X



【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.79

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/13(水) 01:26:47.80ID:DeSIqlQK0
※ Oculus社開発のPCとの有線接続を必要としないスタンドアローン型VR HMD、”Meta (Oculus) Quest2“のスレです。

・次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう
・立てられない場合すぐに報告し、安価で指定してください

■公式サイト
https://www.oculus.com/quest-2

■前スレ
【HMD】Meta(Oculus) Quest2 Part.78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1693200537/

■関連スレ
【HMD】Meta Quest Pro Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1692423122/

【HMD】Meta(Oculus) Quest Part.46【VR】(ワッチョイ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1664470938/

【HMD】Meta(Oculus) Quest総合 Part.152【VR】IP付
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1691733235/

Meta(Oculus) Quest専用ソフト総合の話題 Part.8
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1668947835/
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:41:03.86ID:M3QuvSze0
>>318
違う、それは前からある3Dスキャンの機能
15Ptoで初めて搭載されるのは広角と超広角レンズの2眼式3Dカメラ
レンズ間が近くても広角差で視差を増幅させてるのだと思う
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:44:50.84ID:63Z4yCxH0
意外とAppleはメディア系のフォーマットには標準化されたものしか使ってこないからQuestでも再生できると思うな。
ただ、初めは誰かが変換ツールを作って、それを使って実験的にみられる状態が続くと思うけど。
結局標準化されてない独自仕様モリモリのフォーマットでメディアを取り扱っても、プロ、業界がついてこないから意味がないと悟った気がするな。
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:46:34.30ID:63Z4yCxH0
>>320
レンズ間が近かったらなにか3D画像処理を入れない限り視差は広がらないね。
一旦ステレオ画像から3D化して人間のIPDに合わせたステレオ画像へ戻すという処理が必要になる。
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:48:33.61ID:c7UpgUN20
mov形式がそもそもアップルじゃなかったっけか
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:55:03.84ID:YqtvFJKF0
>>316
この説明だと180度VR映像みたいなのがスマホで撮れるってことか
Quest3でも撮れそうだけどスマホでどこでもそれができるのはすごいな
FC2にもVR動画が増えるかも
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 11:57:58.02ID:M3QuvSze0
>>322
画像処理ではかなり難しい
左右の画から深度マップを作って再び左右の画に戻す処理だからね
だから光学的に視差を増幅させる必要がある
iPhoneでは広角レンズの特性差を使って
近くての物の視差を増幅させてるのだと思う
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:08:38.69ID:M3QuvSze0
>>324
VR180見たいなと言うのが引っ掛かるが
VR180と言うのは視野角180°のカメラで撮影するからできるのであって
視野角90°だとVR90にしかならない
つまり視線を正面からずらすと縁が見える
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:18:23.39ID:83X4YA690
紹介画像良く見ろよ、VRじゃなくて仮想スクリーンに3Dで表示するだけだぞどうみても
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:25:44.22ID:Rb4oqUaE0
銅像の周りをグルグル回りながら撮影してたやつのこと?
すごいけどリアルな3Dスキャンってだけだよね
VR撮影はゴーグルの方じゃないと無理じゃね?
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:33:27.86ID:uVHXuRr40
前にソニーが自社のスマホで3Dに見える何とかというのをやってただろ
あれと同じのをアップルがやるだけじゃないのかな
ソニーより幾分進化した映像体験が出来るだろうけれど
アプリはそろわないだろうな
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:34:56.32ID:hObQF7Xn0
3楽しみだね、このスレも今年でザ・エンドかな
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 12:54:08.34ID:zeBpJRzj0
単なる3D動画でもヘッドセット視聴なら画面の大きさと距離を被写体のスケールに合わせて表示するとかなりリアルに見えるよ
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 13:07:20.29ID:FS41ZdqJ0
もう1年近くquest2触ってないんだけど何か変化あった?
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 13:23:18.24ID:RID/OpaX0
>>316
ハレンチかもしれんが、空間ビデオでどうしてもハメ撮りを連想してしまう
自家製のVRAVみたいになるのかな
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 13:24:26.29ID:M3QuvSze0
>>334
被写体のスケールに合わせられるというか
大画面で3D映像を見るだけでも価値がある
昔3DTVが話題になった頃、沢山3DBDを集めたが、その時は大した事ないと思ってたけど
今Questで大画面で見てみると見応えがある
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 14:09:47.37ID:m5LG2LCc0
アップルはよく既存の技術を独自用語で呼んでまるで新技術のように見せるけど空間ビデオってSBS動画だからね、それならQuest3でも出来る。圧倒的に画質が高いだろうしボタン一つで撮影出来るのは魅力だけどね。
0339名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 14:15:55.26ID:vJOe/3iS0
空間ビデオとか、ただの魔性ネロにしかならんだろ
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:01:45.46ID:NBqWmVWu0
iPhone15で撮影してQ3で見りゃええのよ
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:07:42.67ID:tdGSAE9U0
>>340
SBSかTABかなんてどうでも良い話では?
判ってるのは通常撮影にも用いるレンズを用いた2眼のカメラで撮影すると言うことでしょ?
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:08:53.62ID:Bmz5/XAo0
みんな何処からVR動画拾ってきてるの?
今日初めてSKYBOX使ったよ
動画は天使なのw
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:09:46.33ID:68YrakQj0
問題は動画のフォーマットだよな
訳わからんVisionPro専用のだと困る
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:15:37.34ID:tdGSAE9U0
>>342
さすがに画角の違う生データを記録には使わないと思うぞ
今後機種が増えて画角が変わると互換性無くなるからね
補正済みのデータが記録されると思う
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:21:53.54ID:jjkKWzQb0
>>343
二眼撮影で差分から深度情報を作るのかもしれないし二画面分(SBSやTAB等)保存するかもしれないが視点移動に追従するという話もあるし単純な現状の二画面VR動画とは違うのでは
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:38:08.85ID:68YrakQj0
でもVisionProでしか再生できませんだったら全く普及しないぞ
廉価版だってまだまだ先だし
iPhone15で空間ビデオ対応するの年内なんだよね、再生する手段のないもの年内に作らんだろ
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:57:44.92ID:tdGSAE9U0
>>347
2つの画像から深度マップを作るのは
ゲーミングPCでも相当な処理時間が掛かるから現時点ではないのでは?
そもそも深度センサーを搭載してるのだから画角の違う2眼カメラなんて使わずそちらを使うでしょ
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 15:59:41.98ID:jjkKWzQb0
>>348
iPhoneで「それなりに」見れるようにするんじゃね?
360度VR動画(2D)もHMDで見られるよりPCやスマホで見られる方が圧倒的に多いんじゃないかと

>>349
いづれにせよまだ何も判ってないってこと
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 16:09:09.65ID:68YrakQj0
Apple謹製のダンボールスマホVRキット発売されたら笑うわ
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 16:23:33.30ID:IWByIG/S0
特許見るとVR180 + Depthっぽいな
ttps://appleworld.today/apple-patent-filing-involves-capturing-and-playing-back-3d-content/
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 16:35:59.27ID:tdGSAE9U0
>>353
この特許はVisionProで3Dコンテンツを再生する際の特許ではないか?
3Dコンテンツを作成する際の特許ではないように読める
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 16:41:18.15ID:1+qMrabE0
>>351
Appleラボ、二万九千八百円で発売予定!
その続編で、ナビつき!つくってわかるはじめてSwiftもリリース予定!
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 17:03:24.61ID:YqtvFJKF0
えiPhone15の空間ビデオって単なるSBS3D動画なの?
もう一個のMetaスレで盛り上がってるけどOwl3Dってソフト使うと普通の2D動画をかなりの精度で3D化できる時代なのに
今更スマホで3D動画撮れます!と言われてもな
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 19:34:28.48ID:DsnkKijo0
iPhone15では立体動画は絶対に撮影できない。
理由は二眼カメラが同じ位置にくっついてあるから。
距離をとってはじめてステレオ(立体)だ。
イヤホンでも同じだ。

疑似立体と立体では大違い。
iPhone15で分かるようにアップルは立体には興味がない。
立体でないものをこれは空間だとかアホなこと言っているだけ。
アップルは全てに対して一般用語を使わないことで何もかもごまかそうとしている。
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 20:05:50.87ID:m5LG2LCc0
VisionのPV見ればVR180°ではなく3D映画や3Dテレビのように四角いスクリーンに3D映す機能なのはわかるでしょ、それ自体は既存システム、ただ片目4Kという圧倒的画質で別物に感じれるかもしれない。
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 20:06:08.28ID:m5LG2LCc0
VisionのPV見ればVR180°ではなく3D映画や3Dテレビのように四角いスクリーンに3D映す機能なのはわかるでしょ、それ自体は既存システム、ただ片目4Kという圧倒的画質で別物に感じれるかもしれない。
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 22:29:24.22ID:sNsjjL/H0
>>360
>3D映す機能なのはわかるでしょ
だから、3Dじゃないって言っているんだろ。
iPhoneの距離を置かない同じ位置からの二眼カメラで3Dが撮影できるわけないだろ。
人の話ぐらいちゃんと聞けよ。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 22:31:51.64ID:Sd1iQNuN0
アップルのは3Dじゃないから「空間」とかわけわからんこと言って逃げているんだよ。
既存の一般用語を使わなかったらなんでもアリと思っているんだよ。
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 23:07:25.07ID:m5LG2LCc0
>>363
お前にレスしてないしiPhoneの話じゃないし何か勘違いしてるようだけどスレチらしいので続けたいならそっちでやろうね
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 23:20:05.44ID:UFH5RV8m0
>>363
同じ位置から2眼カメラと書いてますが
iPhoneProの幅から推定すると3cm位離れてます
IPDは6cmくらいですから左右同じレンズだと深度的には半分の深さになるでしょう
ところが宣伝で強く言われてる通り広角と超広角の画角の異なるレンズを使います
広角レンズの特性で近くの物ほど歪むので異なる画角だと近くの物程左右の視差が増幅され深度が補正されるのだと思います
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/19(火) 23:55:18.23ID:mLDX3S3S0
というかそんなのレンズが近かろうがバリバリに補正するの前提なんだから余裕で自然な3D動画作れるだろ
深度情報もあるんだし
ただの2D動画からですら自然な3D動画作れるんだから
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 00:06:38.40ID:Qp7Cadxz0
同じ距離から撮った24mmレンズ画像と48mmレンズ画像があったとして
24mm画像からクリッピングして抜き出した中央付近の画像と48mmの画像は解像度以外はほとんど同じだよ
いわゆる広角レンズが歪むのは画角が広がったぶん近寄ることで発生するだけから
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 00:07:37.90ID:ce9IXuDb0
現状でもVRカメラあるいは3Dカメラ持ってるとVRライフは格段に楽しいものになるぞ
まあただ値段が結構するが
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 02:02:09.29ID:CcBLhu9C0
>>325 >>366
光学的な工夫でそんなことはできません
ピンホールカメラを勉強したらわかるよ
一旦復元しないとIPD変更は無理。
>>368
正解です。画角の違いは中央クロップでほとんど対処可能。
ほんとはレンズによる各種収差の補正とかあるんでそれだけでは済まないけど、それでも基本的には収差補正してしまえば
画角の違いは重要視されない。
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 02:51:37.80ID:fszP3ZmR0
林檎と太郎の話するとすぐ荒れるスレ
太郎はどーでもいいけど林檎はQ3にも関わって来るしまぁほどほどにと
0373sage
垢版 |
2023/09/20(水) 05:56:18.11ID:AIW/oJao0
既に数年前に Looking Glass界隈で
2D映像と深度情報のSBSによる3D動画デモを実際に見てる。
わざわざ天下のアップル様が、新規に独自名称つけて
発表するとは考えにくいかな。
方式はともかく、手軽に3D、特にマクロ撮影までできたなら大歓迎なんだが。
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 07:55:23.91ID:GKyJ2J0l0
公開されている寸法を見るとレンズ中心間距離はおおよそ2cmだな
3cmは大袈裟とはいえ3mmなんて愚かしい物言いに比べればマシもマシ
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 08:42:58.46ID:AcjngP7u0
VRカメラってすでに絶滅しかかってんのかな? あんまり見つからないね。
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 09:25:01.50ID:r05p1pi70
正確に言うと安価なVR180カメラは絶滅した、だな
ン十万円のセミプロ用は残ってる
キヤノンのデュアル魚眼システムが人気
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 09:25:45.09ID:iRGllC4A0
VR動画は画質汚いし何処が良いのかわからん
エロだけならVaMやコイカツでええやんけw
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 10:43:18.31ID:Wc7hRmm90
VR180廃れてるのか
Deoに上がってる野球のとかかなり進化してきてるなと思ってたのに
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 10:56:06.96ID:kk6tQMpX0
ボリュメトリックキャプチャでAV作ってみてほしい
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 11:12:02.40ID:JQotLJh10
俺は内部且つ上層の人間だから知っているんだが、
各大企業は公表していないだけでVRでの3D(VR且つ立体)を禁止する動きがある。
一社ではなく複数社。
今後この動きが加速する。
VR 2Dもしくは、3D(立体)の場合は四角い小さい画面の中だけで立体を許す感じに変わっていく。
至近距離での立体を許さないようだ。
今は信じられない話だろうがそのうち分かる。
なんで???と思うだろうが、まあ例えるならポリコレでアーロイの顔がああなったのと似ているかも知れん。
立体を許すべきかどうかは前々から裏で議論されていたんだ。
結論は前々から出ていたがそろそろ制限を拡大しようといてるところだ。
気づいてないかも知れんが今までも少しずつゆっくり制限かけられてきたんで。
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 12:11:56.82ID:nw4655Wo0
8Kパススルー動画は割と臨場感あったな、きっと多くのライトユーザーは体験してなさそう、背景だけ消すAIでお気に入りシーンのグリーンバック簡単に出来た
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 12:41:14.87ID:3QiXZawP0
アマレコVRの補助ツールにグリーンバックにするのがあったな
rvm_alpha
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 13:17:21.23ID:jo+SS0E30
ゲームばかりじゃなくて普段できない臨場感のある体験がしたい

シルクドソレイユのアレグリアをど真ん中の席から自由に180度見渡せる動画とか
車イスで自力で登れない富士山の山頂から日の出の前後2時間を360度で見ることができる動画とかないのかなあ

VRのゲームは疲れた
動きたくない
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 13:37:08.40ID:7LZze7Aq0
VRカメラ手に入るうちに買っておこうかな
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 16:12:47.83ID:Bk4uJI6C0
観光地ゲームだとNational Geographicのやつが良かったよ
マチュピチュと氷山しかないけどどっちもボリュームあってすごく良くできてる
あとはSteamVRのホームだな
色々あって楽しい
特にHalf-Life Alyxのホームとイギリスの教会のやつがリアルで好き
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 16:25:00.29ID:7LZze7Aq0
TVのエベレスト登山のやつ見たら、こんなとこ行くやつ普通じゃないってよくわかる
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 16:33:11.25ID:a9YP/yAS0
>>394
苦行を尊ぶ文化が世界中にあると再確認できていいじゃん
中国側からの登山は一人辺り100万円掛かるんで金持ち自慢と思えばいいよ
んで今時はど素人でも体力テスト有れば登れるから金持ち自慢にしかならない
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 16:48:04.21ID:TmTUplRt0
90歳の三浦雄一郎さんが車いす使い富士山登頂してましたね、何か価値があるのでしょうか?
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 16:50:02.82ID:nOp33Y2K0
>>394
あれ凄いよな

>>388
oculusTVのエベレストEP1〜3とかA trip Angelの空撮の滝とか宇宙とか周り見渡せるのあるぞ
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 17:28:47.53ID:uvT4Iouz0
>>397
高山体制と延々上り下りできる体力があれば小学生でも行けるのが
富士山だしエベレストだ
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 17:49:26.43ID:MCBqYE2/0
Youtubeは惰性で続けていたQuest 2とAndroidのVRサポートをそろそろ切るみたいだな。
「昔、VRって物があったよね。なつかしいね。」という時代が来るのか。
時代の流れには勝てないね。
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 18:08:03.94ID:3QiXZawP0
SkyBoxが突然YouTubeに対応して不思議に思っていたが、そういうことか
日本語で検索できないからクソ不便だが
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 18:47:55.07ID:Y5HF+1xm0
テスト
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 18:56:33.78ID:Y5HF+1xm0
Touchly Renderer Pro使っている人います?
居たらfps教えて欲しいです。購入の参考にさせてください。

試したのは、1060@6GBだと0.8fps, 1080@8GBだと1.3fpsでした。
RadeonだとFree版しか動かなくて、RX6700XTが1.4fpsを2タスク起動できました。
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 19:44:06.45ID:6bvNc8K60
今年もTGSVRやるのかってか明日からなのか
なんだかんだ前回ちょっと進化してたから今年も進化してることを期待
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 20:20:41.22ID:dAW84nRp0
>>407
今回は一週間あるし
ミッションとかもあるみたいだぞ
quest2用のツール(app lab)とPCVRのソフトにプラスしてスマホでも入場可能になるって
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 20:29:49.70ID:JRVE1iSs0
明日からなのか
出展企業見てもワクワク感ないな…
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 20:37:39.29ID:W7xp905U0
前回は会場も豪華になってて遊戯王の演出におおってなった記憶
あとガビガビ映像のボートレース?に笑った
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 20:40:48.67ID:FOhvjWLT0
ガンプラバトルの片鱗くらいは見れてくれるんかな?
vrはレポート記者泣かせやろけども
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 20:41:02.26ID:FOhvjWLT0
ガンプラバトルの片鱗くらいは見れてくれるんかな?
vrはレポート記者泣かせやろけども
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 21:39:09.90ID:P1nQFkPO0
もうGoogleはVRと縁を切りたいって話じゃね?
SteamのYouTubeVRがサポート終了したりPSVRもアップデートしたら見れなくなるっていうしQuestも時間の問題かもしれん
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/09/20(水) 21:43:28.28ID:JRVE1iSs0
>>406
今やってるけど
2080S でfps8.0だね
動画は180VR 4K
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況