X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 148枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 00:31:29.82ID:Mjgkkk7j0
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews

■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2021年06月時点
液晶→SONY BRAVIA X95J、X90J、X85J
有機EL→SONY BRAVIA A90J、A80J

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■有機ELの画面焼け
安価な有機ELテレビは放熱性能が低く画面焼けを起こしやすく、動きの少ないゲームは推奨されていません。
https://www.nojima.co.jp/support/wp-content/uploads/2020/11/Organic-EL-TV51.jpg
出展元:LG OLEDテレビに残像が焼き付かないようにするには

■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 146枚目(実質147枚目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1624332598/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 00:32:51.09ID:Mjgkkk7j0
■PS5/PC向け48Gbps対応テレビ 2021/07/14更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA Z740XS

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
08.5ms : SONY ブラビア A90J,A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 00:33:38.27ID:Mjgkkk7j0
■2021年有機ELテレビ事情
放熱性能アップにより有機ELの欠点であったABLでのちらつきや、黒つぶれが大きく改善されています。

256 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-nWtD)[sage]
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
https://youtu.be/TmDOKWV8mxM

暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23〜)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない

暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだw
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 00:38:26.98ID:Z4uD7CF60
今ってノングレアパネルはないのん?
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 00:39:15.41ID:miULtDoy0
このスレはBRAVIA以外の話題は禁止しているので気をつけて書き込んで下さい
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 01:12:55.45ID:x2wWL8n20
鉄板テレビをBRAVIAと捏造し
wikiを立て捏造情報で埋めて
遅延一覧も捏造し
rtingsで最も評価が高くBRAVIAを脅かすLGを捏造で貶める
ここはそんなスレ
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 03:25:24.85ID:ltivIM7C0
>>14
32G/sって256Gbpsなんだが
PS5はHDMI2.1の48Gbpsだから
規格以上の速度が出るわけがない

LGとXboxは40Gbps、HDMI2.1満たせておらず5G/sしかでないよ
DTSも非対応。
捏造はダメ
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 03:28:17.02ID:app1POB/0
48Gbps必要なのは8Kゲーム
そんなものは十数年後だから今は考えなくていい
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 07:30:31.63ID:miULtDoy0
881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd5f-cHrm) [sage] :2021/07/14(水) 06:18:06.23 ID:HC9arMp+0
ブラビアA1なんですが、最近1cm四方の焼き付きがあるのを見つけてしまった……
ソニーのブルーレイで録画リストを表示した時に、画面一番下に表示される赤ボタンが焼き付いてたようだ

パネルリフレッシュしてみて、ちょっと薄くなった気はするけど、完全に消えない………
年1回以上やるなって書いてあるけど、モヤモヤして、いま今日2回目のパネルリフレッシュはじめちゃったわ………
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 07:53:42.00ID:oC1CTjXc0
>>14
HDMI2.1は6GB/s
PS5もソニーのブラビア、東芝のレグザも同じ

Xbox、LGテレビは制限あって5G/sしかでないよ
0027名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 10:06:57.10ID:4YQuOaa60
露骨な捏造と改ざんによる印象操作。堂々とやるところも昔から何も変わらない。
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 12:10:28.53ID:4pLSgXIl0
捏造韓国LGおじさんらしいね
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 12:11:47.15ID:4pLSgXIl0
>>27
捏造出来ないようにしないとね

韓国LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/

■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格

■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。

■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。

慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。

■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。

番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。

さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 12:19:47.55ID:sQUAJUz60
ソースは6年前の個人ブログ!
これがゲートキーパーことゴキブリのやり方よ!
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 12:22:20.21ID:KX7InF4B0
>>29
個人ブログなんていくらでも捏造出来るだろ
お前がそのブログ主でアクセス数稼ごうとでもしてんのか?
0033名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 12:44:18.23ID:W8zVvBxR0
>>30,31
えっ個人ブログ…?
一体何が見えてるんだ…?
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 12:51:01.52ID:2MCIVaLO0
>>32
画面焼けリスク高、DTS非対応、HDMI帯域制限、本体のアップデートがされない
ってあるのはスルーしちゃったの?それとも海外記事の中までは読まないだろうとあえて工作した?

日本だけ価格設定やたら高いってバレちゃうけどそこは工作員的には良いのか?
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 12:58:38.72ID:Mjgkkk7j0
>>29
なんか去年モデルのLGCXもOS更新されないままだから
改善しそうにないのよな

更新は最低6年は継続して欲しいね
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 13:20:32.36ID:4YQuOaa60
>>30
問題の遅延WikiのLGの33msという数字も個人ブログだしな。
しかも一度誰かがrtingsの6.9msの数字に修正したのに、管理人が元のブログの数字にリバートしてる。
ソニー工作員は本当にやり方が汚い。
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 13:38:29.17ID:4YQuOaa60
結局こうして工作員が跋扈して荒れてる方がスレが伸びて本スレになっちゃうんだよね。
みんな喧嘩が好きだからw
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 13:48:31.86ID:8uQP/6KJ0
真面目な事話したい時は本スレかワッチョイ有スレ行けばいいしね
ここはゴキブリとのプロレスを楽しむスレ
試合終了のスリーカウントはゴキブリの逮捕
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 13:57:29.81ID:aAAwuNPZ0
ゴキブリ叩きがメインだしw

このスレ見てブラビアやPS5を買うやつは居ないだろ
居たらアタマおかしい
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 14:28:34.26ID:VXxm7rOt0
>>884
わかりますかね?A1は買ってから3年弱です。
3枚目の「まとめタイトルへ移動」左の赤マークが焼きついてた………
めざましテレビとか見るの控えたり気をつけてたのに、録画してたの見ながら寝落ちして長時間この画面なってたみたいで死亡

次買うの有機ELは止めようか悩むんですが、最近のやつは焼き付き対策すすんでるんですかね?
https://i.imgur.com/sLGPYjG.jpg
https://i.imgur.com/rETU9yc.jpg
https://i.imgur.com/1LcEOMh.jpg
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 14:48:34.67ID:rtvmP9B6O
>>41
そんなに繊細なLGは家庭用としてはキツいかなあ
自分が物凄く扱いに気をつけても家族にまで徹底させるのは無理そうだ
結局は家庭用には堅牢なソニーかなあ
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 15:28:05.71ID:W3dKbuTW0
そうか、ソニーのA1Eは家庭用としてはキツイのか
このスレのご意見番に言われちゃ仕方ないな
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 16:48:48.02ID:v5my9PiY0
>>41
最近のは大丈夫かと、少なくても2019年モデルからはLG以外は画面焼け報告、うっすらとすらない>>3
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 17:21:27.08ID:eTCR94Om0
>>47
へ?有機EL新パネルになって放熱性能あがってシート数増えたって話じゃないの?
その影響でA90Jは細部まで潰れず奇麗に表示されてるし
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 18:35:55.90ID:ZfXKQH0F0
有機EL綺麗だからゲームにも使いたいなーって思ってるけど、
キーマウでやってる人ってどんな感じで配置してる?
テレビ台と距離開けて机置くしかないかな?
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 18:40:36.68ID:2yo53crG0
>>49
距離開けて置いてる
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 19:15:59.49ID:ZfXKQH0F0
>>50
やっぱりそうするしか無いよなー、
144Hzも出てきて遅延もRPG程度なら不満なさそうで魅力的なんだけど
今はマルチモニタだから4K一枚に慣れるまで時間掛かりそうだ
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 19:24:06.69ID:X32SjF330
>>51
へ?言ってるねぇ…

有機EL新パネルになって放熱性能あがってシート数増えてる
動画ではA90Jが新パネルだよ

CX,C1は旧有機ELパネル
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/14(水) 20:42:33.20ID:ZfXKQH0F0
>>53
それはちょっとありかもしれない

>>56
リフレッシュレート120↑入って遅延もGZ2000同程度かそれ以上のモニターってなくない?
4Kの32Vモニタ自体は出てきたみたいだけどね
あとコンシューマもやるにはやるんでテレビのアプコン回路は結構助かるというのもある
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 08:02:51.20ID:EQKYoixG0
>>54
LGはDTS使えないのが致命的
0060名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 08:37:26.29ID:j9rGWuDY0
>>59
普通にあるな
サラウンド系に多い
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 09:41:26.28ID:CEryV3fX0
PS5もXBOXもビットストリームのDTS、Dolbyの設定できるよ。
Dolbyにしておけば普通にARCが使える。
まあ、DTSにしたい気もわかるけど。
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 10:06:33.00ID:SH/DUiya0
>>62
何で出力できるかじゃなく何で収録されてるかが大事なんじゃない?
リニアPCMで収録されたものをDTSで出力したら余計なエンコードが発生して遅延の原因になる訳で
最初から音声がDTSで収録されてるゲームなんてあるのかな?
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 10:19:08.60ID:UtvU6Qb60
スターオーシャン5がDTS収録だったはず
DVD世代の音声フォーマットだから、これといったメリットは感じない
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 11:44:15.31ID:+moHcMBT0
バイオハザード ヴィレッジは

PS5、PS4、XboxOneではLinear PCM 7.1ch、Linear PCM 5.1ch、Linear PCM 2ch、Dolby Digital 5.1ch、DTS 5.1ch
XboxSeriesXではLinear PCM 7.1ch、Linear PCM 5.1ch、Linear PCM 2ch、Dolby Digital 5.1ch、DTS 5.1ch、Windows Sonic、Dolby Atmos、DTS:X

とXboxSeriesXのみDolby Atmos、DTS:Xという3Dオーディオ規格に対応し、PS5ではヘッドフォンでのTempest 3Dオーディオに対応には対応している。
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 11:53:18.95ID:SH/DUiya0
>>67
その中だと3Dオーディオを除けばリニアPCM一択なような
DTS選ぶ場面って存在するのかな?
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 12:08:28.46ID:BqWg8auZ0
>>65
ブルーレイもDTS
つかDTS使えないテレビって格安テレビでも珍しいから気にしなくて良くないか?
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 12:09:54.67ID:BqWg8auZ0
あーLGがコストカットでDTSつかえなくなったのね
そりゃ地雷だな
0071名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 12:12:51.19ID:bxWrwiLW0
そもそもテレビ側にDTSで渡す意味ないでしょ
最初からリニアPCMにデコードしてから渡したほうが遅延的にも有利だよ
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 12:25:24.89ID:BqWg8auZ0
>>71
おいwデコードで遅延発生するんだから関係ないよw
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 12:30:57.53ID:bxWrwiLW0
>>73
より処理性能が高い方でデコードした方がいいよ
処理性能はゲーム機(PC含む)>テレビなのでテレビ側でデコードするメリットはない
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 12:37:19.65ID:UtvU6Qb60
DTSやドルビーデジタルとかPS2時代の音声規格にこだわる理由が分からない
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 12:40:59.55ID:+moHcMBT0
PS5もXboxSXもブルーレイビデオ再生時にはドルビービジョンが使えないから、自分はドルビービジョン対応4KブルーレイプレイヤーをAVアンプ側につないでるな。アンプ側にであればDTSも再生できるし、アンプがHDMI2.1対応である必要もないから。
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 12:43:56.15ID:CEryV3fX0
ユーザーは別にこだわってないと思う。
俺も買う前はDTS非対応について少々不安になったけど、買ってしまえばなんてことない。
AVアンプがeARC対応ならソース機器をPCMまたはビットストリーム(Dolby)にしておけば良いし、AVアンプがARCしか使えないならビットストリーム(Dolby)にしておけば良い。
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 19:39:33.15ID:+mjqneno0
>>74
光ケーブルだとDTS必須だよ
ゲーム機でデコードしちゃだめ
あとはアンプやサウンドバー使ってるならそっちでデコード
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 20:04:31.69ID:bxWrwiLW0
>>78
わざわざ光ケーブルで出力する意味とは?
処理性能はゲーム機(PC含む)>アンプ・サウンドバーなんだからやっぱり前者でデコードすべきだよ
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/15(木) 21:11:01.79ID:j9rGWuDY0
>>79
アンプ、サウンドバーあるならそっちでデコードが鉄則
光ケーブルは機器によるとしか
まあDTS使えないゴミなんてテレビじゃ殆どないし気にしなくて良いだろうよ
0087名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 02:34:40.88ID:jFyh/WRJ0
映像
→前世代チップ採用によりVRR未対応
→ライバルのXSXにカタログスペック、実行スペック双方で劣る


→DolbyAtmos、DtsXに非対応でリアル立体音響が不可能
→ライバルのXBOXは前世代機からDolbyAtmosに対応済み

下位互換
→各タイトルに対応作業を丸投げ
→ライバルのXBOXはシステム側で自動対応

最近の出来事
→中国でマイニング規制された瞬間、なぜか転売相場が大幅下落w


なんだこの最新型ゲーム機w
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 08:06:48.41ID:wmRZgDDP0
>>87
えー、まじか
Xbox買ったから有機ELテレビ買おうと思ってたのに
LG C1はDTS非対応なんだね…
液晶にするか…
>>3も気になっていたし思い切って予算オーバーだけどソニーの有機ELにするのもありかな…
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 08:54:24.33ID:yvEDA5qI0
まあPS5のように3Dオーディオはヘッドフォンでいいというのなら、
Xboxも有料になるけどアトモスやDTS-Xをヘッドフォン対応にすることはできるね。
この場合はテレビがDTSに対応してなくてもいいはず。
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 09:07:43.41ID:jcWCI3C30
結局テレビ側が対応してないと困る事なんてないのよな
どうしてもテレビのスピーカー使いたいならAtmos使えばいいし
ゴキブリの印象操作レベル低すぎ
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 12:20:07.77ID:30Zv6OKH0
DTS非対応なゴミテレビあるの?
格安テレビでも大抵は対応してるでしょ
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 12:26:00.53ID:gAdfYNf80
>>94
DTS非対応だとどんな問題があるんだ?
立体音響以外ならリニアPCMでいいし、立体音響はテレビのスピーカーでは使わない
無理して使うにしてもDolby Atmosにすればいいだけ
何の問題もないように思えるが
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 12:29:16.66ID:cfZt3de80
>>94
REGZA
古い機種なら対応していた時期があったかもしれないが、少なくとも5年前の機種にはなかった
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 12:33:23.93ID:30Zv6OKH0
>>95
DTS非対応なゴミテレビあるの?
格安テレビでも大抵は対応してるでしょ
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/16(金) 18:10:13.19ID:x+ntceA90
DTS非対応とかいうゴミTVの話はする価値もないだろ
ゴミなんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況