X



【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/16(火) 20:03:25.77ID:iRQIW6gL0
IODATA期待の新星
3番組同時録画対応ハードディスクレコーダーHVTR-T3HDシリーズ

HVTR-T3HDシリーズ | 録画テレビチューナー
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-t3hd/index.htm

3番組同時録画&長時間録画にこだわったハードディスクレコーダー
http://www.iodata.jp/news/2016/newprod/hvtr-t3hd.htm

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1473983088/
【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524392799/
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/25(水) 11:15:12.64ID:E+/buAQi0
これってディスク併用可能である点が値段の差に出てる、って認識で合ってる?

だろ。
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/25(水) 18:26:28.56ID:OygRaY/x0
>>201
ありがとう、誤字スマン

HDD容量が少なくなってきたらPCでBlu-rayに焼けば済むなら、ディスク併用型じゃなくてもよいかなぁと思うのだけど、大手メーカーのHDDレコーダーと大きく異なる点とかある?
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/25(水) 18:42:01.71ID:2PF1qvtK0
機能差=値段差ってわけではない業界だからな
PC周辺機器メーカーのIOと家電メーカーでは信頼と実績とサポートも違うし、販路も違うから値段差は単純計算できないだろ
家電メーカーのHDDレコーダーとの差はあまり比較したことないが、録画予約や再生などのソフトなんかは家電メーカーの方が直感的でよくできてることが多いんじゃないかな?
家電メーカーの説明書と、IOの新型のが出たらそっちの説明書で操作性の善し悪しは見ておくと、どっちが両親に扱いやすいかはわかるんでないかね

あと、LAN経由でPCやスマホでの視聴の場合はIOは標準でPCやスマホ用のアプリが無料であるが、家電メーカーは別途有料で購入しないとPC視聴できないのもあると思う
まぁIOの標準アプリは、AMD Ryzen APUではたいてい視聴できないでそのまま放置のポンコツだが 一応APUも一部のは視聴できたって報告あったかもだが
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/25(水) 21:06:36.74ID:7MRjHhsq0
>>203
ありがとう、参考になるわ
説明書の比較は大事やね。親にも見てもらうよ

ちなみに、「初期設定時にネットに繋いで〜」みたいな文言を見かけて。実家はネット引いてないのだが、ファームウェアの更新とか頻繁にあるの?ネット環境必須?
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/09(木) 12:39:24.18ID:Lbu8EwlM0
超絶大ニュース
Rec.onアプリがMacで使えるよになった!!!
M1Macでは普通に凄い使える
Intel Macでも使えるか気になる
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/10(金) 16:10:38.44ID:oQDvuNVT0
いくつかの通販サイトで予約始まったけどポイント込みで実質35000円くらいか…
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/11(土) 04:52:08.13ID:ENIz0g5U0
>>211
まぁテレプレアプリ有るもんね
Windows
lntel無印MacはもぅWindows専用機にしようかしら

Mac OSでrec onアプリ使えるの感動すぎ
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/16(木) 13:30:18.87ID:ndqFUYLj0
買換え層狙いか録画HDDのダビング機能が付いたのが良いね
これまでだと容量足りなくなっても買い足ししないとダメだったから
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/16(木) 19:28:25.35ID:aSMRAIXK0
Mac用Rec-onアプリ、まだまだ動作不安定。
改善アップデートを望む。

ちなみに、
録画用のHDDは使わず、安ゴロ中華のアマゾンで買ったフラッシュメモリの2TBを挿してるけど、普通に使える。
外出先でもリモートでスマホのアプリで番組も録画も見れる。
どこに行っても地元放送局ってのはアレだけどw
車のAndroidナビでも動作するので、車内でBSCSまで見れるのが素晴らしい。
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/17(金) 18:41:18.75ID:1QRY9era0
旧REC-ONからのお引っ越し機能ってあるけどこれってムーブじゃなくただのダビングなんかな?
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/28(火) 20:10:35.63ID:mWojZhGV0
外出視聴、テザリングではつながらないことは理解したんだけど例えばMR05LN+クレードルから有線LANだしてそれと無線ブロードバンドルーターつないでもだめでしょうか。
つながらない理論がわからないので悩んでいます。

楽天モバイル+MR05LNです。
クレードルは持ってないので試せません。
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/28(火) 21:30:17.25ID:mWojZhGV0
Fire TV max でrec-on castダウンロードしたいのだがrec-on appしかないです
起動してもcastっぽくない感じ
同じような人いませんか
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/30(木) 15:16:31.63ID:FUBDrXzm0
>>217
Atermとか普通のモバイルルーターなら問題なくそのまま繋がると思うよ
Androidベースのモバイルルーター見たいのはテザリング判定される
GALAXY ルーターとか
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 07:32:36.30ID:mu6jYClf0
>>219
そうなんですか
602HWではつながらなかったのですがたまたまでしょうか
mr05lで試してみます
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 21:39:10.02ID:nt9M5yCV0
>>219
いけました
ありがとうございます
mineo-s+mr05lnの組み合わせです
明日楽天モバイルSIMが届くのでまた試してみます
XITより画質の融通がきくのでいいですね
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 22:08:37.26ID:ZMVOm7oy0
HVTR-BCTX3をこれから買おうと思っています。
メーカー対応表ではREGZAでZ8000でも録画コンテンツは再生できるようなのですが、
これはDLNAのNASを買わなくとも、極端な話USBに2TBぐらいのSSDスティックを刺しておけば
同一ネットワーク上のREGZAなら再生できるという解釈でよいでしょうか?
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/01(金) 23:43:32.81ID:2hhh3+cr0
レコーダー側にDTCP-IPサーバの検索機能あればけっこうなんでもいけるみたいだね
上手く検索に出てこないこともあるっぽいけど、大丈夫なんじゃないかな?
PCにインストールするDTCP-IPクライアントアプリでも、検索できりゃなんとかなる
レコーダーと違ってPCの場合は再生の可否がグラボとソフトの対応問題あるが

ただ、BCTX3は生産からけっこう時間が経ってる在庫のが多いと思うから、多少の価格差なら出たばかりのBCTZ3の方がいいと思う
使ってなくても劣化する部品もあるからね
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/02(土) 00:02:02.06ID:Jn5MMXUc0
>>223
ありがとうございます。
いまREGZAにぶら下がってる昔の1TのHDDでも容量的は不便はないし、
保存したくて撮る番組もないので2Tもあれば十分だと思うのでNASが要らないならこれにします。
BCTZ3にするかどうかは実売で1万円以上差があるので迷うとこですが・・・
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/02(土) 22:06:11.89ID:l3Yyf4iC0
使い倒して4年で今も快調だから、普通に録画したの見るだけならどっちでもいいって気もするけどな
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/04(月) 15:07:59.65ID:NshnqcuT0
私はFIRETV4kMAXで自宅から職場へBCTX3RECONリモート再生で上記NHKBSと地上波を視聴しております
(こちらで識者のかたにtaotlusを介することで再生する方法を教えて頂きました。その節はありがとうございました)

12月1日からNHKBSが3つから2つに減りBSとBS4kになりましたが、BSは見れておりますがBS4Kは当然見れません。

新しいNHKBS4K番組を新型BCTZ3で見れることを期待しておりましたが仕様を見ると無理そうです。
REC-ON HVT-4KBCという4Kチューナーを追加すればどうかな?と説明書を見ましたがそもそもリモート不対応のようです。

やはりまだNHKBS4K番組はリモート再生は出来ないということで宜しいのでしょうか?
番組視聴のみが目的なので解像度はSD画質640×360でも何でも構わないのですが…
もし何かご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/05(火) 23:50:29.78ID:q77bsXoh0
セクターコピーして録画内容移行してディスク交換できるかな、と思ったけど、2TBのコピーに20時間くらいかかるな
次の録画までに時間あるときしか試せないなぁ
新型のHDDダビング機能はうらやましいが、新しいの買うほどには困ってないんだよな
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 03:49:36.24ID:V48FNrTe0
HDD Raw Copy Toolってソフトで14時間ほどかけて2TB HDDからSSDにセクターコピー完了
接続したら何の問題もなく旧HDDと同じ認識名で認識し、録画番組も出て再生もできた
PC TV Plusで確認する録画番組更新が早くなったりはしてないが、4年使ってそろそろ寿命が怖いHDDを更新できたのでよかった
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/15(金) 13:35:10.41ID:+b+5/iKL0
>>190
いいなあ
うちは8年持たなかったよ

USBコネクタのグラグラとかチップセットの放熱問題は
改善したのか気になって見に来た

結局あんまりいいデバイス出なかったのよね
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/19(火) 18:33:10.06ID:/0lgWScM0
>>189
マジでどれく変わったんだろか気になる

8年ぶりの登場となるシリーズ新モデルでは、従来の特徴を継承しながら、録画機能と静音性を向上。
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 12:32:13.76ID:LeQJG+qV0
旧モデルですが、最近アプリ改良されたんでしょうか。長く、宅外からのアクセスができなかったんですが、できるようになってました。
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/22(金) 13:21:26.53ID:L/kJrSn60
HVTR-T3HDZ2T SSDレコーダー
RECBOXもSSDにしないと、バランスがとれない。
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 23:14:11.28ID:AUYtCGqx0
>>222です。
結局、BCTX3買いました。
DR録画のみになりますが、BCTX3のUSBに置いたHDDで録画したファイルはZ8000でも再生出来ました。
NASまで組まなくてよくなりました。
むしろNASを用意してそこを録画ディレクトリとするより機能の制約は少ないようです。
いい買い物になりました。
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/30(火) 16:42:09.68ID:hZqFXi6F0
BS4K放送の宅外リモート再生が欲しい…技術的に新モデルでも難しいのかな
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/31(水) 12:56:03.61ID:x5yRENmH0
BS4KはARIB標準規格のリモート要件に入ってないからA-PABに届け出ても通らないよ
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/31(水) 16:48:46.14ID:3FebSO/80
>>241
なるほど技術的というより法律の問題でしたか…それだと難しそうですね。ご返事ありがとうございます。
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/31(水) 17:17:29.05ID:3FebSO/80
REC-ONアプリ新バージョン3.4.0について質問がございました。機種はBCTX3です。

私は先代FIRETVMAX4Kにスマホ用REC-ON Ver3.3.5をインストールし、taotlusを介し宅外リモート再生で利用しております。

今回再認証のついでに新Ver3.4.0をインストールしてみましたが、起動しようとクリックしても画面が一瞬暗転のみで起動しませんでした。

今回のアイコンも新しくなったVerではとうとうスマホアプリ版でのFIRETVリモート再生は塞がれてしまったのでしょうか?

だとしたら現状はVer3.3.5でお茶を濁しつつ次は他社も含め再検討になるのか…と項垂れておりました。

もしREC-ON新VerでFIRETV宅外リモート再生出来ていらっしゃる方おりましたら是非ご教示頂けますと幸いです。
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/01(木) 12:19:13.37ID:DNvhTlhR0
とくに問題ないぞ
なんかしらんがtaotlusが重くなったからjoined launcherに変えてみたくらい
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/01(木) 21:37:10.84ID:ygiHL5mN0
>>244
すみません、改行する方が伝わるかと思いこんな書き方になってしまいました。我ながら確かに読みにくいです…
>>245
その節は大変お世話になりました。FIRETV内のjoined launcherからVer3.4.0を起動、宅外リモート時も可能ということでしょうか!?
でしたら希望が見えて参りました。
taotlusが重くなったからということは私の環境が古いままのtaotlusなのも起動出来ない原因だったのかも…
是非週末にも起動可能か試して報告致します。
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/05(月) 15:12:14.72ID:4g2jbJ9d0
>>245
ありがとうございます!無事Ver3.4.0で起動し宅外リモート通信も今まで通り出来ました。
joined launcherもtaotlusより機敏でより使いやすくなり助かりました。全く知らないアプリで教えて頂かなければ
一生触ることもなくいたと思います。

環境としてはFIRETV4K MAXにスマホからApp2Fireで新規インストールでは起動せず、ドロップボックスから
APKで新規インストールしたところ起動するようになりました。3.5.5まではApp2Fire経由でいけていたので
思考がハマってしまい宅外配信はもう塞がれて駄目なんだと勘違いしておりました。

これ以降のVerでも宅外FIRETV配信が可能なら、7年落ちのBCTX3をBCTZ3に入れ替えも是非
検討してみたく思います。

この度は大変貴重な情報御教示頂き誠にありがとうございました。
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/20(火) 12:05:15.20ID:mgZYX7PK0
おまかせ録画が効かなくなった…
おまかせ設定画面で改めて決定すると検索される。
ほっとくと対象番組があっても何も撮れない。

壊れた?
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/21(水) 08:32:00.63ID:NuBXk2hH0
全ch受信できない、番組表他は表示される
もう何年も使ってるから寿命かと思ったが
コンセント抜き挿ししたら簡単に直った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況