海外のMLAパネル搭載モデルらしいMZ2000は色域を測定した人いるね
DCI-P3は99.18%をカバー
色差は平均Δ1.05、最大Δ3.25

DCI-P3より更に広い色域のRec.2020(CIE 1931 xy)のカバー率は75.48%で
QD-OLED搭載のSony A95Kの86.34%には劣るようだが
これって一般人に分かる違い?
あとソースがSDRだとあまり関係ないんでは?

MLAで輝度が増えた事が色再現性の向上にも寄与してるが
色域カバー率の数値には現れてない感じ?
逆に既存のQD-OLEDのテレビは暗いシーンで色が分かりにくい

横から見た時の明るさ向上(=視野角向上)にも寄与してるようだ

Sony A95K OLED Review (XR-55A95K, XR-65A95K) - RTINGS.com
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a95k-oled
I Measured The World's First Publicised MLA OLED TV! (Panasonic MZ2000) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=MbmQ98my5bE
おすすめな4Kゲーミングモニターと選び方を解説【初心者でも分かる】 | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-gaming-monitor-4k/