10月にステマ禁止の法律ができてからオーディオ系の記事には
殆ど「提供:デノン」とか書かれてる
メーカーから金貰って書いてる記事がメーカーをヨイショしない訳ないし
メーカーの人間ならなおさら
メーカーの人間が「値段上げた新製品出しましたけど音質は変わりません」
なんて言う訳がない

洗剤メーカーが数十年間に渡って、新製品出るたびに
「より白くなります」って言ってる訳で、もうとっくに透明になってもいい頃だが
AVアンプもそれと同じ

X1600HとA1Hをブランドテストして分かる奴はいないよ
全て値段や見た目のプラシーボ効果