X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 151枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 12:44:07.76ID:drTh12Iy0
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews

■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2021年09月時点
液晶→SONY BRAVIA X95J、X90J、X85J
有機EL→SONY BRAVIA A90J、A80J

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■有機ELの画面焼け
安価な有機ELテレビは放熱性能が低く画面焼けを起こしやすく、動きの少ないゲームは推奨されていません。
https://www.nojima.co.jp/support/wp-content/uploads/2020/11/Organic-EL-TV51.jpg
出展元:LG OLEDテレビに残像が焼き付かないようにするには

■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 150枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1629135697/
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:08:51.05ID:QSOfm2cy0
>>1
遅延wikiと>>2の遅延一覧離れてるから次スレは
遅延wiki下の方に持ってきた方がいいかも
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:19:57.61ID:Ji6Bxq1q0
>>19
そうするとソニーは12.4 + 4.2 = 16.6msになるのに、>>2ではなってないね。
おかしいね。これ捏造でしょ。だめだよ、そういうことしちゃ。
君のせいでこのスレの信頼性がなくなっちゃう。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:24:19.60ID:Ji6Bxq1q0
CXとG1のコメントが逆になっていたので修正。

■西川善司の大画面マニア
ラグテスター(top)で測定

LG G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
4K60Hz:5.2ms(ブーストモードON)
4K60Hz:8.8ms(ブーストモードOFF)
テレビで、まるでゲーミングモニターのようにリフレッシュレートの等倍速駆動と倍速駆動のモードチェンジに対応し、遅延を限界まで低減させてきたことには驚かされたし、eARC/ALLM/VRR/4K120p入力などのHDMI2.1フィーチャー全対応に留まらず、FreeSync/G-Syncにも対応。
さながら「ゲームするならLG」と、言わんばかりのゲームファン向けの戦略をとってきたことに、LGの「ゲーム対応へのやる気」を感じさせられた。


LG CXPJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
4K60Hz:9.4ms
「HDMI2.1対応の接続性」と「ゲーミングモニター顔負けのゲーム機との親和性」については、前評判通り素晴らしかった。FreeSync(VRR)対応だけでなく、G-Sync Compatibleにも対応しているところなどは、ほとんどゲーミングモニター並みの対応力といえる。

SONY X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:34:50.22ID:Ji6Bxq1q0
誰かが書いた名言をコピペ

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2021/08/19(木) 10:02:16.82 ID:d8vbRZ5D0 [1/4]
ソニー工作員にとっては、実際に音ズレがあるかないかよりも、音ズレがあると思われていることの解消の方が重要だからね。
人はいろいろ変わるけど昔からあいつらはみんなそういうタイプだよ。
ソニー商品や他社商品の実際の性能の優劣なんかどうでも良くて、ソニー商品は性能が一番良いと認識されてる(誤認でもOK)ことが大切。
だから平気で捏造(他社商品の性能が低いという印象操作)もする。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:36:35.71ID:Ji6Bxq1q0
2021年9月5日版
遅延一覧表 1080p/120Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

05.0ms : LG B1                   ●
05.1ms : LG NANO90 (2021)           ●
05.2ms : LG C1                   ●
05.5ms : LG NANO90 (2020)           ●
05.7ms : LG G1                   ●
05.7ms : Panasonic JZ2000            ★
05.8ms : LG NANO85                ●
05.9ms : LG BX                   ●
06.3ms : SONY BRAVIA X85J          〇
06.9ms : LG CX                   ●
07.0ms : LG GX                   ●
07.2ms : SONY BRAVIA X900H         〇
07.5ms : LG NANO99 8k              〇
08.9ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
10.0ms : SONY BRAVIA X90J          〇
12.1ms : SONY BRAVIA A90J          〇 

120Hz無し : SONY BRAVIA X800H         〇
120Hz無し : LG UN7300                〇
120Hz無し : LG A1                   〇
120Hz無し : LG UP8000                〇
120Hz無し : TCL S525                 〇
120Hz無し : LG UN7000                〇
120Hz無し : SONY BRAVIA X80J          〇
120Hz無し : Hisense A6G               〇
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:25.51ID:Ji6Bxq1q0
2021年9月5日版
遅延一覧表 4k/60Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

09.7ms : LG UN7300                〇
10.0ms : LG C1                   ●
10.0ms : LG A1                   〇
10.2ms : LG G1                   ●
10.2ms : SONY BRAVIA X800H         〇
10.3ms : LG UP8000                〇
10.3ms : LG UN7000                〇
10.5ms : Hisense A6G               〇
10.8ms : TCL S525                 〇
11.5ms : LG NANO90 (2021)           ●
11.6ms : SONY BRAVIA X80J          〇
10.0ms : LG B1                   ●
13.6ms : LG GX                   ●
13.6ms : LG CX                   ●
14.3ms : Panasonic JZ2000            ★
14.5ms : LG BX                   ●
14.7ms : LG NANO90 (2020)           ●
15.0ms : LG NANO85                ●
15.1ms : SONY BRAVIA X900H         〇
15.2ms : SONY BRAVIA X85J          〇
16.1ms : LG NANO99 8k              〇
16.6ms : SONY BRAVIA A90J          〇 
16.7ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
18.1ms : SONY BRAVIA X90J          〇
18.4ms : SONY BRAVIA A9S           〇 
18.5ms : SONY BRAVIA A8H           〇
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 18:04:13.66ID:ScdT9lGe0
荒らしのせいで流れちゃったから再

前スレでCXの動画上げてた人これおねがいします

1.スイッチでARC→アンプ
2.スイッチでテレビスピーカー

コントローラのボタン押したの映した状態で動画上げてほし

見たいのはコントローラのボタンと、
ARC、テレビの射撃音の差です。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 18:06:42.31ID:Ji6Bxq1q0
前スレで発掘された4K解像度がちゃんと表示できているか確認できる動画。
https://youtu.be/yt4CS0Bpx78

PCまたはXBOX Series Xで4K120Hz出力設定にして、2160pで再生。
左右にある水平垂直のストライプパターンが1ドットずつの縞々に見えればOK。
潰れてグレーになってしまうとNG。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/06(月) 03:05:47.62ID:RjGIGHs70
>>30
前上がってたの100-200ms遅延じゃなかった?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 08:41:45.66ID:hdXEwR/a0
PCMはステレオなら問題無い。
PCMマルチだとフロントLRしか出力されない。
Dolbyは問題無い。
REGZAでも同じだからバグというより仕様だと思う。

他のメーカーはPCMマルチ入力でどうなるか不明。
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 08:44:54.85ID:32HAtR8N0
>>38
問題起きてるのはLGとハイセンス(REGZA含む)のみ
ソニー、シャープ、パナソニックは問題なし
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 08:46:34.58ID:hdXEwR/a0
>>39
誰も実機検証してないのに問題ないとどうしてわかるの?
もし、既に検証動画があがってて俺が見逃してるだけかもしれないから、そういうエビデンスがあったら教えて欲しいな。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 12:13:22.48ID:a3dg2qEN0
ソニー、パナは問題起きないね

LG過去スレにも上がってるからLG側の問題で間違いないかと

118 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b7c-aJtH [113.41.109.197])[sage] 2021/04/17(土) 11:22:45.43 ID:/kPzeFAj0
65C9でPS5やると、サッカーゲームの実況だけ聞こえなくなるんだけど、C9側で必要な設定あるか教えてほしい。
他のテレビだとちゃんと実況聞こえるからC9側の問題だと思う。
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 16:39:27.07ID:aBWacif60
>>42
133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9960-K0VW [152.165.202.168])[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 09:18:09.73 ID:f4UsNxhQ0
この前のPS5のアップデートでリニアPCMサラウンドのバグは治ったね

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-+M8T [163.49.208.102])[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 13:23:34.74 ID:Vij5gDSZM
>>137
この前のアプデでワイのC9は改善されたぞ
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 19:01:35.64ID:EwR+lZ7H0
>>43
マジレスするとPCMは標準規格でアプデも糞も無く
任天堂スイッチ+LG、Xbox+LGでも発生
LG、ハイセンス以外のテレビでは問題が発生しない
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 20:56:25.84ID:wBGVlLn60
LGのサウンドバグずっと放置されてるんだよな
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 00:40:20.55ID:PNJc728K0
48GbpsキチガイまだPS5が48Gbpsと信じてるんだな
というかVRR対応まだ?
ラチェクラの40fpsモードでごまかしてないでさあ…
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 08:42:07.03ID:jR4FU5FR0
このスレはソニー工作員とLG工作員が戯れてるだけのスレです
騙されて買わないようにしましょう
4K120Hz対応のTVはまだ出始めなので不具合も多い
今はどのメーカーのも買わないのが吉
代を重ねて安定した性能になるまで待とう
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 12:01:26.06ID:3qYHgYlS0
>>48
かわんよ>>5
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 18:44:27.03ID:E2D0WFt30
PS5が48Gbpsのソースってどっかにあるの?
まさかTVも作ってるソニーのゲーム機がスペック上限満たしてないなんてありえない!とか言う妄想とかなの?
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:09:41.71ID:Rsh6v3AN0
>>50
信者の妄想で合っています

PS5付属のHDMIケーブルはultra表記が無い普通のHigh Speed
ゲームにはそれで十分というソニーの判断
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:12:06.03ID:lLfMNmys0
REGZA 48VX9400SってHDMI2.1?
遅延も画質も音質も全てLGCXやC1の完全上位なスペックで気になった
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:13:35.93ID:VVECPPBW0
>>54
FPSだと残像も重要になるからLGは元から無い
サラウンドバグで前後方向からの発砲音聞こえなくなるし
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:47:19.28ID:+nDSzUn80
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347767/SortID=24308038/#tab

「ずっとクチコミを見ているとわかるのですが、ソニーのandroid機では、外部音声機器との間で過去も様々なトラブルが起こってきました。
まともに動いているとおっしゃる方がいる反面、トラブルに陥っている人は何をやってもダメ、結局TVと音響機器をHDMIでつなぐのをやめるなどと言った、連動基本の機器にあるまじき解決法にたどり着く方も多い始末です。

OSなどのファームウェアはほぼ共通でしょうから、この問題はOSの問題ではなく、基板ハードウェアのタイミングがシビアで誤動作を誘発しやすいなど、ハードの設計不良によるばらつきが根本原因なのではと思ったりもします。

外部音響機器を連動前提でHDMI接続するなら、正直当たり外れのあるソニー機は避けた方がいいと思います。」
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:54:30.21ID:p3cq/Tzu0
>>57
C1買うかぁ
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 23:06:30.03ID:+nDSzUn80
>>55
遅延に関しては今年のX8900KでようやくCXと同等くらいになったので、X9400Sはそれよりも遅延は大きいよ。
少なくともレグザ公式で公表されてる数値で9ms程差があるから。X8900Kが60Hz 9.2ms120Hz 0.83ms X9400Sが60Hz 17.5ms 120Hz 9.2ms
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 00:26:17.11ID:VtgvG3y90
>>62
X8900KはLGC1やG1と比べても完全上位モデルじゃね?
C1と同等はないw
遅延も圧倒的だし、画質、音質は5世代は先に行ってる
動作もモッサリせずサクサクだしね、番組表開くだけで音飛びする格安テレビと同等って…工作員なんだろうけど
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 01:10:13.34ID:V7J5H1jT0
>>60
ありがとう
C1買います
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 03:12:52.55ID:W6RopwPq0
LG G1はゼンジーが計測記事出してるね
中部計測で21.4ms、残像ありで13.0msか
>>62が捏造じゃないなら9.2ms、圧倒的だね
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 04:33:58.29ID:dsRG/w2h0
Netflixでアニメ見るのに倍速補完ついてる+PS5のゲーム用に低遅延のテレビ欲しかったんだけど、遅延を考慮すると今年はLG G1PJAが良いのかなー。
過去ログいろいろ見てきたけど、倍速補完=120hz表示できるパネルだと60hzのゲームの入力時にどうしても遅延が出るっぽいけど、LG G1PJAは>>22の記事によると60hzのゲームでも低遅延になりそうで期待してる。

SONYは二桁遅延と音声遅延が気になるし東芝はAndroid初号機だからか動作が不安定なレビューが散見しつつNetflixは非対応ってのがほんと。
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 08:16:39.11ID:yyUZq+LU0
入力遅延はどのメーカーも及第点だと思う
ただソニー機の音声遅延がデカ過ぎるのは気になる
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 08:58:32.86ID:mXye4Hiv0
>>66
なぜわざわざゼンジーがG1のゲームモード標準として出した8.8msに
中央部の補正4.2を足した13.0を持ち出してるのに、
X8900Kでは画面上部での測定の9.2msをそのまま出してくるのかね。
ゼンジーの記事でも書いてあったように、レグザの公称遅延は画面上部での測定値。
ちなみに価格コムでのX8900Kのレビュー記事でのラグテスタトップの実測値は60Hzで9.7ms
なぜかG1のブーストモードは話題にできないのか見えないふりしてるのかゼンジーの記事で5.2ms

遅延に関してはC1、G1のブーストモードがLG限定である限り倍速の他機種ではかなわないよ。
だから比較としてCXのほうを選んだんだけどな。C1、G1とでは差があるから。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 09:15:21.43ID:nyPCH6yX0
最近のゲーム暗すぎよな
ほとんど何にも見えない場面すらあったり
外人は目の性質上暗い所もよく見えるんだろうけど
俺は暗い所はほぼ見えなくなる
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 09:23:47.90ID:UclVGaGp0
>>72
もちろん捏造してLGがショボいように見せかける印象操作するためだよ。
本人もわかりきってやってることでしょ。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 09:46:01.80ID:rgX2Y3lq0
LGの計測データは>>14>>17にエビデンス付きでちゃんとあるよ。
LGのネガキャンの為に捏造しまくって21msとか嘘の数字を出してる人がいるので要注意ね。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 09:47:33.62ID:+eV07nCx0
>>67
ソニーは7.9msで79msじゃないよ
LGの記事はトップ遅延だからミドルは21.4msで桁だよ
ブーストモードは13.0ms、これは残像が残るからゲームだとなし
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:03:53.69ID:v8q2bJzn0
>>76
あーそれな、
最初見たときブーストモードすげー、全社これにしろと思ったらまさかの黒挿入なくしてるだけでマジかと思ったわ・・・
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:07:19.25ID:L7zhs2Qt0
とりまX8900KはLG G1の完全上位でFA?
・地デジ
・番組表
・レスポンス
・画質
・音質
・遅延
・黒つぶれ
・残像
・画面焼け耐性(放熱性能)
・HDMI転送速度

どれか一つでもREGZAが劣るとこある?
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:22:05.02ID:HUxBtZF80
>>80
LGを驚異に感じてて必死な君の中ではそれで良いんじゃね?
そのうちREGZAまたは共通設計のハイセンスのOLEDモデルがベンチマークされるでしょ。
既にあるハイセンスU8GのレビューがX90Jより評価上だから、ソニーは軽く超えるだろうけどLGを超せるかは楽しみだね。
Hisense U8G
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g
SONY X90J
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x90j
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:28:51.33ID:JeEtiDLH0
>>81
ハイセンスすげーな
全項目でソニーより上じゃん
まさかのハイセンス東芝連合最強説キタコレw
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:37:09.01ID:ll/s/aPf0
>X90J
>大勢の人と一緒に見るにはあまり理想的ではありません。

子供部屋おじさん向けだねw
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:48:39.95ID:OS6cI2Kc0
>>80
・地デジ 圧勝
・番組表 圧勝(LGは処理落ち小窓無し)
・レスポンス 圧勝
・画質 圧勝
・音質 圧勝
・遅延 多少早い
・黒つぶれ >>3のソニー寄り
・残像 くっきり(残像ありのブーストモードなしで低遅延)
・画面焼け耐性(放熱性能) 標準シート剥がして独自シートに交換
・HDMI転送速度 48Gbps(G1は40Gbps制限)

確かにREGZA圧勝かな
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:51:07.56ID:Ajvu0eRG0
ゲーム向きテレビは、液晶なら東芝(アップデート待ち)またはハイセンス(新商品待ち)
有機ELならLGって感じかな

ソニーはハードウェアの性能が低いからどうにもならないか、残念
>>14
>>16-17
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:01:21.81ID:KZ4yQzdB0
誰かさんの妄想で優劣つけても無意味だから、それは君の中にしまっておけばいい
液晶なら>>81にエビデンスがある
総合では>>17にあるように、ゲーム向きテレビとしてはLGの有機ELとハイセンスの液晶が優秀
ハイセンスのOLEDモデルがベンチマークされたらまた変わるかもしれない
それはそれで楽しみだな

少なくともソニーはないね、性能が低すぎる
マジでFPSは無理だわ
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:02:15.43ID:aXj3Ct/W0
またLGに実害を与えた模様

734 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9596-RiRR [14.13.232.193]) sage 2021/09/08(水) 20:51:01.18 ID:DOG/bD420
LGのOLED65cxpjaを購入検討中です。
テレビと動画、ゲーム少しが基本使いですが、使用感等いかがでしょうか。
また寸法図が調べても出てこないのですが壁掛け時の壁からの出量はどれくらいかわかりませんか?

735 目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-dwSu [1.75.211.85]) 2021/09/08(水) 21:03:12.39 ID:FKolA2edd
>>734
動作が遅い、番組表が使いにくくとにかく遅い
地デジはややモヤッとした残像感がある
録画がたまに頭切れする
シーンが変わって少し経つと画面全体がパッとすこし暗くなる、これ結構気になる(設定で無効に出来ない)
値段なりという感じ

自分はゲームはしないけど本スレだとCXPJAでHPバーが画面に焼きついてしまったり、音の遅れ、特定の方向からの攻撃音がならずに消えるとあったよ

736 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9596-RiRR [14.13.232.193]) sage 2021/09/09(木) 06:38:46.58 ID:pdMkf27W0
LGまじすか、、やめます
x80j買いたかったんですけどどこも在庫なくてね
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:17:31.59ID:fR6wpJEy0
>>91
君の妄想や捏造に付き合うつもりはないよ
時間の無駄
語るにしてもエビデンスが出てからだね
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:24:59.51ID:WKFce/oL0
>>93
液晶やプラズマ始めた初期からずっと騙し続けてるんだから今更って感じじゃない?
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:31:40.13ID:yi7ayqJZ0
とりあえず東芝とLGなら迷わず東芝でおkかな
ここまで全項目REGZAが勝ってるとねw

ソニー、パナソニック、東芝は賛否わかれるのに
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:35:02.20ID:LotYEC4U0
>>95
アップデートで4K120Hz対応したらかなり強いと思う。
X9400やZ740Xにあった様々な東芝独自の機能が削除されたので、旧来の東芝ファンには残念な要素も多いけど。
ハイセンスからの新機種リリースも楽しみだな。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:45:19.96ID:40eFd5cg0
ゲームにおいては液晶より有機ELの方がいいのかな
地デジに関しては展示品見てもほとんど違いがわからんかったわ
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:49:43.04ID:G1gMPchi0
>>99
画素の応答速度が全然違うので、動きのある映像では特に有機ELの方がクッキリするよ。
特に120Hzのヌルヌル感は凄い。
焼き付きは無くはないので、輝度MAXではなくある程度下げた方が寿命を伸ばせるかな。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:56:38.10ID:yi7ayqJZ0
>>101
LGCX輝度45、1日1時間未満apexで>>4

下げても死ぬときは死ぬ

パナソニックは伝導率高いアルミ放熱
ソニーはアルミ放熱+温度センサー
東芝はアルミではないが伝導率高めの放熱板に交換してる

各社対策しているからか画面焼け出てないが、熱がトリガーっぽいね
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:43.59ID:5+Stw6nX0
レグザはNETFLIXボタンないのが痛い
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 12:18:39.09ID:mjed4hOw0
>>100
ワッチョイをどうしても入れたくない人が前スレ800くらいで新スレ立てちゃったからね。
その人は今日も元気に捏造と自作自演を繰り返してる。慣れればすぐコイツだってわかるよ。
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:07:19.61ID:AkAD4E9c0
これでゲームに適したテレビは東芝かLGかの2択になったわけだな
選択肢が増えることはいい事だな
そのうちハイセンスも新商品だして選択肢の中に入るんだろうな
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:15:40.75ID:dsRG/w2h0
REGZAは最安値見たらZ570Kよりも上位のZ670Kのが安いんですね。
これは今年のモデルの評判が良くなくてZ670Kの値下がりが早かったのでしょうか?
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:22:51.02ID:5WrCx3/v0
>>108
基本的に発売したばかりの商品は価格が高めになるよ。
少しずつ安くなっていくからそのうちZ670Kよりも下がるんじゃないかな。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:32:30.10ID:dsRG/w2h0
>>110
なるほどー。今買いたい人はシンプルに上位のZ670Kで良さそうですね。
しかし今でも4K120hz対応としては安めなのに、12月のボーナス時期とかにZ570Kが下回るまでいったら8万ぐらいまで下がるのかしら
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:41:58.73ID:mXye4Hiv0
レグザはあとは垂直解像度が半分になる不具合があるかどうかの確認かな。
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:44:41.41ID:3CZZAjUc0
>>111
そこを念入りにゼンジーに見て欲しいな
もし解像度半分問題が発生したら、結局使えるのはLGだけってことになっちゃうからな
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 15:02:31.05ID:DDvVnwtn0
解像度半分問題で、YouTubeの映像が、グレーになるってのは何故なんだろう
白一色、黒一色や、市松模様ならまだ理解出来るけど、
グレーって事は色情報自体書き換わってるんじゃないの?
YUVだとデータ抜けでもありうるんだろうか
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 15:16:45.45ID:lZa/HEhw0
>>114
単純に解像度の半分が完全に欠落した場合は白一色または黒一色になる。
一旦全ラインを読み込むけどどこかの処理で半分にせざるを得ない場合、映像処理でフィルターをかけてボカしてから縦を半分にして、その後2倍に拡大して戻す。
こういうケースでよくあるのは後者だけど、前者だったら相当酷い。ギザギザになって普通のフルHDより汚く感じるよ。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 16:26:40.03ID:G4MrmVxu0
パナは2k120hzで使った方が綺麗そう
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 16:49:01.93ID:mXye4Hiv0
垂直解像度問題はソニーではフルHDでも120Hzにすると問題が生じるみたいだけどパナソニックは違うのかな。
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 17:28:50.11ID:G4MrmVxu0
SONYは問題が出ないから、パナの方に問題が出るのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況