、過去にViveシリーズを買った人向けのもので、
ベースステーションとコントローラーを流用できるから。
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0956-4Wjq)
垢版 |
2021/05/31(月) 23:28:37.89ID:myyowlfl0
>>808
ベンチだとVRMarkの5k相当の負荷のBlue Roomがvivepro2と一番近そう
あれで平均90fps以上あればとりあえず快適だろうな
ちなみに90fps以上だと3070以上、 120fps以上だと3080クラス必要
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d934-4Wjq)
垢版 |
2021/06/01(火) 01:49:04.41ID:cuaUpkYY0
>>812
PCスペックマウント坊や不安を煽りたいだけの連中の話は聞いてもしょうがない
フル性能じゃないにしろ最低スペックみたしてれば動くは動く。
買ってみてスペックに不満があれば、おいおいパワーアップしてみればいいだけ

ただ正直あんたはQuest2あたりが向いてる気がする。
VRに自分が何を望んでるのか体感してからの方がいい。
どうせ今回のがしても年々新型が出て来る業界だからあわてる事はない。
0821名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 938f-U41M)
垢版 |
2021/06/01(火) 06:57:27.42ID:ulcE8rdv0
>>818
試してみる
0822名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 938f-U41M)
垢版 |
2021/06/01(火) 06:58:43.96ID:ulcE8rdv0
>>820
quest2も考えてるけど
せっかくなら本格的なやつやりたい

PSVRレベだよね
quest2
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM4b-JO1b)
垢版 |
2021/06/01(火) 08:48:39.92ID:N679ycchM
お前らVRで使ってるPCっていくらぐらいしたの?
30万?
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ゲマー MMa3-q73h)
垢版 |
2021/06/01(火) 09:26:01.71ID:U0GtMRKwM
60万ぐらい
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01fd-xJif)
垢版 |
2021/06/01(火) 13:27:58.53ID:gDMj3Gb40
>>827
スタンドアロンで使うならPSVR以下だろ
プロセッサの性能がPS4よりずっと低いんだから
0840名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H7d-R+vA)
垢版 |
2021/06/01(火) 19:55:53.72ID:FD+94KsHH
視野角というのも増やすほどに密集する画素を光学的に引き伸ばして目玉に届けるわけで、そのぶん解像度は下がるわけなんだよな。そこはトレードオフってことになる。
高解像度・狭視野角というのは、それだけ高密度な画素集合の光が目玉に届く
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01fd-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:28:34.44ID:gDMj3Gb40
APPLEやパナも5KOLEDのHMDを来年ぐらいに出すらしいから来年はOLED復活の年になりそう
10万以上のハイエンド機はOLED、それ以下はLCDというように二極化するだろうな
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01fd-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:30:49.89ID:gDMj3Gb40
間違えた、APPLEとパナはOLEDじゃなくて有機ELだったか
0844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01fd-950J)
垢版 |
2021/06/01(火) 20:33:59.50ID:gDMj3Gb40
調べたらOLED=有機ELでよかった
0848名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9307-w12y)
垢版 |
2021/06/02(水) 01:12:14.60ID:g3B8tMNF0
初代viveずっと使ってたんだけどコントローラーの入力のききが悪くなってきたから
indexコンデビューしようかな
コントローラーだけで据え置きゲーム機くらいするよな
0851名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01fd-950J)
垢版 |
2021/06/02(水) 02:27:14.54ID:luGo9Rl30
https://www.moguravr.com/vive-pro-2-review/

>液晶はバックライトがあるため有機ELよりも暗いシーンの暗さを苦手としますが、VIVE Pro 2では
>この弱点も克服。
>暗所の見え方もより「暗さ」が感じられるようになり、海底のシーンでは、仮にこれがホラーVRで
>あれば「前に進みたくない」と思わされるような、リアルな「暗さ」が広がるようになりました。

信じていいのだろうか?
早くこのスレでの評価を見てみたい
0855名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7912-4Wjq)
垢版 |
2021/06/02(水) 08:33:49.16ID:L0cw3e4M0
ViveとG2持ちだがG2使い始めて改めてViveの良さを実感してる
G2の2.9インチだと解像度は良いがレンズに目を近づけても描画範囲が小さいからFoVを稼ぐ前に限界が来る
Viveは近づけた分だけFov広がるので「VR世界を覗いてる」って感覚になる
Pro1やIndexがViveと同サイズの3.5inch液晶選ぶはずだわ
Pro2の液晶が3.5インチか2.9インチかで評価が変わってくるかもね
0856名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-R+vA)
垢版 |
2021/06/02(水) 09:28:25.57ID:XH7v8D+xM
>>854
ほんこれ

2年前くらいから10万クラスの31.5インチ4K液晶ディスプレーを使ってるけど、いままでそんな値段のディスプレイ買ったこと無かったが明らかに黒が締まってる。液晶でも黒はピンキリやで。
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b4b-jY/U)
垢版 |
2021/06/02(水) 09:58:10.81ID:7+OB6GWO0
G2届いた後にPro2のこと知ったわ
G2の画質はモニターで見るのと変わらんレベル
網目もないしボケもないわ
モニターと変わらんレベルまでVR出来るときがきたのか
Pro2もそんな感じなんだろうな
これからPro2買うやつが羨ましいぜ
0858名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-R+vA)
垢版 |
2021/06/02(水) 10:04:38.80ID:2WEbwGnnM
中古スマンホホ見てるとわかるが有機ELは劣化しやすいで。熱で色ムラができたりするし、焼きつきしやすい。まあVRはスマホと違って焼き付くほど同じもの長時間表示しないとは思うけど。
ヘビーに使うなら液晶のほうが信頼性ありそうに思える。
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c19f-moxv)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:06:09.30ID:ZgKgZ9aH0
>この弱点も克服

どうやって克服したのかも書いてくれていたら良かったんだけどな、
画面の隅に小さく「あくまでも個人の感想です。」とか書いてあるレベルの話ではない事を期待するよね。
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b300-WGEq)
垢版 |
2021/06/02(水) 11:36:58.70ID:L4+oEXOx0
VR用パネルというニッチな需要に答えてくれる液晶メーカーには感謝しか無いで
HTC国内価格の10万円は足元見てると思うけど
小売は9万で売ってるんだからHTC公式も9万で売ってくれよ
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7934-4Wjq)
垢版 |
2021/06/03(木) 07:50:15.40ID:vgC+BTef0
G2は3日天下で終わるだろうと思ってたがVIVEがクビを取りに行くと思わなかったな・・
VIVEはコスモスですっかり勢いが衰えてる感じがしてたんだが

次はVIVE PRO2のクビを取るとしたらINDEX2だな。
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01fd-f5pr)
垢版 |
2021/06/03(木) 10:39:18.32ID:ERymghtO0
RTX3070ti、RTX3080tiがやっと出たか
RTX3070tiは9万ぐらいらしいからもしRTX3080に近い性能になってればかなりのコスパになりそうだな
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ゲマー MMa3-q73h)
垢版 |
2021/06/03(木) 12:12:12.09ID:flECCq/9M
80tiも中途半端なメモリだし、18万ぐらいだから、これ買うなら3090買うだろ
0882名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01fd-f5pr)
垢版 |
2021/06/03(木) 17:01:03.38ID:ERymghtO0
このスレの住人は金持ちさんばっかりだなあ
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM6b-cAoA)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:08:57.53ID:pxk+L/beM
電池に関してはエネループローテが出来るMRの方が明らかに優れている。持ち時間もviveと比べて劣っていないし高用量タイプなら更に長時間使える
3時間程度使っただけで次使う時の為に毎回usb2箇所刺さないといけないvive系が一番面倒だから
バッミングクは持ってない機種を嫉妬で叩き続けてるガイジだから相手しない方が良い
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ゲマー MMa3-q73h)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:20:13.16ID:flECCq/9M
ヨドバシで80ti 30万 www
アスク税はんぱない
0888名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM6b-FW0w)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:27:20.76ID:2xJx9OIjM
>>884
eneloopだとすぐに電池なし表示になるじゃん
二本も要るし
で?何時間持つんだ?バッテリー本数倍なのにOculusの1/4位しか持たないはずだがなあ
あとVIVEコントローラーは三時間程度で再充電必要とかどこでききがじってきたの?
実際使ってたらわかるはずだがなあ

というか、バッテリー云々の前にトラッキングが糞だから意味ないんだよ
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b1a5-w12y)
垢版 |
2021/06/03(木) 19:58:56.39ID:T2JlTnIR0
>>889
まず外で普通に動き回りながら遊ぶ感覚とは違う、歩行型のダイエット器具がわかればあれを左右に回転できる状態にして遊ぶ感じ
感度も完璧ではないのでムダな運動量が多くてけっこう疲れる
FPSを遊ぶ分にはコントローラ移動よりも楽しいがアドベンチャー系となると歩行速度と感覚がなかなか合わなくて微妙
0893名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4b-U41M)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:05:34.51ID:vhU+sbqSM
>>823
pro2のフルセット版いつだよ
0895名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a8f-JcQO)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:31:46.58ID:jmROKie50
pro2単体は、あと何を買えばいいの?
ベースステーションとpro用コントローラーを2つづつ?
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b912-PRuz)
垢版 |
2021/06/04(金) 00:57:23.87ID:XflIQ8So0
>>884
同意
Viveコンだと3〜4時間でバッテリー切れになるが
G2コンだと電池切れが充電時間とほぼ同じくらいだからローテして延々使用できる
G2コンのトラッキングもそれなりに使えて拍子抜けしたわ
Viveコン使うつもりだったけどこれならG2コンで十分だわ

ただ色が薄い ReShadeで調整してるけどなんか違う
OLEDの良さを再認識してしまった Pro1中古探してみようかな
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b912-PRuz)
垢版 |
2021/06/04(金) 03:10:53.54ID:XflIQ8So0
>>897
当たり
BSほしくて中古選んだ オーディオストラップは新品
HMDは良かったんだけどコントローラの片側がNOROVRの充電器使ってから
点3つまでしか充電されないんだよね
もう片方は5時間位かな まあバッテリー交換すればいいだけの話だが
パーツ入手が問題だな
Noroは3.5年前に入手。半年で使えなくなって捨てた
大陸中華は製品もサポートもゴミだと思い知ったわ
0904896 (ワッチョイ b912-PRuz)
垢版 |
2021/06/04(金) 12:41:11.60ID:XflIQ8So0
>>902 すまんな
というか劣化も何もViveコンの基準がわからんからな
>>897
>>884と同じくらいしか持たんからそんなもんかと思ってたわ
しかし新品が8時間も持つとは
もしよければ8時間で何割くらい使うか教えてくれると劣化具合の判断するのに助かる

ちなみにG2新品だとパナの1950mAhx2使用で約4時間使えるかな
0908名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM01-K8I8)
垢版 |
2021/06/04(金) 17:44:49.18ID:/NvYHMZyM
>>905
頭にギチギチに締めてぴったり合う的な装着感の話なら人によるとしかいえんな
前後の重力バランスや顔、頭への圧迫感の少なさの話ならProとそれ以外では圧倒的な差がある
めがねの件もあるし装着してるときの空間の息苦しさの無さとか、誰に聞いてもProの装着感の良さは認めるとおもうよ
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dfd-9b/0)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:07:58.70ID:OtUlFiQJ0
>>910
英語だから何言ってるかわからないけど、眼鏡してても使える事だけはわかった
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ caa5-ywzN)
垢版 |
2021/06/04(金) 21:10:22.11ID:diLwXuXg0
FBアカウント無しで+3万くらいなら同等で出せるだろと思ってたけど
ちょい改善で+10万とは恐れ入ったわ

さぞかし情報が有効活用されてるんだろうな
ホント草も生えんわこれは・・・
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b934-PRuz)
垢版 |
2021/06/05(土) 00:43:40.08ID:wEL+lDl80
Pro2は、旧式VIVEやINDEXからのベーステ使いまわし前提の買い替え組向けだな

一から揃えてこの値段でこの性能はちょっと、ねーわ。
せめて視野角がパイマレベルまで行ってればなぁ・・・
0930名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-H9CK)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:17:55.52ID:SWgyDw4ud
Pimaxは左右方向は160°くらい
んで>>929が言うようにはしっこは歪み大きくフォービエイテッドレンタリングの粗目立つのもありフルFOVじゃなくて少し絞って使う
実質左右方向は140°くらいになる
ちなみに8KX
昔よりはしっこの歪みは良くなったんだけどね
平行投影の影響もあるしまだまだやね
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ec6-PRuz)
垢版 |
2021/06/05(土) 10:21:16.64ID:GOTeLTZ+0
VIVEProの性能を素直に上げてくれるだけでよかったんだけどな
有機EL2Kストライプ、視野角はインデックスと同程度、120HZ
これで文句なかったんだけど方向性自体変わったからな
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a00-EZ3M)
垢版 |
2021/06/05(土) 11:51:42.23ID:LIZBtO480
垂直FovはBen Plays VRの動画見る限りIndexよりちょっと小さいぐらい
実際に頭に被った印象こそ大事なのに謎のツールで計測した数値を載せるのはエアプメディアとしか
0935名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4dfd-9b/0)
垢版 |
2021/06/05(土) 12:28:02.68ID:o3rPKuIM0
RTX3080tiのレビュー動画を何本か見たけど、RTX3090に近い性能らしいね
3070tiはどうなるんかな
0940名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdea-STlU)
垢版 |
2021/06/05(土) 20:00:58.82ID:NM+BchRwd
今更ながらpro2が出るのを知ったわ
有機elでその解像度なら直ぐに飛びついたんだけどなあ
しばらくはQ2でいいか
viveproは発売当時に買っておけば良かったと後悔している
有機elで一番解像度高いんでしょ
riftやリバーブなんて金の無駄遣いしなければ良かった
でもうーん、今買っても型落ち感凄いし
0944名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 35e6-Fu2c)
垢版 |
2021/06/06(日) 06:18:18.77ID:CP1zE9/100606
視野角なんてパッド調整で変えられるわけで…
で実際やってみたら視野角論争なんて無意味だと思う
目近づけて視野拡がったらその分だけ画質ぼやけるから別に全然よく感じない
0945名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 86b5-B62f)
垢版 |
2021/06/06(日) 07:56:36.70ID:m7Z5u9wv00606
>>926
視野角については※個人の感想です なんでイマイチ当てにならないが、パススルーカメラがpro1から変更が無いっぽいのが残念
今後はMRが重要になっていくだろうからそこらへんなんとかして欲しかったな
0948名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス MM01-K8I8)
垢版 |
2021/06/06(日) 10:51:28.10ID:nGF0KgePM0606
>>944
たとえば、映像情報的に90°ぶんしかない視野を目近づけて100°で見えたとしてそれは像がゆがんでるだけじゃないのか?
物理的にみえなかった端部分が見えるようになるとかなら別だが
0951名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 86b5-B62f)
垢版 |
2021/06/06(日) 11:45:45.71ID:m7Z5u9wv00606
>>946
airlinkだと画質悪いけどVDだと画質綺麗だぞ
まあ環境にもよるだろうけど
>>947
自分の部屋に美少女が来たり電子ペットが走り回ったり、インテリアが飾れたり窓から異世界の風景が覗けたり、まあ色々面白い事が出来そうだけどなあ
0955名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW da44-A0dT)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:31:42.53ID:mn/SrOy400606
>>935
近いっつーかそりゃ90のコアちょっと削減しただけのほぼそのままだからな
ただ現状の価格で買うかって言われるとな・・・3090はあのメモリ量にも価値があったからまだ良かったけどさ
0962名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW da44-A0dT)
垢版 |
2021/06/06(日) 15:56:46.07ID:mn/SrOy400606
分からんってわざわざレスしてるその手間でポチッと翻訳押せばいいんでない?
俺も英語さっぱりだがいつもそうしてるからさすがにある程度は理解できるわ
0963名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 1a00-9V+W)
垢版 |
2021/06/06(日) 16:02:40.05ID:BCYW2Wk500606
>>957
「スクリーンドアが無くなった」
それだけで十分じゃんじゃないかね?
届いたらチョンマゲ挿して有線と無線どの程度画質が違うか検証してみるわ
多分引き伸ばし映像だったとしても網目が見えないだけではるかに綺麗に見えると思うんだよな
0972名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス MM01-K8I8)
垢版 |
2021/06/06(日) 18:43:55.89ID:nGF0KgePM0606
>>971
テレビはもともと規定スケールがないから引き伸ばされても見かけの像が大きく見えるだけで弊害はない
VRの場合と同列に考えてる時点でお前の頭の方が心配だけどな
0975名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 4a8f-JcQO)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:29:17.99ID:GbVArLo300606
>>974
逆。
海外は長期サポートしない
0981名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 2501-DLda)
垢版 |
2021/06/06(日) 21:28:28.04ID:y8UzV2m100606
>>979は理屈の話はできない無敵マンだからレス返すだけ無駄だぞ
0988名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MMde-m7GW)
垢版 |
2021/06/07(月) 16:07:38.78ID:MMYO7jhmM
結局pro2は買いなのか?
ミドルスペックなら無印でもいいの?

那須で買うか悩んでる!
0993名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM01-K8I8)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:07:20.88ID:zpqiZ56OM
網目はなくなるだろうけど立体感は減ってのっぺりと感じるようになるだろうな
どこを重視するかによるから今の時代はVIVEProとQuest2の二台体制が一番潰しが効いてよいかも
有機EL機はぜったい一台は持っておいた方がいいと思う
0995名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM01-K8I8)
垢版 |
2021/06/07(月) 17:49:26.31ID:zpqiZ56OM
>>994
減るだろ
実際比べたらわかる奴はわかるよ
海外レビューとかでもそこを指摘してるものあったと思うが

結局は脳の感じ方で立体視もそうだが色のコントラストも立体を感じる重要な要素でコンテンツによってはそこが劣ると台無しになるんだよ
0998名無しさん┃】【┃Dolby (バッミングク MM01-K8I8)
垢版 |
2021/06/07(月) 18:11:03.45ID:zpqiZ56OM
>>996
いや普通に考えてわかるだろ
立体視なんて一定距離離れててさほど距離に差がないものなんて立体視的にそれを立体となんて把握できんぞ
遠景もそう
それを立体的に感じるのは影やら色のコントラストの役割が大きい
それらの表現が拙いと立体を平面よりに感じるんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 18時間 38分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況