X



【HMD】Windows MR 総合 Part 43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 27da-tX/F [60.36.106.165])
垢版 |
2022/09/30(金) 11:47:22.05ID:/3lziq2Z0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2,3行コピペして立てて下さい(コピペミス防止の為)
Microsoft Windows Mixed Reality(Windows MR)全般についてのスレッドです

Windows Mixed Reality のご紹介
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

Windows Mixed Reality for SteamVR
https://store.steampowered.com/app/719950/Windows_Mixed_Reality_for_SteamVR/

Windows Mixed Reality PC Check(WMR動作条件のチェックが行える Win10 1809くらいからプレインストール済み)
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-mixed-reality-pc-check/9nzvl19n7cnc?rtc=1&activetab=pivot:overviewtab

ご参考1 HPリバーブG2(WMR他機種も可)をインデックスコントローラーで使用する方法-とても簡単です!MRTVチュートリアル!
https://www.youtube.com/watch?v=r_SepHooREo&t=601s

ご参考2 SteamVRでカスタムキーバーインド(MRコンキー割り当て変更)を作成する方法(Betaへの変更は不要)
https://www.windowscentral.com/how-create-custom-keybindings-steamvr

関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part101【VIVE/Rift/WinMR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1620405615
前スレ
【HMD】Windows MR 総合 Part 42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1639975444/

※次スレは>>950、無理な時は、別の者が宣言して立ててください (テンプレを全部最後まで貼れない場合も別の人に依頼してください)
スレ荒れ防止!! WinMRスレNGIP登録 123.222.65.128 123.220.92.157 JaneStyleのツール-設定-あぼーん-NGNameタブ-テキストボックス(空欄)にIPアドレスやバッミングク XXXX-XXX-XX等を貼付けて追加ボタン-OKボタン
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c963-FFna [114.158.45.173])
垢版 |
2022/11/12(土) 06:22:37.33ID:iAWnmsG30
WinMRは画質最高水準、安価、ケーブル最小限、トラッキング捨てていいなら最高の選択肢
って2019年には既に言われてたな。それがQuest2でるまで続いた。

Metaが死に体な今microsoftのMRソフトウェア開発に再び期待したいところ。ハードは期待できないだろうけど。
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5f0-YGtN [220.146.78.6])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:32:44.74ID:meBrgf0x0
>>99
VP2買ったほとんどのやつは高解像度より液晶に幻滅してVP1に戻ったからあなたは少数派かもね

オデプラはケーブル太すぎるしコントローラーのバインディングとトラッキングが最悪だったなぁ
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f181-BvCT [122.223.94.215])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:01:51.71ID:8gIYJV1d0
有機ELは当然いいけど
さすがに初代VPの解像度には戻れないわ
0117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ba47-JTrg [131.129.183.111])
垢版 |
2022/11/13(日) 23:24:05.33ID:sWr2rSkO0
ベースステーションが赤外線出してるからQ2では暗くてもトラッキング出来るって聞いて試したけどやっぱりダメ
LEDライトで自分の周り照らしてみたけどそれもダメだったからある程度部屋全体明るくないと無理そう
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab94-fbFM [222.9.28.143])
垢版 |
2022/11/21(月) 09:14:17.65ID:kfbRCSKy0
ツイで調べりゃ二、三個あるでよ
ミスターが動画も作る言ってるからそれ待ってる
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5b68-38Qr [180.144.138.153])
垢版 |
2022/11/21(月) 11:09:33.20ID:uT/OkJ2j0
>>125
上がっとったよ

待望のマイクロ有機EL搭載「MeganeX」を体験!【実機レビュー!】
https://www.youtube.com/watch?v=Rr4Yn0BizsY

・インサイドアウトのコントローラはない
・視野角はレンズの設計上はQuestより広いはず
・装着は今のところかなりシビア
・なくなった謎のツノはトラッキング関係の何かだった

動画見るのにもいいよって言ってるけどHDCP対応してるんかいね
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab94-fbFM [222.9.28.143])
垢版 |
2022/11/21(月) 15:43:21.66ID:kfbRCSKy0
見てきた
インサイドアウトは要はただの仮想空間モニター、アウトサイドインでlighthouse系を追加したらようやくVR機器って感じかガチで必要最小限構成まで削られたな
それでも元々の想定用途を満たしてるから買う候補なんだがインサイドアウトの操作UIどうなるんだろなぁここが一番知りたい
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a3ad-G4OS [124.144.116.221])
垢版 |
2022/11/21(月) 19:09:54.26ID:quLuI3s50
せめてインサイドアウト時はフィンガートラッキングっていうなら
使い物になったかもしれんのに
アウトサイドイン、有線、センサー・コントローラー別売り、通常使用にはくそデカオプションを上部にハメる、メガネ的な装着は結局ダメでしたって、もはやネタ商品だろ
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9781-stRS [122.223.94.215])
垢版 |
2022/11/21(月) 19:14:17.05ID:sI0mAeOZ0
ほんと 各社HMDどこか致命的欠陥を入れないといけないルールあるのかね?
これコントローラー あるなしで全く評価が変わる
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab94-fbFM [222.9.28.143])
垢版 |
2022/11/21(月) 21:25:41.63ID:kfbRCSKy0
コロナ円安戦争物資不足のマイクロLED実質一番乗りだから出すだけ立派だとは思うがlighthouse対応の安いコントローラーかインサイドアウトの簡易コントローラーも併売くらいはしてほしかったのが本音
0141名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF12-Jr5k [103.5.140.176])
垢版 |
2022/11/22(火) 21:15:05.75ID:5iUFvGZYF
ビートセイバーは持ってないがg1で自作リズムゲーム試したときも、普通にできたからg2もリズムゲームは大体できるんじゃないか?
そのときの画面の録画したのがあるから家かえったら動画送るわ
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワイーワ2W FF12-Jr5k [103.5.140.176])
垢版 |
2022/11/22(火) 21:17:04.55ID:5iUFvGZYF
>>141
すみません、間違えました。
ここに貼り付けたかったのはこっちです。
#########
昔g1使ってたんですが視野角が狭くてindexに乗り換えてしまいました。
g1とg2って視野角の差があるのかどうかよくわからないのですが実際に両方試した人いないですか?広くなったなら検討したいです。
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ef2-6dN5 [153.151.152.107])
垢版 |
2022/11/24(木) 21:45:38.97ID:NmpTYDuG0
>>142
公称の視野角は変わらないと思う
ただ、フェイスプレートを交換したりフォームの薄いタイプを使う事で視野角は少し広げられる
それ以上にヘッドホンとかレンズとかトラッキングとかケーブルが細くなってたり多くの改良点の方がプラスだと思う
でもいま公式は販売停止中だよね
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6332-17Q5 [60.238.135.146])
垢版 |
2022/11/25(金) 22:51:44.22ID:+hh50mGm0
>>143
ありがとうございます。142です。
たしかにHPみると販売停止になってますね。。盲点でした。
これでPICO4に突撃するかMEGANEが出るまで待つかの二択になったなぁ。。
0146名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW 095f-qWvM [14.12.72.34])
垢版 |
2022/12/12(月) 21:00:02.13ID:MSCFlKRC01212
HP Reverb G2? なら今ブラックアウト等のトラブルが多発してるから様子見した方がいいですよ。RedditやらSteamのディスカッションとか読んだらわかるけどどうやらWMR for SteamVRが9月頃メモリ管理関連のアップデートやったあたりでやらかしてるみたい。
自分も9月頃からずっと原因を調べていてなかなか直らないからQuest 2を追加購入してしまった。
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e936-wrYO [180.198.72.135])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:20:23.50ID:GNSq4CKW0
HP Reverb G2を使用しているのですが
一月前ほどから視界が斜めになったり高さが変わるトラブルに困っています
PC再起動や境界線のリセットで直りますが、起動すると3回に1回ぐらいの割合で症状が出ます
解決方法やトラブルの原因を知っている方がいましたら教えて頂けませんか、よろしくお願いします。
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e936-wrYO [180.198.72.135])
垢版 |
2022/12/18(日) 17:41:43.81ID:GNSq4CKW0
>>155
なるほどカメラの汚れとか気にしたこともありませんでした拭いてみます
起動する時は部屋の隅の机の上なのであまりよくない気もしますが、買った時からずっとそこなので
急におかしくなった原因ではないかもです
ソフト更新のバグならいいですが、故障じゃない事を祈ります
親切にアドバイスありがとうございました。
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1994-z5xb [222.9.28.143])
垢版 |
2022/12/21(水) 12:55:24.37ID:/0Kd7jzj0
meganeXこのタイミングで光学系新しくしたやつをXRkaigiで出すらしい
年内発売はどうしたと言う気持ちとパナのレンズ部隊との連携なら視野角結構広くなるんではと言う期待が入り混じる
0171名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-B4vE [1.72.5.153])
垢版 |
2022/12/21(水) 17:19:04.21ID:0I/uXusod
meganexは耳にかけるのが不安なんだよな
よほど軽くないと耳痛くなるだろあれ
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1994-z5xb [222.9.28.143])
垢版 |
2022/12/21(水) 18:42:55.14ID:/0Kd7jzj0
みんな売れない予想なのか
ここまで尖らせたやつは結構刺さる層いると思うし即在庫なし予想から俺は前のめり待機してるぜ
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e968-e5AJ [180.144.138.153])
垢版 |
2022/12/22(木) 20:36:34.90ID:amCB85iH0
WindowsMRのオープンソースドライバを開発しているのを見つけたのでちょい追いかけてみたところ、
WindowsMRのコントローラはPCと直接接続するタイプとHMDに接続してHMDとのUSB接続を経由してPCとやり取りするタイプがあって、
HMDと接続するタイプは幾らか追加の手間がかかるんだそうだ
コントローラのトラッキングはまだ対応出来てないっぽいかった

https://gitlab.freedesktop.org/thaytan/monado/-/tree/dev-wmr-HP-G2-tunnelled-controller
0194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0968-dxp0 [180.144.138.153])
垢版 |
2022/12/30(金) 17:15:13.11ID:YgG0rsaA0
まったくあたらしいVR用コントローラーを「CES 2023」に出展
https://ja.shiftall.net/news/20221228

> 2023年1月に米国ラスベガスで開催される「CES 2023」にて、現在開発中のLighthouse方式に対応したSteamVR用コントローラーを新たに発表します。
> また、CES 2023の会場においては、12月16日に発表したHaritoraX ワイヤレスを含めた下記の5製品の実動展示もおこないます。
> コントローラーは、1月3日(米国時間)に開催されるメディア向けイベント「CES Unveiled」で初公開します。

だってさ
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7da-ChaJ [220.220.229.146])
垢版 |
2022/12/31(土) 19:29:14.45ID:hSD9t5qO0
もうメガネ(名前詐欺)製品の情報は結構です!
メリットを活かせる本体だけでのインサイドアウトコントローラーシステムに対応したって情報が出ない限りマジでイラン
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7da-ChaJ [220.220.229.146])
垢版 |
2022/12/31(土) 19:40:38.58ID:hSD9t5qO0
少しは、Pimaxの爪の垢でも煎じて飲ませてもらえば良いんじゃねーか?
別にLighthouseトラッキングがダメなんじゃないんだよね あくまでも標準装備はインサイドアウトでお気軽に
で、オプションを買ってもらえれば、精確無比なトラッキングや全身トラッキングなどにも対応出来ますよでいいのにさ

何のための小型軽量化、何のためのメガネ型…何のためのメガーヌ(MEGANE)という名前…パナ主導で無くなった時点で、
怪しさ満載だったが、予想通りでマジ悲しいわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況