>>61
動画配信サービスはDolby Digital Plus AtmosやDolby Digital Plus 5.1を送信している
これを再生する場合、TVやFire TVなど通常の機器はDolby Digital Plus Atmos/5.1のままサウンドバーに送る
しかしApple TV 4Kは特殊で、これをデコードしDolby MAT(LPCMのAtmos)/LPCM 5.1でサウンドバーに送る

Dolby Digital Plus Atmos/5.1はHDMI出力/入力、eARC、ARCどれでも送受信可能
Dolby MAT/LPCM 5.1はHDMI出力/入力とeARCなら送受信可能だが、ARCでは送受信出来ない

Sonos arcはHDMI入力が無く、HDMI出力(ARC/eARC)のみなので
Apple TV 4K(HDMI出力)→(HDMI入力)Sonos arc(HDMI出力)→(HDMI入力)TV、という接続は出来ない

よってTV経由で接続、かつARCではなくeARCを使う必要がある
Apple TV 4K(HDMI出力)→(HDMI入力)TV(HDMI入力-eARC)→(HDMI出力-eARC)Sonos arc、となる

なおAtmosを再生するには、Apple TV 4Kの音声出力設定を「ドルビーアトモス」
TVの音声出力設定で「eARC」を有効にして、パススルー/ビットストリーム出力に設定する

※もしTVがARCしか対応してなく、eARC非対応ならApple TV 4KでAtmos再生は出来ない
TV内蔵アプリやFire TVなど別の機器で再生するならAtmos再生は可能