X



サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合50
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d2da-isnK)
垢版 |
2022/05/19(木) 00:13:07.36ID:ybt8lpmJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1650150264/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:47:47.82ID:8JU1e9kG0
やっべー!!!!
Amazonミュージックで曲一通り聴きました。
まず音の迫力は申し分ない!
壁に跳ね返って音が気持ち良く聞こえてくれる!
上のスピーカーが高音のバランス整えてくれてるね!
レンジの広さが安心感を与えてくれる!
いやほんとに買ってよかったよ!

映画はまだだけど音楽は最高だね!
ヒーリング系はbassが邪魔だけどバンドサウンドやPOPSとかなら迫力出て良い感じ。
音が全面的に出てくれるからスコーン!って入ってくる感じ!
伝わりにくいが良い買い物したよ!
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 795f-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 13:56:30.56ID:SOK5Asjt0
>>899
誰でもツール使えばある程度特定できるだろうけど、
使いこなせてる俺ってすごいでしょって得意になってる感じなの?
自慢するなら努力しないと得られないものでしてくれ。
で、特定して何か意味があるなら教えてほしいな。
ずっと中身がないよね。語彙力が・・悲しい・・人なのか・・
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e02-3Png)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:03:30.19ID:qKeXO+FV0
900買った人、書き込みも900番ですね
0912名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:39:00.90ID:8JU1e9kG0
>>900
ですが、今映画ジュラシックワールド見終わりました!
映画も最高じゃんかー!!!!!
やっぱ迫力が凄いや!レンジに余裕があるからか音がこもる事もなくてロー、ミッド、ハイ、バランスが凄い良い!!
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a182-79Bc)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:47:58.35ID:9mEVNw2J0
>>878
サラウンド感はスピーカー数にかなり比例するから、Bar5.0の方が音に包まれてる感はする
でもしょせんサウンドバーだから、上や後ろから音がするなんて期待しちゃダメ
言われてみればそんな気もするかなーぐらいのもん
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 16:56:20.91ID:8JU1e9kG0
>>912
次は宇多田ヒカルの音楽DVD聴いてみた。
もうこの900は『迫力』これだ!!!!
ドラムのバスの鼓動、ベースの粒立ち、ストリングスの音の広がり、ボーカルの生きてる感。

迷ってる人はGOだよ!!
0918名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:11:53.40ID:8JU1e9kG0
216からではない!
109からだ!
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:29:14.23ID:8JU1e9kG0
a7000より900の方が凄いってことだ
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:41:02.15ID:8JU1e9kG0
>>922
お餅だよ

周波数の特性なんて人それぞれだから気にしなくていい
0928名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:04:26.90ID:8JU1e9kG0
>>927
ファイヤースティックがないよーごめんよ
0929名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:07:25.20ID:8JU1e9kG0
7000もソノスもないけど900は大満足したよ
高いのはやっぱいいんだな
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95ad-+66E)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:18:36.54ID:hBnoiunQ0
>>930
サウンドバーのHDMI入力にFire TV stickを刺してアマゾンミュージックで
曲をかけながら画面下の記号の『…」をクリック
『i 』(音質)をクリック
画面に『ストリーミング情報を有効にする』にして『OK』をクリック

すると画面左下に
楽曲の最高音質:と端末の性能と現在の音質が表示される。
このうちの端末の性能の数値がサウンドバーの周波数特性。
0932931 (ワッチョイ 95ad-+66E)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:20:29.78ID:hBnoiunQ0
ちょっと訂正

× 画面に『ストリーミング情報を有効にする』にして『OK』をクリック

〇 画面に出た『ストリーミング情報を有効にする』をオンにして『OK』をクリック
0933名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95ad-+66E)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:27:50.99ID:hBnoiunQ0
>>928
ってことはPC経由でアマゾンミュージックを聞いてるって事?
それでも>>931の方法で周波数特性が解るよ。
ただし、サウンドバーではなくPCの周波数特性だけど。
おそらく24bit/48khzくらいかなと。
0947名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95ad-+66E)
垢版 |
2022/06/09(木) 20:38:43.09ID:hBnoiunQ0
スピーカーの音域が例えば20hz~20khlzとなっていても
実際には20khz以上出てます。
スピーカーはアナログなのでデジタルと違ってスパっと音域をカットできませんからね。
0953名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cacc-XQOv)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:01:08.49ID:2jhykbr+0
10万クラスの周波数特性
 
A7000(フルセット)
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#28281/6881
 
BOSE 900(フルセット)
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#28849/6881
 
SONOS ARC(フルセット)
https://www.rtings.com/soundbar/1-0/graph#15256/6881
 
A7000はDTS:Xにも対応しているから他の2つと比較しても最高の低音を体感出来る(アクション映画やFPSには最適!)
ただし代わりに高音が沈み込むので音楽鑑賞は他に劣る
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-vLXQ)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:36:13.39ID:GqFRKK/Q0
>>955
SONOSは質感よりも利便性の高さが強みだと思う
プレイリスト管理は別格すぎる
0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:40:00.88ID:8JU1e9kG0
質感って何?
0961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e02-3Png)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:57:20.42ID:qKeXO+FV0
900の人、フルセットにすると今の3倍感動しますよ。両方無理ならサラウンドスピーカーからでもOK
文字通り次元が変わります。(二次元→三次元
0962名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW da68-E0n7)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:12:42.88ID:32HPmpBg0
んー座ってるソファの後ろが壁だから後ろにスピーカー置けないんですよねー
正面にテレビ台置いてるだけ
0963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4de6-79Bc)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:14:17.53ID:Qof73pJl0
サム兄さん、kakakuのPanorama3スレで凄いこと言いだしてるな
このサウンドバーは圧倒的なブランド力だから、試聴しないで絶対的な信頼で購入してもOK
音響は二の次、とにかく外観デザインが素晴らしい見てるだけもホレボレするサウンドバー
って、そろそろお薬出した方が良さそうな事になってきてる
0966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 355f-ynwk)
垢版 |
2022/06/10(金) 03:07:28.90ID:nzshnOiG0
>>955
arcと900のフルセットの比較レビュー聞きたい
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 355f-cfiJ)
垢版 |
2022/06/10(金) 04:51:37.29ID:5EkaVd5r0
>>963
ついでに言うと

このサウンドバーは圧倒的なブランド力です。
ボーズのサウンドバーと同じです
自己満足の世界とも言えます

とか900の人が発狂しそうなこと言ってるなww
白人コンプレックス丸出しで、つまりはその程度の人間って事だろうな
0971名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-v1CU)
垢版 |
2022/06/10(金) 18:22:03.12ID:f7NJr3qe0
>>970
10万クラスの値付けはあってないようなものでしょ
sonyが特別高いわけでもないし、sonyが一番高いからといって一番優れてるわけでもない

このクラスだともう個人の音の好み
0973名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdea-QM4D)
垢版 |
2022/06/10(金) 19:20:29.74ID:hKfemq3+d
SONY
BOSE
SONOSで迷ったけどSONYとBOSEはサウンドバーの上を猫が歩きそうだしA7000は布の部分で爪とぎしそうだからarcにした
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cacc-XQOv)
垢版 |
2022/06/10(金) 19:30:59.03ID:tKyb2fU90
>>970
DTS:XやBluetooth(aptX)対応、4K120p入力可能なHDMI(VRR未対応なのがアレだけど)を搭載している分、どうしても高くなるからね
個人的には需要がある機能だとは思わないけども
0976名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4a10-iqHj)
垢版 |
2022/06/10(金) 20:57:40.26ID:WKxc/WxW0
A7000今から家電量販店に注文したらいつ届くかな
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 95ad-+66E)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:54:05.85ID:gJATICOb0
>>953
その3機種の全てが単体のサウンドバーの性能なら
値段が3分の1以下のJBL BAR5と優劣の差は殆ど無いね。
その3機種が高すぎなのかJBLがコスパ良いのか、どっち何だろうね。
0983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d01-v1CU)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:21:49.87ID:f7NJr3qe0
>>981
それはない
JBLも価格なり
音圧高めで華やかな音だから最初はいい音に聴こえる
だが聴き疲れする音なんだよね
音の厚みもないし

価格を考えれば良機種だが10万クラスとは明らかな差があるよ
0984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8610-9Ugc)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:30:54.37ID:iaTM9bIK0
なんなんだろうね
俺が試聴だけのにわかだというのもあるけど、
10万帯の900sonos7000の3機種のそれぞれ音に特徴の違いがあるなくらいはわかっても
差ではない気がするし差は説明できん
一方、下位機種や5万未満だと不思議なもんで抽象的にふわっとした表現で全然違う、音質が違うって言ってしまう
価格差によるプラシーボ的なのあるんかとか考えちゃうけど、感じた感動的なものがやっぱあると思う
0987名無しさん┃】【┃Dolby (スッププ Sdea-1L19)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:59:43.67ID:wnsXg07td
>>981
自分が使ってるからそう思いたいよな
>>720

まあ思うのは自由だよ
他の人はそう思わないだろうけど
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 835f-a+cM)
垢版 |
2022/06/11(土) 00:26:45.38ID:SxIQBGds0
>>984
arc使ってるけど単体なら明らかに900の方が上だと思うよ
0991名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-hF6p)
垢版 |
2022/06/11(土) 00:34:38.21ID:PlXYdO2LM
RS5だが、今日のサッカー見てたら結構リアから歓声が聞こえてきて、やっぱりソース次第だなと思った
0992名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 00:37:25.09ID:/Hupn1T20
>>986
DTS:XとはDTS-HD MAを使い7.1.4ch又はオブジェクト収録したもの
Dolby AtmosとはDolby TrueHDを使いオブジェクト収録したもの

DTS-HD MAもDolby TrueHDもロスレスであり、元のLPCMデータをどちらでエンコードしても
デコード後の音は基本的に同じになる、つまりロスレス圧縮方式だけの違い

DTS:XとDolby Atmosはどちらも7.1ch超のスピーカー位置に対応した
サラウンド定位の記録・再生方法であり、音の圧縮はDTS-HD MA及びDolby TrueHDを使っている

7.1.4ch(11.1ch)までなら、どちらで作成しても基本的に同じ音質とサラウンドが得られる
13.1ch以上だと対応スピーカー位置が異なるのでサラウンド感に違いが出てくる

つまり同じマスターから作ったロスレスのDTS-HD MA 7.1とDolby TrueHD 7.1は
基本的に音の違いはない、同様にロスレスのDTS:XとDolby Atmosも基本的に音の違いはない

また、DTS:XはDTS-HD MA 7.1として、Dolby AtmosはDolby TrueHD 7.1として再生可能だが
音の出力位置が変わるだけで音自体はどちらも同じ
0994名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-J9+C)
垢版 |
2022/06/11(土) 00:44:21.41ID:ffXD7nQ30
>>992
誰も聞いてないことを延々と書くなよ
知識自慢いらねぇ

サラウンドにはいろんな形式あるよ、ロスレスなら最高音質で楽しめるけど配信はロッシー多いから少しは劣化するよ
と書けばいい

それも誰も聞いてないけどな
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/11(土) 01:08:42.94ID:/Hupn1T20
>>994
いや全然意味が違う、DTS:XもAtmosも同じ素材なら迫力も同じということ

> DTSxの迫力では7000が凄いのは確か
> たかがデモでビビり散らかす俺氏
0999名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 835f-a+cM)
垢版 |
2022/06/11(土) 06:40:17.86ID:SxIQBGds0
>>990
その通りで一長一短だと思うけど、BOSEのほうが優位になるコンテンツ多いからな
でも、Sonosは1台で使うものじゃなくてシステム組んだり複数持った時に良さがわかるから単体で評価低くてもかまわない気がする
1000名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 835f-a+cM)
垢版 |
2022/06/11(土) 06:43:30.95ID:SxIQBGds0
>>998
質問は次スレで
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況