X



4K/8K総合 part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/14(土) 12:19:19.23ID:76TSKYdn0
真面目にNHKにカネ払ってる人まだいたんだな。
板にも拠るかもしれないけど。
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/14(土) 12:57:32.90ID:76TSKYdn0
キチガイって誰?
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/14(土) 13:10:07.16ID:ym/36D8q0
え!
AX1シリーズってBluetoothで音声飛ばせないの???!
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/14(土) 15:28:14.61ID:NzHQBzfl0
・NHK職員平均年収:1,075万円
・国家公務員平均年収:682万円

この2つ、やけに離れているけど、正当化できるの?
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/14(土) 20:03:55.65ID:1k4xtJjz0
仕事内容の確認もしないで報酬を揃えろってのはバカ
有利不利を揃えろ、ではなく男女の構成比率を揃えろってのはバカ
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/14(土) 20:15:56.87ID:76TSKYdn0
>>759
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/14(土) 20:22:32.54ID:76TSKYdn0
>>759
> 仕事内容の確認もしないで報酬を揃えろってのはバカ

金の出どころの確認もしないで報酬をどうこう言ってる>>759は大バカ。
もし仮に自由競争で稼いだ金であればどう分配しようと文句言うヤツはいない。
ただ受信機を持ってるだけの国民から有無を言わさず半強制的に巻き上げた金が出元だから問題ということだよ、JK。

国家公務員以上の年収を受け取ってるのは馬鹿げている。
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/14(土) 20:26:40.07ID:76TSKYdn0
ていうかいい加減スレ違い
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/15(日) 12:01:51.75ID:MRDpEgIB0
言わなくていい事を理解できず無闇やたらと連投してまで知性と品性はおろか教養も金銭的ゆとりまで無くただ短絡的であることを曝け出す必要はない
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/15(日) 12:25:20.93ID:s1Nk1JDu0
>>763
お、まだ構ってくるんだ?
なら遠慮なく。

・NHK職員平均年収:1,075万円
・国家公務員平均年収:682万円

この2つ、やけに離れているけど、正当化できるの?
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/15(日) 12:29:33.90ID:ESPn2Mb20
立派な報酬取るなら、それに見合った仕事しろということだよな。(w

【炎上】 NHK紅白歌合戦でヤラセ発覚!生歌唱ではなく録音音源を流していたwwwwwwwwwwww [733096235]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673604959/
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/15(日) 20:47:42.21ID:+oleQvQj0
NHKの年収が高いのは内部に下っ端が少なく実質外にいるからだと気づかない〇〇
NHKを崩壊させることはNHKの仕事をしてる私企業労働者を干からびさせる事だとわからない〇〇

無駄を切りすてろ!引き締めろ! 引く綱が巡り巡って自分の首にも繋がってることに気付かない〇〇
〇〇ばっかりだったから何十年もデフレスパイラル
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/15(日) 20:49:23.90ID:+oleQvQj0
物質的に幸福な人間を増やそうと思ったら無駄な金の流量が必要だという事が分からない〇〇
どこかの国みたいに闇経済に流れるのに比べたらNHKですらグッジョブ

飢えず凍えずみすぼらしくない、そこでお金を使うのをやめたら、超絶不景気。
金の流量を減らそうとする人は自己満足のうちに不幸な人間を増やす〇〇な〇〇〇

「こっちが正しいだろ!」
貴方達だけの経済圏で存分に正しくやってください
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/16(月) 18:13:29.68ID:yOuiY4E60
・NHK職員平均年収:1,075万円
・国家公務員平均年収:682万円

この2つ、やけに離れているけど、正当化できるの?
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/16(月) 18:35:15.86ID:zT0R2yl+0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/16(月) 19:05:42.83ID:e2gK8L5L0
NHKはエリート~公務員はそれなり
そんなこともわからんアホは書き込むの止めれば
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/16(月) 19:40:34.36ID:2hdZxdDF0
>>772
だから、エリートなのかどうかなんて全然関係ないの。何度言えば分かるのかなー。

もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ない。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取ではかいかということ。

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/16(月) 19:44:24.54ID:2hdZxdDF0
エリートだからたくさん報酬を貰って当然というのは、仮にNHKが一般企業なら成り立つ話。
一部の民放のようにスクランブルをかけて、見る人からしっかり徴収して分配するのは何も問題ない。

しかし実際は半国営で、ただ受信機持ってるだけの人からも巻き上げる、しかもそれを原資に国家公務員を大幅に上回る報酬を支払ってるのが問題ということだよ、JK。
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/16(月) 20:31:55.33ID:G2+bmZMn0
民放と合わせてるんじゃないの?
優秀な人材が引き抜かれちゃまずいだろ
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/17(火) 12:31:04.11ID:4xDT4LF/0
>>775
それはNHKの勝手な都合だな。
なら放送法で守ってやる必要ないのでは?

一民放として、契約外の受信機にはスクランブル掛けて、堂々と契約数で勝負すればいい話。
エリート()とのことだから、それで十分やっていけるだろ。(w
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/17(火) 18:09:40.32ID:DHGZo5np0
すまんね。
>>732>>733とかが最初に突っ掛かってきたのでね。
嫌NHKをここに持ち込んだとの文句は彼らに言ってね。
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/17(火) 21:19:28.57ID:cSimBFFt0
悪かったね。
今後はなるべくスルーするようにするよ。
我慢できないかもしれないけど、そのときは勘弁。
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/18(水) 12:45:43.35ID:BWkOULLo0
いやメッセージ消せってのはあきらかにNHKを見たいわけだろ?NHKの売り方が汚かろうがなんだろうがまともに見たいなら金払えってのはまともな意見だろ
見ない人にまで押し付けるなっていってるならごもっともだが、屁理屈こねて 見てるのに気に食わんから金は払わんってそれはただのワガママだろ
だから嫌NHKとか言われるんだよ
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 08:17:08.13ID:dxS+AE2o0
町内会費ひとつ見ても年間50万円をポンと払うのもいればわずか月額300円で養分だとか何かと難癖をつけて払わないのもいる
ギバーの方がテイカーよりも裕福であることがわかる典型
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 12:37:23.03ID:ZtAg7VId0
年間50万円をポンと払いたい人は勝手に払えば?
ただ受信機持ってるだけの人に押し付けんなってこと。
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 13:51:59.97ID:wAy5dzvz0
それはその通り
731はNHK BS/BS4K 見た上で注意書き出るのが鬱陶しいので最近見なくなった
もしくは録画してメッセージ出ないようにしてあとから見てるといってる
利用してるのに払いたくないという主張はお門違いではないかな?
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/19(木) 18:41:18.55ID:V8q5TzLi0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/25(水) 10:14:47.49ID:sv8ibsUE0
パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの
生産を完了すると発表した。対象は全品番で、後継商品は無いという。
同社は2006年から録画用BDを発売しており、「長きにわたり、当社の録画用
ブルーレイディスクをご愛顧賜りましたことに厚く御礼を申し上げます」と
コメントしている。

パナソニック:BD-R DL 容量:50GB これは、売れてると思ったんだけどん。
他の2層BDは、信用できないような(まあ2層BDは、パナでも耐久性?だが)
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/25(水) 17:21:39.30ID:Z/Yc5fbM0
  
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █           
████◥◣  ███   
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███ 8Kにしか見えない
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 21:15:56.85ID:R3/TIVCi0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 21:28:23.02ID:R6gWxU1M0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/26(木) 21:32:03.94ID:R3/TIVCi0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/27(金) 17:06:58.78ID:JFE30r7b0
BSプレミアムなくなったら4Kチューナーが今後値上がりするってことありえますか?
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/27(金) 18:39:42.33ID:+U5rz2ev0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0803名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 12:39:23.79ID:L1F3O57t0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 00:19:57.74ID:r9LF5+pb0
>>792
パナは3層4層作らなくなっちゃったからな
4K時代になって100Gじゃないと不便で50Gは買わなくなった
50Gまではパナばかり買ってたけど100Gはソニー今後ソニーがどうなるか
0805名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 00:21:11.01ID:G8iwegyV0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 00:21:58.06ID:UafgxvhF0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 06:40:03.66ID:+M5RBS3J0
>>792
>パナソニックは23日、2023年2月をもって録画用Blu-rayディスクの
生産を完了すると発表した。

DIGAは、製造続けるのかな?
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 13:14:02.14ID:eM5PiDYW0
DIGAは今後光学ドライブ非搭載になって、オプションとしてUSB接続ドライブになるんじゃないかな?
それ系の録画再生トラブルや不具合、修理が結構多い
最近のDIGA同士ならは宅内LAN使ってHDD内録画番組のお引越し機能あるしね
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/29(日) 20:37:18.98ID:rgMgyKMA0
>>808
> 名無しさん 2023/01/29(日) 13:14:02.14ID:eM5PiDYW0
> DIGAは今後光学ドライブ非搭載になって、オプションとしてUSB接続ドライブになるんじゃないかな?
> それ系の録画再生トラブルや不具合、修理が結構多い
> 最近のDIGA同士ならは宅内LAN使ってHDD内録画番組のお引越し機能あるしね

panaは、BD円盤の製造販売を止めると判断しただけで、ダビング補償金を徴収する有効な手段として、
これからもBDドライブを搭載していくと思うよ。ドライブが故障しても、ドライブ丸ごと交換だし。

4KBDのmove backができるのも、digaだけ。4Kのお引越しダビング(ネットワークダビング)ができるのも、
最新4Kdigaだけ。そういう点で、digaを一目置いている。
4KのBD以外のダビング手段が早く登場して欲しいと思う。
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/30(月) 10:17:07.10ID:io5UVYcP0
>>807
マクセルがレコーダーから撤退したがディスクは生産してるから
とりあえずは大丈夫じゃないか?
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/01(水) 19:50:57.56ID:F6n+DkoA0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0812名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/01(水) 19:51:11.31ID:F6n+DkoA0
・NHK職員平均年収:1,075万円
・国家公務員平均年収:682万円

この2つ、やけに離れているけど、正当化できるの?
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/01(水) 19:51:58.37ID:F6n+DkoA0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/05(日) 11:12:21.19ID:hVPvjGi60
>>799
このタコジジィ
を相手にするな
ヨダレ垂らして喜ぶぞ
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/08(水) 18:54:56.05ID:39loLNLY0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/09(木) 01:54:53.79ID:Fu2Wz+9q0
>>817
BSP停波ざまぁ(w
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/09(木) 02:51:37.63ID:I7kzqwXS0
・NHK職員平均年収:1,075万演~
・国家血ア員平均年収=F682万円

この2つ、やけに離れているけど、正当化できるの?
もしNHKが自由競争で稼ぐ一般企業なら、儲けた範囲で自由に従業員に分配しても誰も文句言う人は居ないだろう。

しかし、ただ受信機を持ってるだけの人から半強制的に巻き上げておいて、国家公務員の1.5倍を超える報酬取ってるのは、流石に国民の財産の搾取では?

身を切ると言うなら、まずは国家公務員並みの給与への見直しから手を付けないと、国民の支持は得られないだろう。
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 00:47:33.13ID:294+ORxu0
>>817
既に1波余分だと自白したわけですね。
この調子で無駄をどんどん省いて、ニュース、国会中継、政見放送だけになるまで減らして地デジも2K~8Kも同じ番組にして、受信料は200円くらいにして下さい。無駄なものはスクランブルにして任意契約で見る有料放送とし、受信料で放送するのは実質0.2波くらいになればいいと考えています。
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 10:13:26.45ID:pvsh5tLu0
CES2023は何もなかったのか?
まあ今はハードよりコンテンツを充実させる時期だな
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 11:22:52.98ID:pvsh5tLu0
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の画像は16K相当らしいから
高画質で見るときれいなんだろうな
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 12:44:15.52ID:TOycNqQk0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 17:40:13.76ID:294+ORxu0
8Kも電波返上しろよ
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 19:18:22.79ID:ZuG3w3uw0
NHKなんかに国民の貴重な共有財産である電波を好き勝手に使わせないとの方針の一環だろ、JK。
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/10(金) 20:43:08.94ID:ZNq3+KWi0
>>825
この調子で無駄をどんどん省いて、ニュース、国会中継、政見放送だけになるまで減らして地デジも2K~8Kも同じ番組にして、受信料は200円くらいにして下さい。無駄なものはスクランブルにして任意契約で見る有料放送とし、受信料で放送するのは実質0.2波くらいになればいいと考えています。
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 17:03:33.08ID:AB0aa4Lw0
ところで・・・スカパー4Kの番組表を見たんだけど5年前と同じだった。
新4KBS記念・・・
懐かしい ↓
【4K】4K総合スレ 48【UHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1638014228/l50
0832名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 03:38:19.06ID:c5ycQdbQ0
BS4Kも民放系だと4K画質の番組が少ないだけでなくフルHDですらなかったりすることも結構あって超ガッカリする
4Kが一般化するのはまだまだ先のようだな
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 20:30:48.64ID:TgtSfHrY0
鬱陶しい「受信料払え」メッセージは消してよ。
あれが出るようになってから4Kチャンネル見なくなった。
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 23:50:12.87ID:0vdnRzyM0
65インチの有機ELでもUHD-BDはおろかNHKのBS4KすらフルHDよりハッとするシーンが多い
でも8K画質は見たことがない
やっぱ8Kは4Kよりもっときれいに見えるものなのかね
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 01:26:54.96ID:FHZWUtWK0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 05:19:14.87ID:x8rCJh0+0
4kテレビでも8K番組用に8Kで撮影した番組のダウンコンバート4K番組はすげえ画質いいよな
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 09:38:39.16ID:MuUaOac50
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1477486.html

NHK:今年4月からBS1・BSプレミアムで放送するものは、基本的にはほぼ全て、
12月からの新BS2Kでも見られるようにするつもりだ。放送の日時が変わることは
あるだろうが、新BS2Kが始まる際に、どれかの番組が無くなってしまうという事は
ないようにしたい。これまで2Kの番組を見ていた方の利便性をできるだけ下げない
ようにしたいと考えている。
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 09:57:17.31ID:46pXxR120
BS8Kは放送時間も埋め切れてない状態
再放送ばっかりだし
いったん中止して番組作ってからやればいい
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:01:49.57ID:eeRArRAO0
http://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄される受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

、公共放送として何より重視しなければいけないのは「報道」だ。

現在は、世界で極めてシビアな地政学的な変化が起きていて、地政学上の問題が経済と経営の両方にダメージを与える時代になっている。たとえばロシアや中国が引き起こしている問題は、企業や経営者がマネージできる範囲を超えている。

激変する時代において公共放送に求められるのは、世界と日本のニュースを正確かつ迅速に伝えることである。それを最優先せずエンタメを重視する放送に、公共放送を名乗る資格はない。
大相撲や高校野球よりニュースの放送を

「巨人、大鵬、卵焼き」の50年前は、相撲も国民的関心事の1つだった。しかし、今スポーツの話題になったとしても、相撲の話になることはまずない。2022年は6場所すべて優勝力士が異なる珍しい1年だったそうだが、はたして6人の力士の名前をあげられる国民がどれだけいるのか。6人どころか1人もあげられない人がほとんどだろう。

私は毎夕5時にNHKのニュースを見ているが、大相撲のシーズン中(年間90日)は報道番組はやらない。ニュースより、ニーズのない大相撲が優先されるのは「利権化」している証拠だ。しかもBSでは、十両くらいの取り組みから延々と放送をしている。お客がほとんど入っていないのに、NHKでは全国放送しているのだ。

一部のマニアしか見ていない大相撲を中継するために、NHKは日本相撲協会に高い放映権料を支払っている。受信料のことを考えれば、公共性の高いニュースを犠牲にして相撲協会を儲けさせる理由が、私にはどうしても理解できない。

さらに、NHKが頑なに放送を続けているスポーツコンテンツがもう1つある。高校野球だ。特に夏の甲

https://president.jp/articles/-/65415?page=2
0848名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:15:17.99ID:/IzTENjl0
>>839
>8kは立体感がすごいよ4kとは全然違う
って言うのは分かるけど
未だに新作で洋画やアニメでDVDで販売されてる状況をみると
8Kは普及しないとみた
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:19:08.15ID:LBmy/jjW0
経営コンサルタント・大前研一氏 「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要

http://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
公共放送のNHKにエンタメはいらない
元日銀マンは、はたしてNHK会長として適任だろうか。2022年12月5日、NHKの経営委員会は、23年1月に任期満了になる前田晃伸会長の後任に、日本銀行元理事である稲葉延雄氏を全会一致で選出した。
稲葉氏は日銀理事を退任後、リコーで特別顧問や取締役会議長など務めた経験があるものの、それは上がりポジションのようなもの。34年勤めた元日銀マンとしてのアイデンティティのほうが強いだろう。日銀もNHKも公共性が求められることでは共通している。その点を見れば、稲葉氏が適任に思えるかもしれない。しかし、本人は会見でこのように語った。
「質の高い報道、ドキュメンタリー、エンターテインメントを制作し、発信するために一番大事なのは、公共的な使命感に基づいて制作に専念、まい進できる組織を作っていくことだ」

公共放送なのだから、公共的な使命感を持つのはたいへん結構なことである。しかし、発信すべき番組にエンターテインメントが入っているところに、大きな勘違いがある。この認識のまま公共性を追求すると、「ネットフリックスより高いのに見る番組がない」と揶揄やゆされる受信料問題を含めて、NHKをますます迷走させるだけだろう。

いかそ
https://president.jp/articles/-/65415
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 20:24:46.12ID:vvqsWNaF0
■引き落としが止まった後に郵送で請求書が届くケースも

 定額制サービスを提供する立場からすると、契約者が亡くなった後にいつまで請求を続けるかは判断が難しい。何しろ生死を正確につかめる手段はない。

 そのため、遺族からの申請をきっかけに契約を終了するとしているケースが多いようだ。

 NHKも解約の届け出があった日を解約日とすることを原則としている。遺族等により要望があった場合は住民が亡くなった日までさかのぼっての解約とする措置も個別に応じているが、それは例外的な対応だ。例外ゆえに、契約者の死亡やその後の利用状況を含む多くの証明が必要になるなど手続きは煩雑になってしまう。

 しかし、口座振替やカード退会で支払いが滞った際は、請求書を郵送する形で支払いを促すケースも増えている。葬儀を終えた数カ月後に故人名義の請求書が届いたという話は、ここ数年でよく耳にするようになった。支払い滞納分を含めても数千円程度という比較的少額の請求も珍しくない。

 一方で、お金の流れが滞った時点で解約とみなすケースもある。典型例はマイクロソフトだ。同社はオフィススイートアプリやクラウドサービスなどを定額制で提供している。その契約者が亡くなった場合は、遺族等が代理でログインしてサービスの停止を申請することを認めているが、IDとパスワードが分からない場合は「お客様の銀行口座やクレジットカードの停止、承認の取り消し、または銀行への通知を行うことで停止することができます」と明言している。

全文はソースでご確認ください。
https://diamond.jp/articles/-/304879
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況