X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK13-Qp5h)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:10:09.51ID:+KckEdgqK
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

東芝有機ELテレビ第4弾!!

55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html

77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html

※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1607346531/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0301名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-go+U)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:48:42.78ID:dW61B2saM
>>290
ハイセンスのテレビは普通にNetflix対応してるけど
0302名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-go+U)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:49:26.69ID:dW61B2saM
まぁアプリ系はApple TV 4K繋げばいい話
0305名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:57:23.37ID:pBoXPHg6a
>>300
おいどんも・・・
83inch待ちどん。
4KにSeeQVault対応どん。
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0754-lZiV)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:58:18.33ID:ELf7rA9j0
>>291
レグザはゲーム屋で言うところのセガなんよ。
純粋なセガマニアほどハイセンスレグザに
涙する。
セガ=東芝の自業自得なんだけどね。
0307名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 12:58:48.21ID:pBoXPHg6a
>>302
Apple TV 4Kは、対応して来るでしょう。
見ないけど・・・
0308名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM06-go+U)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:00:05.58ID:dW61B2saM
>>307
ハードウェアの話だよ
0309名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:04:29.71ID:pBoXPHg6a
X8900Kは、海外向け低価格製品を日本向けにした製品でしょ?

4K有機ELレグザ「X8900K」シリーズ
65型「65X8900K」 約440,000円前後 6月下旬 (20万円)
55型「55X8900K」 約286,000円前後 同上 (14万円)
48型「48X8900K」 約231,000円前後 同上(10万円)

※ 買い時価格
0310名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:06:20.46ID:pBoXPHg6a
>>305
拙者も・・・
83inch待ちじゃ・・・んろ。
4KにSeeQVault対応・・・じゃんろ。
0311名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:09:58.20ID:pBoXPHg6a
>>310
レグザ賢者・・・だが・・・
X9900・83inchOLEDevo・・・
超容量HDD32MB内蔵タイムマシン搭載で
100万両で買いたいじゃんろ。
0312名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:12:33.36ID:pBoXPHg6a
レグザ賢者(2017年製品じゃ・・・)5年の保証が切れる前に・・・
https://reiwa4k8ktv.web.fc2.com/8/1.jpg
0314名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:21:19.20ID:pBoXPHg6a
レグザ賢者(2000年?製品じゃ・・・)
https://youtu.be/up_CYuUicMU
0315名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:22:26.30ID:pBoXPHg6a
>>313
アフィリエイト広告収入じゃ。
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7602-6EUb)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:41:02.51ID:dnGhj2pq0
Z2000からずっとREGZAを貫き通してきた現X9400ユーザーのワイ困惑
このままではパナに浮気してしまうかも分からん
0317名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:42:39.02ID:pBoXPHg6a
REGZAを貫き通してきた・・・

レグザしかない利点とか言える?
0318名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:45:54.51ID:pBoXPHg6a
レグザしかない利点とか言えたんら・・・

現在使用してる・・・
東芝×2台、松下、ソニー、LG、ハイセンス、シヤープ、オリオン、三菱、ビクター、とか使用してるが・・・


各テレビの利点を説明つる。
0320名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-HNTQ)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:47:53.68ID:pBoXPHg6a
>>318
ビクターは、間違いだった日立プラズマだった・・・
0321名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7602-6EUb)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:48:38.55ID:dnGhj2pq0
>>317
昔はゲームと言えばREGZAだった
それにタイムシフトマシンが加わって私的にはコレシカナイ需要に
今はご覧の通りである
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0754-no3F)
垢版 |
2021/05/26(水) 13:56:54.95ID:ELf7rA9j0
>>321
任天堂が覇権を握ってTVに性能なんて重視しない
風潮だからね。
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7602-6EUb)
垢版 |
2021/05/26(水) 14:21:10.18ID:dnGhj2pq0
>>322
Switchの高性能モデルがどうなるか次第ですかね…

>>323
ダブルウインドウこれ重要
あと東芝はZ20Xあたりから地デジの画質が抜けてた
0327名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMb6-v+Bd)
垢版 |
2021/05/26(水) 15:49:09.55ID:kxnafD7mM
焼き付きが保証対象外っておかしくね?
0329名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-pl6z)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:12:27.61ID:H8hb0CEEd
どうせ、使っていない機能ばかりが削られたのは良いとして、画質ダウンしているのかいな
ダメだなこりゃ
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb5f-k4fp)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:50:50.48ID:NIZRBC5B0
>>329
全く同じ画質でもグレアパネルとノングレアパネルと比較すると
グレアパネルが綺麗に見えるからね
以前パナのプラズマがノングレアを出したときに
新製品なのに画質の劣化に驚いた事がある
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 275f-+ts7)
垢版 |
2021/05/27(木) 09:45:38.74ID:Nd4qjinh0
レグザ側が設計しているのは変わってないんじゃないかな
ただハイセンス主導でAndroidテレビ化など合理化が進んでいるだけで
Netflix非対応は悪手だと思うけど録画機能の簡素化は他社も同じだし
0335名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa52-5BAZ)
垢版 |
2021/05/27(木) 10:55:00.32ID:RWmG2VK6a
東芝は思った通りハイセンス化が静かに進んでいますので、個人的にはファンの人ももう東芝からはそろそろ離れる時期と思います
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001357205/SortID=24155336/#tab
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7602-6EUb)
垢版 |
2021/05/27(木) 11:18:15.64ID:sIhBJcT80
そうなると現状ではパナしか選択肢がなくなってしまう
あの番組表何とかならんのかな
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6735-5BAZ)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:10:30.77ID:FEFjkeR90
>>338
VIERAもREGZAやBRAVIAと同じく単純に
数字が大きい方が上位モデルなんで分かりやすいかと

ハイエンドに2000・ローエンドに1000が基本形で
その時々で1800のミドルレンジ・または950が来て
1000がミドルに繰り上がるかのいずれか
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 915f-Su0O)
垢版 |
2021/05/28(金) 05:14:25.04ID:KUZPDVLU0
>>338
300<500<750<850<900<950
という感じでグレードが上がっていく液晶
2KモデルはH、4KモデルはX
液晶よりもグレードが高いので有機ELはZ
1000<1800<2000
これにABCDEFGHJの年式が組み合わされる
法則が解ってれば次期モデルの型番が想像できる
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a1b1-4Wjq)
垢版 |
2021/05/28(金) 12:09:44.88ID:Xo/piVsV0
>>348
パナソニックの液晶は数字の前の文字でもグレードが異なるね
HX850 GX850 みたいな この辺がややこしい
パナはかつてDX950という直下型エリア制御で
レグザのZ810Xと同じVAパネルを使ってると思われるハイエンド液晶があった
それ以降はハイエンドは有機ELにシフトして液晶はエッジ型のみになった
エッジ型でエリア制御するとどうしても分割数が少なくなる
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ゲマー MM6b-tZhF)
垢版 |
2021/05/30(日) 18:16:04.16ID:d9uQsb5WM
ちょうどTV替えようと思ってたし良いかなと思ったけどネトフリ見れんのか
まぁ見てないからいいんだけど、サブスク最大手見れないってのもなんだかなぁ
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 915f-Su0O)
垢版 |
2021/05/31(月) 07:04:13.99ID:MSS3+2vP0
ハイセンスブランドでは買わなかった日本の皆さん
中国製品への偏見を捨ててどうぞ買って下さいよみたいなやり口
中国産のうなぎに鹿児島産のシールを貼って売ってるみたいな
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 915f-Su0O)
垢版 |
2021/05/31(月) 07:58:33.27ID:MSS3+2vP0
>>359
多くの日本人は過去の成功体験からそれを認めたくなくて
また、中国製品の偽装問題とか品質に対するイメージからできれば避けたいと思ってる。
来客のある場所のテレビにハイセンスブランドとか置きたくないという意識も働くから
同じハイセンスのテレビより割高と解っていてもREGZAブランドを選ぶ
で、それを笑ってるのは通常価格より高く買ってもらって儲かるハイセンス
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 137c-B6Af)
垢版 |
2021/05/31(月) 10:38:44.48ID:5JRfo0tm0
AQUOS全盛期の時には今みたいなLGのOLEDパネル依存みたいな状況考えられなかった
オッサン特有の「あ〜 ○○はダメなんだよw 昔からさぁ〜」みたいな固定観念では損をするばかりだな
いつでもニュートラルにモノの良し悪しを判断できる脳みそを持ちたい
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 915f-Su0O)
垢版 |
2021/05/31(月) 12:17:35.31ID:MSS3+2vP0
AQUOS全盛期の頃にはメーカーからのマージンも強烈で
アトム隊とかも入ってどこの量販店も必死にAQUOS売ってた
合言葉は「売るのはAQUOS」
で、買うテレビは?と聞くと
詳しい人はみんな「買うのはKURO」と言ってた
当時からの本物志向の人は「今は有機」が当たり前
0367名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFc5-DHC0)
垢版 |
2021/05/31(月) 14:14:10.52ID:xpUyRcBpF
>>357
ソースは?
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp8d-kBUr)
垢版 |
2021/06/02(水) 19:57:07.11ID:n0MqZWUvp
明るい昼間のリビングでは有機は不向きってよく見るけど、数値で知りたい、、

電気屋だと蛍光灯がかなり明るくて参考にならない

x9400sでも2世代前のipsの730Zより暗いの?
730くらいあれば十分で48型買おうかと思うんだが
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 915f-xB3w)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:21:54.13ID:2Yjdy8JM0
>>374
X9400だけど、リビングでも明るさに不満ないけどなぁ。
むしろコントラストが高いから、液晶よりよく見えるよ。
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b10-PwxR)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:38:56.51ID:GlTfw2sh0
REGZAの開発者は今の状況をどう思ってるのかねえ、、
匿名で良いので、REGZAの栄枯盛衰を語ってくれないものか
BRAVIAのA90Jに買い換えた今でも、内蔵タイムシフト機能が無いことはストレスでしかない
0377名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4be7-Ksr7)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:40:52.17ID:rocnxuYr0
ソニーのA90jと東芝のX9400s比較してきた。
ぶっちゃけ、音は東芝勝ってると思う。
あと、画質、UI、操作性すべて負け。
これでは、売れないよ。
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ba1-UPLj)
垢版 |
2021/06/02(水) 21:52:47.82ID:0wdW0n5G0
そのソニーはパナに画質が負けているという…
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4be7-Ksr7)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:26:11.62ID:rocnxuYr0
東芝のキャンペーン、一番せこい。
抽選で1000名様にキャッシュバック。
他社は、完全に当たるのに。
その辺が、駄目。
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f954-d0MC)
垢版 |
2021/06/02(水) 22:42:35.85ID:TPL4832+0
>>377
そんなに9400Sって画質悪いの?
困った。48インチモデル買うか迷っていたのに。

SONY有機TV はA9Sしか48インチモデルは
無いし。
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 915f-Su0O)
垢版 |
2021/06/02(水) 23:27:53.13ID:73OuaBwk0
>>376
5万円出してパナの全自動ディーガ買えば良いじゃない。
レグザで3日だったタイムシフトが2週間になるし
BSやwowow の設定もできる
保存したい番組はディスクに焼けるし
レンタルBD も再生可能
レグザタイムシフトの待機電力なんて電源切って置いてるだけでも
月1000円、年間12000円、10年置いとくだけで12万もかかるんだから
買わなくて正解だったんだよ
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b10-PwxR)
垢版 |
2021/06/03(木) 00:14:35.97ID:y9CIbaU00
>>383
買ったよ 、D-M210を、ついでに8TB HDDに換装してつかってる。
ただ、快適さが違う。
これまでは、放送で気になるシーンがあったらリモコンの15秒戻すボタン一つで即タイムシフトできたのが、入力切替、過去番組表表示、該当番組選択、該当箇所まで早送りとなってしまう。
他にもSONYのリモコンは相変わらず基本BTで学習リモコンに逃げることもできないとか、
レコーダーの分配線が増えて見苦しいとか、、
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f101-BjOF)
垢版 |
2021/06/03(木) 08:41:21.94ID:qZchVv/S0
>>383
外付けHDDの容量4TBや5TBの物、それ以上でも良いが使えばタイムシフトはそんなショボい3日といわずほぼ一週間録れるし、俺も昔は24時間録画設定試した事あったが、あきらか必要ない時間もあるんじゃないか?設定でタイムシフトの省エネONにすらば未使用時自然にHDDオフになるし、現行ユーザーは余程の事が無い限りはタイムシフト一択じゃない?。

お、X930だけど最新本体アップデート更新来てるんだな。
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f954-d0MC)
垢版 |
2021/06/03(木) 09:46:02.52ID:fo85Msph0
画質が良い悪いの評価してるのはただの個人感か?
x9400Sの画質だが、若干他社より悪くとも、最後の日本人設計REGZAとして
選ぼうと思う。ただ4K120PやVRRが無いのが非常に残念ですが、
ゲーム機は新規に買うつもりはないので。
観るのは多くが低解像度マスターが低いアニメばかりだし
問題ないよな?
ちなみに
ハイセンス仕様はお断りだ。
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a923-i9RX)
垢版 |
2021/06/04(金) 14:33:11.16ID:N7ueEzkY0
レグザエンジンPROチップは旧東芝が自前で開発したテレビ専用チップ
上位機種独自の映像処理等はこのチップだから出来るもの
今後の上位機種にもこのPROチップを乗せ続ければ独自の機能は継承出来るんだろうけど
(ベースは先の新型チップで+Proチップという構成)
このチップ自体が今後ハード的にバージョンアップする可能性は無いっぽいよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況