>>797
場合によってはレグザもありかも
単純な画質だけの比較の場合、メーカーの絵作りの方向性が全く違う
パナの場合はマスターモニターに近いようなチューニング精度の良さ
レグザの場合は地デジなどのの質の悪い映像の補正
MLAパネルの良さを活かすならパナの方が良いと思う

シャープの場合はQD-OLEDに惹かれた場合以外はあえて選ぶ必要もないと思う
ちなみにデバイスは違うけれどシャープのMiniLEDのベンチマーク結果
ピーク輝度2000nit、バックライトの分割エリア数が2000とスペックは高いけれど、アップスケーリングやプリセット状態のチューニングがガタガタで所謂アクオスの絵作りでその点が異様に評価が低い
有機も似たようなものだろう

https://www.rtings.com/tv/reviews/sharp/aquos-xled-fv1