X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK13-Qp5h)
垢版 |
2021/04/23(金) 23:10:09.51ID:+KckEdgqK
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/

東芝有機ELテレビ第4弾!!

55型「55X8400」
48型「48X8400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255214.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50429.html

77型「77X9400」
65型「65X9400」
55型「55X9400」
48型「48X9400」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1255263.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202005/28/50428.html

※前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA総合Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1607346531/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8754-n2o7)
垢版 |
2021/06/22(火) 15:34:19.57ID:I9i7RY500
>>570
そんなに地上波ばかり見るの?
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ da7c-wUFk)
垢版 |
2021/06/22(火) 15:45:52.60ID:ug33cDY50
「ado」でシーン検索して「へぇ〜 NHK出てたのか?」ってなるのがタイムシフトの真骨頂
逆にテレビの前に張り付ける人には録画機能だけあればいい
テレビに時間を割きたくなくて、ネットで見れない映像をピンポイントで見たい人の機能
0573名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3b-287/)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:08:18.39ID:5jDYVjh3r
>>571
地上波民放が壊滅的なのにBS/CSや4Kを軽視しているハイセンスはどうかしている
レグザブルーレイ買えっていうのかもしれないけどタイムシフトを選ぶとUHD非対応でUHDを選ぶとタイムシフトがないチグハグさ
いまのレグザブルーレイはRD時代のシャープ並に落ちぶれてる
0574名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-h7lS)
垢版 |
2021/06/22(火) 18:15:53.26ID:nbUxlrRjM
>>571
一週間前の番組に〇〇出てたのよ、とか聞いても見れるのがいいところ
地上ばかり見てたら録画すればいいしむしろ要らんだろw
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8754-n2o7)
垢版 |
2021/06/23(水) 22:52:12.15ID:W2yc/Vb80
家の圏内ではテレビ東京を放送してないから
BSテレ東はよく見る局
0581名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3b-287/)
垢版 |
2021/06/24(木) 17:54:31.49ID:f4I34bPtr
>>577
これは本当に実現してほしい。地上波BSCS共用×6+地上波専用3でお願い。
0583名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr3b-287/)
垢版 |
2021/06/24(木) 20:52:20.69ID:f4I34bPtr
>>582
じゃあソニーやパナソニック並みの機種を出してみやがれ😡
0584名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b375-nlE7)
垢版 |
2021/06/24(木) 22:29:48.53ID:CU/MgZFf0
X8900Kって2画面分割できなくなっちゃってます・・・?
0586名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FFd3-yrbu)
垢版 |
2021/06/25(金) 07:29:55.97ID:BvogmEg9F
>>585
何でも??
それとも単なる主観??
0589名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra3-eHn0)
垢版 |
2021/06/25(金) 22:30:25.47ID:lHcGSEmwr
>>588
できません。そういう使い方をするならシークボルトでやりましょう。
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f35-W41i)
垢版 |
2021/06/26(土) 14:40:30.69ID:Y9wmK5gy0
>>592
普及させようとしてるのが下降線を辿ってる現状
当初テレビで対応させてたパナが早々にテレビでの対応を
撤退してレコーダーに絞ってるし長らくテレビで対応させてた
REGZAもX8900K/Z670Kからは未対応(レコーダーは引き続き対応)
そしてハイセンスもREGZA同様2021年モデルからSeeQVault非対応になり
2021年現在SeeQVault対応のテレビを出してるメーカーはフナイのみで
そのフナイにしても複数ラインナップが有る中で3040シリーズの1つだけ対応なので
「テレビ」に限って言えばSeeQVaultは消えていくと思うよ
(レコーダーは今でも対応してるメーカー・機種が多いので)
0597名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-neYm)
垢版 |
2021/06/26(土) 15:51:41.17ID:tN91G7VVM
8900K見てきた
A9Sと見比べたけど画が赤っぽい感じ
遠くに映ったフェンスとか花崗岩みたいな石の模様とかの細部の描画がA9Sは問題なくできてるが、こっちは潰れてるように見えた
この辺は設定でどうにかなるかは不明
自分はA9Sの画の方が好みだけど48インチでPS5用途だとこれしか選択肢がないんだよな、買うかどうか迷う
素人だけど参考になれば
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f54-5PqO)
垢版 |
2021/06/26(土) 18:49:33.63ID:6FuGOrei0
SONYの48A9Sは画質面が気にいったら他の48インチは選ばない魅力は確かにあると思う。
でもPS5に最適とはもう思えないスペックだし、次バージョンを待ちたい。
チューナー数がほしければ、48X9400Sがあるし。
0603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f5f-UkSq)
垢版 |
2021/06/26(土) 22:29:09.50ID:dh1PdFME0
2021有機EL新製品対応一覧
JZ1000 / A90J / DS1 / 9400S
■全面放熱板
○ / ○ / ○ / ○
■HDMI2.1規格対応
HDMI2.1
○ / ○ / ○ /  -
4K120P
○ / ○ / ○ /  -
VRR
○ / ○ /  - /  -
ALLM
○ / ○ /  - / ○
AMD Free Sync Premium
○ /  - /  - /  -

■HDR規格対応
HLG
○ / ○ / ○ / ○
HDR10
○ / ○ / ○ / ○
HDR10+
○ /  - /  - / ○
HDR10+Adaptive
○ /  - /  - / ○
Dolby Vision
○ / ○ / ○ /  -
Dolby Vision IQ
○ /  - /  - /  -
0604名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM4f-JXV4)
垢版 |
2021/06/27(日) 03:45:25.52ID:HZiD9vujM
lg有機パネルはグレアでも反射防止コートが施してあるからそれなりに反射低減してるしね
表面に凹凸つけてるだけのただのハーフグレアなんて製造側からしたら単なるコストカットでしかないわな
0609名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-yrbu)
垢版 |
2021/06/28(月) 10:58:15.76ID:q4eR70VQM
>>608
出来るはず
0611名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-yrbu)
垢版 |
2021/06/28(月) 13:00:30.17ID:q4eR70VQM
>>610
出てくるよ
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f5f-m5uv)
垢版 |
2021/06/28(月) 13:05:22.21ID:y2u+1uzk0
>>608
タイムシフトの便利さを知るともう無しには戻れないよね

でも欲を言えばwowowが入らない、CMオートチャプターが出来ない
長時間録画ができない、保存ができない、という事がネックになって
結局全録レコーダーを追加購入したよ。
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ソラノイロ MMc3-tXUA)
垢版 |
2021/06/28(月) 15:06:09.27ID:lA23NmLfM
>>613
全自動ディーガを買い足すことにしました。
M560とかM1007とか持ってるけどよく壊れるし特にBS4Kは吐き出し口が今のところBDしかないので。
0620名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd5f-gCbA)
垢版 |
2021/06/29(火) 08:45:05.34ID:DVcgeMrwd
>>616
2019年以降のタイムシフトマシンでないレコーダーは
完全ではないがらだいぶRD編集スタイル編集に近づけたけどね
現在でもプレイリストのコピーや移動など編集するなら東芝機が最強と言って差し支えないと思う
0629名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sra3-HGie)
垢版 |
2021/07/01(木) 09:52:12.38ID:I+l5hH3ir
CELL REGZA再始動!
0630名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sabf-hdpQ)
垢版 |
2021/07/01(木) 10:56:45.33ID:ycpaJMCFa
REGZAの最新最高峰モデル

EVOパネル搭載
高輝度液晶パネル搭載
miniLEDパネル搭載
ディヤルセルパネル搭載

しかないでしょ。(機能は現在維持で良い)
0632名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-Uzdj)
垢版 |
2021/07/01(木) 13:21:26.04ID:3GxD1D040
画質ってX920からほとんど上がっていないでしょ
もう買い替えずに10年使うわ
0633名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd5f-gCbA)
垢版 |
2021/07/01(木) 13:26:56.11ID:lg9/pj8id
最近X9400買ったが今まで液晶2Kだったので画質には大いに満足してます
映画見る時の黒が締まるのが嬉しい
ところでパネルメンテナンス機能ですが、
今はずっと週イチでやってますが、これはどれぐらいの頻度でやればよいのでしょう
0639名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa3-G1sm)
垢版 |
2021/07/01(木) 14:28:52.55ID:bLZX1yCbM
>>636
俺なんか55X830を使って1年半経つけどパネルメンテナンスは一度も使ってないよ。
焼き付きも全く無いし綺麗なもんです。
あと半年ほど使ったらパネルメンテナンスをやってみようかな。
0645名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f35-m5uv)
垢版 |
2021/07/01(木) 17:42:00.91ID:+VBhcNE10
>>636
取説にも明記してあるがそもそもパネルメンテナンスは
自動でやってくれるんで特別無茶な使い方しない限りは
わざわざ手動でしなくていいぞ(取説168P参照)

>>639
そっちも自動で実行してくれるので手動でわざわざやる必要は無いから
無茶な使い方してないのなら気にしなくていいぞ(取説158P参照)
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fbb-Uzdj)
垢版 |
2021/07/01(木) 17:52:18.44ID:3GxD1D040
55X920だけど、一回もパネルメンテナンスはしたことが無いけど無問題
いつも電源切った後、画面消えた後の数分後にカチって言ってから電源落ちるみたいだから、この間にパネルメンテナンスしてると思われ

ピーク輝度ならX920でも1000nit出てるよ
放熱板あった方が良いのは間違い無いけど、そもそもHDRソースをあまり見ないってか、無いので意味がない
0647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3f23-jM1H)
垢版 |
2021/07/01(木) 18:22:10.15ID:hN25/coJ0
https://www.flatpanelshd.com/review.php?subaction=showfull&;id=1602485328
パナのHZ2000のデータだけど1000nit出せるのは画面〜5%を照らした時だけ(他の機種は出せても1〜2%位)
でもそれ以降の輝度も高くなってるからHDRじゃなくても放熱板の意味はあるよ
といっても50%の最高輝度が250→300nitになる程度だけど
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 035f-3or/)
垢版 |
2021/07/02(金) 07:30:16.08ID:W6QWA8gw0
>>646
大丈夫、X920もLGパネルに元々備わっている部分放熱板は入ってる
入ってないのは画面を震わせる為に部分放熱板まで取ってしまった
アコースティックサーフェスモデルだけ
自発光型ディスプレイをやってなかったメーカーだから自発光型ディスプレイの放熱の重要性を見誤ったんだろうね
0651名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 08:25:54.74ID:21PfGhGAa
自発光型ディスプレイをやってなかったメーカーって

東芝だけじゃない?
(プラズマテレビだけど)
0652名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 08:39:46.61ID:21PfGhGAa
>>647
パナのHZ2000のデータ
Peak brightness (HDR) [nits]
ANSI 1000
1% 976
2% 1000
5% 1001
10% 920
25% 607
50% 338
100% 152
0653名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 08:44:40.75ID:21PfGhGAa
別の所のデータ・・・

パナソニックGZ2000
ピーク最大輝度 985.4(cd/m2)
最大輝度・面積50% 330.3(cd/m2)
黒輝度・4×4 0.001(cd/m2)

ところで・・・
有機ELテレビの規格のHDRの輝度は、ピーク輝度540nit以上となってるが・・・
GZ2000最大輝度・面積50% 330.3(cd/m2) & HZ2000で338(cd/m2) で
十分なのだろうか?
0654名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 09:23:58.55ID:21PfGhGAa
LG C1 OLED

Peak brightness (HDR) [nits]
ANSI 744
1% 744
2% 746
5% 745
10% 742
25% 531
50% 275
100% 175
0655名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 09:31:36.84ID:21PfGhGAa
別の所のデータ・・・

最も明るい (SDR) 正確な色(SDR) 最も明るい (HDR) 正確な色(HDR)

LG OLED65G1 377 334 769 763 第4世代evoパネル
LG OLED65CX 377 290 690 634 第3.5世代パネル(?)
LG OLED65C9 451 339 851 762 第3世代パネル
0656名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 09:34:18.66ID:21PfGhGAa
LG 有機EL evoパネル

●ピーク輝度の向上
ブルーの発光層に重水素化蛍光材料を採用により
発光効率向上と寿命の改善でピーク輝度1000cd/m2実現

焼き付きの対応
焼き付き状況をモニターして
焼き付き部分を以外と同じ燃焼させる

●コスト低減
量産効果

●発光層
黄赤に緑(第4世代から)追加で色域が広くなる
https://i.imgur.com/CiHfq5c.jpg

レグザevoパネル搭載・・・待ち!
0658名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 11:09:26.03ID:21PfGhGAa
ソニー9500G(液晶)
最大輝度・面積 50% 715.6(cd/m2)

ソニーA8G(有機EL)
最大輝度・面積50% 305.7(cd/m2)

パナソニックGZ1000(有機EL)
最大輝度・面積50% 302.3(cd/m2)

パナソニックGZ2000(有機EL)
最大輝度・面積50% 330.3(cd/m2)

差はない・・・と言うか・・・有機ELは、暗くないか?
0661名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエーT Sa82-NaZp)
垢版 |
2021/07/02(金) 12:47:23.18ID:21PfGhGAa
ワイド映画のサイズは、テレビ画面16:9の4/3(75%)とすると・・・

パナのHZ2000(現在、最高輝度テレビ)画面50% 338と100% 152

ワイド映画の75%面積画面でフル白の場合は、245 [nits] と予想される・・・

サムスン開発中のQD-OLED(RGBパネル)は、白100%で250 [nits]と言われる

これぐらいは、輝度が必要じゃないだろうか?
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca7c-H+UQ)
垢版 |
2021/07/02(金) 14:22:52.74ID:AGduAMFY0
サムスンのVAゲーミングモニタ使ってるけど、最大輝度状態だと凄まじい明るさと熱気よ
HDR Peak 100% Window 954 cd/m2
とても常用する輝度ではなく、5〜10%で使ってる
とはいえ有機は全白時あと2倍位は明るくても良いね
0665名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bda-1OB+)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:55:23.18ID:cq7GZugj0
そもそも液晶の性能で重視すべきは最大輝度なんかじゃないってのはずーーーっと言われてるからな
OLEDが実用範囲の輝度になった今、それが液晶と比較して劣ってるなんて既に些末な話になってるのに針小棒大に語ろうとする奴が必ず居るよな
0666名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8e02-NVOC)
垢版 |
2021/07/03(土) 03:29:37.58ID:j8JfJfmW0
自分は技術的なことはよく知らないし、拘る気もなく48X8400を買った
今回の一連のレスで、確かに以前から有機ELテレビの謳い文句が「深い黒」的なもので、店頭でも照明を暗くしてデモしてるのも、液晶に比べて白(最大輝度)側が及ばないからだと分かった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況