X



サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合56

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab02-jp+r)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:45:35.77ID:dkCEd6V70
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バータイプ/台座タイプ/オールインワンタイプのホームシアターシステムのスレです。

性能面ではAVアンプ+高品質なスピーカーには敵わない。
しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等、
それらのメリットを感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある。

バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

糖質荒らし ワッチョイ 176b-zuBb
http://hissi.org/read.php/av/20221127/aUlPdEVZQ2Ew.html
6b-は永久NG推奨です

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/オールインワン総合55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1669492093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0468393 (ワッチョイW 43e6-8OT1)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:17:59.17ID:HX1VfuE20
>>467
おー、サンクス。music center経由なのか。
とりあえずmuq center経由でAmazon musicの360対応曲をBluetooth経由でA7000に飛ばしているんだけど、TVの画面に360 real audioって表示されたわ。
これで良いのかな?
0472393 (ワッチョイW 43e6-8OT1)
垢版 |
2023/01/21(土) 15:36:24.97ID:HX1VfuE20
>>469
いやぁ、これは面倒だな。一度musiccenterでamzon music立ち上げないとダメなのか。
しかしポップアップで360で再生しているか知らせてくれるようにしてほしいわ。繋がっているかどうか分からんわ。つながってたとしても再生ソースで大きく影響受けるわけだし。
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/21(土) 15:47:37.97ID:yl8SK9j20
>>455
>>447
2ch音楽音源を再生ならプリメインで良いけど、マルチch音源を再生するならAVアンプの方が良い

NR1200はステレオプリメインにHDMI入出力やネットワーク機能を付けた機種であり
通常のプリメインと同様LPCM 2chのみの入力で、マルチchフォーマットの入力やサラウンド機能はない

SWは接続できるが、メインスピーカーと遅延やクロスオーバーを合わせる機能は無い
また、スピーカーから聞こえる音は、部屋や物の反射音で変わるがこれを補正する機能もない

AVアンプは2.0/2.1chで使う場合でも、マルチchフォーマットを入力可能で
Dolby/DTS/AAC音源にあるダイナミックレンジの調整機能やLFEの分離などが可能
また、上記の各種機能や補正も使えるので適正な音や好みの音へ調整可能
http://www.marantz.eu/audyssey/screenshots.png

最新のバーチャルサラウンド機能は使ったことないけど、無いより有った方が楽しめるだろう
https://www.phileweb.com/news/photo/review/35/3541/dahv.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=BVqGmpofMX0

なお、フロントSPの上にイネーブルドSPをおけば2.0.2chでのサラウンドも可能
Atmos/DTS:Xのリアル再生や、2~7.1ch音源を2.0.2chへアップミックスして再生も可能
https://www.avforums.com/image.php?imageparameters=editorial/products/7315fca77b675bebc738404f0b469f12_11234.jpg
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c35f-Ntaj)
垢版 |
2023/01/21(土) 16:13:37.19ID:+aBuWfIp0
>>473
ピュアでもマルチチャンネル再生(擬似サラウンド)は出来るよ
ブルーレイプレイヤーは出力で指定できるし
firestick4Kでも出力をpcmで再生時にドルビーに設定すれば擬似サラウンドに変換してくれる
0475名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/21(土) 16:48:23.13ID:yl8SK9j20
>>474
あれはダウンミックスにDolby Pro Logic IIを使うかどうかであり、ダウンミックス2chで送信し
再生時にDolby Pro Logic IIデコーダーを使う事である程度の5.1ch信号に戻せるというもの
2ch再生でバーチャルサラウンドになる機能じゃないよ
0476名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 16:55:49.20ID:vgJNv7cma
>>456

454です。
そう、ブルーレイです。
全ての音声を機器側でPCM2.0化して出力しています。
色々聴いてみて、ソフトに入ってるステレオ音声より、サラウンド音声を2.0に潰した方が音数が
多い感じがするんですよね。
Smart Soundbar 600はTrue Spaceのアップミックスがあれど、量販店で試聴した限り300と変わり映え
しないような気がして。
300も結構クリアな音で好みなんですけどね。
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:41:37.32ID:4cQWNkjt0
>>477,472,469
空間オーディオやdorbyatmosmusicは、
バーチャルアップミックスではないのをスピーカーでちゃんと聞く場合だと、
専用のスピーカーやイヤホン(homepod、echo studio、SRS-RA5000、airpods)、
あとはappleTV4Kをつなげたアトモス対応AVアンプやバー
このスレで言うならappleTV4Kは必須

この条件が揃わないと無理じゃなかった?情報古いかもだけど。
そうでなければただのバーチャル(アップミックス)で立体にしているだけ

入力表示がATMOSになってれば大丈夫。
空間オーディオはヴォーカルが自分より完全に後ろに定位する曲とかもあるよ
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/21(土) 20:52:05.75ID:4X3z10qL0
>>480
例えばどの機種がどんな機能を持っているの?

なお、旧ドルビーサラウンド、Dolby Pro Logic II/IIx/IIz
DTS Neo:6、DTS Neo:Xなどはバーチャライザーじゃないよ

アップミキサー(2chをマルチchへ)兼ダウンミキサー(マルチchを2chへ)であり
バーチャライザー(2ch再生システムでバーチャルサラウンドを出力)ではない

アップミキサーやバーチャライザーについて
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1670503421/7

バーチャライザー(DTS Virtual:X、Dolby Atmos Height Virtualizer)
https://www.phileweb.com/news/d-av/201612/05/40099.html
https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7450/index.html
0484393 (ワッチョイW 43e6-8OT1)
垢版 |
2023/01/21(土) 22:22:31.99ID:HX1VfuE20
>>479
えっApple TV必須なの?じゃあA7000持っていたら
Apple TVをHDMIでA7000と接続しないといけないとか?

兎にも角にもなんでこんなめんどくさいんだ…
0487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/21(土) 22:47:26.14ID:4cQWNkjt0
>>484
念の為、AppleTV4K以上だったと思う
まあ、homepodやechostudioやバー単体は場所の制約ない限り効果考えるとどうかな?もったいない気がする

atmosのすごいのは後ろや上で音がするのがすごいので、聴こえてる気がするとかのレベルだと勿体ない
例えばギターがリア右、ピアノがリア左から出力されるようなのもあるので、そこにスピーカーが無いとね…

airpodsは別の観点ですごいらしい

sonos arcはAmazonmusicのatmosなら単体でokらしい
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/21(土) 22:56:24.77ID:4X3z10qL0
>>485
>>474 ではプリメインでもマルチchのバーチャルサラウンド再生可能
BDプレーヤーでバーチャルサラウンドを出力可能
Fire TVでも2chPCMでバーチャルサラウンドを出力可能、と言っているが…
0491393 (ワッチョイW 43e6-8OT1)
垢版 |
2023/01/21(土) 23:40:56.96ID:HX1VfuE20
>>487
うちの環境は65A90JにA7000とRS5。スマホから360 real audioやTVのプリセットされてるatmos対応のAmazonプライムはNGで Apple TV接続してAppleTVにプリセットされてるアマゾンプライムからatmos再生しないといけないってこと?
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/22(日) 00:04:03.74ID:YIXgp3fH0
>>491
ごめん、一つ情報抜けてた
AppleTV4Kの中のApplemusicの空間オーディオがちゃんとした?空間オーディオ

macとかでもスピーカー(バー)出力できるかもしれないが分からない

AppleTV4Kに入れたAmazonMusicのatmosは不可
TVプリセットのAmazonMusicのatmosは不可
AmazonMusicのatmosがかけられるのはecho studioかsonos arcらしい

だと思う
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/22(日) 00:21:01.65ID:LqGaN8Hl0
>>492
17万で2.1.2ch、AVアンプ(DENON AVR-X1700H)
2.1.2chスピーカー(Polk Audio Signature Elite ES20、Monitor XT MXT12、Monitor XT MXT90)

イネーブルドはフロントの上に乗せるだけ
https://jp.polkaudio.com/-/media/Images/ProductImages/PolkAudio/Products/XT90/MXT90_02_24082021.jpg
AVアンプにスピーカーを接続したら、TVの指示に従い進めるだけで完了
https://manuals.denon.com/AVRX1700H/JP/JA/GFNFSYnuokgukf.php

NetflixやTVの2ch、5.1ch、Atmosなど、どんなフォーマットでも最適に再生可能
https://manuals.denon.com/AVRX1700H/JP/JA/DRDZSYyrtgycpw.php

2ch/5.1ch音源→2.1.2chにアップミックス再生、さらにサラウンド分をバーチャル再生可能
Atmos音源を2.1.2ch再生、さらにサラウンド分をバーチャル再生可能
5.1ch/Atmos音源を2.1chにダウンミックス再生など
0496名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/22(日) 00:22:37.08ID:YIXgp3fH0
>>491
追加のお節介で…
AmazonPrimeVideoのatmosはまた話は別よ
で、見た感じ、リアガンガン鳴らしたいのなら、
あと、AppleTV4KとApplemusicが必要
Applemusicは無料期間はある

空間オーディオも当然曲によるけど、映画なんかより全然リア鳴る。ギターやヴォーカルが自分より後ろで定位するってことは、フロントからヴォーカル音は出てないくらいだからね
0497393 (ワッチョイW 43e6-8OT1)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:10:08.55ID:OdOC3pAR0
>>496
おはよう。昨夜はいろいろありがとう。ちょっと情報が錯綜しているから纏めないとね。

360real audio→music center立ち上げてamzon musicで四角のcastアイコンをタッチ→その後丸のalxsa castが表示されてる再生機器(A7000など)をタッチして再生してTVの画面に360 real audioと表示されていたらok

空間audio→基本Apple TV必要(TVのプリセットのamzon musicはNG、Apple musicはok)

映画のatmos→amzon primeでatmos対応を再生→再生されていたらA7000の画面にatmos表示。

こんな感じ?
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:39:28.00ID:YIXgp3fH0
>>497
ややこしいしハードル高いし変わりつつあるので難しい
イヤホンやヘッドホン以外のバーやスピーカーで聴きたい場合はそんな感じだけど、
全部網羅してないし纏めるには複雑すぎる

〉空間audio→基本Apple TV必要(TVのプリセットのamazon musicはNG、Apple musicはok)

この部分正確には
・空間audio→基本Apple TV必要(AppleTV4Kにインストしたamazon musicのatmosや360はNG、Apple musicはok)
・テレビプリセットのものやfireTVstickのAmazonMusicやAppleMusicの立体をバーで聴くのは不可

360realtyaudioは、知らなかったけどA9やA7000で聴けるんですね

立体音楽ソースは3種類?あって、
360 realtyaudio
atmos
空間オーディオ
や、それを提供する
AmazonMusic
AppleMusic
そしてデバイス(テレビ、スマホ、メディアプレイヤー)により色々と出来ること変わるので難しい
0499名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-BaDh)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:12:48.74ID:kZBQ3IOo0
>>484
そもそもHomePodにHDMI入出力ないからね
HomePodで動画のアトモス作品楽しみたい場合は
Apple TV 4KとHomePod 1台または2台必要

但しApple Musicのアトモス楽曲は
HomePod単体とiPhone、iPad、Macの組み合わせで楽しめる

アトモス対応のサウンドバーなら
テレビの中にGoogle TVなどが入っていれば
それだけでアトモス作品楽しめる

勿論、テレビとApple TV 4Kの組み合わせでも
サウンドバーとの接続は可能
0500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:32:31.81ID:YIXgp3fH0
念の為、
>>498とかは立体音響として作られた音楽ソースを2chに戻したあとバーチャルやアップミックスして立体で流す場合の話ではなくて、マルチchの音楽ソースをマルチchのままバーやAVアンプで聴く場合の話なので、
>>499の話とは少し内容も意図も違っています
0501393 (ワッチョイW 43e6-8OT1)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:07:39.65ID:OdOC3pAR0
みんなありがとう。ちなみにamzonプライムでアトモス効果がわかりやすい作品ってある?
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-2sUJ)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:19:22.91ID:FeJ1GxAM0
機器HT-A9使ってて
Apple MusicのAtmosはTV 4KのアプリからHDMIで聞ける認識か無かったんだけど、
iPadからAirplay(BT Audio)だと
アプリ表示だとAtmosだけどTV画面はAAC表示だからAtmosで再生されてるわけじゃないよね?

ただサウンドモードをミュージックにしたら360マッピング切れるので、(公式はAirplay中はサウンドモード機能は使えないと書いてあるが、何故か切り替え可能)ひょっとしたらAtmos再生だったりする?

この辺詳しい方いたら是非解説してもらいたい…
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 735f-2sUJ)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:27:34.30ID:FeJ1GxAM0
追記で
サウンドモード切り替えで360マッピング切れるのは曲によるみたいでした。
ただサウンドエフェクトのドルビーバーチャライザーにすると360はかからなくなるからやはり一応Dolbyで再生してるのかなぁ
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:19:15.23ID:YIXgp3fH0
>>512
498だけど、ソニーバーもJBLバーは持ってないのでよく分からん

バーで立体Musicを出力したいのなら>>479
でAppleMusic


情報は、この辺り
https://support.apple.com/ja-jp/HT212182

AmazonMusicのAtmosをバー単体で聴けるのはsonos arcらしいと言ったソース
https://iphone-mania.jp/news-447834/amp/

A9や7000を360Realityを聴ける情報は、
https://www.sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio/
0515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c35f-s2dN)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:26:53.91ID:EF3Q5JII0
>>513
>>514
やっぱりそうだよね。
360realityaudioはいいんだけどソースが少な過ぎてほとんど意味ないからどっちかというとアトモス再生対応してほしい。って言うかアップルTV4Kやsonos arcで対応してるのにソニーが対応しない意味がわからん
0516393 (ワッチョイW 43e6-8OT1)
垢版 |
2023/01/23(月) 00:26:37.51ID:hdyxSdDO0
>>515
SONYは自分が主導して建てた規格じゃないと頑として搭載しないからな。 ベータしかりメモリースティックしかりLDACしかり…
近年だとBlu-rayがデファクトスタンダードになっちゃったから余計にね。
0519名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-kwwC)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:28:32.33ID:mV0WwQpAr
>>517
やり直す必要ないですよ。
0521名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-Q3kC)
垢版 |
2023/01/23(月) 12:42:13.34ID:w/xOwf5kr
Bose900単体で使ってるんだけどダイアログモード使うと声は良くでるんだけど低音は大きく減るんだよね
サブウーファー繋げたらダイアログモード使ってても低音は減らずにそのままでる?
0523名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-kwwC)
垢版 |
2023/01/23(月) 13:04:55.52ID:mV0WwQpAr
>>521
ダイアログモードは高音低音あまり出なくなるから深夜とか小音量でセリフ聞きやすくするモード。ノーマルモードで好みの高音低音を設定した方が好みに出来ると思いますよ。
0526名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saa7-1H6R)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:47:20.53ID:W1LEdeLBa
初歩的な話ですけど、良いスピーカーや設定をしていても、音量が小さければテレビスピーカーと違いがわからないってことありますか?
イメージとしては、ぎりぎり喋ってることが聴き取れるぐらいの音量です
0527名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-0c4+)
垢版 |
2023/01/23(月) 17:27:11.53ID:0txcPE9Jd
Appleの空間オーディオ(Atmos)とSonyの360RAは
バチバチにやり合ってる所だからしゃーない
Sony買うならそのくらいは覚悟しとけ

まあこればかりは分が悪いからさっさと負けて
Atmosに統一して欲しいわ
0529名無しさん┃】【┃Dolby (ベーイモ MMff-mMHe)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:42:15.16ID:ZRjbWCWqM
>>528
いいえ、違うと思う
測定箇所の平均の周波数特性をとるとは思うが、一方複数箇所取るのは、距離を測るため
だと思う

中心から
遠くに取りすぎても音像がぼやけるだけじゃないだろうか
一つの音を複数の場所に照準合わせるのは普通に無理

メーカーによっては、中心から60cm以内と書いてあるのもある
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c35f-4Yw4)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:05:12.30ID:85zUlfaa0
>>527
ここ最近話題にのぼってるこの問題っていまいち良く分かってないんだけど、つまりどういう事?

A7000とAppleTV4K2世代使ってて、アマプラのロードオブザリングとかAppleMusicの空間オーディオはAtmos再生出来てるけど、これとはまた違う話?
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f4b-qsmo)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:18:55.62ID:abfKM6db0
>>528
俺もBOSE900持ちで最初はわざと部屋の隅とかまで言って測定したけどしない方がいい

5箇所は最初はいつもの定位置、2番目はちよっと肘つくとか横になるとかして、3、4、5は少しだけ左右に移動したり友達が来た場合とかを想定すればいいよ
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f02-SUdz)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:20:28.38ID:7mIo2MGc0
HT-A7000とA5000の商品説明に

最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X(R)」に対応
従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、
最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X(R)」に対応しました。
前後左右を中心とした従来のサラウンド音場に対して、
高さ方向の表現力を加えた3次元の立体音響技術により、
全方位からの音に包みこまれるリアルな音響空間を楽しめます。

とあるのにDolby Atmosに対応してないと言い張るのはこれ如何に
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:48:57.53ID:vJUEWgnX0
>>532
腐るほどMusicと書いてある
AmazonPlimeVideoは別の話だともわざわざ書いたな
君が読んでないだけよ、勝手な勘違い

AmazonMusicのATMOSなら書いてあるとおりだ、A7000もA9もATMOSでは出力できない
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf02-Jpma)
垢版 |
2023/01/23(月) 21:51:31.90ID:AfdkVdSs0
4kmax --- テレビ(55U8F ARC) --- S517 だけど
なんか最近4k maxでYoutube見ると小音量ですんごいノイズ音(パチパチ)聞こえるんだが
4k maxのサラウンド設定を「自動→ドルビーデジタル」にしたらパタリと止んだ。(PCMでもドルビーデジタルプラスでもダメ)
しかしサウンドバーのLED見ると白色(リニアPCM???)
ちなみにテレビは出力はビットストリーム(自動)。
デジタルスルーにするとなぜかまたノイズ音がwww

もうわけわからねえなw
スピーカーが壊れてるのか単なる設定が悪いのか??
ノイズ消えたんで良しとします。
0536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43e6-8OT1)
垢版 |
2023/01/24(火) 01:56:47.13ID:5WVmsa4Y0
SONY独自の360real audioは廃れていっても、Appleの空間オーディオがAppleTV経由とはいえ再生できるからまだA7000やらA9は救いようがあるな。
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f92-Of+3)
垢版 |
2023/01/24(火) 03:22:05.79ID:xd6eNBTm0
ハイセンスu7hでサウンドバーをearc接続してるんだけど、earcをオフにすると遅延なくなる。earcオンだと遅延するときとしないときがある。テレビ側はビットストリームのスルー。オンでもhdmi抜き差しすると解消するときもあれば、ステレオ表示になることも。テレビに入力切り替えてまたhdmi(ps5)に切り替えるとサラウンド表示に戻ったり。俺もよくわからんなった。音声だけサウンドバーにしてるけど、サウンドバー側らhdmi2.0bだから同期が怪しくなるのかな。
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/24(火) 08:50:20.02ID:C/gY4K/x0
>>542
多分2chの音楽をアップミックスされたのを聴いてるだけ
一応立体にはなってる
アップミックス機能の出来に左右される

ちゃんと空間オーディオで聴けてれば曲(アルバム)の作り方によって出来が違う
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:09:50.92ID:C/gY4K/x0
まとめ
空間オーディオやAtmosMusicは、
バーチャルやアップミックスではないのをバーやスピーカーでちゃんと聞く場合は以下の①~③の組合せのみ(パソコン系は除く)
①AppleMusicの、空間オーディオ及びATMOSmusic
・AppleTV4Kをつなげたアトモス対応AVアンプやバー
・専用のスピーカーやイヤホン(homepod、airpods)、

②AmazonMusicのATMOSmusic
・echo studio、sonos arc

③360ReartyAudio
・SRS-RA5000、A7000、A9


これら以外は全てのスピーカーから音が出ていたとしても、バーチャル(アップミックス)で2ch→立体にしているだけ

入力ソース表示がATMOSになっていれば大丈夫。
注)動画やVideoのDolbyATMOSは、全く別の話
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:13:27.27ID:C/gY4K/x0
折角マルチchバー買ったので、テストしたい
の、音楽版。但しハードルはまあまあ高い
まず、AppleTV4K買ってAppleMusic無料版契約>>546

以下、完全に趣味の世界だが


リアスピーカーを鳴らしたかったらクリスティーナアギレラのStrippedの2曲目、ヴォーカルが後ろにいる


イネーブルドスピーカー(ビーム)もリアも鳴らしたかったら、ウィキッド(ミュージカルアルバム)の1曲目
セカオワも音場を空間の真ん中(立方体の真ん中)に作りたがるのでトップやリアから常に全体的に音出してる、HabitやSilent


音の分離感や解像度アップ(パートが各chに分離)を感じたかったら髭男のESCAPRADE(アルバム)、パート(演者)毎で前横後ろに別れてるのが多い。
コブクロの蕾はツインヴォーカルがフロント左右に分離、ハモリやギターを分離させて聴ける
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c35f-s2dN)
垢版 |
2023/01/24(火) 17:33:50.93ID:piDG/V4T0
ht-a9でアマゾンミュージックの360とAppleTVのアトモス聴いてるけど。すごいのは360なんだけど楽曲によるし対応曲が少な過ぎて話にならない。満足度は圧倒的にAppleTVのドルビーアトモスだな
0552名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Src7-brL6)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:02:54.19ID:xzctrpdOr
>>546
まとめありがとう!!
ソニーストアでA9のサラウンド感に魅了され、AmazonミュージックをiPhone経由で飛ばしてドルビーアトモス楽しもうと思ったけどそんな生やさしいもんじゃないのね、、、

実用性高いのはApple Musicに加入して、Apple TV4kも買わないといけないってことか、、、
Amazonミュージック年契約してるから何だか損した気分になるな、、、
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f7c-Mn+U)
垢版 |
2023/01/24(火) 21:25:27.12ID:C/gY4K/x0
>>552
でも、360は良いらしいじゃない
そして、ぜひsonos arcの人柱を…
sonos arc自体は評判良かったりするからね

Amazonはechostudio売りたい考えなんかね
firecubeの第2世代もAmazonMusicAtmosには対応したという話は聞かない、初代cubeも非対応。第2世代cubeは期待したんだけどね
0555名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-uH7K)
垢版 |
2023/01/25(水) 09:39:36.00ID:Vfb32t7Vd
>>550
A7000とXboxSXで、その繋ぎ方してるけど通常のゲームプレイで音の遅延は全く気にならないよ

音ゲーは、Rock Band のギターでしか確認してないけど、設定の音の遅延キャリブレーション設定範囲内で調整出来てる
0556名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-brL6)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:24:50.31ID:HtX1wRSB0
sa-sw5買ったんですが、賃貸マンションで使用してる人とかって防音シートとか敷いてますか??

底面にゴムついてるから特に対策しなくて良いものなのかわかっておらず。

あとht-a9も買ったんですがリアは耳より高い位置に、フロントは耳と同じか少し下くらいがよいという記事見たんですがその通りなんですかね??
フロントは高さ60センチ、リアは100センチのスタンド買おうかなと思っております。
ソファ試聴前提。
0557名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/25(水) 11:33:44.97ID:Glqhy2Ww0
>>556
スピーカーは耳の高さがベストだが、複数人で視聴する場合や
背の高いソファーなどで遮られる場合は少し上に上げる(仰角20度まで)

なお上に上げた場合は、視聴位置の耳へ向けてスピーカーを下へ傾ける方が良いが
そのスピーカーはイネーブルド内蔵なので、傾けるとイネーブルドが正常に使えなくなるので傾けない

Dolby Atmosのガイドより、Ls/RsはサラウンドSP、Lrs/RrsはサラウンドバックSP
https://i.imgur.com/MZCxNDC.jpg
実際の制作スタジオ
https://i.imgur.com/VL5mn1v.jpg https://i.imgur.com/4EiE2Kk.jpg
0559名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-brL6)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:22:58.37ID:HtX1wRSB0
>>557
ありがとうございます!
写真も見る限りフロントも耳の高さにした方が良さそうですね。
耳まで80センチくらいなので、60センチだと少し下になってしまうから、、
0564名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-rlUe)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:53:24.47ID:bOctEsQZd
>>562
スピーカーは自分に向けて置くのが良いよ
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-brL6)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:54:33.15ID:HtX1wRSB0
>>560
>>561

なるほど。amazonのEONOのスタンドにしようかと思ってて。
高さ80-100センチのと40-60センチ位の2種類あり、もしこの辺ht-a9のサラウンド感とか誤差範囲なら、後者の方が安いし圧迫感は少なくてよいかなと思いはじめてきました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況