X



【HMD】Meta Quest Pro Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/19(土) 14:32:02.48ID:fr4mbRbQ0
・次スレは>>970を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください

Meta社(旧Facebook)のハイエンドVRヘッドセット「Meta Quest Pro」のスレです

■公式サイト
https://www.meta.com/jp/quest/quest-pro/

■過去スレ
【HMD】Meta Quest Pro Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1677065974/
【HMD】Meta Quest Pro Part.1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1665580445/

■関連スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.152【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1691733235/

【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1687857558/
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 09:48:44.45ID:F9zzX8tk0
>>261
交換してもやっぱり固定出来なかった(純正パッドは固定出来る)ので自分はもう諦めた
あのパッドの固定方法は設計ミスだろ
視力補正レンズも固定しにくいしカスタマイズのことは一切考えてないね、QPro
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 11:25:10.88ID:lnQy7Rz60
>>262
残念だったね…
結構な確率で脱落するらしいけどちゃんと固定できる良品もあるらしいから…
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 12:08:52.12ID:SOiCifty0
デコが痛くなるって絶対深く被りすぎなだけだろ
俺は純正状態で着け心地が悪いと思った事一度もない
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 12:16:46.77ID:F9zzX8tk0
補助バンド付けて頭頂部でも支えるようにしてるけどやっぱりデコ痛くなる
デカパッドにしたいんだけどなぁ、、、
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 17:39:18.97ID:Dh8alRvC0
純正のオデコパットが痛くない場所だとスウィートスポットから大幅に外れるわ
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/01(木) 15:54:05.80ID:LsYZVigz0
VDアプデ来てから右目だけパススルーが5分おきに高速点滅するようになっちゃったわ
これ起こると地味に酔う
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/01(木) 15:58:57.16ID:1bLt6lzA0
うちのLED照明だとProのパススルーはフリッカーが酷いんだよな
他のHMD(Q2,Q3,pico4,PSVR2等)では一切フリッカー無いのに
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/01(木) 16:22:02.01ID:LsYZVigz0
ああパススルー映像の問題じゃなくて
VR中に急にパススルー映像がビカビカ表示されるってことね
両目ならわかるけど何で右目だけ…そういえば右目だけトラッキングが外れることもあったけど
インサイドアウトカメラが壊れ始めてるのかな
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/01(木) 18:25:52.54ID:LsYZVigz0
再起動したら治った
やっぱ定期的に再起動してガーディアンリセットしてやらないとな
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/02(金) 01:50:56.73ID:H6azUfPn0
VRにすこし興味あって、メタクエスト3を買おうかどうかずっと迷ってる。
すこしゲームソフトが弱い気がするので購入に踏み切れない
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/02(金) 02:34:55.94ID:uwSlEz9U0
vrに対して本体以外に数万円投資するくらいの金銭的余裕と楽しむために能動的な姿勢が必要になると思う
受け身な人や英語アレルギーな人に対しては言葉通りコンテンツ不足の要素があって高確率で押し入れ行きになるだろうからあんまりオススメは出来ない
今のところはまだ刺さる人には刺さるって分野だと思う
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/02(金) 02:47:27.82ID:3bgZ2dr90
>>272
強めのPCあるなら良いけど、単体で運用ならあんまりオススメはしないかなぁ
PCなら普通のゲームをVR化とかあるけど単体はコンテンツ不足
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/22(木) 20:03:02.57ID:xcYFPFs10
QuestProの画質で別段不満無いんだよね
ブラウザの文字読む用途だと確かに辛いけど色もコントラストも満足
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/22(木) 21:55:22.68ID:hw0Ek0ZK0
画質は不満ないけどパススルーはデスクトップ読めないべ
現実逃避行き来する作業用にはQ3使ってる
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 13:02:44.69ID:dIjjl1/40
MSFSで快晴の空を飛んでてもまだまだ暗いディスプレイだなぁと感じる
HDR1000以上に対応しないと真夏の太陽を表現出来ないんだよね
そしてそれは今のOLEDでは実現不可能だからMicroLEDの製品化はよって事に
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 13:53:33.22ID:A6610/Sd0
Proはパススルーではない無線でのデスクトップ表示に使っても小さい文字の視認性は良くないから
作業用に使うためには解像度に関してもう一歩という感じ、ゲームとかなら問題は感じない
パススルーは完全にオマケで問題外の性能と思ってる、液晶画面が光の塊になる

Q3持ってないから比較はなんとも言えないけどPCVRでゲームするならProの方が良さそうな気がする
ただアッチはSnapdragon Game Super Resolutionが強い?使用解像度によっては優秀そう
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 15:27:42.13ID:OQStUBrh0
俺は完全にVRChatしかしなくなったから
少しでも軽く、顔面を圧迫せず、帽子をかぶるような感覚のQuestPro一択だな
フェイトラもProコンもあるし言う事ないよ
同じ様な感じにQuest3もしたけど
70gも重いから許容範囲超えるし
AV1とSoCのお陰か同じ設定でもfpsは上がるけど120fps張り付きなんて無理だしな
QuestProの充電忘れたときしか使わなくなったよ
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 19:55:58.86ID:Iw0+Sd1l0
QProは仰向けに寝ると後頭部のバッテリー押しつぶして爆発しないかいつも不安になる
しっくり来ないんだよなどうしても
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/25(日) 21:59:37.62ID:fVO7ZD5z0
OLEDのVivePro1をボロボロになるまで使い込んで
Pro2の色褪せ液晶が期待はずれで最後の希望とばかりに飛びついたQLEDのQProが色合い的に大満足だったんでほんとにこれが無かったらVR辞めてたかもしれない
あとは視野角が2倍ぐらい広いQPro2出てくれないかとずっと思ってる
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/27(火) 22:05:07.86ID:8zfGbILv0
来年Qpro2発売かぁ
両目8KQD-OLEDで視野角マシマシでフェイス舌トラッキングあり
パススルーは超高解像度でSnapdragonXR3搭載になるか?
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 11:43:13.78ID:OyPYpxUb0
OLEDにしてソニーみたいにスイスポ激狭になるくらいなら
そんなもんいらねーよ
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/03(日) 23:10:49.85ID:j7mEvFB00
やっと側頭部が痛くならない装着方法にたどり着いた
後頭部パッドを思いっきり上の方のすっぽ抜けないギリギリのところまで上げて締めれば痛くならないわ(ちょっとでも下げると側頭部が痛くなる)
前後に渡すY字タイプの頭頂部ストラップを付けてるんだけどこの被り方だとストラップが真っ直ぐになってもテンションかからねえw
左右に渡すタイプに換えるか
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/03(日) 23:20:57.43ID:j7mEvFB00
訂正、ストラップを思いっきり短く締めたらちゃんとテンションかかってギリギリ締めないユルユル装着も出来た
これなら普段遣いしてもいいかも
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 12:58:39.59ID:8oLjxW3e0
元々がデコに荷重かける設計だから頭頂部ベルトつけるとバランスむずかしくなるよね
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 14:48:21.14ID:78aTNIJp0
上の書き込みで知ったけどpsvr2ってフレネルレンズなんだな最近の流行りはパンケーキだし意外だわ
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 15:17:29.18ID:8oLjxW3e0
フレネルも薄くて透過性があって量産性があって安いから悪いばかりじゃないよ
輪っかにさえ目をつぶればね…
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 11:33:25.66ID:N6NAn78V0
proコンは何故USB充電端子をつけなかったんだ?
ドックは邪魔なので充電ケーブルを通販で買って使っているがコネクタの磁石が弱くて充電していたつもりが外れていることがしばしば
普段はQ3を使っていてたまにProを使おうとするとコントローラーの充電切れでしばらく使えないことが
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/06(水) 14:49:28.68ID:/i/SS+3X0
難しいところだね
スペース的には大した事ないがHMDと共に置けるある程度の水平な面積が必須なのがだめなのかな
0299291
垢版 |
2024/03/07(木) 19:51:38.52ID:SFcJ3uIF0
>>291のやり方では側頭部の痛みは無いけどやっぱり違和感が酷い
ツルの内側の引っ張ってるヤツがヘッドロックをかけて来るんだからこいつを抑えればいいんじゃね?とベルクロ巻いてみた

https://i.imgur.com/QbpFQN7.jpg

BINGO!
まだ多少締め付けられるけどこれなら十分我慢出来る
まぁ我慢できるけどやっぱり不快は不快なんだよな、、、
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/07(木) 23:12:15.68ID:jcgRunDm0
ドッグ個人的にはえらい便利なんだけれども
使い方を決め打ちしちゃって制限かけると万人向けでは無くなってしまう問題はあるよね
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 11:00:15.45ID:Hh3PpVkA0
自分もVIVEProやINDEXで毎日のようにコンに2本ブッ刺すめんどくささ体験してたからドックの便利さには感動したんだけどなぁ
充電中の見た目も悪いしなぁ
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/08(金) 14:10:36.62ID:F4zDJKIC0
マグネット式の充電ケーブル買ってからQOL滅茶苦茶上がったよ
試してみて
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/09(土) 11:39:32.60ID:v0R+cDSO0
ショートしたり、場合によっては発火の危険もあるのは割と知られてると思ったが、そうでもないのか
詳しくは検索して
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/09(土) 11:44:31.90ID:uGwH5fsn0
それ、マグネット式USBの話でしょ
コントローラーのはそこまでの磁力ないし大丈夫だと思うけど…
マグネットである限り同じかもしれん
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/09(土) 14:47:07.55ID:/ML9Mhxn0
>>309
自分の買ったケーブル
尼zon.jp/dp/B0BYCDJMFY
は端子むき出しだったけど端子の引っ込んでるケーブルもあるの?
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/09(土) 17:02:47.65ID:+rAGvlLN0
TypeC充電端子にマグネットC端子つけたった
フル充電でも1分で80パー表示だからうちのProくんももうすぐ寿命やね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況