X



【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/13(水) 01:26:47.80ID:DeSIqlQK0
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta (Oculus) Quest2“のスレです。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください

■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2

■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1693200537/

■関連スレ
【HMD】Meta Quest Pro Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1692423122/

【HMD】Meta(Oculus) Quest Part.46【VR】(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1664470938/

【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.152【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1691733235/

Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668947835/
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 02:19:08.13ID:N6nYwZZF0
>>250
スティックの交換動画見た感じあの位なら自分でも出来るだろうなーって感想なんだけど
そのスティックの初期不良率が凄くて萎えてる
バッテリーは超絶面倒そうだけど
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 02:58:38.78ID:3KSbEzeu0
>>255
どっちも持ってなかったから買うわ
サンキュー
VR化は簡単に出来るの?
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 08:47:01.33ID:1KKm2cgJ0
俺はジェフよりショットガン連射で威圧しながら向かってくる重装兵の方が怖かったな
特殊部隊に制圧されるテロリストってこんな心地かよってなった
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 10:11:32.19ID:xIzBUCJ10
>>257
ゲーム自体は
・レイトレーシング版
・レイトレーシング非対応の旧版(dx11_non-rt)
の2種類があるからどちらか一方を選ぶ
https://www.gamespark.jp/article/2022/06/17/119573.html

レイトレーシング版は"人物変更MOD"とか多くのMODが対応していないから
旧版(dx11_non-rt)が良いかと

レイトレーシング非対応の旧版(dx11_non-rt)の場合は
"TDB66"が付いた名前のzipをダウンロードする
https://github.com/praydog/REFramework-nightly/releases
最新版はv1.579

zipを解凍して中身全部を
RE2なら C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RESIDENT EVIL 2 BIOHAZARD RE2
RE3なら C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\RE3
のゲームディレクトリのフォルダに入れる。あとはsteamVR動作中にゲームを起動。

最初は3人称視点になっているので
(HMDの視野中央に位置するように)左手首を見るようにして、右コントローラーで手首を指すとMODメニューが表示
FirstPersonを選んでEnableにチェックを入れる
https://i.imgur.com/06ugLLA.mp4
※VR空間でMODメニューが表示できないとかなら、HMDを外してキーボードのinsertを押すと
PC画面にMODメニューが表示されるので、マウス操作でFirstPersonを選んでEnableにチェックを入れる

細かい操作方法については下記参照
https://beastsaber.notion.site/beastsaber/Praydog-s-Resident-Evil-2-3-7-8-Village-VR-mods-3db8bd110ebf4a38870e1a5114b16998

あとグレネードランチャーの弾種類切り替えはデフォルトでは設定されていないけど、steamVRのコントローラーバインドでボタン設定は可能
https://i.imgur.com/A1groUW.mp4
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 10:11:43.90ID:lBY+szio0
>>254
懐かしい…

当時ブラッシングされるのが苦手な猫を飼ってたんで、大喜びでかけさせてくれるので延々ブラッシングしてた。
こういうリアルよりなペットものが出たらいいのに
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 21:20:44.16ID:Y6o6HQcM0
え?VR化ってそんな簡単に出切るんだ、この機に2と3両方買っちゃおう
もしかしてバイオ以外にも有名タイトルも出来たりするの?
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 21:30:31.07ID:dRUlvb1L0
今のゲームはゲームエンジンの機能を使えばVRっぽいMODはそう難しくねえのが多い
ただしまともに遊べるようにするための調整は多々いると思うが
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 21:53:00.75ID:Y6o6HQcM0
>>265
なるほど、バイオくらいメジャーなら作られるけどマイナー作品だと作られるかどうかも分からない感じか
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 21:58:42.93ID:kI5TOruR0
>>266
MODを作る人のやる気とそのゲームの適性もあるでしょう
ただ勘違いしてはいけないのはVR用として開発された製品と同じように遊べると思っては駄目
VRとして動くことを楽しむもの
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 22:09:47.34ID:dBlrxKzR0
そう言えばFF7RもVRModあったけど有料だったっけ
主観視点じゃなく操作キャラを眺めながらのTPS視点も新鮮で好き
0269名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/17(日) 23:31:06.57ID:cN0wEZEx0
>>262
完璧な解説ありがとうございます!
早速やってみる
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 20:46:39.08ID:L/und73t0
まだコントローラーだけだがPico5のリーク情報出てるな
輪っかが無いから多分Quest3と同じ深度センサー搭載だろう
また後頭部にバッテリー搭載されてダメダメなレンズの質も改善されるだろう
更にDP接続も搭載されたらPCVRとしては勝ち目ないな

俺の勝手な妄想だとMetaはスタンドアローンのアプリのみで勝負するしかなくなる
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 21:14:49.04ID:9wIIAZPU0
pico5は良さげな性能にまとめてきそうだし気になるんだけど北米進出が叶わないまま新ハード出すのか
苦しいと思うなあ
PSVR2にも感じた事だけど買ったとしても先の展望に期待出来そうにないんだよな
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 21:23:21.26ID:nsPYz9MQ0
寿命短いVR機器の先の展望考えるは意味ないと悟ったわ
どうせ2年かそこら
その時点で自分の用途にあったもの選ぶだけだよ
なるべくスタンドアローンアプリを買わないようにしてまたその時考えりゃいい
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 21:32:47.44ID:tLJYutXi0
模造品の話はPicoスレでやってくれ
Metaの発表に合わせて情報出して邪魔するのはいつもの手段、Pico信者がまたスレ荒らしに来ると思うとゲンナリ
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 21:36:24.40ID:oN/mRC6y0
先にPicoスレでいきなり叩きだしてるMeta信者がいるからなあ 
報復されてもしょうがないや
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 21:42:56.86ID:LAXKLiq20
パソコンで言うWindows+マウス+キーボードとか
スマホで言うAndroid+タッチパネルのような標準化がされていないなら
何買っても未来はないと思う。
コントローラーすら統一されないんじゃ話にならないよ。
Steamでもコントローラーの互換性がなくなっただけで動かくなる。
将来は共通規格ができて今の各社独自仕様は淘汰されると思う。
Oculus Goのアプリが今遊べるかどうかを考えたら
未来の互換性維持にはあまり期待できない。
まあ世代交代するころにはほとんどの人は飽きているからいいんだろう。
ゲーム買った直後は未来永劫動いて欲しいと思うのだろうけどね。
ただ、年を取った時に若い頃やったゲームをもう一度やりたくなることはあると思う。
でもお前らはもう既に年で未来などないんだろ?
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 21:43:27.03ID:yGmOXvbJ0
誰も叩いてないのになぜか来るのがあちらさん
出る前から一線で戦えないようにされちゃったから関係のない話なんだけどな
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 21:56:51.33ID:ZS+Xz8sk0
>>271-272
ウクライナの結果がそろそろ出て欧米では中露には勝てないことがはっきりする。
世界を語るならそれからでいい。
まあ一年半も広大な土地を占領されても欧米の力では取り戻せなかったんで既にロシアの勝ちなんだけどね。
中露の国土面積や人口も知らずに世界を語るなよ。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 22:36:05.18ID:HZZKIivy0
>>283
日本では北海道が最強なのか?
国土の広さは関係ないのでは?
重要なのはGDPとかではないか?
中露圏と米圏とでどちらのGDPが大きいかだと思うぞ
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 22:50:34.93ID:X/zlJX5S0
>>284
経済圏が違うGDP比較に意味がないのはロシアに対して経済制裁が一年半経っても効いてないことで分かる。
お前の言うことが正しいならロシアは経済制裁に耐えられずに一か月もすればギブアップしているはず。
大陸の広大な土地に大量の資源がありなんでも自給できる国に対しては
外国との為替は重要ではない。
GDPが低いから経済力が低いというならなぜ戦闘機や軍艦や核やロケットを持てる金があるのだ。
それも説明できないだろう。
経済力なくしてそんなものを所持できないし一年半もウクライナの領土を支配続けられるわけもない。
おまえは大陸に一歩を足を踏み出せない敗戦国の小さな島国だろう。
自分が世界的に置かれている立場に自覚を持てよ。
中国がどれだけ世界的に優位な立場にあるのかも分からないかわいそうな人間になるなよ。
ウクライナの領土も取り戻せないGDPに何の意味もない。
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 22:54:56.25ID:2Hed0tFA0
そしておまえの国、小さな敗戦国の島国は近いうちに中国領になる。
それすら理解してないのか?
ウクライナの次は台湾経由でおまえの国だよ。
今は他人事でウクライナを見て笑っているのだろうが
おまえの国は北方領土や竹島すら取り戻せないGDPが低い国なんだってなw
尖閣も実際は中国が支配しているに近い。
灯台をともすことも中国が怖くてできなくて尖閣の周りは中国の船に追い出されているんだろ。
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 23:02:14.65ID:HWM84ypN0
そしておまえは犬になってご主人様のアメリカにしっぽふってつかえているわけだが
アメリカがウクライナを助けないように、おまえのご主人様のアメリカはおまえの国が中国に併合される時に
絶対に助けに来ないよ。
今理解したくないならウクライナの結末がはっきりした時にでも考えてみるんだな。
いつか分かる日がくるよ。
お前のご主人様は中国だってな。
お前の国はGDPが高いとご主人様に騙されて実際は狭い家に住んでいるらしいじゃないか。
お前の周りにプール付きの家がどれだけあるんだよw
どこがGDPが高いんだよ。
平地の土地すらほとんどない島に閉じ来れられいるのはなんでだよw
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 23:18:14.15ID:iRdicJNs0
aliexpressでもうQuest3のストラップやらシリコンカバーが売ってるんだけどw
使えるのかこれ?
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 23:19:19.97ID:KuOFseg50
「ウクライナが敗北なら世界大戦」とかゼレンスキーは言っているけども
GDPが低い欧米は絶対に見捨てる。(GDP高いはマジックで実際は経済力は低い)
同様におまえらの国が中国併合時にアメリカ様は見捨てる。
おまえらのために中国やロシアと戦ってくれるわけがない。
おまえらの国は石油も出ないし鉱物も取れないんでな。
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/18(月) 23:22:22.29ID:L/und73t0
>>294
多分大丈夫だろう
シリコンカバーはちょっと欲しいな
純正のフェイスクッションは汗を吸って臭くなるだろうし
まぁ純正のもあるけど高いからな
0298名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 01:59:58.71ID:PX+gj7Y+0
前スレでPCにUSBつなげても認識しなかった人がいて、工場出荷リセットしたら直ったってあったけど、自分もUSBつなげても認識しなかった。アプデのせいなのかな、USBケーブルが2.0だからかと思ってた。
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 09:40:57.41ID:v7q2RgnW0
なんだここ遂に機種別評価どころか世界情勢スレになったか
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 09:49:25.11ID:68YrakQj0
iPhone15 Proの空間ビデオってVisionProでしか再生出来ないのかな
いくらなんでもそのために50万かかるものをプレゼンしないよな
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 10:04:37.73ID:YqtvFJKF0
最近出たBigscreen Beyondかなり評価高いみたいだな
ヘッドセットのみで16万かかってコントローラーやベースステーションはVIVEやインデックスのもの使うみたいだから1から揃えるのはすごい出費になるが
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 10:07:47.65ID:mN1Jalfg0
ビヨンドの欠点は顔面がムレムレなのとHMDが熱くなるのと本体のファンがクソうるさい事とiPhoneが必要な事だけである
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 10:18:28.76ID:68YrakQj0
>>306
AppleがスマホVRなんて推奨するとは思えないが、iPhone15 Proで撮った空間ビデオとやらの3D動画をQuest2なりQuest3なりで見れるのかが知りたいんだよね
どこにも情報ないし
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 10:43:32.32ID:zFxNIL9A0
無いだろな
iPhoneとAppleVision併せて60万を用意出来るものだけが楽しめると
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 10:48:34.92ID:68YrakQj0
やっぱ無理かね、そのためだけにiPhone15 Pro予約したのにな
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 10:49:38.72ID:g9/I1Pce0
アップルの言うVRは立体なんか?
カメラ間の距離が5mmで立体が撮影できると真面目に思うんか?
世界的に非立体をVRにしようという動きがあるで。
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 10:52:47.61ID:mN1Jalfg0
空間ビデオはアップルが2024年初旬に発売を予定している「Vision Pro」で再生できる3Dビデオ。まるでその場にいるかのような映像で思い出を追体験できる。

やっぱVisionProも必要だろう
誰かがQuestでも再生できるアプリを作ってくれるの待つしかないかな
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:41:03.86ID:M3QuvSze0
>>318
違う、それは前からある3Dスキャンの機能
15Ptoで初めて搭載されるのは広角と超広角レンズの2眼式3Dカメラ
レンズ間が近くても広角差で視差を増幅させてるのだと思う
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:44:50.84ID:63Z4yCxH0
意外とAppleはメディア系のフォーマットには標準化されたものしか使ってこないからQuestでも再生できると思うな。
ただ、初めは誰かが変換ツールを作って、それを使って実験的にみられる状態が続くと思うけど。
結局標準化されてない独自仕様モリモリのフォーマットでメディアを取り扱っても、プロ、業界がついてこないから意味がないと悟った気がするな。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:46:34.30ID:63Z4yCxH0
>>320
レンズ間が近かったらなにか3D画像処理を入れない限り視差は広がらないね。
一旦ステレオ画像から3D化して人間のIPDに合わせたステレオ画像へ戻すという処理が必要になる。
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:48:33.61ID:c7UpgUN20
mov形式がそもそもアップルじゃなかったっけか
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:55:03.84ID:YqtvFJKF0
>>316
この説明だと180度VR映像みたいなのがスマホで撮れるってことか
Quest3でも撮れそうだけどスマホでどこでもそれができるのはすごいな
FC2にもVR動画が増えるかも
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:57:58.02ID:M3QuvSze0
>>322
画像処理ではかなり難しい
左右の画から深度マップを作って再び左右の画に戻す処理だからね
だから光学的に視差を増幅させる必要がある
iPhoneでは広角レンズの特性差を使って
近くての物の視差を増幅させてるのだと思う
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:08:38.69ID:M3QuvSze0
>>324
VR180見たいなと言うのが引っ掛かるが
VR180と言うのは視野角180°のカメラで撮影するからできるのであって
視野角90°だとVR90にしかならない
つまり視線を正面からずらすと縁が見える
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:18:23.39ID:83X4YA690
紹介画像良く見ろよ、VRじゃなくて仮想スクリーンに3Dで表示するだけだぞどうみても
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:25:44.22ID:Rb4oqUaE0
銅像の周りをグルグル回りながら撮影してたやつのこと?
すごいけどリアルな3Dスキャンってだけだよね
VR撮影はゴーグルの方じゃないと無理じゃね?
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:33:27.86ID:uVHXuRr40
前にソニーが自社のスマホで3Dに見える何とかというのをやってただろ
あれと同じのをアップルがやるだけじゃないのかな
ソニーより幾分進化した映像体験が出来るだろうけれど
アプリはそろわないだろうな
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:34:56.32ID:hObQF7Xn0
3楽しみだね、このスレも今年でザ・エンドかな
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:54:08.34ID:zeBpJRzj0
単なる3D動画でもヘッドセット視聴なら画面の大きさと距離を被写体のスケールに合わせて表示するとかなりリアルに見えるよ
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 13:07:20.29ID:FS41ZdqJ0
もう1年近くquest2触ってないんだけど何か変化あった?
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 13:23:18.24ID:RID/OpaX0
>>316
ハレンチかもしれんが、空間ビデオでどうしてもハメ撮りを連想してしまう
自家製のVRAVみたいになるのかな
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 13:24:26.29ID:M3QuvSze0
>>334
被写体のスケールに合わせられるというか
大画面で3D映像を見るだけでも価値がある
昔3DTVが話題になった頃、沢山3DBDを集めたが、その時は大した事ないと思ってたけど
今Questで大画面で見てみると見応えがある
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 14:09:47.37ID:m5LG2LCc0
アップルはよく既存の技術を独自用語で呼んでまるで新技術のように見せるけど空間ビデオってSBS動画だからね、それならQuest3でも出来る。圧倒的に画質が高いだろうしボタン一つで撮影出来るのは魅力だけどね。
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 14:15:55.26ID:vJOe/3iS0
空間ビデオとか、ただの魔性ネロにしかならんだろ
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:01:45.46ID:NBqWmVWu0
iPhone15で撮影してQ3で見りゃええのよ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:07:42.67ID:tdGSAE9U0
>>340
SBSかTABかなんてどうでも良い話では?
判ってるのは通常撮影にも用いるレンズを用いた2眼のカメラで撮影すると言うことでしょ?
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:08:53.62ID:Bmz5/XAo0
みんな何処からVR動画拾ってきてるの?
今日初めてSKYBOX使ったよ
動画は天使なのw
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:09:46.33ID:68YrakQj0
問題は動画のフォーマットだよな
訳わからんVisionPro専用のだと困る
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:15:37.34ID:tdGSAE9U0
>>342
さすがに画角の違う生データを記録には使わないと思うぞ
今後機種が増えて画角が変わると互換性無くなるからね
補正済みのデータが記録されると思う
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:21:53.54ID:jjkKWzQb0
>>343
二眼撮影で差分から深度情報を作るのかもしれないし二画面分(SBSやTAB等)保存するかもしれないが視点移動に追従するという話もあるし単純な現状の二画面VR動画とは違うのでは
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:38:08.85ID:68YrakQj0
でもVisionProでしか再生できませんだったら全く普及しないぞ
廉価版だってまだまだ先だし
iPhone15で空間ビデオ対応するの年内なんだよね、再生する手段のないもの年内に作らんだろ
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:57:44.92ID:tdGSAE9U0
>>347
2つの画像から深度マップを作るのは
ゲーミングPCでも相当な処理時間が掛かるから現時点ではないのでは?
そもそも深度センサーを搭載してるのだから画角の違う2眼カメラなんて使わずそちらを使うでしょ
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:59:41.98ID:jjkKWzQb0
>>348
iPhoneで「それなりに」見れるようにするんじゃね?
360度VR動画(2D)もHMDで見られるよりPCやスマホで見られる方が圧倒的に多いんじゃないかと

>>349
いづれにせよまだ何も判ってないってこと
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 16:09:09.65ID:68YrakQj0
Apple謹製のダンボールスマホVRキット発売されたら笑うわ
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 16:23:33.30ID:IWByIG/S0
特許見るとVR180 + Depthっぽいな
ttps://appleworld.today/apple-patent-filing-involves-capturing-and-playing-back-3d-content/
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 16:35:59.27ID:tdGSAE9U0
>>353
この特許はVisionProで3Dコンテンツを再生する際の特許ではないか?
3Dコンテンツを作成する際の特許ではないように読める
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 16:41:18.15ID:1+qMrabE0
>>351
Appleラボ、二万九千八百円で発売予定!
その続編で、ナビつき!つくってわかるはじめてSwiftもリリース予定!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています