X



【ビエラ】Panasonic VIERA Part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/28(火) 03:08:25.54ID:GdLGPEpm0
前スレ
【ビエラ】Panasonic VIERA Part118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1688169484/

【ビエラ】Panasonic VIERA Part117
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1675243918/


【ビエラ】Panasonic VIERA Part114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1647737103/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1658547829/
【ビエラ】Panasonic VIERA Part116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1667388594/
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 12:51:27.63ID:LwVvQ1FQ0
チャパン製品や
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/07(木) 17:13:13.01ID:OITkTe+W0
タイとかマレーシアなら買ってもいいか
要するにチャイナパッシング
003824
垢版 |
2023/12/08(金) 01:10:48.76ID:lUGCKL+X0
まだ購入後一週間も経ってないのに、HDDへの録画が結構できてないことがある。途中からしかできてなかったり、全くとれてなかったり。そして録画一覧を出そうとしたら、3回くらい「HDD異常を感知しました」となって再起動かけたりと…
なんだこれ
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 01:18:42.46ID:D/h08k4J0
>>38
中国メーカーや韓国メーカーは
見るだけなら問題ないけど
録画機能は悪い
録画もするならパナソニックにしろ
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 02:43:27.24ID:QzH+yaIF0
嶋田とはヤフーチャット時代からの知り合いだよ
最近 生活保護のAV男優て気づいたけど
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 09:18:29.00ID:hBTJJxIZ0
>>44
リモコンに10秒戻しがないビエラでも自己録再だけは一応チョイ戻し可能
方向キーの上を5秒くらい長押しすると10秒戻る頭おかしい実装だけど
お部屋ジャンプLinkで他の録画を見る場合はそれすら出来ない
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 09:49:22.14ID:saqk61zr0
>>38
USBケーブルの端子接触不良とかかな

Bluetoothキーボード接続すると数字キーで選局できるけど地デジ BS CS 4K切り替えはできないのかな
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/08(金) 14:18:09.40ID:q15sB6Z90
>>38
あーそれね
ビエラとBuffaloの外付けHDDの組み合わせで録画失敗連発することあったわ
正確には勝手に予約取り消し
たちわるいのがBuffalo側の動作確認型番一覧にはそのビエラの型番が載ってたこと
他の外付けHDDにしたら録画失敗は1回もなかったよ
動作確認も信用ならないね
HDD変えてもダメなら原因はビエラ側かもね
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 01:36:48.14ID:aDhfr+R20
嶋田LGしか買えないから
価格COMでビエラ32インチ批判してるよな
005524
垢版 |
2023/12/09(土) 01:37:41.91ID:LL1dFCy00
>>47
TVはTH50MR770,外付HDDは5年前のIOデータのHDCZ-UT3Wです。
ちなみに2番組同時録画すると、必ず録画途中に予約のやり直しが入って、そこから録画をし直してしまう、そしてそこまで録ったものは残らない、結果1時間番組でも最後の数分しか残らない、という感じ。
ただし外付HDDだけでなく内蔵HDDでも同様になりますし、単発録画でも症状が出ることもあります。
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 03:33:26.34ID:B8IIkdWE0
Buffalo MELCO
Mitsubishi Electric Corporation
三菱はいろいろと残念
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 05:47:46.12ID:fgIXuSdE0
>>6
32が主流になるにはまず、Bluetooth対応、ネット動画対応、HDMI端子3端子以上
最低これくらいの機能をつけた高性能モデルがないとな
32型って色々機能を削ってショボい機種しかないしなパナに限らず
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 06:49:42.05ID:scZqy1y70
>>55
47です
情報ありがとう
一体型なのね

内蔵HDDでも起きるということは、
テレビ側の問題かなあ

一体型は録画モード選べるから、
DRでとると良くなったりして
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 09:19:58.00ID:7HpZpydU0
嶋田LGしか買えないから
価格COMでビエラ32インチ批判してるよな
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 20:27:22.46ID:QGMYIptE0
>>57
VIERAはHDMI端子に2つ以上繫ぐと電源入れてすぐはテレビのビエラリンクがまともに使えないて言ってたよ
しばらく待たないとレコーダーも起動してくれない
パナソニックの最近のテレビはこうなんだってパナソニックの人が言ってたよ
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 20:48:47.93ID:B8IIkdWE0
>>57
32の主戦場は寝室だろ 機器いろいろ接続してって多機能はリビング設置のもっと大きなもの
寝室用でネット配信は対応するかも
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 22:22:12.83ID:QGMYIptE0
>>63
それ元々ディーガの電源入ってない?
テレビだけ先に電源入れてテレビのメニューのビエラリンクからレコーダーを起動する場合だよ
うちのは通信中のためしばらく待ってくださいて出て電源いれてすぐは全然ダメ
良かったらテレビ型番教えてほしい
最近のテレビはこうなるて言ってたよ
おかしいなあ
パナソニックマーケティングジャパンの人が言ってたんだけどなあ
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 22:27:23.64ID:QGMYIptE0
うちのと同型テレビと現行レコーダーふたつの組み合わせで再現できたって言うてたから今その再現映像を要求してるんだけど工場の人が出張行っちゃったみたいでなかなか連絡がこないんだよ
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 22:30:20.34ID:KbGZm26p0
そーいえば消費者庁が絡んでやっと認めた冷蔵庫の不具合の件のときも担当者出張に行ってたろ
すぐ出張行くなぁPanasonicさん
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 22:49:50.96ID:NR/wGCOM0
うちのやり方はDIGAは電源オフ、テレビ電源オンで連動してDIGAの電源オン。テレビオフでDIGAも連動してオフ。いつもその使い方。
テレビはEX850。DIGAは2X302。
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 22:57:09.08ID:QGMYIptE0
>>67
設定はほぼ同じだけど唯一、うちは電源オン連動はオフだ
テレビの電源オンしてすぐにビエラリンク押してディーガの電源をオンにしようとするとダメ
しばらく待たないとディーガは起動しない
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 23:05:33.76ID:QGMYIptE0
>>67
うちのテレビはJX900、ディーガは2W202
HDMIはふたつ埋まっててパナソニックマーケティングジャパンが言うにはうちの使い方だとHDMIにふたつ以上繫ぐと繋ぐ機種問わず症状が出るとのこと
最近のVIERAテレビはこうなるて話だったよ
0070名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 02:05:54.20ID:kwCXKAou0
うちは嫁さんがDIGAでいろいろ予約して使うので入力切り換えずにすむようにデフォルトのチューナーとしてDIGAを使うからDIGAはテレビに連動してオンオフするようにしてる。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 09:40:55.66ID:UJd3yeRD0
ビエラリンク使わない方が良いという事なのかな?
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 13:40:31.43ID:DN6PLF5n0
>>70
ディーガはそこそこ使うんだけどメインはテレビだからうちは電源オン連動なしで電源オフ連動だけなんだよね
つまりテレビのビエラリンク設定はデフォルトのまま
いざディーガを予約で使おうと思ってテレビの電源入れてテレビのビエラリンクメニューからディーガ起動させようとしてもまるでダメ
しばらく待たないとダメ
機種問わずHDMIにふたつ以上繫ぐとこうなってわりと最近の4KテレビならPanasonicのテレビはこうなるんだってさ
テレビ側の機能のせいなんだってさ
故障だと思ったんだけど仕様みたいだよ
どうやら担当が出張に行ってたらしいから再現映像はまだ見れてないんだけどねw
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 13:51:43.48ID:kfwMNonx0
それ本当に仕様か?本当に出張か?(笑)
>>70
嫁さんいないときか許可もらうかしてテレビのビエラリンク設定で電源オン連動をオフ
いったん全て電源オフ
テレビだけ電源オンにしてすぐテレビリモコンでビエラリンクメニューからディーガにしてみてくれよ
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 15:52:38.74ID:S2C+3cA20
>>64
HDMIトラブルはコンセント抜いて5分か10分放置が基本

でもウチはDIGA複数台持ちだからビエラリンクは邪魔なだけで機能殺してる
こっちとあっちのディーガで行きつ戻りつ見て回る時にビエラリンクいきてると電源まで落としてくれちゃったり操作途中で置いとけないで視聴画面まで戻されちゃうのがすごい不便
番組表呼び出しとか拡張リモコンとか最初にリンクしたディーガだけだし なんでHDMI切り替えたらそっちのディーガで機能しないのか
ビエラ開発部隊とディーガ部隊仲悪いだろ
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 16:07:08.86ID:HZ82d/Jp0
ビエラリンクは結構大変だとは思う
うちの2011年ディーガと2021年ビエラをリンクさせないといけないから、互換性合わすのも苦労するのでは
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 17:53:00.45ID:vnPqpWPG0
>>77
もちろんコンセント抜いて放置やら全機種の初期化もしてあるよ
HDMIケーブルも変えてる
パナソニックマーケティングジャパンに問い合わせた時点で指摘されたからね
てか問い合わせてからパナソニック側で検証して仕様だって話をされたんだけど検証するまでパナソニック側もわからなかったなんてことあるのかな
どちらにせよビエラはリンク機能がダメな印象だね
>>76
仕様かどうか疑わしいから映像を用意してもらってるところだよ
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 17:54:55.27ID:doOTz8/b0
仕様なら仕様で問い合わせた時点で教えてくれても良かったと思うんだけどね
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 00:27:09.51ID:moRFleFZ0
>>80
仕様なら即答できないとダメでしょ 不具合ってことになる

ところで4Kチューナーってパナはディスコンなの?
まだ売ってる業者あるみたいだが
取説PDF見たらUSBHDD録画できるみたいだが
テレビみたいにディーガにムーブできないみたいだな

やろうとしてるのは4K番組を見ながらディーガでチャプター編集したいということ 二画面でディーガ画面と4K番組を同時には表示できないからちょっと無理がある

PCディスプレイをぶんどってきてAVアンプの三番目のHDMI出力に繋いでZONE2として動いてくれれば
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 01:42:06.08ID:dX5Z568O0
>>81
最近のテレビは最新ディーガ同士でもなんでも機種問わずHDMI端子に2つ以上繫ぐと症状が出るてパナソニック側の検証の結果で初めて言われたんだけどね
なんなら録音もあるよ
まぁ疑わしいから再現映像を用意してもらってるけど出張どうのこうのから全然連絡こないよ
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 01:42:37.07ID:dX5Z568O0
>>81
最近のテレビは最新ディーガ同士でもなんでも機種問わずHDMI端子に2つ以上繫ぐと症状が出るてパナソニック側の検証の結果で初めて言われたんだけどね
なんなら録音データもあるよ
まぁ疑わしいから再現映像を用意してもらってるけど出張どうのこうのから全然連絡こないよ
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 03:37:25.58ID:moRFleFZ0
>>82
ワシはディーガを四台繋いどるがな
ビエラリンクは殺してる
ディーガ多頭飼いでは余計なことしかせんからな
トラブルはテレビとの接続周りでは発生しなくなってる
もっぱらディーガ個体での問題

もうパナソニックのテレビである必要要件が希薄になってきた 番組表出し消しの瞬間と二画面の入り抜けの瞬間に音が途切れるのがうざい これが治らなかったら今の壊れたら次は芝かsh。パナソニックは選ばない
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 03:54:19.98ID:dX5Z568O0
>>84
ディーガの複数どころか機種問わずふたつ以上繋いだら>>61>>75この症状でるんだってさ
まぁもうこんなんが仕様だなんて言われちゃパナソニックに拘る必要ないわ
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 10:42:04.76ID:2v3hoOYm0
A90Jで120Hzと60Hzで比較したけど、色合いとか同じだった
RGBと444は問題なし、422の劣化も同じだった

120Hzは動く文字も見易いね

VIERAはピュア色半減か解像度半減ボケするけど
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 15:15:57.89ID:EIGlmmFS0
ピュアモードを有効にした場合は、一部の映像設定が無効になる
具体的にはシャープネスが0になり、カラーリマスターや超解像度といったオプションは無効

価格コムより

ピュアモードだとその名の通り映像処理をなくして信号そのまま出力するんだろうね
だから元の信号から劣化はない
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 15:16:21.71ID:9qCwyN2Y0
馬鹿なソニー信者の捏造書き込みホント見苦しい
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/11(月) 17:29:58.56ID:tvqV5xP90
>>61,75,81
え?こんな不具合抱えてるのはパナソニックじゃないの?
不具合というより仕様かな
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/12(火) 09:02:45.78ID:xi0LQgrD0
11年使ったビエラVT3をMZ2500へ、ディーガBZT700から4T203へと買い替えました

外付HDDで録画容量を増やそうと思いますが、ビエラとディーガどちらに繋ぐのがおすすめですか?
ビエラ4台あるのでジャンプリンクで各部屋視聴可能だとうれしいです
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/13(水) 01:18:02.43ID:CKmqoIQt0
>>97
4K録画番組は いちいちこの番組は対応していませんとかなんとか断りが出るのうざそう
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/13(水) 01:34:58.65ID:psSpbCYO0
>>99
でも、ディーガが逝った時にSeeQVault 対応 HDDなら録画タイトル見れるし
HDDの容量にもよるけど録画できるタイトル数の制限がキツく無い?

SeeQVault 非対応 HDD.  2,000タイトルまで
SeeQVault 対応 HDD   10,000タイトルまで

じゃ無かったっけ? 間違ってたすまん
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/13(水) 06:44:20.74ID:gebEwRKe0
>>100
なるほど、そういうメリットあるんですね
ネットで見たらあまりSeeQVault対応機種なかったんで悩んでました
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/13(水) 08:10:48.31ID:8pDn3TbQ0
SeeQVaultは4kに対応してないのは元からだからあきらめてね。
SeeQVaultはソニー、東芝、パナソニックなど色々あるけど、パナソニックで録画したものはパナソニックのしか再生できないからね。

新車でディーラーOPパナソニックのナビをつけたのだけど、レコーダーリンクって使う人いるのかな?家のWi-Fi中だけで、テレビのHDDやビデオのSeeQVault HDDなどdixim play等でスマホアクセスするのなら安全。わざわざセキュリティ甘くして外でナビで見るって…

以上のこと全て4Kに対応してないのは著作権保護で未対応にしているらしいけど、逆にメーカーの各製品の売上発展にマイナスになっている。
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/13(水) 15:43:47.23ID:DR6vVQZn0
秋山:A95Kに関して言えば、他のテレビに比べて音が圧倒的に良かったことが挙げられます。とにかくヌケがよく、クリア。迫力も空間表現もあって、下手なサウンドバーよりも遥かに音がいい。A95Kにサウンドバーは不要ですね。
秋山:あと、これは開発陣への要望ですが、電源ケーブルを是非着脱式にしていただきたい。電源ケーブルで画音が変わるかどうかの議論はここでは避けますが、ディーガの「DMR-ZR1」は着脱式になっていますよね。テレビだって同じ。高画質・高音質を謳う製品で、直出しの貧弱な電源ケーブルだなんて、変態の愉しみを奪っているようなものです。液晶のMX950は着脱式なのだから、決して不可能ではないはず。次期モデル以降の変更を期待しています。
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/13(水) 18:56:10.88ID:CKmqoIQt0
DIGAでチャプター編集しながら4Kの番組を二画面右側の小さい画面で見たい
4KやHDMI入力を二画面右側に割り当てできないし
黄色RCAにしてやるかと思ったが
HDMIを黄色RCAにへ変換する謎箱はあるけど
こんな接続したら4K画質で見れなくなるし
同時にHDMI出力してくれる変換謎箱が欲しい
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/16(土) 14:27:23.60ID:9rHSqRBZ0
クッソ なにこのクソ仕様!
HDMIと四極ミニ映像入力を並べて二画面できないんだな
こんな制限でもコストダウンになるんだな ビックリだ
こんな低規格なもんどこにでも表示できそうなもんだが
ビックリ貧乏仕様
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/17(日) 04:38:35.58ID:nj2I353M0
外部入力同士の2画面表示出来るテレビって存在するのか?
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/17(日) 17:10:45.51ID:82afjqEr0
アナログ時代は余計な制限なかったなぁ
0113102
垢版 |
2023/12/18(月) 14:29:18.14ID:hGZz8o4x0
>>112
すべて4k動画の著作権保護?のために規制されてる。
アナログ時代はビデオのコビーし放題だからハードメーカーもユーザーも恩恵があり発展した。
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 18:25:31.12ID:CMCXmmKU0
コピー制限で業界衰退するのか
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/18(月) 18:30:13.56ID:CMCXmmKU0
ああ HDMIスプリッターで二出力するとディーガの4Kで出力してたのが2Kに落ちるなぁ
AVアンプのゾーン出力にテレビ繋いでも二出力になって2Kに落ちる
コレも権利保護か
0116102
垢版 |
2023/12/18(月) 21:49:03.99ID:ynisha7V0
>>115
だからWOWOWも4k作品は規制があるので、わざわざ2k版をVIERAのHDDに録画して、DIGAに転送してからSeeQVaultに保存。
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/19(火) 01:16:18.05ID:2ZF8r2WU0
>>116
それでDRモードに固執してたら笑う
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/19(火) 01:31:57.91ID:wL7abJAn0
nasneとBRAVIAの外付けHDDはコピーして再生できるから
メディアに焼くのは馬鹿馬鹿しい
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/20(水) 17:04:01.60ID:evNbt0PJ0
>>112
制限出来ないから
キャンセラー出るし
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 12:16:35.80ID:GwDSZ7nf0
新シリーズの有機は売れてるけどMXは全く売れてる感じはないな
LXが継続販売なのな
012124
垢版 |
2023/12/21(木) 14:19:38.76ID:bAyab4TI0
>>55
結局
12/4~12/9あたり→なんか不調
サービスに日程段取り→直後から正常
点検一旦見送り→その直後から輪をかけて不調→再びサービスの日程調整

HDDが何度も再起動を繰り返しているようです…
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 17:45:29.72ID:GvKJX94d0
みんな取説は舐めるように熟読するのか?
入力切り替えって切り替え候補が出てるうちに上下ボタンで選べるんだね知らなかったわ 決定で早く画が出るし
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/21(木) 19:10:49.47ID:oRjO4QJH0
マニュアルはざっとしか見ない
熟読すると余計わからなくなるw
使い始めたらわからないとこだけみる 感じ
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/22(金) 12:51:53.59ID:WSKhhJoi0
またテレビが映らなくなったのでBCASカード抜き差しで直す
年に2,3回なるわ、どうなってんだパナソニック
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/22(金) 13:32:25.94ID:lC7EWOkW0
内蔵型のA-CASになってからカード自体が無い
有料放送を使い回せないのは人によって不便かも
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/23(土) 19:28:30.26ID:B7Rk0TT90
BCASカードって使い回ししちゃいけないらしいけど
使い回しちゃうよね
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/23(土) 22:35:32.84ID:atoKCzul0
使いまわしってどういうこと?カードは基本的に買った機器以外で使う事なんてないから
使い回す状況がわからん
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 06:02:28.61ID:+U96UnAM0
昔、他の部屋にある機器で放送を見る時に差し替えたりした事があったな
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/24(日) 06:48:07.85ID:q7vqcw5W0
今の機械はお部屋ジャンプで有料放送契約してある機械のチューナー選べば差し替えと同じ効果得られるからな
0132102
垢版 |
2023/12/24(日) 09:47:05.63ID:PP3GQCdi0
>>128
いつの時代の人なの?
車のパナソニックナビにFire TV Stickをつけたら、NetflixだけでなくWOWOWでもテレビと同じ同時配信で見ることができる時代だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況