X



バブルコンポについて語ろう!その2

0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/10(火) 19:20:37.87ID:5FsLxIGX0
1980年代後半から1990年代前半いわゆるバブル期に生産されたミニコンポその名も
バブルコンポミニコンポという部類に入っていながら2016年現在では考えられないような
サイズのコンポが家電量販店に沢山並んでいました。
初期はレコードの針が電動で動くものに始まり中期にはフルリモコン、高性能スペアナを
搭載し、最後には完成度の高いDPSが各社の売りになりました。
老若男女問いません!ネットでしか見たことない人でも!当時家電量販店で指をくわえて
見てた人も!
実際に買って当時楽しんだ人も!
バブルという異常な好景気がもたらした高性能コンポ皆さんで語り合いましょう!

前スレ バブルコンポについて語ろう!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1458431339/
0671名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/21(火) 19:38:46.86ID:/MozYwnf0
バブルコンポといえばケンウッドのALLORAかK'sだろ。

XM-7MDとオムニスピーカーOMNI-A5、サブウーファーSW-05のフル持っていたけど当時はやり出したMD搭載してしかも漢字表示つき。
タイトル編集で専用のキーボードまで発売していた。
サブウーファーのSW-05なんて幕末の砲台みたいな型していた。
壊れてケンウッドに修理依頼出したけど部品がなくなくなく処分
0673名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.52]
垢版 |
2024/05/21(火) 21:09:18.10ID:A8gVljSY0
>>668
ありがとうございます
本機の差込口をアルコール少し含ませた綿棒で掃除したら聞こえるようになりました
安定感はないけど。

でもコンポで生きてるのがカセットテープ左側だけ…、これでも生きてること自体感動したけど、もういい加減捨てようと思っています。
0674名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/21(火) 22:03:37.19ID:Hgli8ywI0
スピーカーケーブル購入相談です
ベルデン8460尼レビュー見てたら
「ベルデンはクソ。ノイズ源の高域低域カットしてるだけ。オーテクAT6157にしとけ」
みたいな酷評でした
ベルデンをオススメいただきましたが今回オーテクに気持ち傾いてます
いかがでしょうか?
0676名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.26]
垢版 |
2024/05/21(火) 23:02:50.85ID:Hgli8ywI0
5千円の本体に対し数千円もするケーブルは私にとってけして安い買物ではない
聴いたこともないのに自分の耳で判断しろってかw(^ヮ^)
0680名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/05/22(水) 09:08:53.17ID:Qyn91lQh0
>>677
Victorですかー
Victor KENWOOD になったので相性いいかもしれません
尼で探してみます

>>678
電源延長コードが音めちゃ良かったなんてレビューもありました

>>679
なるほどー偽物掴まされたヒトのレビューかもしれませんね
機種はいつもの僕です:KENWOOD ROXY DG33(赤黒スピーカーケーブル 数m)
音キンキンいいですねえw
今回それを狙ってます
現状、中高音域が粗い、ラジオのようなんです
全体的な音質より現状からの明確な音の違い
もっとクリアなSANYO U4ツイーターのような高音を目指してます
ボリューム可変抵抗が0〜3(10段階)あたりで接触不良出がちなので
低音域が弱くボリューム上げて丁度良くなる特性のスピーカーケーブルのほうが都合良いかと
0682名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:30.19ID:jj3d8EE50
また髪のはなししてる
|ω・`)
068354歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/22(水) 10:33:04.47ID:zWqzxkI70
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
068554歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB 警備員[Lv.49]
垢版 |
2024/05/22(水) 12:26:31.24ID:zWqzxkI70
2803もだったかな? とにかく被膜破いたあと金属触ったら【え?これ金属??】って位に細くて柔らかい

多分、殆どの人間が表の被膜剥がす時点で殆ど断線させるだろう そんな細さと柔らかさ

ケーブルが極細なので多分専用のコネクタでないとホールド出来ずに力加えたら途中で折れる
0687名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/25(土) 17:36:45.90ID:GuMZgqZk0
オーテク AT6157
変わんねえ…変わったか?と言われれば現に俺は変わんねえ
まあ気持ち中高音良くなった気もするが格付け聴き分けろと言われたら映す価値なくなるプラシーボ
ちなみにケーブル長は2.5m x 2
赤黒ケーブルは2mだったが揃えても変わる気がしねえ
のでやってない

それよりやはり低音がビビってる
もう寿命かなこれ
まあそれがわかるようになった程度は変わったのかなすこし鮮明になったきがするし
今までよく聴いてなかっただけの気もするプラシーボ
いろいろアドバイス貰ったのに申し訳ない正直な感想です
0689名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/25(土) 18:56:31.82ID:GuMZgqZk0
5V電源配線みたいなほっそい赤白ケーブル
延長コードみたいなぶっといOFCケーブルと音変わんねえて何気にスゴい
これでベルデンに変えて音変わったら本物だわ
0691名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 20:54:49.61ID:ByBSbG4i0
ベルデンも安価のもあってアホみたいなボッタクリじゃなく良質で良いと思うけどな。

コンセント変えたぐらいじゃプケラだな。
敷地に自分の電柱を建てるくらいしない限りは。
0692名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:14:29.87ID:GuMZgqZk0
尼のベルデン評価が劇的に変わったみたいの多くてこれは怪しいなと思いオーテクを選択
結局どっちでも同じだった様子

スピーカー ビビり で軽くググったらそもそもバブコンスピーカーは見た目だけで作りが粗悪
価値もゼロに等しいだと

ようやく腑に落ちた
そらバブカセの延長みたいな音しか出ないわけだ
0693名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 21:30:58.34ID:gTcaFPsY0
バブコンのスピーカー
分解してユニット見るとさ
ラジオ向けの奴なんか?!的なのあるよなwww

10cmクラスでもデカい磁石積んでるバブルラジカセのフルレンジの方が…
って思う時もなくはないw
0694名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 22:53:44.39ID:ByBSbG4i0
でも、スピーカーも含めてのバブコンの音造りだから、悪いとは思わないよ。

単品に行こうが一緒の事。
自分好みの音なんかたどり着くのは大変だ。
’90sの流行りの音楽を一番気持ちよく鳴らすのはやはりバブコンだと思う
0696名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 20:14:41.47ID:8s6wPQCU0
ドフでロキシーのサラウンドスピーカー、CM-5をゲット。
安物デジアンにつないで聴いてみたけど、なかなかにバブカセ臭い90年前後の音がするw 90年代J-POPが気持ちいい
誇らしげなKENWOODマーク、過剰なスピーカーユニット周りの装飾、フルレンジで高音は耳にやさしく中低域まではバランスいい
低音伸びないからサブウーハーでズンドコ補ってやるとバブカセ(中級機)からバブコンっぽくなる
0697名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/05/28(火) 01:39:48.23ID:F56qnt5b0
BOSEのアレを意識したんかなw

うちのDG33に使えるか背面見たらサラウンド1chしかなかった
そこで思いついたが強力な高音が出るアンプ内蔵小型スピーカーをここに繋いで
フロントの高音を補えないだろうか
リボントゥイーターのみのアンプ内蔵スピーカーユニットなんて売ってないか
0698名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 08:29:03.42ID:6BKBg7N20
BOSEの101MMは低音ガンガン出るし中音の厚みも違うし。
似た製品にダイヤトーンのDS-105というのも持ってたことがあるけど、あちらは高音クリア、低音も伸びてて流石にピュアに通ずる響き。
101MMとDS-105はペア4万、CM-5はペア1.4万で別物だったけど、バブカセ/バブコンで育った耳には軽い音のCM-5が心地いい
0700名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/05/28(火) 10:59:28.38ID:v7bw3Dt/0
バブコンだとケンちゃんコンポが圧倒的に人気ね
確かにロキシーのあの圧巻なスペアナはカッケーよ
そらどこかの売り文句にある通りアラフォー興奮ですよ?
0703名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/28(火) 16:43:04.61ID:F56qnt5b0
SA-S1 オクで落札価格数万がザラでした
1万は安いかなりお買い得です
とはいえ数千円くらいじゃないと手が出ないのでお預けです
幻のサイコROXY…

そこで押入れの奥で埃被ってたドンキ中華アンプ内蔵2.1chスピーカーを掘り出してきました
RCA接続2ch小型スピーカーのみをDG33のサラウンド2ch出力端子に接続
インピーダンス不明の代物ですがやってみるしかありません

鳴りました!
かぁ〜!キンッキンに鳴ってやがる!悪魔的だぁ〜!
0704名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新]
垢版 |
2024/05/28(火) 16:45:02.28ID:cEU5MRCA0
お、おう
0706名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/05/28(火) 20:01:20.89ID:F56qnt5b0
> 再生周波数帯域~80,000Hz

ゴクリ…
せっかく探してくれてほんと申し訳ないがいろいろ身の丈に合わないかな
とりあえずOFCケーブルとドンキSPで中高音は満足
自分の理想の音と正反対ですがあの頃の下品なドンシャリにだいぶ近づきました
あとは低音のビビりを抑え込んで切れ味鋭い固い低音が出れば完璧です
この先はSP改造しないと無理でしょうね
0708名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:43:16.62ID:Mj+CqOQL0
貴重な情報ありがとうございます
スピーカーグリル?装飾プレート?の接着剥ぐのに慎重を要するので
作業は来月以降に行うつもりです
ついでにシルバー塗装も施そうか
0709名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/29(水) 17:02:20.87ID:oY+ZwS510
完全にバブルが終わった後の製品なのだが、3枚のトレイ独立式CDチェンジャー搭載の製品がヤバかった
CDチェンジャーの動作音がメッチャでかくてさ
目覚ましでタイマーを仕掛けてても電源オン後のCDガチャガチャ音で目が覚めるんよ
壊れる時もCDチェンジャー部からだったのでマジでアンチCDチェンジャーになったぜ
0711名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:05:00.61ID:oY+ZwS510
CDざんまいというと回転式のやつか
クラスメイトが使ってたMDピクシーの回転式CDチェンジャーはシュイーーーンと回転音が静かだったな
0712名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 20:55:51.87ID:VflRIRp70
結局俺はXE5で十分満足のいく音だった。多分これが一番好きなんだろうな。
今じゃXE7も9も持ってるけど5がいい。

その後の若干ピュアに振ったと思われるXJ5とか7よりもXE5がいい。
同時期のROXY L5と比べるとL5がいいかもしれないけど。
まぁ、グライコ部の表示管は一緒だし。
そういやL5のカセットデッキ部を直さないとな。
表示が出なくなってる。心折れるやつだ
0713名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 08:58:36.93ID:hr5S4HFu0
パイオニアの50枚チェンジャーとか
CD50枚まとめてリッピング&MP3化できる機種があれば、1000枚ぐらい持ってるオーディオマニアのお爺ちゃんにも便利と思うんだけどな
0714名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:59:40.49ID:83DLQT1P0
オンキョーのINTEC系のシステムコントロールケーブルはφ3.5のモノラルケーブルで代用できるかな?
ドフ行ってなんかそれ系のケーブル買ってくるか?確かプラグが青いような色のやつだよな。

デスクトップで鳴らしてたKENちゃんのRD-VH7無印とDM-VH7PCとX-VH7を入れ替えようと思う。
RD-VH7のCDが読み込み怪しくなったのと、X-VH7のピンチローラーのアームが壊れたんで
無印のFR-N9に換えようと思う。カセットデッキは手に入れた。
全く何であんなに強いバネを入れたんかね←X-VH7ね。

MDとカセットを捨ててTEACのReference 300にしてもいいんだけど、
PD-301-Xが評判よろしくないんよな。CDが詰まるとか。
8pシングルにも対応してないし。
0716名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:10:27.23ID:J/UaDxX/0
>>714
INTEC275(A-933世代)のIRケーブルは抵抗なしのモノラルオーディオ用ケーブルで代用できてるよ
高い物じゃないし新品でちょうど良い長さの物を選ぶ方がよさそう
0717名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 23:01:44.08ID:83DLQT1P0
275世代からだいぶ歴史下ったFR-N9だけど、やはりモノラルのφ3.5ケーブルだろうか。
まぁ、カセットデッキ部だけだから1本あればいいんだけどね。
INTEC185系の末裔になるのかな?FRは。

KENちゃんのコンポ群には詳しいんだけど、オンキョーは初めてで。
0719名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/05/30(木) 23:15:23.31ID:J/UaDxX/0
FR-N9はこれからゲットするのかい?
ONKYOなら似たような製品でCR-D2という人気商品もあったぞ
ちなみにCR-D2はリミテッドモデルも存在する
見た目がかっこええのよ
0720名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:28:58.23ID:FcEkbgwJ0
>>719
親戚から譲って(タダ)もらうんだけど、リモコンが見つからないっていうんだよな。
純正のRC-600って結構いいお値段がするんだよな。

ドフで青い箱ひっくり返してみても中々見つからないだろうな。
他の機種のリモコンでどれだけ互換があるのかもわかんないし。

まーKENちゃんのRC-P0706(←DPF-7002向け別売品)程のプレミアはないにしても
0721名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.57]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:33:53.11ID:x4pcuo8b0
1円の動作未チェック品を落札してみた
CDは読み込まない、カセットテープは回らないで地雷でした
燃やせないゴミに出しました
0722名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 20:58:30.43ID:FcEkbgwJ0
自己責任で自分で直す位の意気込みがあればいいけど、そうじゃないとゴミになるよね。
送料もかかるから尚更だ。

バブコンは悪い箇所がユニットごとで切り分けしやすいんだけどね。
まぁ、経年いってるからカセットは動かなくなるし、CDも読み込みしなくなってくる。
仕方のない事だ。

うちのRD-VH7もスピーカーリレーは自分で換えたな。
互換のパナ電工のリレーも廃番で今じゃ手に入りにくくて、さらに別メーカーのがあるらしいw
アンプ部辺りのハンダも再ハンダしたな。
CD部はそろそろ寿命だろうな。まだピックアップは手に入るのかもしれないが。
0723名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.63]
垢版 |
2024/05/31(金) 21:02:10.54ID:8jrrHX+20
>>721
通電すれば致命的な故障じゃなさそうだから、直せる人が買うものなのではないけ?
1円で送料は2000円くらい?
うちのカセットテープ左とラジオは動くから取りに来てくれれば差し上げますよw
スピーカーは40wくらいなのかなあ?
0724名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.63]
垢版 |
2024/05/31(金) 21:10:01.65ID:ogOoc40Q0
テープはテープが無くて動作確認できない、
はまあわかるけど、CDの動作確認してないってのは、まあ故障してるってことだろ
0729名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.63]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:01:25.65ID:Gzz43aN80
バブルコンポって自分のを大事に愛でなから維持管理はするけど、もう部品無くて古物市場では二束三文?
勿論動くKENWOODとかならまあまあの値段なんだろうけど
0730名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.58]
垢版 |
2024/06/01(土) 05:35:30.21ID:k06YNZw00
部品がなくてメーカーがサポートしてくれない場合はニコイチ作戦、
お金に余裕のある人はA&Vテクニカルみたいな修理業者に依頼するんしゃないのかな?
0733名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:44:08.16ID:KxImezbj0
珍しい機種とか、程度が良さそうな機種がオクに出る時があるけど、
北海道発だったりするんよな。

西日本の人間には流石に送料が怖すぎる((((;゚Д゚))))
0739名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/03(月) 16:55:50.32ID:EXBVV0x/0
オクでコンポを物色してると面白いな
バナナプラグを突っ込む穴にダイレクトにケーブルを挿してる出品者とかいるし
まあ音が鳴るならいいんかな
0740名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:09:31.89ID:jMnfaFnU0
>>735
確かに北海道から良い物の出品多いね。
北海道の出品者から最近はサンスイの95年製造のミニコンポを購入した。デフレコンポに片足が入ってるかも。
スペアナ最高です。
0741名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:23:53.68ID:EXBVV0x/0
>>740
俺もクラブサンスイ持ってるわ
サンスイのスペアナで残念なのが隣の素子と二個セットでピコピコ動くこと
一見28素子あるように見えて、実は14素子スペアナなのが残念っ・・・
0743名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:17:00.52ID:2d9LVAna0
アイワのコンポのシリーズなんだけど
NS-から始まる型番と
XG-から始まる型番があって

NS系列が以前からのコンポで
XG系列が例のXG-330以降のの一体型、CDざんまいシリーズなんだけど

この系列って性能や品質に違いがあるってことなのかな?
各パートの分離型がNSで一体型がXGってこと?
0745名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 16:49:25.50ID:/2Qt26e10
サンスイってEコンポやBARは覚えてるけど
それ以降の機種ってよく知らないんだよね
クラブサンスイって90年代だと思うけど
何年くらいまで続いたの?
0748 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/05(水) 00:12:44.53ID:LJOtTll70
>>745
91年から97年まで続いたみたい。
リモコンにClub Sansuiとロゴが印刷されてるのは95年製造のAH5やAH7まで。
後継モデルはMDを標準搭載したC5MDやC7MD(実質AHにMD加えのみ)や10万円以下のC3MDをラインナップしたがリモコンにClub Sansuiは印刷されず、バブル経済末期に登場した高級ミニコンポのClub Sansuiはデフレに負けて消滅した。かも。
0749名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/06/05(水) 02:56:14.82ID:i9qAihvh0
土曜日と日曜日に地元のオーディオ店が新しく出来た貸しホールで
オーディオメーカー各社の協賛で視聴即売会実施してた
ステレオサウンドの企画のSACDソフトも販売とあるから
買に行ったのだが私が欲しいのが無くて
ついでだから鳴ってる超高額オーディオを聞いてみると
これが何のときめきも無い音で「ダメだこりゃ」なんだよ
設計者がマニアや狂人では無いんだね

昔JBLやダイヤトーンでも中級クラスの価格でも
店頭でしばらく聞き惚れてたもんだよ
音に浸透力や説得力が全く無いオーディオ先無いなと思った
昔のマークレビンソンみたいなスリリングな狂気までは求めんが
聞いてて楽しい音にしてくれよとね
バブルコンポの方がときめきが感じられたよ
0753名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.44]
垢版 |
2024/06/05(水) 15:27:56.32ID:RNWSY2TX0
>>751
不景気になってオーディオに本格的に金掛ける人が減って単体が売れなくなった
服や車や携帯は必須だけど、オーディオはそうじゃないからね
そうなればオーディオだけを売ってるメーカーは立ち行かなくなる
0755名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/05(水) 19:31:28.78ID:7Cm4lk1a0
今までで感動したのは初めて買ったバブカセで聴いた時、その次は
ビクターのFS-1を買って聴いた時、あとSTAXのイヤースピーカーを聴いた時くらいかな。
FS-1、大好きだった。ビクターは凄いなと思ったよ。
0756名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/05(水) 21:05:33.89ID:0kJH4pWg0
>>751
一時はJBLの輸入代理店もやってたんやで
だからサンスイのアンプはJBLのスピーカーに最適化されてて、信者の評論家から絶賛されてたワケ

>>753
技術の進歩で、ミニコンでもそれなりの音質で再生できるようになったこと
ウォークマンやラジカセの掘り起こしたポータブル需要
オーディオが高級車や百科事典のような社会的ステータスじゃなくなった
0757名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/06(木) 02:56:06.43ID:tSplCJm90
>>754
アバンギャルドの設計者はクリプシュホーンに衝撃を受けて
自ら一から資料を読み漁り製作に至った
クリプシュはアメリカ最大手で規模が大きく買収不可
日本人にはJBLの方が遥かに馴染み深いが
そのJBLも70年台に規模を縮小したが以前は5000坪ぐらいの
生産工場を有してたと言うからクリプシュどんだけ大きいんだよ
クリプシュ、JBL、ダイアトーン、オンキヨーの共通点は1946年設立
0759名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/06(木) 21:38:57.89ID:c6G5Xi+z0
5月末にケンウッドCM-5を買った者だけど、PC用スピーカーにして、今まで使ってたヤマハNX-50を処分しちゃった
10cmフルレンジによる、小口径で無理していない音
吸音材の入ってない、プラの響きの乗ってくるバスレフ
中音があっさりして高音が明るい
(悪く言うと薄い。CD時代のワイドレンジな透明感を訴求した結果?)
・・・のがいかにもバブカセ臭い。
当時の邦楽ラブソングをかければ、バブル期の浮ついた気分とマッチするんだなぁ(´ω`)

持ち運びしないスマホ用オーディオなら、ドフでバブコンのスピーカーを格安で仕入れて、1万以下の中華デジアンつないだら
Bluetoothスピーカーよりよっぽど安くて音良くてコスパいいと思うんだよな
クラブサンスイの3wayも使ってたことあるけど、ドフで数千円だったぜ
0762名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/07(金) 20:33:32.07ID:n8Cg0Gv70
アキュフェーズは買ったことないけどいいんじゃね?
昔のトリオから派生したハイエンドで確固たる地位だし。

素人目にでも基板の部品配置が綺麗だよな。昔から。
0763名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/07(金) 23:26:57.56ID:n8Cg0Gv70
2 Unlimitedみたいな下品なテクノ流したら最高だなバブコンって。
あと、ペットショップボーイズのゴー・ウェストとか

最近のコンポじゃ出ない。
0765名無しさん┃】【┃Dolby 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/08(土) 15:18:49.22ID:1HV9Tzaq0
アキュフェーズ悪く言うつもりはないが
耐久性や物としての作りは立派だよ
音がストレート過ぎて味気ないんだよ
河合奈保子の歌声みたいな感じと言えばいいか
サッチモの声は田中角栄ボイスで汚いが惹かれる物が有る
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況