X



サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab02-jp+r)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:45:35.77ID:dkCEd6V70
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

糖質荒らし ワッチョイ 176b-zuBb
http://hissi.org/read.php/av/20221127/aUlPdEVZQ2Ew.html
6b-は永久NG推奨です

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1669492093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cebb-ut1x)
垢版 |
2023/01/05(木) 22:58:36.77ID:SRto6u6I0
あと低音を下げると明らかに音がおかしくなる
なんか音に変な処理をしてる?
低音は全モードで常に最大近くにしとかないと聴くに耐えない音が出るのにデフォだと下げられてる模様
何がしたいんだハイセンスは
0160名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-FdrZ)
垢版 |
2023/01/06(金) 05:00:04.36ID:9d85nctHa
ht-x8500からjbl bar5.0に変えたけど
サラウンド感じられて良かった。
前者は迫力はあるけどサラウンドが
まったく感じられず。
デザインは悪くないんだけどね。
hdmi2.0b、dts未対応なのが見劣るところかな。
0161名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac7-IWeO)
垢版 |
2023/01/06(金) 09:34:28.48ID:YqKdXjLQa
bar1000だともっと感動しますよ
0162名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b01-pXAr)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:08:26.36ID:yKgz22TB0
bar1300なんか色々すごいね
11.1.4chて
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8b88-e/PK)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:34:54.47ID:pKCBSkhT0
Boseの90日返品の手続きって面倒なことはありますか?
リビングが勾配天井なのと、左側はすぐ壁、右側は開けてる、という環境なので、イネーブルドスピーカーとかサラウンド感を試したく…
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM06-p/dY)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:44:53.13ID:5VnyHzlVM
イネーブルド(本体のも含めて)に金かけるより、イネーブルド無しでサテライトスピーカー増設に金かけた方が、サラウンド感の満足度は圧倒的に高い

何が言いたいかというと、ch数が多いバーほどコスパは悪い。同じ価格帯ならch数が少ない方が音質は高く満足度も高いと思う
まあ、感じ方は人によるけど。
0170名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-1pb0)
垢版 |
2023/01/06(金) 14:53:52.78ID:jqdvughLd
BOSEのテレビスピーカーを3日に買って
VIERAの音量10くらいだったのがファンヒーター点けてから20くらいになったから買ったんだけど
声だけ大きくするモードあって満足
iPhoneに繋いで音楽聴いても満足、設定何もいじら無い方が良いね
リモコンの設定調べに見てたらウーファー付けれる事に気付いて
今夜のハウルの動く城をウーファー付きで観ようと思ったら
今500なんちゃらを買うしかないと思って
今夜のハウルの動く城をウーファー付きで観るために500なんちゃらを買った
ハウルと言うか久石譲をウーファーで今夜は楽しみ、まさにウファウファ
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MM06-p/dY)
垢版 |
2023/01/06(金) 17:01:19.75ID:H3iH8vg0M
>>167
ch数とスピーカーユニットの数は一致はしない意図ですがね
スピーカーユニットの数を増やすのは良いと思います
正面の位置にサラウンド用やトップ用のスピーカーを置くのがコスパが悪いという意味です
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-RQ5g)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:47:36.17ID:VNduNiPHp
文章はよく分からんが
いいオーディオは設定いじらなくてもいいというのは同感
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/06(金) 22:28:20.82ID:Q4VPdmd/0
>>162
11.1.4のサウンドバーはSamsungが以前から出してるよ、LGは9.1.5がある
Nakamichiの新型は11.4.6でDTS:X Pro対応、まあサウンドバーは何でもありって感じだね
https://www.stereonet.com/uk/news/nakamichi-dragon-11.4.6-soundbar-surround-sound-system-unleashed

ちなみにリアルシステムで11.x.xをやるには、スピーカー抜きで300万以上掛かる
https://www.phileweb.com/news/d-av/202211/11/56877.html
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b64b-AJOt)
垢版 |
2023/01/06(金) 22:43:08.55ID:7BqKQnqH0
>>189
反射の音は音量をある程度上げないといけないのと、もちろん感じ方は個人差はあるからね
俺はBOSE900だけどビームの反射音は凄く効果を体感してる
手っ取り早いのは電気屋で色々聴き比べするのがいいよ
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7602-4uR0)
垢版 |
2023/01/06(金) 22:52:52.16ID:8evxQSqo0
ナカミチって香港だか台湾の業者にブランド買い取られて
昔のナカミチとは全くの別会社なんでしょ
スピーカーのバナナプラグ(超低品質)をナカミチネームで売ってたのは知ってる
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/06(金) 23:01:31.55ID:Q4VPdmd/0
>>189
イネーブルドスピーカーは天井に反射させて視聴位置に届けるシステム
https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/special/img/enabled.gif

なのでDolbyのサウンドバー セットアップガイドでは以下を推奨している
理想的な天井の高さは2.3~3.6m
天井は石膏ボード、漆喰、堅木、または非吸音性の硬質材料など、音響的に反射する材料で構成されている必要があります
最適な再生のために、天井は平らでなければなりません。 浅いアーチ型の天井は、許容可能なパフォーマンスを提供します

HT-A7000
https://www.hifi-journal.de/images/pics/2021/news/Sony/ht-a7000/Sony-HT-A7000-7.jpg

Bose Smart Soundbar 900
https://www.youtube.com/watch?v=OyM7Nisi1Ks
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/07(土) 01:30:46.76ID:Fp8S3jnB0
Atmos/DTS:Xにおいて、7.1.xのフロントとサラウンドの間にフロントワイドを加えたのが9.1.x
9.1.xのサラウンドとサラウンドバックの間にサラウンド1を加えたのが11.1.x
https://i.imgur.com/ry4VR68.jpg

Atmos/DTS:Xの通常の音(chベースのベッド)は7.1chにしか出力しないが
オブジェクトの音は、それらのスピーカーも使用して音を定位させる
https://www.youtube.com/watch?v=IsLGDYLbqWo

フロントとサラウンドの間、サラウンドとサラウンドバックの間のオブジェクトに使用される
https://www.youtube.com/watch?v=hsUNrGt_MRI
https://www.youtube.com/watch?v=9Uka7fE0WGM
https://www.youtube.com/watch?v=7QOJAurTEuY

サウンドバーの場合は何ともいえないが、通常のスピーカーなら7.1.xよりも正確な音の位置が表現可能
また前後左右に複数人が居るような場合に、より的確な表現が可能になる
https://www.trinnov.com/site/assets/files/4037/trinnov_audio_blog_dolby_atmos_recommendation_for_7_1_4_25_1_10_layouts.jpg
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 51ff-EMb2)
垢版 |
2023/01/07(土) 09:06:52.25ID:YeweD5kn0
Boseは900が至高?
600もアップミックスが上手いと書かれているが。
0200名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-reoR)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:01:23.01ID:oO6a0hyCa
600って300をベースに、センタースピーカー3つのうち2つを上向きに魔改造しただけって認識。(上向き用にeARC対応もしてる)
300も低音はある程度出せるけど音の広がりが弱いから、600も同じだと思う。
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b170-pEag)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:20:09.37ID:3eNZxqQn0
すいません、わかる方がいたら教えてほしいのですがBAR1000を購入しBRAVIA X9500Hと接続してテレビの設定で電源連動offにしてもテレビの電源を入れるとBARも起動してしまいます。他に設定とか必要でしょうか?
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93ad-FUzO)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:30:45.46ID:Vf+8ubzc0
>>202
サウンドバーの電源を先に切ってからテレビの電源切ってみて
0209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8102-reoR)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:32:08.24ID:wKH/G3qu0
Bar5.0でも無効にできないみたいだし、煩わしいならHDMIやめて光デジタルケーブルでつなぐしかないかも?

個人的には電源連動してほしくないシチュエーションが思いつかないけど
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 93ad-FUzO)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:57:30.90ID:Vf+8ubzc0
俺も連動はいらないな 映画見る時だけでいい
0215名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdb3-XFGE)
垢版 |
2023/01/07(土) 13:36:47.48ID:/sSA/P4vd
横でかじりでアレなんだけど例えば
HDMI切り替え器をかましてってするとかでキャンセルと言うか何も繋いで無い方に切り替えてテレビから音出る様にみたいな事は出来ないのかな?持ってる人居たらよろ
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b101-Ii2A)
垢版 |
2023/01/07(土) 13:40:59.88ID:roniXOzm0
>>215
HDMIはうんちだからそういうの噛ましたら音質おちるっしょ
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-hlw/)
垢版 |
2023/01/07(土) 13:59:06.59ID:iwc+z3/j0
テレビに繋いで音出そうって為の製品なのに随分と嫌われたもんだ
0220名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdf3-BxgM)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:35:28.58ID:tIL8LER2d
>>211,97
貧乏虚言癖 社ゴミ クレカまだ?

スレ33でJBL BAR 5.0 MultiBeamを買ったと喚くが、実際に買ったのは4K60P/10bit/HDR、どれも通らないHT-ST3(2013年発売)の中古のゴミでしたw

サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1611979720/
[125.13.150.62]は社ゴミの当時のIP

134 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-tzV7 [125.13.150.62]) sage 2021/02/05(金) 15:48:00.28 ID:wluku+hF0
JBL届きました  これ凄いです

516 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 23ad-tzV7 [125.13.150.62]) sage 2021/02/11(木) 21:13:10.68 ID:yembOVPs0
初めてサウンドバー買ってホビット見ました 素晴らしかったです

732 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a2ad-vK00 [125.13.150.62]) sage 2021/02/14(日) 22:01:21.82 ID:3IgbZ9kW0
このスタイリッシュさよ
https://i.imgur.com/RFyqbxb.jpg


買えない物の設置で悩む()

431 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fad-lYp6) sage 2021/09/03(金) 22:15:44.49 ID:rsH43I+B0
設置の都合上エクレアかA9で悩むな 
https://i.imgur.com/jTOs8Sj.jpg
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-4NbX)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:05:50.64ID:d1mkbec/0
BOSE SoundBar 500 と東芝の 40M510X との HDMI 接続。

HDMI ARC 接続でしばらくは連携できていたけど、
しだいに SoundBar の起動が遅くなり、
ついには無反応になった。
リセットとか BOSE Music アプリから HDMI-CEC の
設定を変更するとか、色々試みたけれど効果なし。

SoundBar 自体を専用リモコンやBOSE Music アプリからコントロールする分には問題ない。

こんな方います?
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-4NbX)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:18:55.53ID:d1mkbec/0
>>222
早速ありがとうございます
確かに同じregzaであり、現象もおそらく同じですね
0224名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM5d-gzc7)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:25:02.56ID:DYktPiM2M
>>223
取り敢えず一度全ての機器を外してから、TVとサウンドバーのみを接続で上手く機能するか確かめるのがいいかな
その後、一つずつ機器を増やして行っておかしくなるなら、その機器が邪魔してるんだと思う
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-4NbX)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:32:06.07ID:d1mkbec/0
>>224
重ねてありがとうございます。
こちら、サラウンドスピーカーやサブウーファーも接続しているため、実際切り分けてやってみました。

HDMIケーブルも別の機材で接続確認できているものを複数用意して試したのですが、最終的にregzaとの接続でうまくゆかないようです。

テレビ側からの起動指示が伝わっていないか、タイムアウトしているような感じです。
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-4NbX)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:56:12.51ID:d1mkbec/0
>>226
はい、すでに何回か ^^;

単体でも、起動にはすこし時間がかかるので、
この点メーカーに改めて問い合わせてみようと考えています。
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-4NbX)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:55:56.80ID:d1mkbec/0
>>228
恐れ入ります。
双方は単独で動作してるので、双方から仕様ですと言われてしまうとどうしょうもないんですよねえ・・・
0233名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb3-eAzr)
垢版 |
2023/01/07(土) 17:31:52.72ID:+cx3GO8rd
ボーズもソノスもテレビがソニーなら不具合少なそう
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c1da-qMQk)
垢版 |
2023/01/07(土) 18:40:56.08ID:XqXgzwmu0
S217の低音がボワつくのでバスレフポートに詰め物をしたら改善した
0236名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-4NbX)
垢版 |
2023/01/07(土) 19:38:31.47ID:d1mkbec/0
>>221 ですがなんとかしてみました。

光ファイバーケーブル接続であれば、soundbar はほぼすぐに立ち上がって音声の出力ができます。ただし、テレビ側スピーカーと soundbar 両方から音が出てしまいます。

そこで、あらためて HDMI ARC 接続も併用することにしました。

BOSE MUSIC アプリを介して soundbar に「自動ウエイクアップ(光ケーブル)」という項目があったので、これを ON にして光ファイバーケーブル経由で soundbar を起動させ、そのうち HDMI 側が立ち上がれば HDMI 出力が優先となるため、期待の動作となります。

数秒、regza 本体側から音が出るという状態になりますが、それでも soundbar が起動しないという問題は解消されますので実用上はほぼ問題ありません。
しばらく、これで様子を見ようと考えます。
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8102-reoR)
垢版 |
2023/01/07(土) 20:29:25.24ID:wKH/G3qu0
>>234
ありがとう
試してみるか…

正月休みにU-NEXTで「BLAM!」見たら物欲が止まらなくなってしまった。しょぼい3.0chのBose300でもかなり良かったから、これが900になったらすごいことになりそうで。
0238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW db10-4NbX)
垢版 |
2023/01/07(土) 21:20:21.38ID:d1mkbec/0
重低音の試しどころは重力子放射線発射装置の射撃シーンですね。
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9332-XFGE)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:04:09.49ID:PnoUCQ5d0
BLAME?
0241名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b906-DWwd)
垢版 |
2023/01/07(土) 22:46:49.27ID:bBPIXlH60
>>236
うちはsonosでテレビはハイセンスだけど同じようなHDMI経由の不具合なるよ
久々に約2年ぶりにスレ覗いたから最近は改善してるか期待したけど
東芝系列のは外部出力の不具合はずっと残ったままなんだな

ちなみに自分がサウンドバー買った2年前ぐらいの時にもregzaもハイセンスも同じ問題に直面している人が何人もいた
自分はHDMIで音が出るけど不定期に音が一時的に音が出なくなるか極端に小さくなる

なので今はオーディオ出力は光デジタルで出力してる
当然音量操作はリモコンで効かないからアレクサ経由で音声操作で音量上げ下げしてる

当時のメーカー対応もテレビ側もサウンドバー側もどちらでも単体では問題ないのでお互いのメーカーとマニュアル対応しかされないっていう報告しか上がってなかった
どうしてもサウンドバーをHDMI出力で快適に過ごしたいなら東芝系のTVを買わない事だな

自分はTV単体では東芝系の操作性が一番使いやすいので妥協して使ってるけど
0246名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdb3-ALqM)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:26:37.78ID:A5JHxiyHd
KJ-55X9000Fとps5とht‑a5000を繋いでドルビーアトモスを楽しみたいと思っています。
テレビ側のHDMIはeARcに対応しておらずARcのみ対応しています。
これでNetflixやDisneyプラスのドルビーアトモスを聞くことは可能だと思いますか?
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 515f-SYC6)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:36:45.33ID:JxMEt3/X0
>>245
BGMとかじゃなくて、船内の閉塞感を伴った効果音として低音と高音がうまく使われてるのが凄い
オーディオ製品の音作りが試されてる感じかな?
ピュア系(2.1ch)と517で比較したけどピュア系の圧勝だった

まあグラフにするとそんなもんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況