X



【HMD】Windows MR 総合 Part 41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-3RHv [118.17.20.67])
垢版 |
2021/06/24(木) 15:54:08.87ID:sCEGTcdn0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)
Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

Windows Mixed Reality PC Check(WMR動作条件のチェックが行える Win10 1809くらいからプレインストール済み)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-mixed-reality-pc-check/9nzvl19n7cnc?rtc=1&;activetab=pivot:overviewtab

ご参考1 HPリバーブG2(WMR他機種も可)をインデックスコントローラーで使用する方法-とても簡単です!MRTVチュートリアル!
https://www.youtube.com/watch?v=r_SepHooREo&;t=601s

ご参考2 SteamVRでカスタムキーバーインド(MRコンキー割り当て変更)を作成する方法(Betaへの変更は不要)
https://www.windowscentral.com/how-create-custom-keybindings-steamvr

関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part100【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1593282717/
前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 40
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1616617882/

※次スレは>>950、無理な時は、別の者が宣言して立ててください (テンプレを全部最後まで貼れない場合も別の人に依頼してください)
スレ荒れ防止!! WinMRスレNGIP登録 123.222.65.128 123.220.92.157 JaneStyleのツール-設定-あぼーん-NGNameタブ-テキストボックス(空欄)にIPアドレスやバッミングク XXXX-XXX-XX等を貼付けて追加ボタン-OKボタン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0751名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7a36-vLdi [115.36.248.71])
垢版 |
2021/11/25(木) 01:10:56.87ID:/HXAOTlF0
調べたら25万か
たけえ
0762名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ff8-sfxu [120.75.150.122 [上級国民]])
垢版 |
2021/11/25(木) 18:04:24.08ID:XD0GZZ8M0
本国はG2がブラックフライデーで100$引きだが・・日本はやらないだろうな
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1181-96m1 [124.110.59.129])
垢版 |
2021/11/26(金) 18:30:00.15ID:ZHGAClTn0
G2くらいなら3070で十分すぎるほどじゃない?
0778名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-z0Gm [106.130.47.26])
垢版 |
2021/11/26(金) 19:58:56.02ID:BLTdR6xka
>>777
ゲームにもよるがグラ設定を高めで快適にやるには全く性能不足
3090でも足りないくらいだよ
4Kモニターで120fps以上維持できるゲームならG2でも90fps維持できるかなという感じ
そりゃ、SS設定を目一杯下げてグラ設定も落としまくれば3060でも快適に動くだろうが、そういうことではないよ
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5901-D8AZ [114.165.180.112])
垢版 |
2021/11/27(土) 00:59:15.45ID:3/NXHdlW0
Assetto Corsa Competizione
Dirt Rally 2.0
Automobilista2
rFactor 2
MSFS2020

をG2でプレイしているけど、どれも解像度や設定を落とさないと90fpsには届かない(グラボは3080)
Nvidiaの最新のドライバでDLSSがVRでも使えるようになっているからソフトも対応してほしいのだが
上記のソフトで対応しているのはACCだけ。
DLSSでどれくらいVRプレイ時の負荷が軽くなったかは自分はまだ検証していないけど
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 512d-z0Gm [220.100.49.113])
垢版 |
2021/11/27(土) 03:45:54.47ID:dkp6eq1D0
>>780
レースゲーも含めてそのとおり
G2持っててそれなりのメジャーなVR対応ゲームやれば同じ感想と認識になる
G2の4K解像度を最大限に活かしてグラ設定もそれなりに上げて快適にやるには3080、3090でもまだ性能不足を感じる
3070で十分とか所有していないエアプなんだなって分かる
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c101-c0mg [126.74.48.171])
垢版 |
2021/11/27(土) 04:03:41.78ID:L0bQCCIu0
リバーブと3070だけど

レース系も必要十分だわ
どんだけ神経質なんだよ
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1b77-w26N [223.133.196.32])
垢版 |
2021/11/27(土) 20:37:33.89ID:N06DkHWU0
3070でIL-2っていうフライトシムやってるけどsteam vrの解像度設定一番下の20%まで下げて、個別にゲームの乗算解像度を150%でギリ90FPS、地形や機体が多い場面だと45FPSになってスムージング作動する

3090でも重いのか…
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 512d-z0Gm [220.100.49.113])
垢版 |
2021/11/28(日) 03:26:17.70ID:eKpKYo/s0
>>787
VRとシム系は仮想現実を楽しむのに相性がいいからな
シム系じゃなくても緻密なグラがウリのゲームはPCのパワーがいるからな
VRを最高のグラで快適にやる贅沢を楽しみたい
映像が緻密になるぼど仮想現実のリアルさを感じられる
早く4090が出てほしい
0789名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 495f-zPbN [106.72.166.98])
垢版 |
2021/11/28(日) 04:23:49.68ID:0JnAM+4T0
g2のウリが解像度位しかないからそれを活かしたタイトルしか上がらんでしょうな
まあ解像度も比較的コスパいいだけでトップではないけどトップクラスのはさらにマシンパワーいるしね
解像度いらなきゃ大体はquest2でいいじゃんが2021年のVR事情だったなあ
0794名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr1d-OtS3 [126.156.173.17])
垢版 |
2021/11/28(日) 10:49:12.11ID:TAWSdBbXr
ウェブ閲覧目的でquest2買って割と及第点かなって思ってたんだけどやっぱG2違う?
0802名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ebbb-Pu+h [217.178.133.43])
垢版 |
2021/11/28(日) 12:09:49.76ID:3+NKZAne0
G2即売ったとかデカイ声で言ってるのアホ?
つまりガスケット代えてないって事だろw
Reverb G2のフェイスガスケットは顔幅が狭くて彫りが深くて前後に長い白人専用なんだよ
アジアンの顔にフィットする薄ガスケットは必須だからなそれが合っていれば現状は何の問題もない
この話題はもうずっと前から既出
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 512d-mgIj [220.100.49.113])
垢版 |
2021/11/28(日) 23:59:44.01ID:eKpKYo/s0
>>808
SteamVRとソフト側のSSを別々に100%以外に設定するのはややこしくなるだけなのでお勧めしない
>>786のは20%×150%という設定になる
基本的にはSteamVRのSSを100%で固定して、後はゲーム側のSSを100%から上げるなり下げるなりして調整したほうがいいよ
内部のレンダリング解像度の数値を設定するだけだから
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2179-eHdc [110.2.58.93])
垢版 |
2021/11/29(月) 16:16:13.41ID:/35IaO0s0NIKU
>>813
arparaの事言ってるのなら、トラッカー、ベースステーション、コントローラー込みでの
価格差はどうなるのって話なんだが
早期割での価格でも一式揃えたら12万は軽く超えるんじゃ?
動画だけなら本体のみでokかもだけど
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5336-OtS3 [115.36.248.71])
垢版 |
2021/11/29(月) 19:40:05.26ID:gBq8+hsm0NIKU
ウェブ閲覧目的でnreal air待ってるんだけどcesでpanaの発表待った方がええかのう
0820名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 512d-mgIj [220.100.49.113])
垢版 |
2021/11/29(月) 20:52:00.34ID:e1m18WsS0NIKU
>>812
20%は極端だからその値にするメリットはよく分からないが、ソフトごとに個別設定しないならSteamVR側のSSを変えればどのソフトにも適用される
いいグラボを積んでるからどのゲームでも120%設定でやるならSteamVR側のSSだけを設定するだけでいい
大抵はソフトごとに最適値でやろうとするだろうから、SteamVR側のSSを100%固定にしてソフトごとの設定でSSを盛るか減らすかしたほうが便利
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 512d-mgIj [220.100.49.113])
垢版 |
2021/12/01(水) 01:00:28.25ID:VWIrqqQk0
VR Coverから>>482のWideVision Mod Gasketにしてみようかと思ったらstandard(11mm)とstandard slim(6mm)の2種類があるみたいだけど、これはガスケットの厚さが2パターンあるの?
それともクッションが幅広タイプと細いパターンがあるということなんだろうか
standard(11mm)で十分かな?
0824名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 938f-BhQk [221.184.48.95])
垢版 |
2021/12/01(水) 09:41:47.14ID:PAoLfgK60
>>482のリンクをたどってTyco Tech HP Reverb G2 Halo Strap Kiを買ってみた
単なるゴムのG2のストラップをPSだかオデプラめいたものにすると期待
左右のゴムの調整じゃなく後ろのボタンでクルクルしたいのだよ私は
12月10日につくのでまたレビューする
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19d0-ZQOw [120.51.32.12])
垢版 |
2021/12/01(水) 10:45:03.26ID:jb9C8xt40
>>823
クッションについてはちょっと分かりづらい表記だよね。

standard(11mm) ←幅広のカバー 厚さが11mm
standard slim(6mm) ←幅狭いカバー 厚さが6mm
VR Cover(6mm) ←幅広のカバー 厚さが6mm


こんな感じだったかな。

あと、厚さが6mmの物にはG2本体とガスケットとの距離を調整するための磁石が付いてる。

まぁガスケット自体にマジックテープが付いてるので、
届いたクッションが気に入らなければ、他のクッションに付け替え可能。
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19d0-ZQOw [120.51.32.12])
垢版 |
2021/12/01(水) 11:03:07.12ID:jb9C8xt40
>>826
ノーズラップは付属してないので、自分は純正から移植した。
純正のは両面テープで貼ってあるので、千切れないようにしつつガスケットからはがした。

あとは気になる隙間などはホームセンターで薄いゴムシートを買って、貼り付けて遮光したな。


>>824
こういう非純正の互換パーツが個人製作してる人から買えるようになったのは面白いよね。
ガスケットもそうだけど、純正で不満がある部分を解消できるのはありがたい。
0828名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa15-z0Gm [106.130.51.34])
垢版 |
2021/12/01(水) 14:11:38.82ID:LzGyW3b9a
>>825
情報ありがとう!
視野角をなるべく広げたければ厚さ6mmのstandard slim(6mm)か、VR Coverのどちらかを選択すればいい感じかな
レンズに近すぎてボケなどの支障があれば厚さ調整用のマグネットを挟めば対処可能なんだね

幅広カバーというのは額に当たる面の幅ということ?
顔面への圧力をなるべく分散したいなら幅広カバーのVR Coverを選んだほうが良さそうだね
0831名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19d0-ZQOw [120.51.32.12])
垢版 |
2021/12/01(水) 18:23:42.94ID:jb9C8xt40
>>828
そうそう、顔面に当たる面積が広いか狭いかの幅の違い。
幅広カバーでも良いと思う。

レンズと目を離す方法としてマグネットを挟んで調整するのも一つの方法だけど、
代わりに本体とガスケットの隙間が生まれるので、
マスキングテープや薄いゴムシートを買って隙間を遮光する必要があるかもしれない。

他にレンズと目を離すのに手っ取り早いのは
クッションを厚めのものに変えるのが良い。
0832名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 512d-mgIj [220.100.49.113])
垢版 |
2021/12/01(水) 23:49:48.10ID:VWIrqqQk0
>>829
VR coverで売られているこっちは厚さが元のガスケットとほぼ同じってことだよね
>>482のWideVision Mod Gasketの4種類のひとつがVR Cover(6mm)という名称だから紛らわしいね
https://int.vrcover.com/collections/products-all/products/facial-interface-and-foam-replacement-set-for-hp-reverb-g2-1

>>831
VR Cover(6mm)に決めようかと思ってるけど、4種類の中で一番価格が高い(5600円)からまだちょっと悩んでる
standard(11mm) でも純正より薄いからこっちでも十分かなー
0836名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 19d0-ZQOw [120.51.32.12])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:07:15.20ID:GXrxhKw30
>>832
>>833 が言ってるように
クッションカバーは2つ入ってたなそういえば。
わりと前のことなので忘れていた。

standard(11mm)    :これのみ
standard slim(6mm) :standard(11mm)のクッションが付く。磁石も付く
VR Cover(6mm)    :standard(11mm)のクッションが付く。磁石も付く

全部買ったわけではないので、正確かは分からんけど、
こんな感じの内容だった気がする。

6mmクッションは値段が高いけど、
その分、11mmのクッションも付いて2枚クッションが手に入るという感じかな。

standard slim(6mm)  が2枚クッションが手に入って磁石も付いてて、値段的にも少し高い程度なので、
これが一番コスパ良いかもしれない。

買って合わなければ、また市販品のクッションを買って試せば良いし。
0842名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 832d-xgq1 [220.100.49.113])
垢版 |
2021/12/03(金) 01:01:14.89ID:l/BOGUz10
>>838のは記事にも書いてあるとおり開発者向けだから一般販売はないんじゃない
以前から海外で販売していたのを日本HPから購入できるようになったというだけで
フォービエイテッドレンダリング機能はちょっと欲しいけど、脈拍とか瞳孔の大きさを活用するソフトはないから一般ユーザーには無意味
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b81-jVRS [124.110.59.129])
垢版 |
2021/12/03(金) 02:50:00.59ID:ypGyZHvW0
俺もこれより視野角や無線のほうが優先順位が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況